スペシャルプログラムのおたよりを配付すると、あっという間に定員に達する「プラレールDAY!」
毎回参加してくれる子どもたちも多く、進め方も定着してきました。
どうやったら、この坂道つながるかなぁ…。

ここは、こうやるといいんだよ。

こんなパーツ、初めて見た!どうやって使うんだろう?

みんなで協力してつなげるレール。
回を重ねる毎に、行き止まりの箇所も減ってきました。
学年関係なく、得意な子が楽しみ方を教えてくれて、気付かぬうちに学びあいがうまれます。
今回はプラレールのDVDを用いて、電車クイズに挑戦!
つなげられたレールの真ん中で、真剣に答えていましたよ。

いよいよ、この日に使う電車を選ぶ時、クイズで見た電車が目の前に!
悩んじゃうなぁ…。

全てメンテナンス済みですが、電車によって走るスピードが違うため、「あれ?なんでこれは遅いの?」と、新しい発見も。

こちらでは電車に何か貼っているようです。

この日参加した子どもたちを乗せて、アフター電車の出発です!

子どもたちが夢中になって楽しむ姿に、「今日はおしまい!みんなで片付けよう!」と声を掛けるのが毎回心苦しいスタッフでした。

次回をお楽しみに!!