桐蔭学園小学校アフタースクール」カテゴリーアーカイブ

【小学部】ハロウィンパーティーの準備

10月21日のスペシャルプログラムは、翌週のハロウィンパーティーに向けた準備を行いました。時間のあるお友達は誰でも参加できたので、アフター2の会場は大賑わい!トイレットペーパーの芯を題材にして、個性豊かなハロウィングッズが次々と誕生していきます。
CIMG0708
CIMG0715
CIMG0717
CIMG0718

後半はアフター1と2の両方の部屋を飾り付け。テープを付けてぶら下げてみたり、絵を描いてみたりと、こちらもたくさんのアイデアがあふれ出す時間となりました。
CIMG0720
CIMG0730
CIMG0733
CIMG0740
CIMG0741
来週のパーティーが楽しみです!

【小学部】サケのムニエルとポテトチーズ焼き

10月16日のスペシャルプログラムは、ながたよしえ先生の料理プログラムです。今日のメニューは「サケのムニエルとポテトチーズ焼き」。先生があらかじめ湯がいておいてくださったじゃがいもを、本物の包丁を使って切っていきます。左手を猫の手にしながら、恐る恐る、でも上手に切ることができました。ホットプレートに並べてチーズをふりかけてじっくり焼いている間、大きなサケの切り身に塩コショウをふりかけ、小麦粉をまぶしていきます。
CIMG0671
CIMG0674
CIMG0678
CIMG0679
CIMG0686

サケも焼けたらレタスとトマトを添えて出来上がり!
CIMG0682
CIMG0684
CIMG0687
CIMG0688
お料理プログラムに初めて参加してくれた1年生の男の子は、「とても楽しかった!!おいしかった!!」と大喜びしてくれて、こちらもとても嬉しい気持ちになりました。ベテランの2・3年生は手際も良く、さすがといった姿を見せてくれました。ボリューム満点でこの後の夕ご飯が食べられたのか少々心配でしたが、みんな大満足してくれてよかったです。

【小学部】和太鼓に挑戦!

10月9日のスペシャルプログラムは、「和太鼓に挑戦!」です。Tsubo先生をお招きして、教えていただきました。全員で身体を伸ばし、準備完了!まずは自分の好きな太鼓を選んで叩き、それぞれの音の違いを楽しみました。

CIMG0597
CIMG0605
CIMG0606
次に先生から質問がありました。「太鼓の表面の皮は何でできているでしょう?」この質問に6年生の女の子が「牛の皮!」と答えると、先生は「大正解!」と拍手。他のみんなは驚いた表情をしていました。そして皮が柔らかいと音が低く、硬いと高いという違いも知りました。
CIMG0615
CIMG0618
CIMG0621
CIMG0629
CIMG0637
CIMG0645
CIMG0651
太鼓の基礎知識を学んだあとは、全員で「セイヤ!!」の掛け声と一緒に音合わせをして、最後は発表形式で部屋いっぱいに音を響かせることができました!

【小学部】アフタースクールの様子 11月

11月のアフタースクールの様子を紹介します。

入室
クラスでまとまって入室してきます。今日の予定をしっかり確認して活動スタートです。
image
おやつ
揃ったテーブルから順に「いただきます。」
今月は実習生のお姉さんが来てくれて楽しくお話しながらのおやつタイムとなりました。
image

image

宿題
おやつの後は連絡帳のチェックをして宿題をします。みんな集中して取り組んでいます。
image

image

自由遊び
宿題が終わった人から、自由遊びの時間です。
プログラムが始まるまでは、自分のしたいことをして過ごします。
アフター1ではカードゲームやけん玉、折り紙をして遊びました。
image
image
image

アフター2では工作と卓球が人気です。

image image
image

【小学部】昔あそび

10月8日のスペシャルプログラムは、中村 茂樹先生と一緒に、昔あそびを楽しみました。今月も幼少合同、そして誰でも参加できるとあって、たくさんのお友達が来てくれました。最初はみんなで輪になって、「聖火リレー」や「友情の輪」などの技にチャレンジ。そのあとは色々なバリエーションの個人技にも取り組みます。
CIMG0561
CIMG0564
CIMG0566
CIMG0567
CIMG0570
1年生のお友達が幼稚部のお友達に優しく丁寧に教えてあげる姿も見られました。また、粘り強く指導を受けて練習をしていたお友達は、今日一日だけでもずいぶん上達し、プログラムが終わった後も楽しむ姿が印象的でした!

