学校の教育方針に関して
学校の教育方針に関して
- 学校の教育方針は何ですか
- 桐蔭学園には、5つの建学の精神があります。
1. 社会連帯を基調とした、義務を実行する自由人たれ。
2. 学問に徹し、求学の精神の持ち主たれ。
3. 道義の精神を高揚し、誇り高き人格者たれ。
4. 国を愛し、民族を愛する国民たれ。
5. 自然を愛し、平和を愛する国際人たれ。
そして、2つの校訓
すべてのことに「まこと」をつくそう。
最後までやり抜く「強い意志」を養おう。
を掲げています。
- 校章に込められた意味は何ですか
- 桐蔭学園の校章は、五三の桐(ごさんのきり)です。旧制東京高等師範学校(現・筑波大学)の校章にちなんでいます。桐には、瑞鳥、鳳凰(ほうおう)が宿るとされています。千里万里を天翔(あまかけ)る前に、鳳凰がその力を養うのが桐樹の蔭(かげ)です。緑の高台に陽光を浴びて白亜の校舎が点在し、その間に広がる広大なグラウンドは、まさに桐樹の蔭。学校創立以来、その「力」は年ごとに飛躍しており、鵬(おおとり)のひなは、この桐の蔭から次々と飛び立っています。
入学試験に関して
入学試験に関して
- 男女別に定員があるのですか? 男女で合格ラインが変わるのですか?
- 募集人数は男女別ではありません。したがって合格ラインは男女で同じです。よって男女の人数比率も入試の状況によって変わってくることになります。現在の高1では男女の比率はほぼ同じです。
- B方式で出願しても不合格になることがあるのでしょうか?
- 中学校経由で期限までに進路相談を行なった際に、基準をクリアしており出願可との回答が届いている受験生については、書類送付を含めて出願に不備が無ければ、ご心配はありません。
学校生活に関して
学校生活に関して
- 合格後にコース選択や変更はできますか?
- 合格後のコース選択や変更はできません。
- プログレスコースは私立系には進めないのですか?
- 授業には国公立理系・国公立文系の設定しかありませんが、私立を併願して進学していく生徒は、従来も国立型の授業パターンしか無かった本校の理数科・理数コース同様におります。
- スタンダードコースから難関理系(医学部)受験は可能なのですか?
- 3コースともに文系・理系が存在するので可能です。
- クラス編成は内部進学してきた生徒と一緒ですか? 帰国生対象の取り出し授業はありますか?
- 中学入試で入学する桐蔭学園中等教育学校は全く別の学校ですので卒業まで混成にはなりません。高校入試で入学した全員が同じスタートラインですので安心してください。また帰国生の取り出し授業は行なっていません。
- 各教科の週あたりの授業時間数はどうなっていますか?
- 3コースそれぞれの教育課程表はNAVIGATION BOOK資料編に掲載されていますので、そちらをご確認下さい。
- 部活動にはどのようなものがありますか? 全て男女合同ですか?
- 今年度活動中の部(男子・女子)についてはNAVIGATION BOOKをご覧ください。この他にもいくつかの同好会等があります。活動形態に関しては、多くが男女合同の形になっています。部活動に関する具体的なご質問は、学園公式ウェブサイトの右上にある「お問い合わせフォーム」からお願いします。
- 1年間の学校行事にはどのようなものがありますか? 内部進学生と合同なのですか?
- 遠足・体育祭(鳳舞祭)・学園祭(鵬翔祭)など1年間のスケジュールはNAVIGATION BOOKにも掲載されています。中学入試で入学する桐蔭学園中等教育学校は別の学校ですので、基本的に別々の運営をしていますが、同日開催である学園祭の準備活動などでは文化部で協働している場合もあります。
- 朝は何時から授業が始まりますか
- 8時25分から朝のホームルームが始まり、1校時は8時45分からです。
- 授業は何分ですか。
- 1コマの授業は50分です。月曜日から金曜日までは6校時まで、土曜日は4校時までです。
- 土曜日は授業はありますか
- 毎週あります。土曜日は4校時までです。
- クラス替えはありますか
- 高等学校では、2年生に進級の際にコースごとにHRクラス替えを行います。原則として2・3年次は生徒集団と担任は変わりません。
- 食堂を利用する生徒はどのくらいですか
- 約70%の生徒はお弁当を持参していますが、曜日によって友人と一緒に食堂を利用する日を決めている生徒もいるようです。
- 通学範囲の指定はありますか
- 学校としては通学範囲に制限を設けていません。東京・神奈川の全域から生徒は通学していますが、通学時間は1時間半程度が上限と思われます。東京では府中市、八王子市から通う生徒もいます。神奈川県内では小田原市、横須賀市から通う生徒もいます。
- 駅からはスクールバスを使うのですか
- いいえ。スクールバスではなく、路線バスを利用します。バス会社の協力により、朝の時間帯は多くのバスが運行しています。路線バスを利用することで、社会生活におけるマナーを習得することができると考えています。
- 自転車通学は可能ですか
- 可能です。自転車通学に関しては通学範囲を設けています。その範囲内であれば、自転車通学が可能です。ただし、ヘルメット着用と年に1回の交通安全教室参加が義務づけられています。
- 個人ロッカーはありますか
- あります。縦40cm、横30cm、奥行き45cmの個人ロッカーが割り当てられ、貸与された鍵を個人で管理します。家に持って帰る必要のないものや貴重品などを保管しています。
- スクールカウンセラーは常駐していますか
- 本校にはスクールカウンセラーが常駐しています。学校や家庭での悩み事を、家族や先生とは別の角度で話をすることができます。
- 制服について教えて下さい
- 桐蔭学園には夏服と冬服があります。明確な衣替えの日は設定していませんが、概ね5月下旬ごろから夏服を着る生徒が増えてきます。1年生は6月頃に夏服が家庭に届く予定です。また、秋は10月ごろから徐々に冬服を着る生徒が増えてくるようです。もちろん、季節外れの気温の日には、どちらの制服を着ても構いません。
