No.15「東京フィルハーモニー交響楽団」公演


今回もホールの裏側を紹介します。11月の文化行事 桐蔭学園シンフォニーホール公演はいくつか行われますが、最初の公演は11/2(水)「東京フィルハーモニー交響楽団」です。
今年度のホール公演は、すべての公演で客席利用を50%にしていることから、今回の公演も対象学年を2つに分けての2ステージ公演です。

13:20~ 対象:中等1年/16:00~ 対象:中等2年(中等3年は学年閉鎖のため鑑賞なし)、友の会

東フィル_1枚目

 

11/1(火)先ずは前日の準備から、必要な平台・足・箱馬を舞台裏から移動。
東フィル_2枚目

 

反響板の仕込み(その1:幕関係を上昇させ袖のバラシ)
東フィル_3枚目

 

反響板の仕込み(その2:第1天板・正板下降)
東フィル_4枚目

 

反響板の仕込み(その3:第1,2天板・側板完了、奈落へ)
東フィル_5枚目

 

舞台照明シュート
東フィル_6枚目

 

11/2(水)本番日は朝から楽器搬入、山台の仕込み、椅子・譜面台の準備。
東フィル_7枚目

 

セッティング完了、この後リハーサル。
東フィル_8枚目

 

今回のホール公演から「友の会」の方も鑑賞対象となりました。約3年ぶりです。
東フィル_9枚目

 

そして本番へ、廣津留すみれさんのヴァイオリン・コンチェルト/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲より
東フィル_10枚目

 

後半のムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲「展覧会の絵」より/指揮:円光寺 雅彦氏
東フィル_11枚目

公演者および関係者の皆さま、ありがとうございました。

 

桐蔭学園・文化センター


投稿日

カテゴリー: