【幼稚部】切り替えって大切☆

アフタースクールで人気の「どうぶつしょうぎ」での一コマ☆

子どもたち同士の対局も盛り上がっていますが、挑まれた対局にはスタッフも本気で勝負をします。
その本気に、残念ながら負けてしまった男の子…。
しかし終わった後に【負けるが勝ち!】と、悔しい気持ちをその言葉で消化して、
「もう一回、勝負しよう!」と切り替えていました。

CIMG5712
負けたときの悔しい気持ちを瞬時に切り替えることは、大人でも難しいな…と思うことがありますが、それを既にできているって素晴らしい♪

CIMG5710 CIMG5703 CIMG5706

寒い日が続いていますが、元気な子どもたちが集まるアフタースクールでは、外でも楽しく遊んでいます♪
帰室後は【手洗い・うがい】を徹底し、子どもたち自身が健康管理に気を配れるよう、今後も声掛けを継続していきます。

【幼稚部】1月19日~1月22日おやつメニュー

1月19日(火)
(スペシャル参加)お雑煮
(通常預かり)ルマンド、スティックゼリー、揚げせんべい

1月20日(水)
なめらかヨーグルト、芋けんぴ

1月21日(木)
厚切りバウムクーヘン、おやつカルパス、ぱりんこ

1月22日(金)
ピュレグミ、たべっ子どうぶつ/サッポロポテト

【幼稚部】トレーニング☆

ある日の園庭にて。
遊具から遊具へと素早く移動しては、黙々と遊具で遊ぶ男の子。
あまりに夢中で遊んでいたので声をかけると、腕を鍛えているとのこと。

CIMG5548 CIMG5547 CIMG5545

この日は、いつも以上に寒さが厳しかったこともあり、『うんてい』をやろうとしたら力が入らず…。
遊具で腕のトレーニングしよう!と考えついたのだとか☆
腕に意識を向けて、遊具で筋力トレーニングをして
いざ、『うんてい』に再チャレンジ!

CIMG5549

最初は『うんてい』の半分までしかいくことができなかったけれど、トレーニング後は往復することに成功♪
発想と行動力、素晴らしいです!

寒さに強い子どもたちは、やりたいことがい~っぱい!
外遊びも、室内遊びも笑顔が溢れる毎日です。

CIMG5695

CIMG5698

【幼稚部】レベルアップ中のリトミック!

定期プログラム「リトミック」では、多彩な活動内容で、様々な音楽の力がついてきています☆

歌う力、聴く力、感じる力、読み取る力。
回を重ねる毎に、意欲や知識も増えとても充実した時間です。

例えば、ト音記号の書き方や五線にドレミを書いていくこと。
毎回少しずつ練習を重ね、今ではとっても上手に書けるようになりました。

またハンドサインという方法を使い、音の高さを知り、身体で表現する活動。
だいぶ馴染んできた様子で、ドレミで歌いながら、それに合わせた正しいサインが身についてきました。

他にもたくさんの内容がありますが、いずれにしても、
「こうやってみたい!」
「こんな風にしたらどう?」
一人ひとりが提案をし、子どもたち自身が充実した時間を作っています☆

発表会へ向けても始動しました。
成果を見せられるように、がんばるぞ!

CIMG5683CIMG5680CIMG5678

【小学部】あやとりで東京タワー!?

1月20日水曜日
今日は定期プログラム「英語」と
スペシャルプログラム「あやとり」です。

定期プログラム「英語」では、まずアルファベットを書けるかチェック!
CIMG7124
CIMG7127
その後、先生の描いた絵を見て、その単語のアルファベットを答えるゲームをしました。
分からないときは友だちが教えてくれます。
CIMG7129

スペシャルプログラム「あやとり」では、東京タワーや富士山などの技を教えていただきました!
DSC08426
コーヒーカップからいくつかの技を連続できめ、東京タワーも完成!みんな本当に上手にできてます!子どもたちは習得が速いですね♪DSC08428 DSC08431お母さんがお迎えに来てくれたら、「見てみてー!」と技を披露する姿が見られました♪

できること、得意なことが少しずつ増えていくといいですね!DSC08435

【小学部】ネイチャーゲームでいきものをもっと身近に!

