桐蔭横浜大学 法学部 桐蔭横浜大学 法学部

法律学科のカリキュラム

全学年で対話を重視した
少人数ゼミを導入。
実践的な法学カリキュラムを
展開しています。

暮らしのなかにある、さまざまな事象や情報、ビジネス、人間関係は必ずと言ってよいほど、何らかの法律と関連しています。
広い視野と見識を育む法律学科は、現代社会を生き抜く知性の源泉となります。

カリキュラム

curriculum

  • 1年次
  • 2年次
  • 3 – 4年次

一般教育

  • ◆哲学Ⅰ
  • ◆哲学Ⅱ
  • ◆心理学Ⅰ
  • ◆心理学Ⅱ
  • ◆歴史学Ⅰ
  • ◆歴史学Ⅱ
  • ◆教育学Ⅰ
  • ◆教育学Ⅱ
  • ◆地域文化Ⅰ
  • ◆地域文化Ⅱ
  • ◆人文科学特別講義Ⅰ
  • ◆人文科学特別講義Ⅱ
  • ◆法学Ⅰ
  • ◆法学Ⅱ
  • ◆社会科学特別講義Ⅰ
  • ◆社会科学特別講義Ⅱ
  • ◆経済学Ⅰ
  • ◆経済学Ⅱ
  • ◆仕事と社会
  • ◆現代日本社会
  • ◆情報処理Ⅰ
  • ◆数学Ⅰ
  • ◆科学史Ⅰ
  • ◆物理学
  • ◆英語A-1
  • ◆情報処理Ⅱ
  • ◆英語B-1
  • ◆科学史Ⅱ
  • ◆グローバルコミュニケーションⅠ
  • ◆英語A-2
  • ◆ドイツ語Ⅰ
  • ◆英語B-2
  • ◆フランス語Ⅰ
  • ◆グローバルコミュニケーションⅡ
  • ◆中国語Ⅰ
  • ◆ドイツ語Ⅱ
  • ◆体育実技Ⅰ
  • ◆フランス語Ⅱ
  • ◆健康の科学Ⅰ
  • ◆中国語Ⅱ
  • ◆スポーツマネージメントⅠ
  • ◆体育実技Ⅱ
  • ◆スポーツ医学Ⅰ
  • ◆健康の科学Ⅱ
  • ◆健康スポーツ演習Ⅰ
  • ◆スポーツマネージメントⅡ
  • ◆スポーツ医学Ⅱ
  • ◆健康スポーツ演習Ⅱ
  • ◆フレッシュマンゼミⅠ
  • ◆フレッシュマンゼミⅡ
  • ◆国際武道研修

一般教育
<大学共通

  • ◆心の科学
  • ◆プロジェクト学習(心理学)
  • ◆桐蔭ベースストーン科目(キャリア)
  • ◆桐蔭ベースストーン科目(アカデミックスキル)

専門教育

  • ◆法史学Ⅰ
  • ◆法社会学
  • ◆憲法Ⅰ(A)
  • ◆法史学Ⅱ
  • ◆憲法Ⅰ(BC)
  • ◆憲法Ⅱ(A)
  • ◆犯罪学
  • ◆憲法Ⅱ(BC)
  • ◆民法Ⅰ(A)
  • ◆刑法Ⅰ(A)
  • ◆民法Ⅰ(BC)
  • ◆刑法Ⅰ(BC)
  • ◆比較政治制度論Ⅰ
  • ◆民法Ⅱ(A)
  • ◆法律入門演習
  • ◆比較政治制度論Ⅱ
  • ◆憲法基礎演習
  • ◆刑法基礎演習
  • ◆刑法Ⅱ(A)
  • ◆民法基礎演習
  • ◆刑法Ⅱ(BC)
  • ◆模擬裁判Ⅰ
  • ◆刑事政策Ⅰ
  • ◆模擬裁判Ⅱ
  • ◆民法Ⅲ(A)
  • ◆刑事法特別講義Ⅰ
  • ◆物権法
  • ◆債券法
  • ◆商法Ⅲ
  • ◆商法Ⅰ
  • ◆消費者と法
  • ◆外国法特別講義Ⅰ
  • ◆民事法特別講義Ⅰ
  • ◆行政学Ⅰ
  • ◆民事法特別講義Ⅱ
  • ◆国際政治論
  • ◆外国法特別講義Ⅱ
  • ◆簿記論Ⅰ
  • ◆行政学Ⅱ
  • ◆経営学
  • ◆政治思想史
  • ◆政治経済特別講義Ⅰ
  • ◆外交史
  • ◆ミディエイション交渉
  • ◆簿記論Ⅱ
  • ◆名著を読む演習Ⅰ
  • ◆政治経済特別講義Ⅱ
  • ◆アクティヴ・ラーニングⅠ
  • ◆名著を読む演習Ⅱ
  • ◆アクティヴ・ラーニングⅡ

