天気に恵まれ、風も心地よく、まさに しゃぼん玉日和♪
いろいろな道具を用意して、この日を楽しみに待っていました。

みんなでしゃぼん玉を楽しむためのルールを確認したら、さっそくやってみよう☆
強くふくと、小さなしゃぼん玉がたくさんできて…

ゆっくり丁寧にふくと、大きなしゃぼん玉ができるね☆

何度も繰り返すことで、どんどん大きなしゃぼん玉がつくれるようになってきたよ!

お友だちと、大きさくらべをしてみたり…

「いっせいの せ~!!」で、お友だちと協力してしゃぼん玉でいっぱいの空間をつくったり…

みんなで一緒にやる楽しみを満喫しました♪

ここでさらに、ワクワクする道具をお披露目☆
たくさんの小さな しゃぼん泡がでてくる魔法のペットボトルを前に、「やりたい!やりたーい!」と気持ちを抑えきれないの子どもたち。

自分でふいては、にっこり笑顔で「すごーい!」と楽しんでいました。


一生懸命 吹き続けることで、こんなにも長くなるんだね!

教わった楽しみ方だけでなく、道具と道具を組み合わせて新たな遊び方をみつけるのは、子どもたちの得意分野☆

お友だちと協力して地面に向かってしゃぼん玉をつくると…

あっという間に泡のお城ができあがり☆

こちらは、はしご型の道具を液に浸して、大きなしゃぼん玉づくりに挑戦だ!

一度にたくさんのしゃぼん玉が作れるうちわをつかって「雪みたーい!」と夢中で楽しんでいました☆


また風の気持ちいい日に、しゃぼん玉あそびができるといいね!