1月19日火曜日
今日は定期プログラム「ダンス」と、
スペシャルプログラム「ネイチャーゲーム企画①いきもの、はっけん!」です。

定期プログラム「ダンス」では、次の発表に向けて新しい曲の練習に入りました!
CIMG7109 CIMG7110
リズムに合わせて体を動かすのが上手になっています!
今日はサビの練習をしました。さぁ、いまから一曲仕上がるのが楽しみです♪
CIMG7114
以前に発表した曲もバッチリ覚えています。今日が初参加の子も、みんなについてバッチリ踊っています。頑張る姿が嬉しいです♪
やる気いっぱいなので、今後もどんどん上達していきそう!!
CIMG7118スペシャルプログラム「いきもの、はっけん!」はネイチャーゲームのプログラム。
まずは、先生の出すヒントが何のいきものの説明なのかを当てるクイズです! DSC08378 1cmくらいで~、黒っぽい色で~、足が14本!?さて、何のいきものでしょう。閃いた人はそっと鼻に手を当てます。間違えても恥ずかしくないから大丈夫♪皆さんは何が答えか分かりますか?DSC08381

つぎは「いきものジェスチャーゲーム」。二人組になって、いきものを表します。これはなんのジェスチャーをしているでしょう。虫かな?動物かな?足が何本ある?どんな特徴がある?
DSC08382
かなり盛り上がっています!
DSC08387DSC08417
いきものの特徴をどう体で表現したらよいか、みんな真剣に考えます。すると自然といきもののことをよく覚えちゃうから不思議です。
DSC08399

最後に、学園の中に今いるいきものについて考えました。思っているより意外と冬は生き物が見つからないもの。だけど、それぞれの場所に隠れているんだということを学びました。DSC08405 DSC08410
おうちの周りでもいろいろないきものを探してみてね!

【幼稚部】スペシャルプログラム「あやとり」

国際あやとり協会の指導員 青木萬里子先生にお越しいただき、あやとりを教えていただきました。

日本の昔遊びのイメージが強いあやとりですが、インドにも あやとりの文化があるそうです。
遊び方を教わるだけではなく、外国でどう親しまれているかということを知れるのも貴重な学びの時間ですね。CIMG5666

先生のお話を、目で見て、耳で聞いて…真剣な表情の子どもたち。CIMG5667CIMG5670

 口と手を器用につかった、東京タワーの完成☆CIMG5673CIMG5674

マスターした年長さんが先生役になって、年少さんに教えてあげる姿もあちらこちらで見られました☆CIMG5676CIMG5672CIMG5677思い通りに指を運ぶのが難しかった子も、コツを教えてもらうことで「なるほど!」と目が輝き、満足そうな表情を見せてくれました。
教えてもらったことを、一人で何度も繰り返し練習することで習得できる「あやとり」。
指先も器用になり、集中力もアップ!
スペシャルプログラム終了後も、あやとりに夢中な子どもたちでした☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「お雑煮☆くっきんぐ!」

年が明けてから早いもので約20日が経ちますが、この日のスペシャルプログラムでは、お雑煮を作って食べました。

「お正月にお雑煮を食べた人~?」と聞くと、ほとんどの子が手を挙げました。
きっと各家庭で違う【おいしさ】なのでしょうね。
お雑煮の由来や、地方や家庭で味が異なることを勉強し、包丁の使い方も確認して…お料理開始!

CIMG5560

CIMG5572

CIMG5569 CIMG5613

CIMG5623

CIMG5578

「初めての料理だ~!」
「包丁って緊張する~!」
「これくらいの大きさでいいのかなぁ?」
「よくお手伝いするんだ!」
いろいろな声が聞こえてきましたが、それぞれが真剣に、丁寧に、そして楽しく調理することができました♪

お正月気分を高めるため、和柄の紙で、箸入れも作成!
とっても上手に折れました。CIMG5625

こちらは味見隊のみなさん☆
「うん、これでOK!」
チェックと共に完成です~!
(味見隊のチェック待ちをする子どもたちは、後方で「おいしくな~れ~!」と祈っていました☆)

CIMG5635 CIMG5641

CIMG5650

お腹が空いていたようで、無言でお雑煮に向き合う子どもたち♪

「おいしかった!おなかいっぱい!」
満足そうな表情で、ごちそうさま☆

子どもたち手作りのお雑煮を、幼稚部の先生方にもお届けしました♪
人に食べてもらうのも、嬉しいね☆

CIMG5656

【小学部】1月8日~1月15日おやつメニュー

1月8日(金)
しゃり蔵、みたらし餅、ミニカップゼリー

1月12日(火)
ファミリーチョコ、セレクトおやつ2つ

1月13日(水)
あまおう苺ケーキ、味しらべ、スティックゼリー

1月14日(木)
ポッキーいちご、エアロ、黒豆せんべい

1月15日(金)
セレクトおやつ

【小学部】冬でも元気よく外遊び!!

