桐蔭横浜大学 法学部 桐蔭横浜大学 法学部

在学生インタビュー

叶えたい夢がある。
学びたい未来がある。
だから桐蔭を選びました。

在学生インタビュー

FROM STUDENT

法律を学ぶことで選択肢を増やしたい。
少人数制の授業だから安心して法を学べる。

  • 法学部 法律学科 2年 (2019年度現在/CAMPUS GUIDE 2021掲載)

    橋本 あすみ

    私立八王子実践高等学校出身(東京都)

法学部を選んだ理由は、法律を学ぶことで、社会に出た時の選択肢を増やせると考えたから。社会に出ると、さまざまなところで問題にぶつかります。そのなかには、知らないと損してしまうことや、取り返しのつかない失敗をしてしまうことも。そんな時に、法を知っておけば自分を守る盾になると思います。
憲法や民法、刑法などの法律は、馴染みのない分野なので難しさを感じますが、少人数のグループでクラスを編成するゼミもあるので、先生に質問しやすいです。また、ゼミ生同士で交流する機会も多く、大学で仲の良い友人を作りたい方にもおすすめです。

一つひとつの授業に集中して、法律に対する理解度を高めていく。

  • 望月 未来
  • 法学部 法律学科 1年 (2018年度現在/CAMPUS GUIDE 2020掲載)

    望月 未来

    県立清流館高等学校出身(静岡県)

  • 多角的な視点で捉えて、法律のおもしろさを知る。
    入学の決め手となったのは少人数制の授業スタイルです。実際、フレッシュマン・ゼミなどの授業は、学生の数は10名ほどで先生との距離も非常に近いため、発言もしやすいです。法律は、これまで勉強してきた教科と比べて馴染みのない分野なので入学当初は難しさを感じていました。しかし、条文は、読み解く視点を変えることで意味が変わるなど、法律の奥深さを知ることでおもしろく感じるように。今では、法律をもっと深く理解するためにも、語学力を伸ばして外国語で書かれた原書を読んでみたいと思っています。
  • 在学中に資格取得を目指して、1年次から積極的に挑戦。
    実践授業の模擬裁判では、まず裁判に必要な書類や資料を1から準備して、それを基に学生同士で裁判を行います。どの法律に基づいて何を主張するべきか、主張するにはどんな資料が必要かなど、座学の授業で得た知識を活かしながら取り組むことで法律に対する理解が深まっていきました。講義と実習の2つの学びが展開されるカリキュラムも法律学科の魅力の1つです。将来の目標は、まだ明確に決めていませんが、行政書士などの資格を在学中に取得したいです。その一歩として、法学検定を受験します。今後も普段の授業を大切にして、法律の知識を修得していきます。

1年次からスタートする将来に向けた準備。
法解釈に難しさを感じながらも丁寧に学んで理解を深めていく。

  • 笹野 初巳
  • 法学部 法律学科 1年 (2017年度現在/CAMPUS GUIDE 2019掲載)

    笹野 初巳

    県立橋本高等学校出身(神奈川県)

  • 卒業後のキャリアに合わせた、多様なプログラムで視野を広げる。
    高校3年生の時に先生に勧められて、地方公務員を目指すようになりました。公務員試験の勉強に特化した「地方公務員プログラム」に魅力を感じて、法律学科へ進学しました。実際1年次から地方公務員試験の過去問に触れたり、早い段階で将来に向けた準備ができていると思います。卒業後の第一目標は地方公務員ですが、一般企業にも目を向けています。1年次の今は、さまざまなことに関心を持ち、視野を広げることで、より充実した大学生活にしていきたいです。
  • 気兼ねなく質問できる環境があるから、前向きな姿勢で学ぶことができる。
    法律の勉強は覚えることが多く、難しいと感じることもあります。特にテストでは、法令の条文が何を意味しているのかなど記述式の問題がほとんどで、ただ暗記するだけではなく、しっかり条文の意味や背景を理解しなければなりません。私は少人数制で先生との距離が近いフレッシュマン・ゼミの授業で、分かりにくい解釈などを質問するように心がけています。これから学年が上がるに連れて授業のレベルは高くなると思いますが授業を大切にして、法律の理解に向き合っていきます。

目標は「女性と子どもを守る」警察官。
着実な手応えを感じながら法律の理解に向き合っています。

  • 早川 友望
  • 法学部 法律学科 2年 (2016年度現在/CAMPUS GUIDE 2018掲載)

    早川 友望

    県立綾瀬西高等学校出身(神奈川県)

  • 気兼ねなく質問できる先生との距離の近さに安心感。
    犯罪のターゲットになりやすい女性や子どもを守る警察官になることが将来の夢です。そのための勉強ができる「警察官・消防官コース」があることから桐蔭横浜大学に入学しました。この大学の特長は、少人数制で指導がきめ細かいことです。私にとっては高度で難しい法律知識も学びますが、先生との距離が近いため、わからない時はすぐに質問できる安心感があります。講義科目では実際の事例に則して教えていただけるので、理解しやすいです。また、法律を学ぶ上で欠かせない論理的思考力やディスカッションスキルを高める「模擬裁判」など興味深いカリキュラムもあり、毎日楽しく勉強しています。
  • 警察官の仕事を具体的に理解し、学びへのやる気が高まる。
    警察官に憧れはありましたが、実際にどのような部署があり、どんな役割を担っているのかまでは理解していませんでした。この大学で先生から詳しくお話を伺い、神奈川県警に見学に行って現場を目の当たりにすることで、目指す将来像が具体的になり、学びへのモチベーションも高まりました。現在は、警察官採用試験対策を行うゼミでの勉強に力を入れています。先生の解説もわかりやすく、着実に目標に近づいている手応えがあります。勉強はもちろん、ボランティアへの参加や友達との交流などいろいろな経験を糧にしながら人としても成長し、地域の人から信頼される警察官になりたいと思います。

資料請求はこちらから 資料請求はこちらから