※ 2年次以上の学生も、一般教育科目の4新科目「心の科学」「プロジェクト学習(心理学)」「桐蔭ベースストーン科目(キャリア)」「桐蔭ベースストーン科目(アカデミックスキル)」を履修することできます。その際、「心の科学」を履修して単位修得した場合は「心理学I」に読み替えます。他の新科目は自由科目となり、卒業要件単位には入りません。

一般教育

  • ◆米国史
  • ◆東洋史概論
  • ◆日本史概論
  • ◆倫理学Ⅱ
  • ◆西洋史概論
  • ◆地域文化Ⅳ
  • ◆倫理学Ⅰ
  • ◆人文科学特別講義Ⅳ
  • ◆地域文化Ⅲ
  • ◆人文科学特別講義Ⅵ
  • ◆人文科学特別講義Ⅲ
  • ◆社会科学特別講義Ⅳ
  • ◆人文科学特別講義Ⅴ
  • ◆社会科学特別講義Ⅵ
  • ◆社会科学特別講義Ⅲ
  • ◆政治学Ⅱ
  • ◆社会科学特別講義Ⅴ
  • ◆社会学Ⅱ
  • ◆政治学Ⅰ
  • ◆グローバル化論
  • ◆社会学Ⅰ
  • ◆ジェンダー論
  • ◆財政学Ⅰ
  • ◆会計学Ⅰ
  • ◆数学Ⅱ
  • ◆財政学Ⅱ
  • ◆統計学Ⅰ
  • ◆社会学概論
  • ◆英語C-1
  • ◆統計学Ⅱ
  • ◆英語D-1
  • ◆英語C-2
  • ◆グローバルコミュニケーションⅢ
  • ◆英語D-2
  • ◆ドイツ語Ⅲ
  • ◆グローバルコミュニケーションⅣ
  • ◆フランス語Ⅲ
  • ◆ドイツ語Ⅳ
  • ◆中国語Ⅲ
  • ◆フランス語Ⅳ
  • ◆体育実技Ⅲ
  • ◆中国語Ⅳ
  • ◆スポーツ社会学
  • ◆体育実技Ⅳ
  • ◆健康スポーツ演習Ⅲ
  • ◆健康スポーツ演習Ⅳ
  • ◆スポーツ心理学

専門教育

  • ◆法医学Ⅰ
  • ◆法哲学
  • ◆法情報学Ⅰ
  • ◆法医学Ⅱ
  • ◆基礎法特別講義Ⅰ
  • ◆法情報学Ⅱ
  • ◆裁判法Ⅰ
  • ◆基礎法特別講義Ⅱ
  • ◆比較憲法
  • ◆社会保障法
  • ◆行政法Ⅰ
  • ◆裁判法Ⅱ
  • ◆消防学
  • ◆行政法Ⅱ
  • ◆国際法Ⅰ
  • ◆都市と防災
  • ◆公法特別講義Ⅰ
  • ◆公法特別講義Ⅱ
  • ◆刑事政策Ⅱ
  • 刑事法特別講義Ⅱ
  • ◆民法Ⅱ(BC)
  • ◆民法Ⅲ(BC)
  • ◆家族法