1月15日金曜日、今日は定期プログラム「デザイン」です。
CIMG7091
プログラムに参加しない子ども達は、みんなで鬼ごっこをしました!
途中からボールを使い、ボール鬼に変更。ボールを持っているスタッフから逃げ回ります♪
CIMG7097
トランプも2年生で流行中!
CIMG7103
定期プログラム「デザイン」は教室でコツコツ街づくり。
今日を含めてあと3回で完成させる予定なので、仕上げに入る人もチラホラ。
DSC08353 DSC08354 DSC08356 DSC08359 DSC08361
完成が楽しみですね!がんばれー☆
DSC08363

【幼稚部】1月8日~1月15日おやつメニュー

1月8日(金)
チロルチョコ、豆乳と黒蜜きなこウェハース、果汁グミ

1月12日(火)
蒲焼さん太郎、グラハムビスケット、フィットチーネグミ

1月13日(水)
バタースティック、ほろほろ焼き

1月14日(木)
ちっちゃいハーベスト、ルマンド

1月15日(金)
ミニチョコエクレア、歌舞伎揚げ

【幼稚部】見えない世界…

「僕、カンフーできるよ!」と言って披露してくれた男の子。
ジャンプしながら、片手片足を横に出して、どこかで覚えたカンフーポーズを器用に再現☆

あまりにきれいなカンフーポーズが撮れたので、
披露してくれた男の子に写真を見せると、はにかみながら喜んでいました。

CIMG5535

こちらは、シーソーを左右に動かしてなにやら急いでいる様子。
「何を急いでいるの?」と、スタッフが聞くと
「新幹線に乗って、相模大野へいくの!」と…

見ただけではわからない世界がそこには広がっていました。

CIMG5538     CIMG5550

CIMG5536

寒さに負けず、子どもたちは今日も元気です!!

【小学部】立派な書初めカレンダーが出来ました!

1月14日木曜日、今日はスペシャルプログラム「書初めカレンダーを作ろう」です!
DSC08297
一人ひとり好きな文字を毛筆で書くことにチャレンジ!まずは台紙にを思い思いに和紙を貼り、デザインします。
DSC08298
どこにカレンダーを付けるか、どこに文字を書くか。自分のイマジネーションで決めていきます。
配置を考えるみんなの顔は真剣そのものです。
DSC08305
台紙の準備が整うと早速書き初めに入ります!愛、夢、誠など、難しい漢字にもチャレンジ!!
先生に一人ひとり筆の持ち方や文字のバランスを教えてもらいながら、きれいに書けるよう練習しています。カレンダーに重ならないように書く、というのは実はとても難しいのです。頑張って!
DSC08316 DSC08323 DSC08325 DSC08328
最後は片付けまでしっかりと行います。すずりも筆も、きれいに洗います。
集中は途切れることなく、スタッフは少しお兄さんお姉さんになってきたみんなにじーんと感動。
DSC08338
立派な書初めカレンダーができあがりました!!!
ぜひおうちで飾ってくださいね♪
DSC08347

【小学部】おりがみで動物を作ったよ!

