アフタースクールの様子」カテゴリーアーカイブ

1/25 アソビバ! ~火は癒し~

水曜日の「アソビバ」では、様々な体験と遊びができる時間です。
このアソビバの日の一番人気のアクティビティは「焚火」です。
焚火を目指して参加する子が沢山います。

寒波が来て今年一番の冷え込みでしたが、子どもたちは外で元気に遊び
手かかじかんだり、冷えてきたら、焚火を囲んで暖まります。

今日のおやつはマシュマロとソーセージを火であぶりました。
チョコマシュマロは大人気でした。
おかわりもできてみんな大満足。

夕方冷えてきてからは落ち葉や枝を入れてどんどん燃やし暖をとります。
みんなで暖まっていると3年生の子がポツリと「火って癒されるよね」とつぶやきました。
子どもたちもそう感じるんだなと印象に残りました。

MicrosoftTeams-image (146) MicrosoftTeams-image (147)

1/6 Special Play Day2

今日は桐蔭横浜大学の学生たちのよる遊び企画の二日目です。

最初のボーリングはチーム対抗戦、全部で3回戦やりましたが、一つのチームが2連勝して、
3戦目はなんとかほかのチームが雪辱を果たし、とても盛り上がりました。

2つ目の企画はみんな大好き「ドロケイ(逃走中)」。大学生(5人)のハンターが小学生(17人)に挑みましたが、
2戦連続で小学生チームの勝ち。最後は小学生がハンターになり、大学生を追いかけましたが、
2分で全員捕まえました。
みんな思いっきり走りました!

最後もみんな大好きスライムです。2色の色のスライムを作り、混ぜて色を変える子も。

普段とちょっと雰囲気が変わり、とても楽しい二日間でした。

P1190659 P1190663 P1190667 P1190671 P1190673 P1190674 P1190681 P1190676 P1190685 P1190702 P1190701 P1190700 P1190698 P1190687 P1190708

1/5 Special Play Day1

明けましておめでとうございます。

今日から新年のアフタースクールがスタートしました。

今日、明日と桐蔭横浜大学の学生が企画したプログラムをアフタースクールで実施してくれます。

初日は「いす取りゲーム&フルーツバスケット」「お正月遊び」「あそび剣道」。
普段やらない遊びも企画されていて、子どもたちの新鮮な姿も見られました。
滑り台を滑りながら凧を揚げるという大人では思いつかない揚げ方も!
子どもたちの遊びの創造する力は想像を超えるものがありますね。

MicrosoftTeams-image (133) MicrosoftTeams-image (136) MicrosoftTeams-image (137) MicrosoftTeams-image (138) MicrosoftTeams-image (134) MicrosoftTeams-image (135) MicrosoftTeams-image (141) MicrosoftTeams-image (140)

 

 

12/28 アフタースクールの様子

年内最後のアフタースクールです。

ペーパークラフトで、飛行機を作りました。細かい作業でしたが、全員が集中して取り組み、
ハサミもゆっくり使って、丁寧に切り取れていました。1年生もしっかり組み立てまで
できました。
午後は、午前中に作った紙飛行機をもって、グラウンドに飛ばしに行きました。最初は、うまく飛ばせなかった子どもたちでしたが、だんだんと工夫しながら飛ばすのがうまくなりました。
2階の高さを超えるくらい飛ばした子もいました。

P1190644

来年もまた元気に過ごせますように。

12/27 アフタースクールの様子

今日は午後おやつを持って、出かけました。

最初は鐵神社。構内にある神社で、ちょっとした遊具もあります。
おやつを食べて、遊具や鬼ごっこで遊びました。

P1190604 P1190605 P1190607

そのまま今度は幼稚園の園庭で遊びます。みんな帰りたがることなく、日が傾き始めても元気に遊びました。

P1190608 P1190610 P1190614

最後まで残った子たちは、中等教育学校の校舎のイルミネーションも見ました。
ちょっと行くまでが怖かったけど、とってもきれいでした。

P1190626

11/16 アソビバ ”ストラックアウト”

今日のアソビバは、スタッフお手製の”ストラックアウト”をやりました。

簡単バージョンと難しいバージョンがあり、一人3球ずつ投げます。
みんな何度も何度もチャレンジします。
2球までは入るものの、なかなか3球全部入る子は現れず、あきらめず一時間以上投げ続けたツワモノもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

10/3 プチピクニック

運動会の振替休日でアフタースクールは朝から開室をしました。
外に行くのにとてもいい季節になってきました。

折角なのでお弁当をもって、学園の構内にある鉄神社に行きました。

外でみんなと食べるお昼は格別です。
ブランコも太鼓橋も鬼ごっこもとにかく楽しい。

休日ならではの一日を過ごしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9/21 アソビバ!