【小学部】スポーツチャンバラ

10月4日のスペシャルプログラムは、伊藤 紀也先生をお招きして、スポーツチャンバラに挑戦しました。今年度は開催月が多いため、何回目かのお友達もいます。基本の姿勢がきれいにできるように、何度も練習をしました。
CIMG0545
CIMG0547
CIMG0549
CIMG0551
CIMG0552
後半は2人一組になって試合形式で対戦し、足や太刀の角度にも気を付けながら、打ち合っていきます。礼儀も大切に、メリハリをつけながらも思いっきり身体を動かすことができる楽しいプログラムです!
CIMG0555
CIMG0556
CIMG0557

【小学部】【定期プログラム】習字の様子

11月の定期プログラム「習字」の様子をお伝えします。

この日は硬筆の回でした。

硬筆は月に一回なので、提出する作品を仕上げるためにみんな集中して取り組みます。imageimage

書けた人から手を挙げて、講師の先生に添削してもらいます。

imageimageみんな真剣に取り組み、丁寧に作品を仕上げることができました。

【小学部】おりがみ

10月2日のスペシャルプログラムは、高階 幹夫先生による「おりがみ」教室です。まずは先生と大きな声でご挨拶をし、今日の作品を発表していただきました。お題は「パンプキン」と「おばけ」です。ハロウィンが近いこともあり、みんなやる気満々の様子!!早速、先生の説明のもと、パンプキンから作り始めました。上下左右、どこを折っているのかと悩みながら頑張って完成させます。おばけも「難しい!」と言いながら、一生懸命作り上げました。
CIMG0518
CIMG0520
CIMG0521
後半の時間は今日教えていただいた作品の作り方を復習して、自分たちで思い出しながら、たくさんのパンプキンとおばけを作り、持ち帰りました!
CIMG0524
CIMG0528
CIMG0529
CIMG0530
CIMG0531
ぜひ、お家の方々に見せて、飾ってもらってね♪

【小学部】ハロウィンバッグを作ろう!

10月1日のスペシャルプログラムは、阿久津 麻実先生をお招きして、ハロウィンで使える、ジャックオランタンのバッグを作りました。教室に入ると机の上にはオレンジ色の布が並べられており、みんな目を輝かせて、始まるのを待っています。元気にご挨拶をしたあと、先生から「ハロウィンって何かな?」と質問がありました。
CIMG0502
1年生の女の子が「トリック オア トリート!って言うとお菓子がもらえるの」と答えてくれて、大正解!みんなからも拍手をもらいました。そして配られた2枚の布の端をひたすら結ぶ!結ぶ!結ぶ!・・・と地道な作業を続け、2年生以上のお友達は三つ編みにも挑戦。黒の布で顔を形作り、持ち手を付けたら完成です。
CIMG0504
CIMG0509
CIMG0513
CIMG0517CIMG7585
作業をしながらお家で飼っている動物のお話が出るなど、みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました。ぜひ、ハロウィン当日にはバッグにたくさんのお菓子を入れてもらってね!
CIMG7590
CIMG7593

【小学部】マーラーカオ

9月25日のスペシャルプログラムは、ながたよしえ先生の料理プログラム、今回は「中国の蒸しパン マーラーカオ」です。最初に一人1個ずつ卵を割り、材料を加えながら混ぜていきます。レーズンを入れた後は「なんだかレーズンが星みたいで、ぐるぐる回る宇宙みたーい!!」とかわいいコメントにみんな笑顔。最後に強力粉を入れ、サクッと混ぜたらホットプレートに並べました。
P9250101
P9250103
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
蒸している間、「ホットケーキみたい!」「蒸しパンみた~い」「えっ、蒸しって虫のパンなの?」と盛り上がっていると、甘~い香りに包まれてきて、子どもたちのワクワクは止まりません。ながた先生が「すずの兵隊」という絵本も読み聞かせてくださいました。
P9250112
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
P9250115
P9250117
出来上がると、「美味しい!朝も昼も夜も全部これを食べていたい!」という嬉しい声も聞かれ、おかわりが止まりませんでいた。レシピをもとに、今度はお家の人にも作ってあげてくださいね。