1月13日水曜日、今日は定期プログラム「英語」とスペシャルプログラム「おりがみ」です!
英語では、子どもたちが教壇に立ってクイズを出すゲームをしました!
CIMG7058 CIMG7060
少し恥ずかしそうな子どもたちもいますが、先生が優しくサポートしてくれます♪
CIMG7062
2年生はさすが上の学年!みんなの前でも堂々と話しています。すごい!
CIMG7063
みんなでやるジェスチャーゲームは、大盛り上がりです。CIMG7066 

スペシャルプログラム「おりがみ」では、動物やキャラクターの中から子ども達が選んだキツネとサルを作りました。サルを選ぶところは、干支を意識しているのですね!!DSC08289
まずは先生の作品を見せていただき、子どもたちは「すごい!」と大興奮!一枚の紙から作られた20羽もの連なった折り鶴や、子ども達も大好きな動物・キャラクターの数々は圧巻の一言です。「触っちゃ駄目だよ。」と、みんな食い入るように見つめていました。DSC08288一つの作品を作るのに30回くらい練習することをお聞きし、練習の大切さも教わります。CIMG7069説明をよく聞き、まずは1枚一緒に折ってみます。その後、今度は思い出しながら同じものを自分の力でもう一枚折ります。分からなくなってしまったら、隣の友だちに聞けば大丈夫。教え合いながら覚えていきます。CIMG7068一つ一つ丁寧に。

「同じ顔のお猿さんはいないから、自分の好きな顔にしていいよ。」
優しく助言してもらい、自由に作っていきました。
CIMG7074CIMG7082CIMG7085 DSC08292 
途中分からなくなり不安そうにしていた子どもも、友だちと教え合って自分の力で完成したあとは達成感に満ちた表情をしています。最初からうまくできなくても、大丈夫なんだよね。遊びの中で子どもたちはいろいろなことを学んでいます。

【幼稚部】スペシャルプログラム「ふくわらいを作ろう!」

お正月遊びの一つである 『ふくわらい』
この日は自分でふくわらいを作って遊ぶスペシャルプログラムを行いました。

CIMG5455

遊び方を説明するために、まずは目隠しをしたスタッフがふくわらいに挑戦!
「もっと上だよ!」
「それは目じゃないよ!」
と、教えてくれながらもへんてこな顔が完成して、子どもたちは大笑い♪

CIMG5451

CIMG5450

「それでは、今からふくわらいを作ってもらいます!」とのスタッフの言葉に、
「なんだか楽しそう!」
「どんな顔をつくろうかな~」と、逸る気持ちをおさえながら作業スタート☆

CIMG5456CIMG5458CIMG5476

できあがったら、レッツトライ☆

ふくわらいで楽しく遊ぶために大切なこと。
【 しっかりと目隠しをすること 】
何も見えなくて不安だけれど、目隠しをはずしたときの驚きが楽しさにつながります。

CIMG5529CIMG5486CIMG5509

自分で作ったふくわらいを見て、何度も大笑いする子どもたち♪
お友だちのふくわらいに挑戦しても、やっぱりみんなで大笑い♪
年明けにみんなで大笑いしたスペシャルプログラムとなりました。

何度でも繰り返し遊べるので、ご家庭でもみなさんで楽しんでみてくださいね。

【幼稚部】赤くてまるいものな~に?

子どもたちの大きな拍手で始まった「おはなしかい」
先月に引き続き、普段から子どもたちに読み聞かせや素話などを行っていらっしゃる小阪真理子先生が来てくださいました。

大きくて真っ白なパネルの登場に、これから何が始まるのかワクワクした様子の子どもたち。
「赤くて まるいもの な~に♪」と、リズムにのせた先生の問いかけに対し、
子どもたちは、身近にあるまるいものを思い浮かべ、
「赤くて まるいもの り・ん・ご~♪」とリズムにのせてこたえていきます。

CIMG5436 CIMG5443

その後の、読み聞かせや素話では、先生のころころ変わる表情や声に釘付けになっていました。

CIMG5446CIMG5447

夕方にふわっと始まる「おはなしかい」。
次の開催も、おたのしみに♪

【幼稚部】スペシャルプログラム「作って遊ぼう!どうぶつしょうぎ」

「やったことあるけど、作るのは初めて!」
「まだやったことない!」
始まる前から賑やかな遊戯室でした。
CIMG5395 CIMG5397

まずは、重要な駒作り。白い紙に描かれたどうぶつを色鉛筆でぬります。

CIMG5400

ぬりえが完成したら、段ボールに貼りつけて駒の仕上げをします。

CIMG5402
CIMG5404 CIMG5407

駒が完成したら、みんなでルールの確認。
スタッフと対局しながら、勝つために悩む子どもたち。
「う~ん…どうしようかなぁ…」

CIMG5410

実践あるのみ!
子どもたち同士で対局スタート!!