- 運動靴、通学靴、上履きは指定のものを使用するのですか
- 運動靴、通学靴は制定ではありませんが、多くの方は新入学予定者登校日に採寸をする運動靴、通学靴を使用しています。上履きは制定の上履きがあります。校内のキャンパスショップで購入することができます。
- 保護者会は年に何回ありますか
- 桐蔭学園では保護者会を年に2回行っています。学校・学年からは、教育内容の報告、担任からは、生徒に近い視点で生活・学習や行事の様子などをお伝えします。生徒の成長のために、保護者と学校が同じ価値観を共有していくために非常に重要な行事ですので、必ず参加していただくようお願いしています。
- 同じクラスの保護者どうしで交流を深めることができる機会はありますか
- 保護者会の日に、保護者同士が交流するための懇談会をお菓子・お茶を用意して行うクラスもあります。懇談会に参加すると 生徒の様子を知ることができるなど、保護者間の交流を深めることができると思います。
- 保護者が授業を参観する機会はありますか
- 年に1回「保護者授業参観」の日を設けて、自由に授業を見学していただけるようにしています。
- スマートフォンの取り扱いについて知りたいです
- スマートフォンは、朝のホームルーム開始から帰りのホームルーム終了までは各自が保管しています。授業で使用する場合も少なくありません。その他の時間帯は適切なマナーを守って使用するように指導しています。
- SNSについての学校の方針を教えてください
- SNSは生徒の人間関係を築く上でも、以前よりも重要性が高まっていると考えています。学校生活が円滑に進むために有効に活用できれば良いのですが、不規則な生活や、特に人間関係のもつれの原因になることは避けなければなりません。折に触れてSNSのメリット・デメリットを話して正しく利用するように指導をしています。この点では、学校と保護者が指導の方針を共有し、生徒たちをSNSの危険から守ることが必要と考えています。
- 学校推薦型選抜(指定校)にはどのようなものがありますか?
- これまで本校は多くの大学から指定校推薦枠をいただいています。その一部(過年度を含む)を以下に記します。毎年大学側による見直しがありますので、同じ推薦枠が毎年あるわけではありません。
公立大学の横浜市立大学、東京都立大学のほか、私立大学は早稲田大学、上智大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、聖マリアンナ医科大学、獨協医科大学ほか。
アフタースクールに関して
アフタースクールに関して
- 「アフタースクール」とは何ですか
- 「アフタースクール」とは、桐蔭学園における「放課後の様々な活動の総称」です。
- アフタースクールには何が含まれますか
- アフタースクールには、部活動、放課後の学習相談会・受験サポート(講習形式授業)、高大連携企画、グローバルラウンジでの活動などが含まれます。
- グローバルラウンジとは何ですか
- 「グローバルラウンジ」とは、英語を使ってネイティブの先生や友人たちとコミュニケーションを取ることができるスタイリッシュな空間です。ここでは、生徒たちは気軽に立ち寄り、英語を通じて楽しい体験をすることが可能です。また、英語を使ってスキルを向上させることはもちろん、世界中の人々とつながり、理解を深めることができる場になります。さらに、アフタースクール(放課後の様々な活動の総称)の一環として英語の資格・技能試験対策の講座も行われます。生徒組織であるラウンジスタッフが企画の運営などを行っています。
定期考査・試験に関して
定期考査・試験に関して
- 定期考査について知りたいです
- 定期考査は、各学期末に3回あります。7月上旬、11月下旬、3月上旬です。考査期間は5日間です。また、考査1週間前から部活動は休みになります。
- 定期考査以外のテストはありますか
- 小テストを実施し、知識・技能の定着を確認しています。パフォーマンス課題(テスト)で思考力・判断力などの評価も行なっています。
- 外部の模擬試験を受ける機会はありますか
- あります。年に複数回外部の模擬試験を校内で受験しています。定期的に外部の模擬試験を受けることによって、学力の伸びを確認することができます。
部活動について
部活動について
- 部活動と学習の両立が不安です
- 部活動と学習が両立できるように、担任が生徒の生活状況を把握し、家庭とも連絡を取りながら進めていきます。学校生活の中心はあくまでも学習なので、しっかり学習できていることが部活動に参加するための条件ですが、多くの生徒が両立を目指して頑張っています。
- 部活動への加入率を教えてください
- 現高1生は約80%の生徒が部活動や同好会に加入しています。
グローバル教育について
グローバル教育について
- 短期留学・長期留学は希望すれば行けるのですか
- グローバル教育センターが実施する留学は、試験による校内選考を実施しています。
- 長期留学に行くと1つ下の学年に戻ってくることになるのですか
- グローバル教育センターが提供する長期留学は、本校との交換留学を提携している学校ですので、単位の互換が可能です。1年後に帰国する際には、もともと在籍していた学年に戻ってくることも可能です。
- 長期の交換留学中は桐蔭学園に学費を払う必要はありますか
- 長期の交換留学中は留学先に対する学費をお支払いいただくので、本校への学費の納入は不要です。
- 個人的に留学した場合、元の学年に戻ってくることはできますか
- 個人的な留学の場合には、留学先の学校の開設している講座によっては桐蔭学園での単位への振り替えが不可能なケースがあります。その場合には1つ下の学年に戻ってくることになります。留学先を決定する前に、事前の調査と相談が必須です。