学園のバスロータリーの前に位置し、神殿風の地上2階、地下2階の建物が桐蔭学園アカデミウムです。そこでは定期的に様々な展覧会やイベント、シンポジウムなどが開催されています。また、館内には横浜地方裁判所にあった陪審法廷が移築復元され、文化財としての価値を高めています。
桐蔭学園アカデミウムの理念
桐蔭学園アカデミウムの理念
学園の21世紀への挑戦は、人類が歴史を意識して以来、2度目のミレニアムであるという歴史認識と、それに相応する教育の真の姿の追求という観点にはじまります。しかも、2001年は、学園の開学35年にもあたります。この記念すべき年に次のように考えます。
20世紀は財物としての豊かさの追求の世紀でありました。確かに大量生産の技術的システムを完成させ、大量消費を可能にし、人々はその充足をもっての幸せとするチャンスを得ました。
しかし、その追求は、領土や資源をめぐる戦争をもたらし、片や内部不経済の外部化による地球レベルの環境破壊や身近な自然生態系の不均衡をこの世紀に生み出しました。
その結果、「正義」の不均衡や「道徳」の喪失、未来に対する不安の拡大や夢を描くことを忘れる等の心の荒廃を人々にもたらし、他方、学問の世界も、過度な分化が真理の全体像を見失う弊害に陥り、知識と認識の乖離は、ますます著しいものとなりました。
技術と人間の心の不均衡、志や夢の復権等々、21世紀のグランド・デザインを描き出し、戦争や環境破壊といった20世紀の負の遺産を転換する手段は、ひたすら「英知の滋養」つまり教育の充実からはじまると考えます。
21世紀のあるべき理念を求め、その理念を携えつつ、志向する夢を実現させるべく、人々を財物のみならず、健康な肉体の維持・増進や、他の生物と共存・共生する幸せを「英知」により探求し、やがて「創知」に到る場として、この桐蔭学園アカデミウムを設立しました。即ち本施設は鵜川教育の句読点、そして新たな出発点となるものであります。
設計コンセプト 桐蔭学園アカデミウム設計にあたり
設計コンセプト 桐蔭学園アカデミウム設計にあたり
桐蔭学園、創立35周年記念事業として計画されたこの施設は横浜地方裁判所特号法廷(陪審法廷)の学園内への移築、復元、保存が建設の発端となっている。
この法廷は昭和5年震災復興事業で横浜市の日本大通りに創建された。日本に2例しか現存しない陪審法廷であり、第2次大戦後BC級戦犯を裁いた軍事法廷としても知られ、重要な歴史の現場としての保存が求められていた。法廷は実際に法学部の学生による模擬裁判などの授業にも使われるが、一般にも公開される。
学園キャンパスへの移築に際し、法廷のインテリア保存のため、周囲を回廊で囲み、一種の鞘堂建築として計画されている。
この法廷を中心にミュージアム、ライブラリー、ホール、インフォメーションなどの諸施設の複合建築として構想された。
ほとんどの施設は地下に積層されるように埋め込まれ大きく穿たれた地下の中庭を取り囲むように配置されている。これは地上にあらわれる建築ボリュームを極力押さえることによって周辺の風景と連続した環境を形成するためである。
地下に掘りさげられた外部空間、深い軒下で近隣の多摩丘陵までも見渡せる外部空間、見上げると切り取られた空が望める外部空間。ここでは建築によって構築された居心地の良い外部空間が立体的に形成されている。
インドのステップウエル(階段状に地中に掘込まれた井戸)のような地下に降りてゆく空間はあたかも地層を掘り進み、歴史を溯行していく試みに似ている。それぞれの機能を持った内部空間とは異なり、この外部空間は立体回遊性に富み、いたるところで人々の溜まりの空間が用意され、学生達の交流空間としての利用を促す。
この施設は、人々の交流の場であると同時に学園の精神的中心となり、学生生活の記憶のシンボルともなるように計画されている。
株式会社 栗生総合計画事務所
栗生 明
館内施設紹介
館内施設紹介
桐蔭学園アカデミウム
