月別アーカイブ: 2021年11月

高校説明会へのご参加ありがとうございました

11/20(土)、今年度5回目(午前)、6回目(午後)となる高校説明会を実施しました。感染防止の観点から座席間の距離を十分に確保するため、いずれの回も500名様限定とさせていただきました。予約できなかった皆さま、本当に申し訳ありませんでした。

私(岡田)のご挨拶からスタートです。

「今回のコロナ問題に象徴されるように、次の時代は私たちが今までに経験したことのない問題が頻発する時代になるはずです。唯一の『正解』など存在しません。そこで求められるものは、既知の知識や技能ではありません。未知の問題に対してどのように取り組み、さまざまな条件の下で最適な方向性を見つけ出す力にほかなりません。いわば『地図のない土地を歩んでいく力』といえましょう。桐蔭学園では、『自ら考え判断し行動できる力の育成』を理念に掲げ、生徒たちが次の時代をしっかりと歩んでいける力を身につけられるよう、学びを展開しています」

DSC_7239 DSC_7294

続く香川教頭の説明パートでは複数の生徒たちが動画で出演。桐蔭学園の学びの柱であるアクティブラーニング型授業の説明や生徒の人気スポットであるグローバルラウンジの紹介をしてくれました。

IMG_1170 IMG_1171

ご参加の皆さまは大変熱心に聴いてくださいました。

IMG_0708

今回をもちまして、今年度予定していた高校説明会はすべて終了いたしました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。また、予約が取れなかった皆さま、本当に申し訳ありませんでした。

高校受験生の皆さん。

皆さんはコロナ禍の中での受験となります。さぞかし大変なことでしょう。ただ、だからといって決して自分たちのことを「不運な被害者」とは捉えないでください。今回の問題を境に、必ず新しい時代に入ります。まさに今は「過去」と「未来」との分岐点なのです。自分たちのことを「不運な被害者」と捉えることは、「過去」に飲み込まれてしまうことを意味します。どうか前向きに、未来を見据えて進んでいってください。皆さんのご健闘を心から願っています。

IMG_0700

 

関東中学校大会表彰(中等少林寺拳法部)

さる11/3(祝)に開催された少林寺拳法の関東中学校大会。桐蔭中等からは、女子組演武茶黒帯の部において永田安珠(3年)・武井くるみ(同)組が優勝、また女子単独演武茶黒帯の部では松尾志歩(3年)が見事優勝を果たしました。https://www.facebook.com/toingakuen/photos/a.324545830939381/4644086185651969/?type=3&theater

私(岡田)が関東中学校少林寺拳法連盟に関わらせていただいている縁もあり、11/16(火)の放課後、この3人に直接表彰状を手渡しました。

【写真左から 松尾さん、私、武井さん、永田さん】IMG_4447

3人とも少林寺拳法を始めたのは桐蔭中等に入学してから。

始めたきっかけは、「もともと武道に興味があったから」「親戚がやっていて何となく関心があったから」「友だちに誘われたから」などさまざまです。しかし、この2年半の間にすっかり少林寺拳法に魅了され、週3日の練習日を有効に活用してきたのは3人とも同じ。その結果が優勝という栄冠につながったのです。

「次の目標は?」「インターハイです!」──3人とも即答です。

少林寺拳法を存分に楽しみながら、次の目標を見据えて進んでいく姿勢に感服しました。

 

高校ラグビー部 神奈川県予選優勝

11/14(日)、高校ラグビー部は全国高校大会神奈川県予選の決勝戦で東海大相模高校と対戦。22-9のスコアで勝利し、優勝を飾りました。7大会連続、20回目の県予選優勝です。これにより、花園での全国大会への出場権を手にすることができました。

本校ラグビー部を応援してくださった皆さま、心より御礼申し上げます。

引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

学校説明会(中等教育学校)

11/13(土)、中等教育学校の説明会を実施しました。

感染防止のため500名様限定での開催、会場となったシンフォニーホールでは座席の間隔を空けて座っていただきました。ご協力ありがとうございました。

IMG_1150

本日の司会進行を務めてくれたのは、2年・永井美羽さん(写真右)と同・知崎至さん。1時間におよぶ長丁場でしたが、見事にその大役を果たしてくれました。

IMG_1155

前半は私(岡田)からのご挨拶に始まり、玉田副校長らによる教育内容の説明、そして入試広報部による入学試験についての説明と続きました。

そして後半は、本日のメインとも言える「F棟バーチャルツアー」。中等生(共学)が学校生活を送っているF棟校舎とシンフォニーホールとをライブ中継で結び、説明会会場に居ながらにして校舎見学をしていただこうという、コロナ禍ならではの企画です。ここからは生徒たちの手による進行となります。

教室やグランドからの中継や……

IMG_1156 IMG_1158

生徒たちに人気のスポット「グローバルラウンジ」からの中継も。

IMG_1160

また、吹奏楽部による生演奏も中継されました。

IMG_1161

生徒たちは、具体的な体験をベースに学校生活について紹介してくれました。ご参加の皆様には学校生活の様子が生き生きと伝わったのではないでしょうか。こういうことについては、私たち教員が話をするよりもずっと説得力がありますね。