CIMG5412

「先生、これってここに動かしていい?」と、最初は不安気な子もいましたが、数をこなしていくうちに自分で考え、真剣な表情で戦っていました。

CIMG5413 CIMG5414

勝っても負けても、スタッフからサインがもらえます。
ここで一息ついて、もう一局!

CIMG5417

プログラム終了後には、スタッフに勝負を挑んでくる子も…。
大人も気を抜くと負けることがある どうぶつしょうぎ。
スタッフも真剣勝負で取り組んでいます!!まだまだ負けられないぞ!

お家でもご家族みなさんで楽しんでみてくださいね♪

【小学部】「ふくわらい」みんなの笑顔で福を呼ぼう!

1月12日火曜日、本日は定期プログラム「ダンス」とスペシャルプログラム「ふくわらいを作ろう!~正月あそび~」です!
ダンスは、新しいステップを教えてもらいました!!
CIMG7045CIMG7032
鏡があると友だち同士で話し合えたり、自分の間違いに気付けたりします!
曲がサビに入ると、みんなノリノリです♪
CIMG7043CIMG7052
スペシャルプログラム「ふくわらいを作ろう」では、顔のパーツを自由に作りました。
「おかめ」「ひょっとこ」「さる」のシートの中から好きな物を選び、オリジナルの顔パーツを作ります。
DSC08244DSC08255DSC08257DSC08263DSC08268
できあがったものを早速目隠しして(赤白帽子を深くかぶって)、顔に並べていきます!
DSC08274
友だちのパーツを使って再チャレンジ!
みんな驚くほど上手に作っていました♪
DSC08276DSC08283 「笑う門には福来る」 門とは『家』のことだそうです。おうちでも是非遊んでください!福がたくさん訪れますように!

【小学部】今年もよろしくお願いします!

1月8日金曜日、今日は定期プログラム「デザイン」です。
自由遊びのみんなは、トランプで大盛り上がり!
CIMG7018
神経衰弱やブラックジャック、大富豪などのゲームをしています。
CIMG7016
白熱しています!!
CIMG7014
デザインのプログラムでは、どんどん建物を充実させていきました。
CIMG7006
「ほかに足りない建物はないかな?」
先生の質問で想像力を働かせています!
CIMG7010CIMG7019
自分の好きなキャラクターをデザインした建物、アパートや百貨店などもできてます!便利そうですね♪
CIMG7023CIMG7026CIMG7027
新しい年も子ども達がそれぞれのチャレンジができる、そしてちょっとほっこりできる場となるよう努めてまいります。CIMG7009本年もどうぞよろしくお願いいたします!

【幼稚部】スペシャルプログラム「いきもの、はっけん!」

「草むらにいる、緑色や茶色の身体、いろいろな大きさ、羽根がある、ジャンプが得意な生き物は?!」

ヒントを聞いて分かった人は答えを言わずに、鼻に指をあてる。
ん~、あれかなぁ、これかなぁ。
違うかも?
(分からなくなった時は、鼻から指を外せばOK!)
みんなで一生懸命考えます。
「いきもの、はっけん!」のプログラムは「ノーズ」というゲームから始まりました♪

CIMG5340CIMG5339

ゲームの後は、学園にいると思う生き物・いないと思う生き物についてみんなで話し合い、カードを分けたら、実際に生き物探しに出発~!

CIMG5349CIMG5354CIMG5369CIMG5365CIMG5362CIMG5358

「こんなところにいるのか!」という発見もあれば、見つからない生き物も。
ネイチャーゲームリーダーの解説から、
寒い季節は、土や木の中で眠っている生き物もたくさんいるんだね…と、学びの時間になりました。

CIMG5383

最後に、子どもたちがクイズを考えて出し合いました♪
いろいろな生き物のことを知って、新しい発見ができた楽しい時間だったね☆

CIMG5386

【小学部】12月14日~12月21日おやつメニュー

12月14日(月)
サッポロポテト、ビスコ、チーズで鉄分

12月15日(火)
ぱりんこ、ジャガビー、ピュレグミ

12月16日(水)
北海道チーズ蒸しケーキ、ポッキーチョコレート

12月17日(木)
手作りクリスマスパフェ、サンタチョコレート

12月18日(金)
歌舞伎揚げ、おやつカルパス、ミニゼリー

12月21日(月)
オレンジゼリー、ラムネ、ぱりんこorソフトサラダ、アソートケーキ

 