※ 2年次以上の学生も、一般教育科目の4新科目「心の科学」「プロジェクト学習(心理学)」「桐蔭ベースストーン科目(キャリア)」「桐蔭ベースストーン科目(アカデミックスキル)」を履修することできます。その際、「心の科学」を履修して単位修得した場合は「心理学I」に読み替えます。他の新科目は自由科目となり、卒業要件単位には入りません。

一般教育

  • ◆地誌学
  • ◆国際経済論
  • ◆倫理学概論
  • ◆哲学概論
  • ◆心理学概論
  • ◆地理学概論
  • ◆日本経済論
  • ◆宗教学概論
  • ◆時事英語Ⅰ
  • ◆会計学Ⅱ
  • ◆時事英語Ⅱ
  • ◆論説英語Ⅰ
  • ◆論説英語Ⅱ
  • ◆スポーツ生理・栄養学
  • ◆スポーツトレーニング論

専門教育
<3年次>

  • ◆基礎法特別講義Ⅲ
  • ◆基礎法特別講義Ⅳ
  • ◆行政法Ⅲ
  • ◆スポーツ法学
  • ◆租税法Ⅰ
  • ◆地方自治法
  • ◆労働法Ⅰ
  • ◆国際法Ⅱ
  • ◆公法特別講義Ⅲ
  • ◆租税法Ⅱ
  • ◆刑事訴訟法
  • ◆経済法
  • ◆刑事法特別講義Ⅲ
  • ◆労働法Ⅱ
  • ◆民事訴訟法
  • ◆公法特別講義Ⅳ
  • ◆商法Ⅳ
  • ◆刑事法特別講義Ⅳ
  • ◆電子商取引法
  • ◆商法Ⅱ
  • ◆倒産法2不動産法Ⅱ
  • ◆不動産法Ⅰ
  • ◆会社法務
  • ◆国際私法
  • ◆民事執行保全法
  • ◆民事紛争処理法Ⅰ
  • ◆民事紛争処理法Ⅱ
  • ◆知的財産権法
  • ◆民事法特別講義Ⅳ
  • ◆民事法特別講義Ⅲ
  • ◆法律外国語講読Ⅱ
  • ◆法律外国語講読Ⅰ
  • ◆英米法
  • ◆ドイツ法
  • ◆フランス法
  • ◆中国法Ⅰ
  • ◆中国法Ⅱ
  • ◆外国法特別講義Ⅲ
  • ◆外国法特別講義Ⅳ
  • ◆地方公共団体の実務Ⅰ
  • ◆社会経営論
  • ◆政治経済特別講義Ⅲ
  • ◆地方公共団体の実務Ⅱ
  • ◆キャリア・デザインⅠ
  • ◆政治経済特別講義Ⅳ
  • ◆法律演習Ⅰ
  • ◆キャリア・デザインⅡ
  • ◆公共政策演習Ⅰ
  • ◆法律演習Ⅱ
  • ◆アクティヴ・ラーニングⅢ
  • ◆公共政策演習Ⅱ
  • ◆アクティヴ・ラーニングⅣ

専門教育
<4年次>

  • ◆法律演習Ⅲ
  • ◆法律演習Ⅳ

※ 2年次以上の学生も、一般教育科目の4新科目「心の科学」「プロジェクト学習(心理学)」「桐蔭ベースストーン科目(キャリア)」「桐蔭ベースストーン科目(アカデミックスキル)」を履修することできます。その際、「心の科学」を履修して単位修得した場合は「心理学I」に読み替えます。他の新科目は自由科目となり、卒業要件単位には入りません。

法学部ってどんなトコ?
学部のご案内

資料請求はこちらから 資料請求はこちらから