毎週水曜日はアソビバ!とにかく”遊ぶ”を真ん中に置いた日です。

MicrosoftTeams-image (58)

外遊びが気持ちのいい季節になってきました。時間たっぷり遊びます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日のスタッフ企画は、牛乳パックとマスキングテープを使った御箸置きづくり。
家族の分も作る子がたくさんいました。

8/17 今日の様子

今日は、お盆明けで人数が少なめ。

そうなると子どもたちとスタッフが一緒に話して、何しようか決めます。

そして展開されたのが、輪投げ!

3対3に分かれて、3人がカゴをもち、投げるチームがそれに向かって投げます。

遊びを思いつく天才ですね!

画像11

 

8/10 夏祭り2022

毎年やっている夏祭りの日です。

子どもたちとどんなお店があったら楽しいか事前に話をしてでてきたアイディアをもとにお店が展開されました。

午前中にみんなで準備をします。一年生の女の子中心に射的の的を作りました。
(この的は終わった後も活用されています)
ボーリングやお菓子釣りも事前にうまくできるか実験。もう気持ちは本番です。
画像10 画像11

浴衣や甚平を持ってきてくれた子もいて、着替えてテンションアップ。場が華やぎます。
祭りの音楽も流して、夏祭りがスタート!
店番も子どもたちがやってくれました。
画像3 画像8 画像6 画像2 画像5 画像7 画像4

終わった後は、夏祭りスペシャルおやつで大満足でした!

8/5 水遊び

夏のアフターの風物詩といえば、、、そう水遊び。

水遊びと言っても、かわいいものではありません。
水鉄砲やバケツをつかって、とにかく水をかけまくり、かけまくられる勝負?です。

大人も子どもも関係ありません(むしろおとなは標的に。。)

曇り空も関係なく、水と戯れました!

画像17 画像16 画像15 画像14 画像19 画像18

7/22 防災食プログラム

今日のお昼は「防災食」でした。

いざ、災害が起こった時。電気、水道が使えなかったらどうするか。
そんな話を聞くところから始めました。
MicrosoftTeams-image (18)

パックご飯と災害レトルトカレーをお湯で温めます。
実はパックご飯とレトルトカレーであれば、きれいなお水でなくても、温めて食べることができます。
電気が止まっていても、焚火やカセットコンロで、雨水や泥水でも作れます。
(この日はIHコンロを使っています)

またビニール袋を使って、ご飯を炊いたり、簡単な蒸しパンを作るところも見ました。

実際にご飯とカレーがあたたまると子どもたちは一気に食べたい!のモードに。
いいにおいが教室に充満し、パックご飯にカレーが盛られると、なんとも言えない表情。
みんな一気に食べました。
MicrosoftTeams-image (19) MicrosoftTeams-image (20) MicrosoftTeams-image (21)

7/21 カメラマンになろう!

この日のスペシャルプログラムは「カメラマンになろう!」

プロのフォトグラファーである、日本財団の富永夏子さんに来ていただき、

カメラについて学びました。お話を聞いた後は、子どもたち同士で、プロが使っている本物のカメラを使って撮影会!モデルみたいにポーズを決める子、ジャンプする子、高いところに上る子、寝転がる子。。。撮る側も、撮られる側もこだわって写真を撮影。
とーーっても楽しかった!という感想を言ってくれる子もいました。

MicrosoftTeams-image (13) MicrosoftTeams-image (17) MicrosoftTeams-image (16) MicrosoftTeams-image (15) MicrosoftTeams-image (14) DSC_9245

 

7/20 少林寺拳法体験!

今日は、中等教育学校少林寺拳法部のお兄さん、お姉さんたちに「少林寺拳法」を教えてもらいました。
まずは初めに少林寺拳法のあいさつの仕方を習いました。礼儀が一番大事と聞き背筋が伸びた子どもたち
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあとはウォーミングアップで準備体操などをして、いよいよ体験。
ミットうちをしました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミットうちの後は、様々な技を教えてもらいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もっとやりたい!と声がたくさん。
おねえさん、お兄さんとの別れを惜しんで武道場を後にしました。

 

7/19 暑中お見舞いをつくろう!出しに行こう!