 

【幼稚部】12月14日~12月21日おやつメニュー

12月14日(月)
なめらかヨーグルト、ジャガビー

12月15日(火)
(スペシャル参加)にこにこピザ&フルーツピザ
(通常預かり)肉まん、堅焼きせんべい

12月16日(水)
セレクトおやつ(グミ/せんべい/チョコ菓子)

12月17日(木)
おやつカルパス、ポッキー、チーズで鉄分

12月18日(金)
マドレーヌ、ブルボンアソート(ルーベラ/ルマンド/バームロール他)

12月21日(月)
サッポロポテト、黒棒名門

【幼稚部】スペシャルプログラム「スノードームを作ろう!」

12月のスペシャルプログラム「スノードームを作ろう!」は、幼小共に大盛況で迎えました。

まずは、ボンドでパーツを貼りつけるグループと、スノードームの中に入れるビーズ選びのグループに分かれます。
それぞれ終わったら作業チェンジ☆
「スノードームの人形は瓶の蓋にくっつけるんだよ~」と説明をすると…
「だから人形が落ちないんだね!!」と、子どもたちは驚きと納得の表情☆
初めての瞬間接着剤に、少々緊張気味の様子でしたが上手に扱うことができました。

CIMG5296CIMG5298CIMG5297

ビーズ選びは、たくさん種類がある中でどんなスノードームにしたいか考えながら、じっくり選んでいた様子☆
1人15個までの約束をしっかり守り、一生懸命小さなビーズの数を数える姿がとてもかわいらしかったです!

CIMG5293CIMG5294

選んだビーズ、雪、洗濯のり、水を入れ…

CIMG5307CIMG5309CIMG5314CIMG5316

蓋をしめて…ひっくり返して雪を降らせてみよう!

CIMG5317蓋をしめる時に水があふれたりと、いろいろハプニングはありましたが、それも経験!

やってみなければ分からない発見もいっぱい!!
それぞれの個性が出たキラキラスノードーム、完成☆

きらめく夢の詰まったスノードームを、ご家族皆さんで楽しんでくださいね♪

4月に開校した幼稚部アフタースクール。
子どもたちの笑顔と、たくさんの方々に支えられながら、12月最終日を無事迎えることができました。
日頃からアフタースクールにご理解いただき、これまでのご協力に心より感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください。

【幼稚部】スペシャルプログラム「指あみ~入門編~」

「指あみ」の楽しさを幼稚部の子どもたちにも知ってほしいと、小学部アフタースクールのスタッフが遊びにきてくれました。
しかも、この日は特別に「指あみ 秘密兵器」を持ってきたとのこと!!
手の小さい子どもたちにとっては、お助けグッズ間違いなしです。

好みの毛糸を選んだら、さっそくスタート。
CIMG5270CIMG5272CIMG5273CIMG5278CIMG5281CIMG5282CIMG5284

のみこみの早さと、完成していく網目のきれいさに、スタッフもびっくり!

プログラム終了後も、続きをしたい子どもたちがスタッフを囲んで指あみを楽しんでいました。
そして帰る前に、大きなリボンが完成☆
CIMG5287CIMG5286

今度は、自分の「指」で挑戦してみてね!

【幼稚部】かき、かき、いくつ~♪

ある日の夕方。
日頃から、子どもたちに読み聞かせや、素話などを行っていらっしゃる小阪真理子先生が来てくださいました。

1本の毛糸をくるっと結んでできた輪を【柿】に見立てて「かき かき ひとつ~ かき ひとつ♪」と、愉快な歌で始まった朗読会。
先生が歌に合わせて毛糸をそっとひっぱると、ひとつふたつと消えていきます。
子どもたちはあっという間に惹きつけられ「かき かき ひとつ~ かき ひとつ♪」と、いつのまにか一緒に口ずさみ楽しんでいました☆

CIMG5258

CIMG5256

朗読会が終わった後は、小阪先生から「柿」の作り方を教えてもらいました。
マスターした子がお友だちに教えてあげ、プチ講習会が開催されていました☆
人から人へつながる瞬間、大事ですね。

CIMG5263 CIMG5265