臨床工学科の特色
座学と実習のバランスの取れたカリキュラムで、医学+工学の知識と技術を身に付けます。
4年次には大学病院や総合病院などでの臨床実習に参加し、医療現場での実務を体験。
学会や国際会議などへの参加を通して先端医用工学技術に触れられるほか、大学院進学も可能となっています。
※大学院進学は例年10名程度
医学+工学(テクノロジー)を修得し、
治療困難な病気へ立ち向かう医療機器のスペシャリストへ
医療技術の進歩にともない、医療機器も高度化しています。病院によってはがんを切除するために手術支援ロボットを利用することも。最先端の医療機器に関する知識を持つ臨床工学技士は、チーム医療に欠かせない存在です。臨床工学科では、臨床工学技士養成のための「臨床工学プログラム」を展開。先端医療技術を開拓する技術開発センターと先端医用工学センターに研究室、さらに医用工学部実習棟に構えた充実した臨床工学実習室は特色の一つです。また、総合病院や大学病院と連携して臨床実習を行い、医療現場で求められる臨床工学技士を養成します。
「臨床工学プログラム」と、生命医工学科が展開する「ライフサイエンスプログラム」あるいは共通教育プログラムである「MAST」とを履修する「ブリッジプログラム」は、活躍の場を広げ、キャリアアップにつながります。特に、共通教育プログラム「MAST」との「ブリッジプログラム」では、最先端の次世代太陽電池の専門知識と技能とを学び、持続可能な社会づくり・医療提供体制づくりにも貢献することができます。
POINTS
Learning steps
Clinical Engineer
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |||||||
学びの 流れ |
理工学系基礎科目[講義] | 医学系専門科目[講義] | ||||||||
理工学系基礎科目[学内実習] | 医学系専門科目[学内実習] | 臨床実習[病院実習] | 国家試験対策講座 | |||||||
卒業研究 | ||||||||||
臨床工学技士国家試験(3月) | ||||||||||
キャリア 研究 |
病院、企業などに所属する臨床工学技士による講演 臨床工学に関する学会・研究会参加 |
病院、企業などへの就職活動 | ||||||||
第1種/第2種ME技術実力検定試験(必須) | 大学院進学準備 |
循環器部門
呼吸器部門
代謝部門
管理部門
臨床工学技士国家試験の合格率
国家試験 | 本学新卒受験者数 | 本学新卒合格者数 | 本学新卒合格率 | 全国新卒平均合格率 |
2022年度 第36回 |
26人 | 23人 | 88.5% | 92.8% |
2023年度 第37回 |
36人 | 33人 | 91.7% | 87.9% |
「臨床工学プログラム」と、「ライフサイエンスプログラム」(生命医工学科)あるいは共通教育プログラム「MAST」を履修することで、社会や医療現場での活躍の場がさらに広がります。
本学臨床工学科に在籍する二人の学生にフォーカスし、この分野をめざすきっかけになったエピソードや、国家試験に向けた本学での学び、将来の夢について、それぞれの体験などを交えてご紹介するビデオです。
臨床工学技士の役割 ―、
チーム医療の重要なパートナー臨床工学技士。高度医療の進展とともに、今、その能力が大いに求められています。動画で「臨床工学技士の役割と主な業務」をみなさんにわかりやすくご紹介いたします。
出典:日本臨床工学技士会
臨床工学科をもっと詳しく