3月19日のスペシャルプログラムは「ドッチボール」です。
今回は日本代表監督の吉田隼也先生をお迎えしました!
ドッチボールのルールを知るところから始まり、強く投げるコツや、ボールを取る時の構え方などのアドバイスを貰いながら、試合を行いました☆
みんな楽しそうに過ごしており、「また参加したい!」との声も上がり、大満足の様子でした。
3月19日のスペシャルプログラムは「ドッチボール」です。
今回は日本代表監督の吉田隼也先生をお迎えしました!
ドッチボールのルールを知るところから始まり、強く投げるコツや、ボールを取る時の構え方などのアドバイスを貰いながら、試合を行いました☆
みんな楽しそうに過ごしており、「また参加したい!」との声も上がり、大満足の様子でした。
3/15(月)のスペシャルプログラムは、「おわかれ会」です!
みんなのリーダーになってくれた年長さんとたくさん楽しい遊びをしました。
年長さんがアフターでの活動や学んだことを思い出せる借り物競争のようなゲームでは
年長さんとペアになってちょっぴり照れくさそう♪
幼稚園のあちこちに隠れている年長さんを探すゲームでは、
みんなで大好きな年長さんを見つけて、見つけた年長さんからシールをもらいました!
年長さんに、年中さん年少さんからサプライズプレゼント!
感謝の気持ちをこめて描いたペンダントを、「ありがとう」と伝えながら一人ずつ渡しました。
スタッフからも、年長さんが年少さんだったころの写真を添えたカードをプレゼントしました♪
これからますます成長していく年長さん!小学生になっても、みんならしく素敵な日々を送れることをスタッフ一同願っています。
3月24日(水)のスペシャルプログラムは、羊毛フェルトでロールケーキを作りました!
羊毛フェルトは、ひつじの毛を染めたものでできているんだよと教えてもらいました。
今日使う道具は、「ニードル」という道具。
3本指で持って、ちくちく刺して固めていくこと、針は危ないので使わないときはスポンジに刺しておくことをお約束に進めていきます。
ちくちくする練習をしたら、いよいよ作り始めます!
プレーン生地といちごの生地のロールケーキの土台をもとに、好きなクリームやフルーツのトッピングをイメージして
それぞれ想像力をふくらませながら作っていきます。
最初はニードルが少し怖くてゆっくり慎重に作っていた子どもたちも、
後半は慣れてきて気を付けながら手早く作っていく姿がありました。
早くできたお友だちは、キャラクターやハート型のクッキーや、小さいロールケーキを作ることもできました♪
1時間集中して、とっても素敵な作品が出来上がりました!
3月17日(水)のスペシャルプログラムは、「スポーツチャンバラ」です!
約1年ぶりの開催となり、よく参加してくれていた年長さん・年中さんはとっても嬉しそう!
準備運動をしたら、さっそく小太刀を使って基本の構えから教わりました。
構えを教わったら、型の練習です。
面や胴、小手など様々な型を教わり、みんな侍のようです!
打ち込みもして、「やー!」と大きな声を出して、打ち込みや相手の攻撃を避ける練習も行いました
最後は面をつけて大変身!
講師の東先生と伊藤先生を相手に隙をねらって打ち込みました。
最後のごあいさつはしっかりと。
正座をして「ありがとうございました。」きちんとごあいさつをして終了しました。
「先生またきてくれないかな」スポーツチャンバラの魅力に子どもたちはすっかり魅了されてしまいました♪
3月17日(水)のスペシャルプログラムは「スポーツチャンバラ」です。
計14名が参加しました。
まずは正座で挨拶から始まり、先生からはみんな正座が綺麗と褒めていただきました。
その後は道具や歴史について学び、スポーツチャンバラで大事なストレッチを開始。
動きに苦戦している子もいましたが、先生にサポートしてもらいながら過ごすことができました。
早速、スポーツチャンバラを体験!
護身術を学び、実践をして、汗だくになりながらも一生懸命カラダを動かしました☆
最後には「先生、次はいつやるの?また参加したい!!」と笑顔で声をかける姿も見られ、有意義な時間となったようで良かったです!!
3月12日(金)のスペシャルプログラムは「鍵盤ハーモニカ」です。
最初はご挨拶代わりに、先生が素敵なたのしい演奏をしてくださり、子どもたちは心を鷲掴みにされた様子でした!
学校の授業で触れている鍵盤ハーモニカとは違う珍しい鍵盤ハーモニカも紹介してくださいました!