【小学部】サンキャッチャーストラップ

9月24日のスペシャルプログラムは、小泉千亜紀先生をお招きして、サンキャッチャーストラップを作りました。キラキラ輝くスワロフスキーが揺れるストラップです。「サンキャッチャー」には「お日様をつかまえる」という意味があるそうで、ラッキーアイテムの一つです。スワロフスキーに好きな色のビーズを5個選び、慎重にテグスに通していきました。
CIMG0421
CIMG0423
CIMG0424
CIMG0426
CIMG0427
ストラップ金具とつなげるところは少し難しかったので、先生に手伝っていただきながら完成させました。
CIMG0428
CIMG0431
CIMG0433最後は選んだビーズの色による性格の分析など、カラーセラピーのお話も教えていただきました。窓際などにつるして楽しんでくださいね!

【小学部】LaQシリーズ スイートコレクション☆

9月17日のスペシャルプログラムは、浅川直樹先生をお招きして、LaQシリーズ「スイートコレクション」を開催しました。かわいいスイーツを作る回でしたが、みんな作り始めると熱中して取り組んでいました。難しいところは先生に聞いたり、隣同士で教えあったりして、協力しながら進めていきます。

CIMG0336 CIMG0337 CIMG0338 CIMG0339 CIMG0340 CIMG0341 CIMG0342完成したときはとても嬉しそうに見せてくれて、楽しい時間となりました♪

【小学部】風船と空気の科学

9月13日のスペシャルプログラムは、松木和也先生をお迎えして、風船を使ったサイエンス実験教室を開きました。「空気の重さと慣性の関係」について考えることがテーマです。

前半は先生が風船を使った実験をたくさん見せてくださいました。みんなからは「なんで?どうして?」とたくさんの質問があがります。どんどん興味を深め、積極的に意見を発言していました。

CIMG0317 CIMG0318 CIMG0320 CIMG0322 CIMG0323後半は風船でロケットを作る工作に挑戦しました。完成後はみんなで一斉に風船を飛ばし、どのぐらい飛ぶのかを観察して、楽しむことができました。

CIMG0325 CIMG0326 CIMG0327 CIMG0328 CIMG0329

【小学部】3回連続シリーズ ジオラマ作り

大人気のNゲージのジオラマ制作プログラム、今年も諸星昭弘先生をお迎えして、9月11日・18日・25日の3回シリーズで行いました。お申込み人数が多いため、1・2年生と3年生以上の2グループに分けて開催です。今回のテーマは「キャンプ場」!

1回目は土台に線路・ファイヤー・池の場所を配置するところから始めました。低学年は悩んでいる時間が多い様子でしたが、高学年は手際よく決めていきます。早いお友達はテントの装飾まで取り掛かることができました。
CIMG0309 CIMG0351 CIMG0356

2回目は地面に砂をまいたり、草木を生やしていくことで、どんどんキャンプ場らしくなっていきます。材料の取り扱いにもみんな慣れてきました。
CIMG0359

そしていよいよ最終回。大きな木・車・人などを配置することで、ジオラマの世界が完成です!全員の線路をつなげて、一人一人が電車を操縦し、森の中を走らせることができました。一人での作業と、みんなとの共同作業、どちらもとても楽しそうな表情の子どもたちでした!
CIMG0444 CIMG0447 CIMG0448 CIMG0454 CIMG0461 CIMG0464

【小学部】みんな集まれ!昔遊びDAY!