日から夏休みです。

夏休みのアフタースクール大充実。

朝の学習タイム、たっぷりの自由遊び、みんなで楽しく(まだ黙食ですが)お昼ご飯&おやつ。
そしてプログラム。

今日のプログラムは「暑中お見舞いをつくろう!出しに行こう!」

手作りのカードを作って、おじいちゃんおばあちゃん、保育園の先生などに出しました。
みんなでポストまで行ったよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月15日【アソビバ! スピードガンチャレンジ】

6/15
毎週水曜日は「アソビバ!」。

園庭やラーニングスペースなどを使って、いろいろな場所で、たっぷり、ゆっくり遊びつくします。

スタッフの企画イベントも人気。この日は「スピードガンチャレンジ」を行いました。

思いっきり投げたら何キロ出るかな?ぎりぎりの時間まで何度でもやりたい子どもたちでした。
何回か投げて一番早かった球速を記録証として渡しました。

画像1 MicrosoftTeams-image (7) MicrosoftTeams-image (5)

6月14日【スペシャルプログラム 昔遊び】

6/14

スペシャルプログラム『昔遊び』がありました。

毎回大人気のシゲさんによるプログラム。

けん玉やコマを沢山の子が体験しに来てくれました。

常連の子たちはさらなる技の習得に励みます。

けん玉が難しい小さいの子のために、と手作りの工作けん玉も用意してくださいました。

これなら初めての子でもうまく出来、何度も「見て見て!」と嬉しそうにやる子供たちの姿がありました。

来月も昔遊び、開催します!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA P1010803-e1655292530573-768x1024 (2) admin-ajax (2)

 

【幼小】1月7日の様子

冬休みアフター最終日。

今日は たき火をしよう!~やきいもやマシュマロも焼いちゃおう!~ 企画していたのですが、
昨日からの雪が園庭に積もり、雪遊びも楽しみました!
外に出る時から、子どもたちはワクワクがとまりません。
焚き火のための小枝集めもそこそこに、子どもたちは雪に飛び込んでいきます。
雪だるまづくりに雪合戦。雪の中でのアスレチック遊び。
そして寒くなると焚火を囲んで温まります。そしてまた雪の中へ。。
子どもたちにとっては最高の一日になりました。
おやつは焚き火で焼いた焼き芋。そして自分たちで焼くマシュマロ。
「美味しかった~」の声があちらこちらから。
子どもたちもスタッフも大いに楽しんだ最終日となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【幼小】1月5日の様子

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

「明けましておめでとうございます!!!」
元気な声で気持ちのいい挨拶をしてくれました。
その言葉にこちらが元気をもらい、新年のアフタースクールがスタートしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA MicrosoftTeams-image (71)

2022年は書初めからスタート。上手な小学生の書初め、かわいい幼稚園児の書初め。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ツイスターで大盛り上がり

写真は撮れませんでしたが、寒さに負けず、午後は2時間近く外で元気に遊びました。

【小学校】T-project第2期 3回目 (12/15)

前々回、前回とNPO・NGOの方のお話を聞き、いよいよ古本の寄付を募る活動をスタートさせます。
今回学校で古本を集めて寄付するのは、2回目にお話を聞いたNPO法人シャイン・オン・キッズ様です。

まずメンバーをチームに分け、2日間かけて各クラスを回り、寄付のお願いをしにいくことを確認しました。そして、最初にこれまでの学びを活かし、寄付のお願いをするためのプレゼン原稿をチームごとに書いていきました。
「難病・小児がんの子どもと家族が置かれている環境は?課題は?」
「そのためにNPOが事業として実施していることは?」
「今後はどのようなことを描いている?寄付の使途は?」
ポイントを確認して、原稿を仕上げていきます。

後半は、ちょっと楽しく工作タイム。古本を回収するときに使う「ブックポスト」を段ボールで制作しました。ちょっと頭を使った時間から解放され、みんな夢中で作りました。
いよいよチャリティ活動の開始です!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【小学校】ハロウィンおやつand工作(10/29)

10/29はハロウィンおやつ&工作の日でした!

学園の近くにある「プロローグ プレジールさん」に依頼し、ハロウィンパンを作ってもらいました☆

猫のチョコレートパン・目玉のカスタードクリームパン2種類・ジャックオーランタンのメロンパンOLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな目を輝かせて選び、美味しく食べてくれました!!

ハロウィン工作では、ハロウィン本番に向けておやつBOXを作りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやつを入れたり、お部屋に飾ったり、たくさん使ってもらえると嬉しいです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【小学校・幼稚園】8月26日<夏休み今日の様子>

夏休みの運営は今日までとなりました。

感染症が再び猛威を振るう中、対策をしながら、お預かりが必要なご家庭のための居場所、来てくれた子どもたちには充実した楽しい時間を、との思いで運営してまいりました。
ご協力ありがとうございました。

今日は最終日で「夏祭り」を行いましたので、その様子をご覧下さい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA