みんなが大好きな高階先生に教えていただき、小学部のお兄さん・お姉さんと一緒に【きつね】と【カエル】に挑戦です。

先生の説明をしっかり聞いて、まずは【きつね】を作ります。
早く折りあげた人は、頑張って取り組んでいるお友だちに、折り方を教え伝えるお仕事があります。
教え合いながら進めるので、みんな一緒に作ることができるのですね。

そうそう、その調子!!折る場所がわかったら、指でしっかりアイロンをかけるだけ!

きつねさんは、なんと立つことができるのです。上手に立ったかな?

この通り!!それぞれ、好きな色のペンでお顔を描いたら…

きつねの完成です!!
次にチャレンジするのは【カエル】です。

カエルは折る・開くが少し難しいよ。よ~く説明を聞いて折り進めます。

先生も一人ひとり丁寧に教えてくださいます。
簡単にいかないところがあるからこそ、上手に出来て褒めてもらうと嬉しいね☆
子どもたちから誇らしげな笑顔がこぼれます。

実はこのカエル、お尻を押すと跳びはねるのです。完成したら、自然と遊びが始まります。
小学生のお兄さん・お姉さんとも跳ばしあいっこ。どのカエルが遠くまで跳べるかな?

なかなか上手に跳ばせなくても大丈夫。コツを教われば、出来るようになるよ♪

腕を跳び越えることができるかな?
折るだけではなく、完成してからいろいろな遊びが生まれるのも「おりがみ」の魅力。

また来月も作って遊ぼうね!!