桐蔭学園 公開研究会 2021
桐蔭学園では、2015年度のアクティブラーニング型授業導入と同時に、中学生1人1台iPad導入も開始し、主体的な学びにつながるICTの活用を進めてきました。コロナ禍では、「学びを止めない」をキャッチフレーズにオンライン授業を展開しました。しかし、そこで課題となったのは、オンライン授業での主体性育成の難しさ、個別最適な学びにつなげるICT活用の難しさでした。こうしたことを踏まえ、本研究会のテーマを「主体的な学びにつなげるICTの活用法」としました。
「桐蔭学園AL公開研究会」としてスタートした本研究会は、主体的な学びにつながる様々な教育実践を扱う「桐蔭学園公開研究会」としてリニューアルし、企画・運営のメンバーも若返りを図りました。初めてのオンライン開催ということもあり、至らない点も多々あるかと思いますが、精一杯準備を進めています。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
日時(意見交換会) |
2021年12月18日(土) 14:00~16:20
(Zoom[オンライン]上にて開催いたします) |
参加費 |
無料 |
定員 |
◆第二部 各講座50名の定員です。
◆第三部には定員はありません。 |
申込み |
2021年10月30日(土) 9:00より桐蔭学園公式ウェブサイト(https://toin.ac.jp/)にて。
(公開研究会2021パンフレットはこちら。)
|
締切日 |
公開研究会への参加申込は2021年12月4日(土)12時締切です。
申込は終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 |
事前動画視聴 |
2021年12月11日(土) 9:00~2021年12月18日(土) 18:00
(申込者にYouTubeのリンク先をメールにて送付いたします) |
第一部
14:00~14:40 |
基調講演
鳴門教育大学 藤村裕一先生 |
第二部
分科会
教科の部 14:50~15:30 |
※講座一覧をPDFでご覧になりたい方は、こちらです
|
講座 |
内容 |
使用ツール |
第二部 |
英語①
(中学・高校) |
高校でのパフォーマンス評価やオンライン授業におけるアクティブラーニングの実践例、中学でのロイロノートを用いた反転授業等、ICTを利用したパフォーマンスや授業実践をご報告します。動画の内容についての質疑応答や、皆様と意見交流をする時間を設けたいと考えています。 |
(高校)ロイロノート、YouTube(中学)ロイロノート |
英語②
(都立富士高等学校とのコラボ企画) |
VTS(Visual Thinking Strategy) という手法を用いたクラス内での意見交換に加え、今回はICTを利用した他校との意見交流の軌跡をご報告します。動画の内容について、意見交流の時間を設ける予定です。 |
ロイロノート、Cラーニング |
数学①
(中学数学〜数学Ⅰ) |
思考力・判断力・表現力を身につけるために、授業支援アプリやデジタル教科書用アプリを授業で使用しています。実際にそのアプリを使っている様子や、その後に行われる演習・ペアワーク・グループワークの様子をご紹介します。動画の内容についての質疑応答や、皆様と意見交流をする時間を設けたいと考えています。 |
ロイロノート、Sビューアー(デジタル教科書) |
数学②
(高校数学) |
主体性・計画性の育成を目標に、授業支援アプリを用いた受験指導、電子黒板や休校期間に作成したコンテンツを用いた日常の授業などについて実践報告を行い、今後の展望や課題についても共有したいと考えています。 |
ロイロノート、PowerPoint |
国語 |
桐蔭学園の実践をきっかけとして、ICTの活用が国語で身につけたい力の育成をどう促進するか検討していきます。アイデア発散ワークを通して、来学期取り入れたい+1の活動をみつけることを目指します。 |
ロイロノート、GoogleWorkspace、プレゼンテーションツール(PowerPoint,Keynote) |
理科(化学) |
オンライン期間中に使用した授業動画を対面授業に活用する取り組みと、その作成方法について、本校の実践報告を行い、今後の展望や課題についても共有したいと考えています。 |
ロイロノート、PowerPoint、YouTube |
社会 |
知識・技能を身につけることはもちろん、思考力・判断力・表現力の育成を目指すICTの実践例を、対面授業・オンライン授業に分けて共有します(日本史・地理・公民の3つに分けた報告になります)。その後、皆様と意見交換をする時間を設けたいと考えております。 |
ロイロノート、PowerPoint、Zoom |
実技(家庭・体育) |
中等前期(中学校)課程の「体育」の授業と高校の「家庭」の授業の、オンライン授業と対面授業での実践を報告します。 |
ロイロノート |
|
第三部
分科会
特別活動の部 15:40~16:20 |
第三部 |
探究 |
本校で2018年度から高校・中等後期課程で実施してきた探究(未来への扉)の取り組みに関して、ゼミでの活動及び発表会に至るICTの活用を中心に紹介いたします。 |
ロイロノート、PowerPoint、GoogleWorkspace |
部活動 |
模擬国連部、女子ラグビー部、柔道部など数クラブのZOOM、iPadを使った、トレーニング例を紹介いたします。 |
Zoom |
委員会活動 |
9月のオンライン授業期間中に実施した生徒会企画の、立案・準備から当日までの流れをご紹介します。また、生徒会や学園祭実行委員の活動で、授業支援アプリを用いている様子もご紹介します。 |
ロイロノート、Webex |
キャリア教育 |
ロイロノート(授業支援アプリ)を用いたキャリアデザインワークシートにおける授業実践や、Zoom・Webexなどのビデオ会議システムを用いたオンラインジョブシャドウイングの取り組みについてご報告いたします。皆様と意見交換する時間を設け、今後の展望についても一緒に検討したいと考えております。 |
ロイロノート、Zoom、Webex |
オンライン学園祭 |
2020年度は完全オンラインで実施した文化祭の準備に当たった教員・生徒の活動報告を、2021年度は表現系部活動に所属している生徒達に発表の場を与えるためにICTを活用した事例の報告を行い、その後皆様と情報共有をしたいと考えております。 |
動画編集ソフト、ロイロノート、Google Workspace、YouTube、Adobe Illustrator |
|
※Zoomの環境(Zoomなどのご使用方法や端末・ネットワーク環境など)は各自でご準備頂きますようお願い致します
※生徒の成果物、映像も映り込んでいますので事前動画の2次利用(成果物・人物のスクリーンショットほかの画像を他のサイトに使用など)は禁止です