たこやきパーティーを始める前に、みんなで気分を盛り上げよう♪
のっぺらぼうの たこさんに、お顔を描いたら…

可愛いらしい たこのお面 のできあがり☆

いろいろな表情のお顔ができて、個性あふれる たこさん がたくさん♪

たこ焼き屋さんに変身して、準備開始です☆
卵を割る係、お水を必要な分量だけ用意する係、材料を混ぜる係など、役割分担し料理をすすめます。



みんなで協力して作った たこやきの生地をホットプレートに流し込んで、たこ、キャベツ、ネギを入れていきます。
熱い ホットプレートに触れないように、慎重に慎重に…

焼けるのを待つ間、「おいしくできますように☆」と、気持ちを込めるのも大切なポイント!

さあ、片面が焼けてきたら、竹串でたこやきをコロコロ転がそう!
中まで火が通るように。そして、焦げないように!!
あっちもこっちもコロコロコロコロ…大忙し☆



こんがりきつね色に焼けたら、お好みでソースやマヨネーズ、かつおぶしをトッピング☆

「ぼくは、マヨネーズで数字を書いたんだ~♪」

「次のたこやきパーティーも参加しよ~っと!」と、次回の開催を楽しみにしてくれている様子。
大成功だね!

食べ終えたら、たこになりきったまま、みんなで たこ漁に出掛けて行った子どもたち。
作って・食べて・遊んで、いろいろなお楽しみ満載の、たこ焼きパーティーでした☆