総称 | 桐蔭学園アカデミウム |
---|---|
設計 | (株)栗生総合計画事務所 |
設備 | (株)総合設備計画 |
構造 | (株)中田捷夫研究所 |
(有)レン構造計画事務所 | |
施行 | 清水建設(株) |
敷地面積 | 180.355.6 m² |
建築面積 | 1.888.272 m² |
延床面積 | 4.774.369 m² |
階数 | 2階 地下2階 PH1 |
構造 | S + RC造 |
工期 | 1998.6~2001.5 |
各階施設
各階 | 名称 | 床面積 |
---|---|---|
2階 | カフェポロニア(多目的エリア)※一般の方の利用は出来ません。 | 72.133 m² |
サロンソフォス | 161.094 m² | |
1階 | エントランスアトリウム | 133.869 m² |
総合案内 | 52.726 m² | |
横浜地方裁判所陪審法廷(移築復元) | 202.410 m² | |
*本法廷は桐蔭学園が歴史遺産として移築復元したものであり、皆様に広く公開するものです。 | ||
横浜地方裁判所正面階段(移築復元) | 70.467 m² | |
聖燭 | 99.683 m² | |
*桐蔭学園の英知の象徴として、皆様に公開するものです。 | ||
B1階 | メモリアルライブラリー | 402.136 m² |
サヴィニー文庫 | 93.275 m² | |
*法学の歴史的にとても貴重なサヴィニー文庫を展示し、皆様に広く公開するものです。 | ||
サヴィニーミュージアム | ||
*サヴィニー文庫をわかりやすく展示し、サヴィニーの人物像に則した形で皆様に広く公開するものです。 | ||
ソフォスホール | 314.574 m² | |
映像展示室 | 60.705 m² | |
特別展示室 | 43.796 m² | |
フェニックスプラザ | 315.220 m² | |
*桐蔭学園アカデミウムの象徴ともいえる中央部分の屋外劇場です。 | ||
B2階 | ポロニアホール | 196.186 m² |
イベントスケジュール
イベントスケジュール
2020年4月
名称 | 場所 | 開催期間 | 備考 |
---|---|---|---|
横浜地方裁判所陪審法廷(移築復元)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため4月中は閉鎖とさせて頂きます。 5月以降の公開については随時ホームページ上に掲載させて頂きます。 |
過去の企画展について
過去の企画展について
開館時間
開館時間
月~金曜日 8:30~16:30(入館~16:00)
土曜日 8:30~14:30(入館~14:00)
一般公開
公開施設
横浜地方裁判所陪審法廷(移築復元)・サヴィニーミュージアム
公開日:金、土曜日およびソフォスホール展覧会開催期間中
通常期間 金曜日 9:15~16:15(入館~15:45)
土曜日 9:15~14:15(入館~13:45)
展覧会期間 月~金曜日 9:15~16:15(入館~15:45)
土曜日 9:15~14:15(入館~13:45)
メモリアルライブラリー
利用時間
月~金曜日 10:00~16:00
土曜日 10:00~14:00
休業日
日・祝/年末年始/指定日
*行事により開・閉館時刻および休館日が変更となります。
掲示等にてお知らせします。
所蔵図書
サヴィニー文庫、カーザー記念文庫が所蔵されています。
特徴
桐蔭横浜大学大学院生及び大学生、桐蔭学園教職員、特別に許可得た研究員が利用できます。
ソフォスホール
利用時間
月~金曜日 9:15~16:15(入館~15:45)
土曜日 9:15~14:15(入館~13:45)
特徴
展示及び講演会等にご利用できるホールです。
ポロニアホール
特徴
照明施設の整った音響効果抜群のホールです。
講演会、学術会議に利用できます。