9月10日のスペシャルプログラムは、中村茂樹先生をお迎えして、「昔遊びDAY!」を開催しました。お申し込みのないお友達でも、時間があれば参加できるスタイルにしたため、定期プログラムが始まる前にもたくさんのお友達が来てくれました。今日はけん玉とコマ回しを中心にコツを教えていただきます。

CIMG0285 CIMG0287 CIMG0290 CIMG0292 CIMG0293 CIMG0295 CIMG0299上手にできた時の表情はとても嬉しそうで、周りのスタッフやお友達にも「見て!見て!」と声をかけてくれました。少しずつ成功体験を積んで、得意技を増やしていってほしいです。

【小学部】スポーツチャンバラ

9月6日のスペシャルプログラムは、伊藤紀也先生をお招きして、大好評の「スポーツチャンバラ」です。伊藤先生と過ごす一時間は、スポーツチャンバラそのものだけではなく、体幹トレーニングもしっかり行います。今日は護身術も2種類教えていただきました。みんなしっかり練習したので、いざという時には自分の身を守る勇気を出してほしいです。

CIMG0261 CIMG0263 CIMG0267 CIMG0273 CIMG0274 CIMG0276後半の個人戦では気を抜く間もなく、ヘトヘトになるまでがんばりました!また来月もお待ちしています♪

【小学部】アフタヌーンティー

9月4日のスペシャルプログラムは、山路孝先生をお迎えして、「お茶を知ろう アフタヌーンティー」を開催しました。すでに準備段階から茶葉の香ばしい香りが漂う中、教室に到着した子どもたちはワクワクした表情をしています。お茶の産地や種類を学んだあと、お茶の入れ方について教えていただきました。

CIMG0217

後半は自分でお茶を入れ、いろいろなお菓子との食べ合わせも一緒に楽しみ、優雅な時間が流れました。
CIMG0220 CIMG0221 CIMG0223 CIMG0225 CIMG0226 CIMG0227 CIMG0228
ぜひおうちの方にも入れてあげてくださいね。

【小学部】スクラップブッキング

9月3日のスペシャルプログラムは、笹谷さちこ先生をお迎えして、「スクラップブッキング」に挑戦しました。おうちからお気に入りの写真を一枚持ってきてもらい、きれいに飾り付けられるよう、工夫をしていきます。細かい作業は大変そうでしたが、それぞれのこだわりが見える、個性豊かな作品が完成しました。

CIMG0189 CIMG0198 CIMG0200 CIMG0202 CIMG0204 CIMG0205 CIMG0206 CIMG0208 CIMG0211 CIMG0213作品をお互いに見せ合ったり、誇らしげに「家で飾る~!」といった言葉も聞かれて、満足のいく時間を過ごせた様子でよかったです。

【小学部】おりがみ

8月30日のスペシャルプログラムは、高階幹夫先生による「おりがみ」です。今日は9名の参加がありました。まず初めに「夏」にちなんで「スイカ」と「逆立ちペンギン」の見本を見せてもらい、どちらが折りたいか聞いたところ、全員一致で「ペンギンがいい!」となりました。一枚目は先生と、二枚目以降は先生の説明を思い出しながら一生懸命取り組みました。

CIMG0174

CIMG0176

CIMG0177

CIMG0179
一人で折れるようになると自信が付き、それぞれ5匹のペンギンが完成です!口ばしをゆっくり持ち上げると、くるっとひっくり返って逆立ちするペンギンなので、折った後も楽しむことができました♪

【小学部】「スポーツチャンバラ」

8月29日のスペシャルプログラムは、伊藤紀也先生をお招きして、「スポーツチャンバラ」を開催しました。子どもたちを一瞬で笑顔にしてしまう伊藤先生のきびきびした号令の下、まずはしっかり準備体操を行いました。そして「先生の話をよく聞く」「お友達のやっていることをよく見る」とお約束をしてから素振りの練習、そして先生のミットをめがけて「ヤー!!」と大きな声を出しながら小太刀を振り下ろします。

