月別アーカイブ: 2023年5月

サイエンスでソーティング♪   #やってみよう!#自然との関わり・生命尊重

 子どもたちが大好きなサイエンスの時間に、ソーティングをしました。ソーティングとは、「分類する」「仕分ける」という意味なのですが、この日は、何を分類したのかというと、なんと、食卓に出てくる「ちりめんじゃこ」です!ちりめんじゃこは、主にカタクチイワシなのですが、よ~く見てみると実は他の海の生き物が紛れ込んでいるのです。
 ちりめんじゃこをかき分けていくと、いました!いました!タコ、カニ、エビ、ハモなどいろいろな種類の生き物がいるではありませんか!子どもたちは「あ!カニだ!」と海の生き物を発見すると大喜びでした。見つけた生き物は、ソーティングシートの上に乗せて分類していきます。最後には、それをテープで貼り付けて、なんと自分だけの海の生き物図鑑ができあがりました。
 これは、何の生き物だろう?と謎に思ったときには、サイエンスの先生が必ず答えてくれます。子どもたちの「これは何かな?」と不思議に思う気持ちに答えてくれるので、子どもたちは「もっと知りたい!」と次々に自分から質問をしていきます。子どもたちの興味や関心を引き出し、更に学ぶ意欲が湧いていた時間でした。
★IMG_6188★IMG_6187★IMG_6191★IMG_6186★IMG_6356★IMG_6359

 

鼓笛隊のミニライブ♪ #豊かな感性と表現 #幼小接続

 先日、小学校の鼓笛隊が、幼稚園の子どもたちのためにミニライブを開いてくださいました。小学校のハーモニーホールへ行くと、舞台の上にたくさんの楽器が並んでいて、子どもたちはとても興味津々でした。
 この日鼓笛隊のお兄さん・お姉さんが演奏してくださったのは、♪「マツケンサンバ2」と♪「ぼよよん行進曲」でした。自然と体が動き出してしまう元気の良い曲で、聴くだけで元気になりました。途中で、小学生による楽器の紹介もありました。試しに一つ一つ音を鳴らしてくださり、幼稚園の子どもたちは「やってみたい!!」という気持ちでいっぱいになっていました。
 心が動いた出来事をたくさんたくさんため込んでいくことで、豊かな感性が育まれ、そこから豊かな表現が生まれてきます。桐蔭学園幼稚園では、子どもたちの心に響く体験をたくさん用意しています。
★IMG_6095★IMG_6100★IMG_6094★IMG_6097

 

あさがおの種まき #自然との関わり #生命尊重

 年長さんは毎年一人一鉢、自分の植木鉢であさがおを育てます。水やりやお世話をすることをとおして、自然の変化に気づき好奇心や探求心を育んだり、命あるものを大切にする気持ちを育んだりしていきます。
 今年も種まきの季節になりました。種を土に埋める前に、まずは種の観察です!小さな小さな種をじーっと見て、絵を描きました。とっても小さな種ですが、よくよく見ると色が違う部分があったり、線が入っていたりすることに、子どもたちが気づき、絵に描いていました。子どもたちの発見力には、いつも驚かされます。
 観察後に、いよいよ種まきです。植木鉢に土を入れ、人さし指で穴を開け、その穴の中に一粒ずつ種をそっと入れていきました。気を付けないと無くなってしまいそうなくらい小さな種なので、真剣な表情でそっと穴に種を埋めていました。最後に「芽が出ますように!」とお願いをして、お水をあげました。あさがおの成育とともに、年長さんの心も育っていくことと思います。どちらの成長も楽しみです!
★IMG_5962★IMG_5954★IMG_5968★IMG_5974★IMG_5976★IMG_6044★IMG_5991★IMG_5998