この日は、カラフルな樹脂粘土をつかって、本物そっくりな「アイスクリーム」をつくるスイーツデコに挑戦しました。
湘南藤沢ミニチュア粘土スイーツデコ教室 milkyspot から阪本弥生先生 にお越しいただきました。

美味しそうなアイスがたくさん並んだメニューの中から、どんなアイスをつくろうかイメージを膨らませます。
「ぶどう味のアイスをつくる!」と始まる前から考えているお友だちもいて、楽しみにしてくれていた気持ちが伝わってきました。

色のついた樹脂粘土の中から、使いたい色を1~2色選びます。

2色選んだ子は先生から教わったマーブル模様にする技で、粘土をねじりながら混ぜていきます。
コツを掴むのが早い子どもたちは、色が完全に混ざらないように、綺麗なマーブル模様にすることができました☆

計量スプーンを型にして粘土を押し込み取り出すと…。
おぉ…本物のアイスクリームのようだ!

ここからさらに本物のように見せるための一工夫。
つまようじや、歯ブラシ を使って、表面の質感を変えていきます。

歯ブラシの使い方もなんだか職人のよう。


想定していたよりも作業が早く進み、ダブルアイスができました。

できたアイスをコーンの上にのせたら…

ん~!美味しそう!
ダブルアイスクリームのできあがり♪

あまりに美味しそうだったので、「食べたくなっちゃう~!」とスタッフが近づくと…
ささっと後ろに隠す男の子。

子どもたちは、スタッフに食べられないように必死で守っていました。

最後に「あーん♪」のお口で記念撮影。
見間違えてしまうほど、本物そっくりのアイスができました。
