幼稚部-2016年度定期プログラム申込・変更

ご案内

◇参加対象の方
桐蔭学園 幼稚部アフタースクール入会者様(年少※バレエ&うんどうあそび&アートのみ、年中・年長)
◇実施期間
2016年4月~2017年3月
※2017年度以降については継続も含め、検討していきます。
※スケジュールの詳細は決まり次第ブログページ「年間予定表」に掲載します。いましばらくお待ちください。
◇月謝お支払方法
ご利用月の27日(土日祝日の場合は翌営業日)に口座振替にてお支払いただきます。
※プログラム参加日は、別途アフタースクール利用料とおやつ代がかかります。予めご承知おきください。
※月の途中でのキャンセルの場合もその月の月謝はいただきます。キャンセルは必ず前月25日迄にお願いいたします。
◇その他
プログラムには定員があります。先着順となりますのでご了承ください。
定員となった場合、メールにてキャンセル待ちを承ります。

お申込み方法

◇プログラムお申し込み方法
下記リンク先のフォームへお申し込みをお願いいたします。
◇お問い合わせ先:桐蔭学園幼稚部アフタースクール 事務局
☎070-6406-0217 (平日10時~19時)
Mail: toin_kd@npoafterschool.org

【幼稚部】定期プログラムお申し込み

2016年度定期プログラムのお申込みフォームです。
英語(水)・体操(月)・さんすう(木)・アート(金)・バレエ(木)・うんどうあそび(木)※月1回 を実施します。
プログラム参加日はレギュラー利用曜日にしていただくとご利用料が抑えられます。
そのため下記フォームに入れていただきますと、こちらでレギュラー登録を行います。ご都合が悪い場合はメールにてご連絡ください。
※バレエ・うんどうあそびは月1回実施のため、お申込みいただいた方はレギュラー登録ではなく、スペシャルプログラムと同様、その日をスポット予約させていただきます。

定期プログラムのお申込みフォーム
体操 英語
さんすう アート
バレエ うんどうあそび

<お申し込みフォームについてのご案内>
・お申し込みの対象は桐蔭学園幼稚部・小学部アフタースクール入会者のみとなります。
・お申し込みフォームはGoogle Formsを利用しています。
・確認画面は表示されません。「送信ボタン」を押す前にもう一度内容をご確認ください。
・お申し込み後、お申込みいただいたメールアドレスに確認メールは自動送信されません。事務局で確認後メールにて必ずご連絡させていただきます。
・キャンセルの場合は幼稚部:toin_kd@npoafterschool.orgへメールにてご連絡ください。
<その他>
・先着順となりますので定員を超えた場合、参加できません。予めご了承ください。

うんどうあそび

【曜日時間】月1木曜日 15:30~16:15 ★★9月よりスタート★★
9/29,10/13,11/10,12/1,1/12,2/23,3/2
【参加費(月額)】1700円(税込)
【内容】最初は集団指導に慣れることからスタートします。子どもたちの様子に合わせ、集合・並ぶ・離れる・・・などゲームを取り入れながら人との間隔を取ることを知ったり、くま歩きや鬼ごっこなどで体力をつけていきます。いろいろなことに積極的に挑戦し、うんどうあそびを楽しもう!
【講師】前田 澄男先生
【定員】10名
【対象】年少
【開催場所】遊戯室
【持ち物・服装】体操服・水筒・滑りにくい運動靴
CIMG7806

バレエ

【曜日時間】月1木曜日 15:00~16:00 ★★6月よりスタート★★
6/9、7/14、9/15、10/20、11/17、12/15、1/19、2/16、3/2
【参加費(月額)】1500円(税込)
【内容】正しい姿勢や柔軟性を習得し、身体でリズムを感じ取り、踊る喜びを知る・・・バレエの動きから美しい所作や感性を育てます。
年間プログラムでは、1曲踊れるように振付し、それぞれが自信を持って楽しく踊れるよう指導してくださいます。
【講師】高山 まなみ先生 高山まなみバレエアカデミー代表
【定員】10名
【対象】年少・年中・年長
【開催場所】遊戯室
【持ち物・服装】体操服・フェイスタオル・水筒・バレエシューズ(靴下の上に履くもの)
【その他】
・バレエシューズ代 2,592円(税込)
・クリアファイル代 300円(税込)
が別途かかります。バレエシューズを既にお持ちの方はご相談ください。

CIMG6261CIMG6261


体操

【曜日時間】月曜日 14:30~15:15
【参加費(月額)】7,000円(税込)

スポーツクラブでキッズ体育セクションリーダーとして、ベビークラスから大人まで幅広い年齢層への指導経験がある前田先生。
技術習得は、簡単にコツさえ掴めばできるものから、長く時間をかけて習得していくものなど様々です。
お友だちと楽しく、競いながら進めていく事も、とても良い刺激となります。
運動基礎の技術はもちろん、並ぶや話を聞くといったルールやマナーも大切にしております。
お友だちと一緒に、レベルアップを目指そう!

