桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学Toin University
of Yokohama.

桐蔭横浜大学手づくり文庫

皆さんが日頃接する身近な教員が、親身な目線からさまざまなメッセージを語りかける、ごく短い時間で読了できる気軽な文庫を発刊したいという想いが実現した。

この文庫は、手づくりであり、著者自ら原稿を整え、学内で印刷する、プロの手を借りない、アマチュアリズムに貫かれた作品群です。それでこそ、年々改訂ができ、刻々変身、進化して、いつも学生の皆さんと共にあり、幸運な出会い(serendipity)を一つずつ増やし、また、心が通い合い、時代の息づかいを伝えられる、個性ある成長のための種蒔きとなるはずです。大学においては、研究と教育がお互いに往還し合って、教員と学生の間には、頭脳の冴え(cool head)と心の温かさ(warm heart)を核とする、「イコール・パートナーシップ」の関係が築かれていくことが大切です。このささやかな出会いが、人生飛躍の第一歩となることを切望しています。

2010年3月
桐蔭横浜大学
学長 小島 武司


桐蔭横浜大学手づくり文庫 教育シリーズ第1号(通巻第3号)

桐蔭横浜大学手づくり文庫 教育シリーズ第1号(通巻第3号)「世界一合理的な数字:コンピューター数字」-天才育成と貧困撲滅のために-足し算・引き算編

「世界一合理的な数字:コンピューター数字」
-天才育成と貧困撲滅のために-足し算・引き算編
早川吉則 著(2012年12月1日発行)


桐蔭横浜大学手づくり文庫 学術シリーズ第2号(通巻第2号)

桐蔭横浜大学手づくり文庫 学術シリーズ第2号(通巻第2号)「裁判員は何を裁くのか」

「裁判員は何を裁くのか」
松本時夫 著(2012年6月1日発行)


桐蔭横浜大学手づくり文庫 学術シリーズ第1号(創刊号)

桐蔭横浜大学手づくり文庫 学術シリーズ第1号(創刊号)「科学は自然現象をどこまで明らかにできるか」

「科学は自然現象をどこまで明らかにできるか」
川久保達之 著(2010年3月15日発行)



ISSN 2187-1523

pagetop

新型コロナウイルスに関する本学の対応について オンライン授業実践 奨学生制度・奨学金制度