CIMG0159 CIMG0163 CIMG0165最後に面をつけて打ち合いをし、とても楽しい一時間となりました。「礼に始まり、礼に終わる」・・・武道精神が学べるスポーツプログラムです。

CIMG0169 CIMG0170 CIMG0171

【小学部】「夏野菜☆とうもろこしと枝豆」

8月28日のスペシャルプログラムは、大人気!ながたよしえ先生の夏野菜を使ったメニューです。まずは今朝採れたてのトウモロコシをおそるおそる生のまま試食。想像以上の甘味にみんなびっくりです。(スタッフも感動の甘さ!)
CIMG0135

CIMG0137

CIMG0141

班で力を合わせて皮をむきますが、思ったりも力が必要です。枝豆は枝から実をはずすところから挑戦しました。その間に今度はゆでたてのトウモロコシの試食。いつものおいしさではありますが、最初に生で食べた感動が忘れられなかった様子でした。
CIMG0142

続けて「コーン入りミートボール」も作ります。みんなが奮闘している間に「コーン入りごはん」が炊き上がり!ミートボールも焼き上がり、盛りだくさんのメニューとなりました♪
CIMG0144

CIMG0148

CIMG0151

【小学部】「ポーセラーツ第二弾!キャンディーボックス」

8月27日のスペシャルプログラムは、花岡瑞恵先生をお招きし、ポーセラーツの技法を使った「キャンディーボックス」を作りました。先生がたくさん持ってきてくださったシールの中から、好きなデザインを選んでいきます。だいたいのレイアウトが決まったら、自分のイニシャルを追加したり、細かい隙間を埋めていったり・・・

CIMG0123 CIMG0125 CIMG0127 CIMG0128 CIMG0129 CIMG0130作品は焼きあがってからお渡ししますので、どうぞお楽しみに♪

【小学部】LaQ トリケラトプス

7月16日のスペシャルプログラムは、毎月恒例、浅川直樹先生のLaQプログラム。今回は恐竜シリーズのトリケラトプスに挑戦します。初参加のお友達もいるので、まずは先生からLaQの扱い方について説明を受けました。

CIMG0109 CIMG0110 CIMG0111 CIMG0112

慣れているお友達は手際よく完成させていき、難しくて困っているお友達のサポートに回るなど、全員が出来上がるように協力している姿も見られて素敵でした!

CIMG0114 CIMG0116 CIMG0115指先をたくさん使いますので、集中力を養うのにぴったり。ぜひこれからもいろんな作品に挑戦してみてくださいね。

【小学部】少林寺拳法

7月12日のスペシャルプログラムは、桐蔭学園少林寺拳法部のお兄さん・お姉さんと一緒に活動を行いました。かっこいい中高生の先輩を前に、ちょっと緊張しつつも嬉しそうな表情のみんなです。最初にトランポリン・ラダー・マーカーなど、子どもたちの興味を引く道具を使用して、遊びの要素がふんだんに入った準備運動を行いました。

CIMG0073 CIMG00741その後、グループに分かれてゲーム形式で競い合って身体を温めた後、少林寺拳法の礼儀作法や挨拶について学びました。後半はパンチ・キック・飛び蹴りを習っていきます。

CIMG0083 CIMG0084 CIMG0086 CIMG0088 CIMG0091 CIMG0093顧問の先生や先輩にたくさん褒められ、笑顔と達成感にあふれた一時間となりました。最後はハグをしてお別れするなど、心温まる交流ともなりました。ぜひ次の機会もあれば、参加してみてくださいね!

【小学部】スポーツチャンバラ

7月11日のスペシャルプログラムは、伊藤紀也先生をお招きして、毎回大人気の「サムライになろう!スポーツチャンバラ」です。今日は体幹を鍛える準備運動のあと、元々は護身術ということで、相手を攻めるだけではなく、いかに自分を守るか、というお話と実践もありました。

CIMG0055 CIMG0057 CIMG0059 CIMG0066 CIMG0064 CIMG0062 CIMG0061いざという時には、かばんや傘を使って身を守ることもできます。ぜひ、これからも参加して、自分を守る術を体得してほしいです。