今日も暑い、暑い。
熱中症指数が高くなかなか外で思いっきり遊べないのですが、そんな中でも子どもたちはいろいろな遊びをしています。段ボールが一つでもあれば大盛り上がり。
今日のスタッフプログラム(アフターズアクティビティ)は、桐蔭恒例ヨガ&トレーニングです。最後はちょっときつめのトレーニングで子どもたちからも雄叫びがでていました。
今日の午前中は、スペシャルプログラムのダイナミックアートがありました。
普段はできないような、ダイナミックな体験をしてほしいということで、絵の具作りから挑戦!!
絵の具は、宝石や虫の粉(細かく砕いたもの)などからできているんだよ、という先生のお話に、みんなびっくり!普段使っているクレヨンや色鉛筆も色の粉とろうや糊などを合わせてできていることもわかり、普段使っている色のついたものへの興味が深まる時間にもなりました。
さっそく自分で選んだ『色の粉』とのりと水を混ぜて、絵の具を作ります。まぜたものを使って自由に描いてみました。
そして、絵の具をもって、外へ。
大きな模造紙に、絵の具を垂らしたり、筆を使って描いたり、ここぞとばかりにダイナミックに仕上げます。手のひらはもちろん、足の裏を使ったり、本当に発想力が豊かです。
どんな作品に仕上がったのでしょうか。乾いた後にお持ち帰りする予定です。
どうぞお楽しみに♪
午後の時間ではLaQの大作も出来上がりました!尾びれの動くサメです。明日もアフタースクールでお待ちしております。
今日はスペシャルプログラム『小麦粉ねんどを作ろう』を行いました。
小麦粉ねんどは小麦粉に水、塩、を入れ、食紅でうっすら色付けをします。
スタッフが子どもたちの前で小麦粉に水を入れると…透明だった水がピンク色に!
まさか魔法の水???(あらかじめ粉の中に赤色の食紅を混ぜておきました。)
小麦粉のさらさらとした感触、水を入れた時の色の変化、こねるときのべたべたとした感触、しっかりこねた後のふんわり軟らかい感触、かたち作る面白さなどを存分に味わった小麦粉ねんど遊びでした。
今日のプログラムの様子です。
手にべたべたとくっつく小麦粉。水と粉の量を加減しながらさらに混ぜていくと…
明日も桐蔭アフタースクールでお待ちしています。
7月のおやつ献立表です。
アフタースクールでは毎日、1口チャレンジをしています!
食べる前は苦手でも、1口食べると目を輝かせて「美味しい~♪」と声をかけてくれる子がたくさんいます!
これからも1口チャレンジで好きなおやつを増やせるといいですね☆
今日のスペシャルプログラムは、マジシャンTentoさんに講師に来ていただいて「マジック教室」開催しました!
始めに少しTentoさんからマジックを披露してもらいます。
トランプの絵柄が変わるマジックや二本のヒモが一本になったり、長さが変わったり。。。子どもたちは真剣な眼差しで見つめ、驚きとともに拍手喝采。
そして、いよいよマジック教室の始まりです。トランプが一人1セット配られます。
相手に一枚取ってもらい、そのトランプをあてるというマジック。ペアを組んで練習します。
最初からうまくいったり、なかなかうまくいかなかったり。
最後は代表して一人が前に出てマジックを披露。とても緊張していましたが、、、みごと成功しました!ホッとした表情です。
とても盛り上がったマジック教室。もっと先生のマジックを見たい!との声が上がりました。
是非次回をお楽しみに。お家でも披露してください!
今日は今学期初めての避難訓練を行いました。
今日の避難訓練は遊戯室の中で最初の動きを確認する簡単なもの。
地震や火事の災害時は自ら安全を確保し、避難することの大切さやその方法を伝えました。
「このお部屋で地震がきたらどうする?」など、子どもたちと一緒に考えながら、地震の時の動きを確認。
遊戯室ではお部屋の真ん中に行くと割れた窓ガラスや上からの落下物からの身を守れそう、となり、アラーム音の後に遊戯室の真ん中で「ダンゴムシ」になる練習をしました。
初めての練習でしたが、緊張感を持ちながら真剣に取り組ことができた子どもたち。
今月はあと2回行います。
今日のあそびとプログラムの様子です。
遊戯室の真ん中に集まり「ダンゴムシ」になる子どもたち。皆、すごい!
今日のスペシャルプログラムは『フォトフレーム作り』刷毛で丁寧にボンドを塗って作りました。どの子も仕上がりに大満足!「どんな写真入れようかな?」「一緒に見に行った蛍の時の写真は?」と会話も盛り上がっていました。
桐蔭学園小学校とアフタースクールの初の合同プログラム「T-project」
3~5年生の11人が参加して、「みんなのちからで、せかいをちょっとよくしよう」をテーマに、自分の関心ごとから”マイプロジェクト”を立ち上げ、活動します。
◆6/18【3回目】~活動計画を完成させる~
T-projectも3回目となりました。この日は活動計画を5つのチームから発表してもらいました。
自分たちのアクションを「〇〇〇作戦」と名付けてもらい、目標やスケジュールを発表しました。
①ルービックキューブを学校に持ってくる大作戦
②ビオトープでメダカを飼う作戦
③賞味期限チェック大作戦 ~食品ロスを無くそう~
④給食の食べ残しをリサイクル大作戦 ~コンポストで植物を育てる肥料を作りたい~
⑤SDGs動物カレンダー大作戦
そして、発表を聞いている人たちには、他のチームの発表を聞いての意見や質問を付箋に書いていってもらいました。
これからいよいよ活動にはいっていきます。活動は計画通りにはきっと行かない部分が沢山あります。それを乗りこえる、修正していく力を身につけてほしいと思います。