国際交流
国際交流
海外研修
アメリカのプレップスクール(名門ハイスクール)であり、ケネディ元大統領の出身校であるチョート校や、ブッシュ元大統領の出身校であるアンドーヴァー校、ニュージーランドの名門私立中高であるスコッツ校、サミュエルマーズデン校との間で、生徒の相互派遣を実施しています。
中学2年次には、ニュージーランドでの約3週間の留学制度があります。高校では短期(約5週間)・長期(約9か月間)で留学を行う制度があります。いずれも希望者を対象に校内で選考試験を行い、合格者は参加することができます。
2014年度に高校1年対象のニュージーランド短期語学研修、2015年度には、中学3年対象のカナダ短期語学研修が始まりました。

Student’s Voice 留学・語学研修体験集
Student’s Voice 留学・語学研修体験集
高校生 >> アメリカ短期留学に参加して
「国や文化によって考え方や価値観が違う」などという言葉は、よく耳にしていたが、本当にそれを実感できた気がする。勉強面でも、何もかもが新鮮だった。日本で受ける英語の授業とは全く違って、10名余りの少人数で行う。一人ひとりの意見や考えが尊重されて、発言する機会がたくさんあるのだ。それだからこそ、寮で毎晩設けられている個人の学習時間には、怠らずに勉強に打ち込まなければならなかった。しかし、それが苦にならないほど授業は楽しく、クラスの雰囲気が大好きだった。教室だけではなく、皆で外に出て木陰でディスカッションをしたり、丘の上でスピーチをしたり、時にはクッキーを焼くこともあった。独立記念日にはパレードを見に行ったり、レストランやスーパーマーケットに行った。キャンパスは緑が一杯で青空が見渡せる。透明で澄みきった空気は、同じ夏とは思えないくらいだった。日本にいたら、今頃は降り続く雨にうんざりしているのだろうかと思い、キャンパスの芝生の上を駆けるリスを見ながら、アメリカで夏を満喫できたことを誇らしく思った。
ニュージーランド語学研修
ニュージーランド語学研修
対象学年 | 高1女子 |
---|---|
期間 | 3月末から4月上旬までの10日間 |
費用 | 渡航費・滞在費・授業料・事前学習を合わせて約41万円 |
研修先・ 派遣人数 |
Auckland Institute of Studies 20~90名 |
生活・学習 | 期間中はホームスティなどの予定。英語の授業やアクティビティに参加。オークランド市内観光や郊外の牧場見学、先住民マオリ文化の体験学習なども。 |