出願ナビ
サイト内検索

入試情報 感染症予防対策および追試験実施について

感染症予防対策等について

受験生の皆さんは次の各事項についてご理解・ご協力をお願いいたします。
【前年度入試の情報を掲載しています】

試験前日まで

  • (1)試験日の7日程度前から、朝等に体温測定を行うこととし、体調の変化の有無を確認してください。
  • (2)試験日の2週間程度前から発熱・咳等の症状がある場合はあらかじめ医療機関を受診してください。
  • (3)新型コロナウイルスに罹患して医師が治癒したと診断していない場合、保健所などから濃厚接触者であると認められた場合は受験できませんので、必ず入試・広報センター(TEL:045-974-5423)まで電話連絡をしてください。
  • (4)日頃から手洗い・手指消毒・うがい・咳エチケットを徹底し、身体的距離の確保、「3つの密」の回避を行い、体調管理に十分注意してください。

試験当日

  • (1)当日必ず検温して37.5度以上の熱がある場合は、受験せずに入試・広報センター(TEL:045-974-5423)まで電話連絡をしてください。
  • (2)来校時、検温を行います。37.5度以上の熱がある場合は受験できません。
  • (3)風邪等の症状がある場合はその旨申し出てください。症状によっては受験できない場合があります。
  • (4)マスクをご持参いただき、試験関係者からの指示があった場合を除いて常時マスクを着用してください。
  • (5)試験室に入退出する際は、手指消毒を行ってください。
  • (6)試験場内での移動中や待機時間等は他者との接触および会話を控えてください。
  • (7)換気のため試験室の窓および出入口ドアを開放して試験を行うことがあります。気温が低い場合には上着など温かい服装を持参してください。
  • (8)感染拡大防止の観点から同伴者控室は設けておりません。

2023年度入学試験における追試験の実施について

桐蔭横浜大学では、2023年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症の影響に伴う試験実施上の配慮として、該当者に追試験を実施します。


対象者

下記①~③のいずれかの要件を満たすもの

  • ①新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない者
  • ②試験直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた者
  • ③発熱・咳等の症状があり、試験当日の検温で37.5度以上の熱がある者

申請方法

  • ①試験当日の昼12時までに入試・広報センターの直通番号(TEL:045-974-5423)までご連絡ください。
  • ②追って「追試験申請書」を送付いたしますので、必須事項を記入の上ご提出ください。

追試験日程

本試験日 選抜 追試験日
9月10日(土) 総合型(法学部第1回・医用工学部第1回・現代教養学環第1回) 10月15日(土)
10月8日(土) 総合型(スポーツ科学部第1回) 12月10日(土)
10月15日(土) 総合型(法学部第2回) 11月12日(土)
10月15日(土) 総合型(医用工学部第2回・現代教養学環第2回) 12月10日(土)
11月12日(土) 総合型(法学部第3回) 12月10日(土)
11月19日(土) 学校推薦型(全学部学環) 12月10日(土)
12月10日(土) 総合型(法学部第4回・医用工学部第3回・スポーツ科学部第2回・現代教養学環第3回) 12月24日(土)
2月1日(水),3日(金) 一般入試(学部前期募集) 2月27日(月)
2月7日(火) 一般入試(全学統一試験前期募集) 2月27日(月)
2月8日(水) 一般入試(全学統一試験前期募集) 2月27日(月)
2月27日(月) 一般入試(全学統一試験後期募集) 3月10日(金)
3月10日(金) 総合型(法学部第5回・医用工学部第4回・スポーツ科学部第3回・現代教養学環第4回) 3月24日(金)

入試スケジュール一覧

TOP

詳細は入試要項をご覧ください

【前年度入試の情報を掲載しています】2024年度「入試要項」は7月下旬公開予定です。

出願の詳細は出願ナビをご覧ください