15歳のグローバルチャレンジ



 3年次の探究の授業では、全生徒が「15歳のグローバルチャレンジ」に取り組みます。この授業では1・2年次に学んだ知識やスキルを生かしてグローバルな課題の解決にチャレンジします。

多角的な分析力や世界情勢に関しての深い知識、明晰な主張をする力、そして他者を認め、他者とともに問題解決を図る力を育てます。

15歳のグローバルチャレンジとは

日本を離れ、他国の立場で世界の諸問題に立ち向かう

 「15歳のグローバルチャレンジ」とは、世界の様々な国の立場から、より良い世界を作るために世界が団結して取り組むことを考えるという授業です。

まず、自分が割り当てられた国の地理的な特徴、文化や歴史などを調べて理解を深め、少しずつ担当国の「国民」に変身します。

そのうえで、その国が抱える政治的な問題、国内、国外の諸問題を調べていきます。自国が困っている問題を解決するためには、どのような国と協力する必要があるのか、どうして問題解決が進まないのかを深く考え、年度末の「模擬国連会議」につなげていく授業です。この「模擬国連会議」で与えられた問題の「全会一致の決議」を目指すのです。

模擬国連会議とは

日本を離れ、他国の立場で世界の諸問題に立ち向かう

 模擬国連会議では、参加者一人一人が国連に派遣された一国の政府代表・全権大使となりきって議論を行います。

議題は「ジェンダー平等」「サイバー空間の安全保障」「国際移住と開発」「食糧安全保障」など多岐にわたります。各国の大使は自国の国益を守りつつ、より良い世界の実現を目指して議論をします。

会議を通して、今までとは違った視点から物事を考える柔軟性や、ものごとの分析力や論理的思考力、交渉力、英語力の向上も期待できます。

mogikokurenclub

15歳のグローバルチャレンジ:記事一覧

桐蔭タイムラインの記事をまとめて紹介
2023.09.01(金)TIESプログラム実施報告
2022.04.04(月)【連載・15歳のGC】授業レポート最終回 「国連弁当」実食会のレポート
2022.04.01(金)【連載・15歳のGC】授業レポート第26回 1年間の総決算「国連総会」の様子をレポート
2022.03.10(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第25回 来週の国連会議に向けて「公式発言」最終チェック
2022.03.02(水)【連載・15歳のGC】授業レポート第24回 学年末の国連会議に向けた「外交親書返信・予想構図を描く」
2022.02.15(火)【連載・15歳のGC】授業レポート第23回 学年末の国連会議に向けた「政策シート作成」
2022.01.24(月)【連載・15歳のGC】授業レポート第22回 学年末の国連会議に向けた「外交戦略会議」
2021.12.22(水)【連載・15歳のGC】授業レポート第21回 全70か国が集結!「国連弁当会議」をレポート!
2021.12.16(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第20回 チーム編成をして「公式発言」を作ろう
2021.12.08(水)【連載・15歳のGC】授業レポート第19回 外交親書への返信・政策改訂
2021.11.18(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第18回 外交親書起草・発信して会議を開始!
2021.11.05(金)【連載・15歳のGC】授業レポート第17回 会議の予想構図を描く
2021.10.28(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第16回 自国の政策を提出する
2021.10.12(火)【連載・15歳のGC】授業レポート第15回 政策グループを構想する
2021.10.05(火)【中等】「15歳のグローバルチャレンジ」紹介動画が完成しました


 3年次の探究の授業では、全生徒が「15歳のグローバルチャレンジ」に取り組みます。この授業では1・2年次に学んだ知識やスキルを生かしてグローバルな課題の解決にチャレンジします。

多角的な分析力や世界情勢に関しての深い知識、明晰な主張をする力、そして他者を認め、他者とともに問題解決を図る力を育てます。

15歳のグローバルチャレンジとは

日本を離れ、他国の立場で世界の諸問題に立ち向かう

 「15歳のグローバルチャレンジ」とは、世界の様々な国の立場から、より良い世界を作るために世界が団結して取り組むことを考えるという授業です。

まず、自分が割り当てられた国の地理的な特徴、文化や歴史などを調べて理解を深め、少しずつ担当国の「国民」に変身します。

そのうえで、その国が抱える政治的な問題、国内、国外の諸問題を調べていきます。自国が困っている問題を解決するためには、どのような国と協力する必要があるのか、どうして問題解決が進まないのかを深く考え、年度末の「模擬国連会議」につなげていく授業です。この「模擬国連会議」で与えられた問題の「全会一致の決議」を目指すのです。

模擬国連会議とは

日本を離れ、他国の立場で世界の諸問題に立ち向かう

 模擬国連会議では、参加者一人一人が国連に派遣された一国の政府代表・全権大使となりきって議論を行います。

議題は「ジェンダー平等」「サイバー空間の安全保障」「国際移住と開発」「食糧安全保障」など多岐にわたります。各国の大使は自国の国益を守りつつ、より良い世界の実現を目指して議論をします。

会議を通して、今までとは違った視点から物事を考える柔軟性や、ものごとの分析力や論理的思考力、交渉力、英語力の向上も期待できます。

15歳のグローバルチャレンジ:記事一覧

桐蔭タイムラインの記事をまとめて紹介
2023.09.01(金)TIESプログラム実施報告
2022.04.04(月)【連載・15歳のGC】授業レポート最終回 「国連弁当」実食会のレポート
2022.04.01(金)【連載・15歳のGC】授業レポート第26回 1年間の総決算「国連総会」の様子をレポート
2022.03.10(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第25回 来週の国連会議に向けて「公式発言」最終チェック
2022.03.02(水)【連載・15歳のGC】授業レポート第24回 学年末の国連会議に向けた「外交親書返信・予想構図を描く」
2022.02.15(火)【連載・15歳のGC】授業レポート第23回 学年末の国連会議に向けた「政策シート作成」
2022.01.24(月)【連載・15歳のGC】授業レポート第22回 学年末の国連会議に向けた「外交戦略会議」
2021.12.22(水)【連載・15歳のGC】授業レポート第21回 全70か国が集結!「国連弁当会議」をレポート!
2021.12.16(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第20回 チーム編成をして「公式発言」を作ろう
2021.12.08(水)【連載・15歳のGC】授業レポート第19回 外交親書への返信・政策改訂
2021.11.18(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第18回 外交親書起草・発信して会議を開始!
2021.11.05(金)【連載・15歳のGC】授業レポート第17回 会議の予想構図を描く
2021.10.28(木)【連載・15歳のGC】授業レポート第16回 自国の政策を提出する
2021.10.12(火)【連載・15歳のGC】授業レポート第15回 政策グループを構想する
2021.10.05(火)【中等】「15歳のグローバルチャレンジ」紹介動画が完成しました