2017年3月15日(水)に開催されました第3回桐蔭CRECシンポジウム「中小企業とコンプライアンス」の反訳がPDFファイルにてご覧いただけます。
各リンクにてご参照ください。
桐蔭法科大学院主催
第3回桐蔭コンプライアンス・リサーチ教育センターシンポジウム
「中小企業とコンプライアンス」
職域拡大に向けた“コンプライアンスのパイオニア養成”プログラム
(文部科学省「平成28年度法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」採択)
開催日:2017年3月15日(水)
| ◆ 企画趣旨説明 |
||||
|---|---|---|---|---|
| ■ 大澤 恒夫 氏(元日本IBM法務担当、桐蔭法科大学院教授、弁護士) | ||||
| ◆ 基調講演 |
||||
| 演題:「やる気の出るコンプライアンス!」 | ||||
| ■ 桐蔭CRECセンター長・久保利英明 氏(桐蔭法科大学院教授、弁護士) | ||||
| ◆ パネルディスカッション | ||||
| ▽ パネリスト報告 | ||||
| 演題:「ベンチャー的すき間産業と規制-コンプライアンス違反をどう修復するか-」 |
||||
| 中島 肇 氏(元東京高裁判事、桐蔭法科大学院教授、弁護士) | ||||
| 演題:「中小企業におけるガバナンス~刑事の側面から~」 |
||||
| 熊田 彰英 氏(元東京地検特捜部検事、桐蔭法科大学院教授、弁護士) | ||||
| 演題:「中小企業にコンプライアンスリスクに気付ける機会を」 |
||||
| 中村 孝子 氏(桐蔭法科大学院修了、企業内弁護士) | ||||
| 演題:「中小企業とコンプライアンス」 |
||||
| 中田 千寿 氏(桐蔭法科大学院修了、企業内弁護士) | ||||
| 演題:「「人の集まり」におけるコンプライアンス~「新米」(?)法務担当者の目線から~」 |
||||
| 宗貞 稔 氏(桐蔭法科大学院修了、企業内弁護士) | ||||
| ▽ ディスカッション |
||||
| テーマ: | 「中小企業とコンプライアンス」 | |||
| ◇コーディネーター | ||||
| 大澤 恒夫 氏 | (元日本IBM法務担当、桐蔭法科大学院教授、弁護士) | |||
| ◇パネリスト | ||||
| 久保利 英明 氏 | (桐蔭CRECセンター長、桐蔭法科大学院教授、弁護士) | |||
| 中島 肇 氏 | (原子力損害賠償紛争審査会委員、原子力損害と公共政策センター・センター長、桐蔭法科大学院教授、弁護士、元東京高等裁判所判事) | |||
| 熊田 彰英 氏 | (桐蔭法科大学院教授、弁護士、元最高検察庁検事、元法務省大臣官房秘書課付検事) | |||
| 中村 孝子 氏 | (企業内弁護士、桐蔭法科大学院修了) | |||
| 中田 千寿 氏 | (企業内弁護士、桐蔭法科大学院修了) | |||
| 宗貞 稔 氏 | (企業内弁護士、桐蔭法科大学院修了) | |||
| (注)肩書はシンポジウム当時(2017年3月15日)のものです。 | ||||