入室と同時に、セッティング中の愉可里先生を見つけて、
「こんにちは! 今日、私(僕)プログラミングだよ!」と、1週間ぶりの再会を喜ぶ子どもたち。
楽しいことを教えてくださる先生が大好きです☆
まずは、前回のおさらいから。
タブレットの中に、お星さまを入れて動かしてみよう!
「不思議なめがね」の使い方もバッチリです!

次は「黄色の星」と、「ピンクの星」が交互に点滅する方法に挑戦です。

キラキラ点滅しているのが楽しくて、お星さまで画面い~っぱい☆

更にレベルアップ!
原っぱがあります。この草の下に何かが隠れているみたい。

そこに隠れているのは何かな…。
自分で描いてみよう。

愉可里先生は、何を描くのかな?

草むらをタッチしたら、テントウムシが出てきた!!

みんなの原っぱには、何が隠れているんだろう?
それぞれの閃きで、自由に描いてみよう!

描いたものを「不思議なめがね」に入れて、草むらをタッチすると…

カブトムシが出現!

更にたくさんの「不思議なめがね」を使って、レベルアップ。
草むらをタッチすると、描いたものが出現して、逃げだした!
子どもたちは、いとも簡単に「不思議なめがね」を操り、楽しい世界を作り出してくれました。

最後に、他のお友だちが作った作品で遊び、プログラミング終了となりました。
まだまだ時間が足りないくらい没頭していた子どもたち。
また、愉可里先生に来ていただけたらいいね!!