最後は生徒会長・河田優菜さん(3年・写真右)と副会長・中村大成さん(3年)からのメッセージです。桐蔭学園での生活や受験生への励ましなど、熱く伝えてくれました。

IMG_1162

今年の2月、桐蔭学園への入学が決まったばかりの新入生が集まる新入生登校日は、コロナ禍の中、オンラインで実施せざるをえませんでした。そこで行われた歓迎会は、在校生たちが企画・運営を担当。「新入生を盛大に歓迎したい!」という気持ちが素直に出た、それは見事なものとなりました。

今回の学校説明会も在校生たちが大活躍してくれました。本当にたくましい。男女共学化して3年目を迎えた中等教育学校。「今までに経験したことのない問題」を乗り越える力を身につけることを理念としています。すでにその力を備え始めているな、とたしかな手ごたえを感じました。私自慢の在校生たち。今後の成長を楽しみにしています。

受験生の皆さん。そんな桐蔭生たちとともに、皆さんの頑張りを心から応援しています。どうか体調に気をつけて、ベストを尽くしてください。

IMG_0616 IMG_0618

 

4・5年生対象学校見学会(中等教育学校)

11/12(金)、小学校4・5年生の保護者の皆様を対象とした中等教育学校の見学会を実施しました。まずは、お越しくださった皆様に私(岡田)からご挨拶させていただきました。

IMG_0524

10名様のグループごとに案内教員が1名ずつ付き、1時間ほど校舎内を見学していただきました。素晴らしい秋晴れの下での見学会です。

IMG_1135 IMG_1133

途中、2校時の授業をご覧いただきました。下の写真は図書室で行われていた1年生の探究の授業(=未来への扉、略して「みらとび」)です。テーマは「偉人探究」。

この探究の授業は、桐蔭学園の新しい学びの3本柱(アクティブラーニング型授業、探究、キャリア教育)の一つです。

IMG_1134 IMG_1142

F棟校舎からの眺め。桐蔭学園の自然あふれるキャンパスが実感できます。

IMG_1141

グローバルラウンジ。ネイティブ教員が常駐しており、昼休みや放課後には英語で会話を楽しんだり、さまざまなイベントが行われたりする生徒に人気のスペースです。

IMG_1136

今回は小学校4・5年生の保護者の皆様を対象とさせていただきました。実際の受験までまだ1年以上あるということで、本格的に志望校を考えていくのはこれからになります。

校風、教育理念、進学実績、偏差値等々──志望校を選ぶ基準はさまざまです。そんな中、私が最も重視していただきたい基準は「お子様とのマッチング」。いくら評判が良くても、その学校がお子様とマッチしているかどうかは全くの別問題です。どうかお子様のキャラクターに合った学校選びをなさってください。それが中学受験をする最大の意味だと思っています。まずはお子様のキャラクターを知ること。そういう意味では、学校選びとはお子様のキャラクターを知ることと言えるのかもしれません。

IMG_0519

 

今週末も学校説明会です(高等学校)

11/6(土)、先週末につづいて高校の学校説明会を実施しました。今年度全6回のうち、3回目(午前)と4回目(午後)になります。

感染防止のため、各回500名様限定とさせていただきました。予約が取れなかった皆様、申し訳ありません。

会場となるシンフォニーホール入口では一定の間隔をとって並んでいただき、検温もさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

IMG_1116

私(岡田)のご挨拶からスタート。

「桐蔭学園では学びの3本柱を確立して教育改革に取り組んでいます。アクティブラーニング型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育がそれです。次の時代を生き抜くために必要な力は『今までに経験したことのない問題を解決できる力』にほかなりません。桐蔭生にはそのような力を備えてほしいと願っています。桐蔭学園では50年以上培ってきた伝統と、次の50年を見据えた先進とを融合させる形で、新しい学びを展開しています」

DSC_6942

次に山木副校長より、高校での学びについての説明です。先ほどの3本柱それぞれについて具体的にお話ししました。

IMG_1119

途中、「三者面談」「第一志望宣言」についての説明がありました。

現在、学園公式サイトのタイムライン記事「桐蔭の『三者面談・第一志望宣言』って何するの?」に詳細な説明が載っています。関心ある方はどうぞこちらもご覧ください。https://toin.ac.jp/timeline/gakuen/27897/

IMG_1129 IMG_1128

最後は入試対策広報部より、入学試験全般に関する説明です。

IMG_1124 IMG_1132

受験生の皆さん。

今から30年ほど前、「明日の昼の1時に横浜駅で」──こんな約束だけで友だち同士が会うことなど奇跡に近いほど難しいことでした。しかし、今ではこんなことは「日常」となりました。携帯やスマホの発達・進化が「奇跡」を「日常」に変えたのです。イノベーションの成果です。これができるのは人間だけ。AIは過去の延長で未来を予測することしかできないといわれています。

皆さんはいわば「地図のない時代」を生きることになります。どうか自分の頭で考え、判断し、行動できる力を養ってください。

現在「奇跡」と思われていることを「日常」に変えるのは皆さんです。

DSC_7026