早速、青チーム・赤チーム、交互にいろいろな音を出して楽しみました。(指先で撫でてスケートの音・グーの手(猫の手)の音、手のひら全体で押す風の音など)
自分の番ではないときは、机の距離を取り、マスクをして待機するなどルールを守りながら過ごすことができました。
3月17日(水)のスペシャルプログラムは、「プラレールDAY」です!
大人気にこちらのシリーズ、プラレール好きのたくさんの子どもたちが参加してくれました♪
この日は特別に、オンラインプラレールDAYということで、
プラレールがお家にたくさんあるスタッフとオンラインでつないで行いました!
まずはみんなで協力して、遊戯室いっぱいにレールをつなげます。
トンネルの上に橋のようにレールをかけたり、分岐をたくさん作ったりとたくさん工夫する姿が見られました。
次は、年中長さんは街作りです♪
駅や学校、自分のお家など積み木で建物を作りました。
年少さんはくじを引いて、くじの順番に好きな車両を選んで、レールの上を走らせていきます。
後半は、年中長さんも車両を走らせて嬉しそうです♪
最後はスタッフのお家にある、珍しいプラレールを見て「僕も持ってるよ!」「すごーい!」
と目を輝かせて眺めていました☆
3月10日(水)のスペシャルプログラムは、アフタースクールスタッフが開催するアフターズアクティビティ(アフアク)の「コロンとかわいい!ローズのボールブーケ♪」です。
ボール型の発泡スチロールに自分たちで選んだお花を刺して、飾った場所が一気に華やかになること間違いなしのセンスあふれるブーケを作りました⚘
お花を刺す位置など、お友だち同士助け合いながら、先生にアドバイスをもらいながら、じっくり考えながらきれいに仕上げました!
子どもたちのことを普段からよく見ているからこそ行えるアフターズアクティビティ!
ぜひ次回も参加してね!
3月8日(月)のスペシャルプログラムは「アート」です。
今日はみんなでモビール作りに挑戦です!
やすりは何からできているかな?モビールとは何かな?とみんな道具や作品に興味津々。
早速、飾りとなるフェルトやポンポンを選びます。
「種類が多くて迷っちゃう!!」と楽しそうな姿も素敵です♪
木をやすりで削ったり、ポスカで絵を描いたり、全員オリジナルのモビールが完成しました
一人ひとりのアイディアがたくさん詰まったモビール。
お家のどこに飾るかを考えながら、持ち帰りました!
3月3日(水)のスペシャルプログラムは、LaQシリーズです。
今回は「ミニクワガタムシ」作りに挑戦しました。
クワガタのイラストを浅川先生が黒板に描いてくださって、体のつくりをみんなで確認します。
足が六本ついていることや、角に見えるところは「あご」だと教えていただきました。
頭から順番に作っていくこと確認したら、設計図をひろげてクワガタ作りのスタートです!
順調に黙々と作っていくお友だちと、時々先生にアドバイスをもらいながら作るお友だちと様々でしたが、全員最後まで集中して作り上げることができました。
早く出来上がったお友だちが、苦戦している子を手伝ってあげる優しい姿も見られました。
今年度取り組んだLaQの中で一番難しい内容でしたが、みんな一生懸命頑張りました☆
3月5日(金)のスペシャルプログラム「押し花のカレンダー」です。
真っ白な台紙にパステルを削った粉を指で塗り広げ、オリジナルのカレンダー台紙を作ります。
「ピンクと紫混ぜると綺麗~!」「芸術は大胆が素敵なのよね~♪」とパステルの感触を楽しみながら、台紙の完成☆
いよいよお花をのせる作業へ。
ピンセットを使ったとても繊細な作業に、みんな無言で取り組みます。
花束のようにぎゅっと中心へまとめたデザインや、お花畑やリース型のデザイン、個性の溢れる作品の出来上がり!!
ラミネートをして、自分だけのカレンダーを持ち帰り、大喜びのスペシャルプログラムでした!
3月3日(水)のスペシャルプログラムは「LaQ~ミニブラックブラスト~」です。
大人気のLaQプログラムでは、みんな開始前からキラキラした笑顔で参加します。
挨拶をして、それぞれキットが配られると全集中で組み立て開始!!