【内容】■メイン種目 体操 ■サブ種目 かけっこ、ボール、縄跳び(大縄)等々
※人数・場所を見て入れ替わりでメインと組み合わせます。多少変更の可能性はあります。
【講師】前田 澄男先生
Sports Community、スポルテ目黒体操教室講師、柔道整復師、日本サッカー協会認定C級ライセンス取得
【定員】15名
【対象】年中・年長
【開催場所】遊戯室または園庭
【持ち物・服装】体操服・水筒・室内履き(スニーカーのようなもの)
CIMG6261

英語

【曜日時間】水曜日 15:10~16:00
【参加費(月額)】7,000円(税込)

ネイティブの先生と楽しく英語を学ぼう!
フォニックスを学びましょう。フォニックスはアルファベットの音を勉強する学習方法です。
先生の言った英語をジェスチャーで表現するゲームを通して、外国人の講師と楽しく英語を勉強しましょう。
たくさん英語のシャワーを浴びて英語耳を育てましょう。基礎から始めます。

【講師】プリンス英米学院(興学社学園)
コンラッド デイ先生  アメリカ出身
好きな食べ物:寿司(ネギトロ)、子どものころ習ったスポーツ:テニス
アラン ブラック先生  アメリカ出身
好きな食べ物:スパゲッティーミートソース、子どものころ習ったスポーツ:空手
※昨年度に引き続き、上記2名の講師交代でレッスンを行います。

【定員】15名
【対象】年中・年長
【開催場所】遊戯室
【持ち物・服装】テキスト・色鉛筆
CIMG4714

さんすう

【曜日時間】木曜日 14:30~15:15
【参加費(月額)】7,000円(税込)
【その他】テキスト代3,000円程度、教具レンタル代300円がかかります。教具は購入(1万円程度)も可能です。
「勉強として」ではなく、楽しむことから始めよう!
積み木やパズルを使いながら<立体>を、さんすうトランプや数カードを使いながら<かずの概念>を、
「かず」や「かたち」にたくさん触れて、楽しみながら考える力を育みます。
さんすうが好きになる!自信に繋がるようしっかりサポートします。
希望者はかず・かたち検定も受けられます。

【講師】幼児さんすうスクール「SPICA」増川寛子先生
幼稚園での指導経験もある、公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうインストラクターの方をお招きいたします。

【定員】10名
【対象】年中・年長
【開催場所】遊戯室
【持ち物・服装】はさみ・色鉛筆他
d0013229073575c921919c95d0acf881instructor_img01

アート

【曜日時間】金曜日 14:30~15:20
【参加費(月額)】6,500円(税込)
【道具費】1人あたり筆(783円)・絵の具(967円)の合計1,750円がかかります。(税込)
材料費が多少かかる場合もあります。

ひらめきと自由な発想で、表現を楽しもう♪
月ごとに決めたテーマには、立体工作と絵画制作を交互に取り入れ、バランスよくステップアップできるようなカリキュラムを組んでいます。
手先を動かし、様々な素材に触れることは、成長過程のお子様にとって貴重な経験となるはずです。
それぞれの専門分野を持つ講師陣が、しっかりとサポートします。楽しく美術を学びましょう!

12191559_882339885206920_5638684573516039730_n
IMG_20141208_171702

【講師】絵画教室 プチ美
久保田 聖子先生 高等学校美術教諭一種免許、中学校美術教諭一種免許
宮本 ひかり先生  多摩美術大学 大学院 美術研究科 絵画専攻修了

【定員】10名
【対象】年中・年長
【開催場所】遊戯室
【持ち物・服装】クレパス・のり・はさみ・スモック

【内容】
1回で1作品を目標に制作をします。絵画と工作をバランス良く経験出来るようなカリキュラムです。
工作では、ちぎる、巻く、貼る、切るなどの動きを意識できるような講座を取り入れております。
絵画では、 画用紙以外の素材や、楽しい技法などもご提案しますので、様々な素材に触れ新しい発見をしていきましょう。
「水彩」は、クレヨンと絵の具を使いこなせることを目標にしています。
50分はお子様にとって長く感じることもあるかと思います。50分集中してやりきることよりも、まずは作ることの喜びと、楽しんで「表現」をすることを目標に作品作りに取り組んでいきましょう。

4月  パクパク人形(手で動かせる人形だよ)、油粘土
5月  ちぎり絵、絵画・水彩(ぽんぽんスポンジで描こう)、ハリガネまきまき、油粘土
6月  毛糸ぐるぐる、かざぐるま、絵画(ペンをつかって透明なものに描こう)、ビニールに描く
7月  きらきらのへびさん、絵画・水彩(夏の生き物を描こう)、スチレンパーツの貼り絵
9月  絵画・水彩(夏の思い出)、お祭り(はっぴや、お面、屋台の食べ物などをつくるよ)(3回)、油粘土
10月  なりきりコックさん、紙で作る窓のあるお家、油粘土、絵画・水彩(秋の絵)
11月  もみ紙で作る帽子、黒い紙に描く
12月  びっくり人形、クリスマスのオーナメント、絵画(粘土スタンプで年賀状をつくろう)
1月  絵画・水彩(冬の出来事)、紙粘土1(造形)、紙粘土2(着色)
2月  関節で動く操り人形、人形の舞台をつくろう、絵画・水彩(動物さんの絵)新聞で遊ぼう
3月  でこぼこを写し取ろう、絵画(コラージュ)
※変更となる可能性もあります。