難しいところはお友だち同士で助け合い、無事完成させ、ミニブラックブラストを走らせることができました。
みんなそれぞれの世界に浸り、作ったミニブラックブラストでレースをして楽しみました☆
2月26日(金)のSPプログラムは、「プラネタリウム」です。
年長さん達は幼稚園でプラネタリウムに行ったことがあり、どんなところか知っていました。
年中・年少さん達は知りませんでしたが、年長さんからお話を聞いて、楽しみになりました。
まずは画用紙にたくさん穴を開けて、自分だけの星空を作りました。
時々電器の光にかざして、どれだけお星さまが出来たか確認しながら進め、星のシールや色鉛筆で流れ星やロケットなどを思い思いに描いていきました。
次はみんなで協力してプラネタリウムの星座作りです。
星座の見本の通りに穴を一生懸命開けるチーム、たくさんの星を作りたいチームなど個性が出ました。
みんなが一生懸命開けてくれたシートを特製の段ボールプラネタリウムにつけて、真っ暗な舞台で天体ショーの始まりです。
真っ暗の中にキラキラ光る星空が広がると、歓声があがりました。
2月17日(水)のスペシャルプログラムは「桜のトレー」です。
以前アフタースクールのスタッフだった先生が今日は講師としてみんなに会いに来てくださいました。久しぶりの再会を楽しみにプログラムの前からみんなそわそわわくわくしていた様子でした。
先生の自己紹介とご挨拶から始まり、製作の手順、好きなフェルト、コットン、リボンのセットを選びます。
次に接着芯を貼った10枚の桜の花柄コットンをはさみで切ります。とても細かい作業ですがはさみの使い方も上手に、時には布を動かし集中してきれいに切ることができました。
ピンク色のフェルトの上に先ほど切った桜の花びらを好きなようにレイアウトし、スクリューパンチで布に穴を開けリボンを結んで素敵な桜のトレーの完成です。おうちで春らしい桜のトレーに好きな物を入れて楽しんでください!
2月16日(火)のスペシャルプログラムは「昔あそび」です。
けん玉のこつはあせらずあわてずあきらめずだそうです。けん玉の認定表をもとに一歩一歩進んでいく・・・。
課題をクリアする喜びを全身で表現していました。
しげさんが見てきた中で初の小学生飛行機5級合格者が1年生と2年生で2人も出ました!!
こつこつあきらめずに努力し続けて得た級なので「やった~!」とおもいっきりジャンプして喜びを表現していました。
※撮影の時のみマスクを外しています。
2月12日(金)のスペシャルプログラムは、「バスボム作り」です。
参加した子どもたち全員がバスボムを作りは初めてで、おうちで使っている入浴剤とどう違うのか、ワクワクしながらお話を聞いていました。
今日の講師は、小学校アフタースクールスタッフの栗田先生です。
3個の紙コップにそれぞれ白い粉のようなものが入っています。
「お塩?」「お砂糖じゃない?」とお友達と話していました。
バスボムの材料は、片栗粉・クエン酸・重曹です。先生の言う順番で混ぜていきます。
上手に混ぜた子から、バスボムの色を選びます。
2色別の色にしたい子や1色で大きいものを作りたい子などそれぞれで考えました。
一緒に入れるアロマオイルも決めて、ここから時間との勝負です。
霧吹きでお水を吹きかけて混ぜていき、型に押し込んでいくのがとても難しかったね。
水分が蒸発してしまい、型に押し込んでも外したら崩れてしまうことが何回も続きました。
でもあきらめずに最後まで頑張りました。
おうちのお風呂で自分の選んで香りと色を楽しんでね。
1月29日(金)のスペシャルプログラムは、アロマストーンサシェづくりです。「サシェ」とは、フランス語で「匂い袋」や「香り袋」を意味する言葉で、今回はアロマストーンを使って作ります。
講師の先生からアロマストーンはぶつけると壊れやすいことを教えていただくと、持っていたストーンをそっとテーブルに置いて、優しく丁寧に扱っていました。
たくさんのお花の中から好きなものを選ぶ時には、好きな色をどんどんとっていく子や色のバランスを考えながら選んだりしていました。
最初に大きなお花の位置を決めてから、周りに小さいお花を飾っていきました。茎の部分はさみで切って調節したり、ボンドも上手に付けれました。
最後は、飾り用のリボンとサシェの後ろにつけるアロマオイルを選びました。
好きな匂いはどんな匂いかな。ラベンダーの香りかな?ローズのかおりかな?直接匂いをかがないように気を付けながら、決めました。
出来上がったアロマストーンサシェはおうちのどこに飾るのかな。
好きな匂いを付けて楽しんでね。