桐蔭学園小学校アフタースクール」カテゴリーアーカイブ

【小学部】11月10日 スペシャルプログラム「紙でつくる動物園☆」

11月10日(金)

本日のスペシャルプログラムは、こども造形ワークショップumegumiの川崎和美先生をお迎えして、「紙でつくる動物園☆」を開催しました。

先生の説明をわくわくしながら聞いています。まずは、不要な大量のポスターを細長く切っていき、たくさんの紙テープを作ることになりました。CIMG6785 CIMG6787 CIMG6791「 次は何をすると思いますか?」CIMG6794なんと、ひたすらホッチキスでつなげていくだけ。CIMG6797 CIMG6798 CIMG6800 CIMG6804とてもシンプルな作業ですが、「好きなように切って、好きなようにつなげていい」という経験はなかなか出来ないもの。みんな夢中でやっているうちに、教室が紙のジャングルと化しました。CIMG6805 CIMG6811 CIMG6813 はかないジャングルの前で記念撮影☆CIMG6815とても楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、こういう時は「壊す」お片付けも楽しみの一つ。真ん中に集められた紙のクッションに思わず飛び込んでしまう子もいました!

【小学部】10月25日 スペシャルプログラム「レゴDAY」

10月25日(水)

本日のスペシャルプログラムは、「レゴDAY」を開催しました。普段遊んでいるレゴより、種類も数も豊富にあるので、それぞれが作りたいものをゆっくり考え、工夫しながら楽しむことができました。CIMG6600 CIMG6597 CIMG6595 めずらしいパーツを見つけた時は、お友達に「こんなのあったけど、いる?」と渡してあげたり、力を合わせて大物を作るグループなど、お互いに良い関係が築けていました。CIMG6593 CIMG6591 CIMG6589 CIMG6588 CIMG6587せっかく作った作品を壊すのは残念でしたが、また次の機会に大作にチャレンジして欲しいです。

【小学部】10月12日 スペシャルプログラム「空手に挑戦!」

10月12日(木)

本日のスペシャルブログラムは、サクラ空手クラブの笹井陽子先生をお迎えして、「空手に挑戦!」でした。武道の基本である「あいさつ」は空手流。返事も「はい」ではなく、「押忍(おす)!」と、なんだかいきなり勇ましく始まりました。CIMG6517CIMG6518まずはしっかり柔軟運動。棒を飛び越えるあまりの早さに、カメラのピントが合いません!CIMG6532基本の型について、一つづつ教えていただきます。「突く」「蹴る」だけでも、種類がいろいろ、狙う高さが変わるだけでも、難易度が変わります。CIMG6522グローブをつけてみると、みんな強そうに見えてきました。連打50回×5セットは、最初のうちは子どもたち曰く「相手をしてくれる先生の方が疲れちゃうよ~」と余裕をみせていましたが、打ち込んでいるうちに次第に集中し始め、黙々と突いているうちに終わるころには汗びっしょり、子どもたちの方がへとへとになっていました。CIMG6533CIMG6535CIMG6542CIMG6538水分補給をしてから、今度は蹴り技を重点的にやっていきます。CIMG6548足の付け根からしっかり回すのは難しそう。

「声を出して」「顔を防御して」「ひざをあげて」と先生の注文が増えるにつれて、手と足の動きがバラバラになってしまうこともありましたが、集中して何度も練習するうちに、最後には「後ろ回し蹴り」ができるまでに上達し、先生にいっぱいほめていただきました。

身体をたくさん動かすことができて、楽しい一時間となりました。大きな声を出すことも、ストレス発散となるそうです。次回もぜひ参加してくださいね!

【小学部】10月11日 スペシャルプログラム「みんな大好きハンバーグ」

10月11日(水)

本日のスペシャルブログラムは食育研究家のながたよしえ先生をお迎えしてみんなでハンバーグを作りました。1CIMG6498

まず初めに先生が丁寧に材料の説明をしてくださり、材料を合わせタネを作るところから始まりました。子どもたちはやはり成形する作業がとても楽しかったようです。みな上手く形を作ることができ、先生に「お店のハンバーグのよう!」と褒められていました。2CIMG6499

5CIMG65123CIMG6501CIMG6502CIMG6505CIMG6510CIMG6511 料理はみなで食べる時間も嬉しいひと時。自分たちで作ったハンバーグはひときわ美味しいものだったようです。次回もみんなで協力して美味しい料理を作りたいですね!

【小学部】10月3日 スペシャルプログラム「けんだま・めんこ」

10月3日(火)
本日のスペシャルプログラムは「けん玉・めんこ」でした。
今回も、幼稚部小学部合同プログラムで、子どもたちの大好きなしげ先生とかず先生にお越しいただきました。

CIMG6448

けん玉経験者のお友だちは、先生も「上手いな~」と感心されるほどの腕前でした。
今日はけん玉が初めてのお友だちもいたので、まずは基本をしっかりおさらいしましょう!と認定証の裏にある技をみんなでひとつひとつクリアしていきました。

CIMG6443

『てのせろうそく 10秒』『おとしだま』『おとしけん』みんなどんどん技をクリアしていきます。
これがやってみるとけん玉の上手な子も、苦戦する技もいくつかありました。
「難しい~」と言いながら、諦めずにがんばっていました。

CIMG6456CIMG6457

さすが小学生は上手ですね!と言われ、技が出来ると幼稚園のお友だちに優しく教えてあげる姿ほほえましい場面がありました。

CIMG6446CIMG6463CIMG6466CIMG6468

【小学部】10月2日 スペシャルプログラム「おりがみ」

10月2日(月)

本日は月に1回の「おりがみ」の日です。おりがみをいつも丁寧に教えてくださる高階先生が今日も面白い作品の折り方を教えてくれました。

CIMG6423 CIMG6424 CIMG6426

いったいぜんたい何が出来上がるのでしょうか。

CIMG6428

折った紙に子どもたちが顔を描くと・・・みんな大喜び!!

CIMG6429 CIMG6430 CIMG6431

2つめ、3つめにも果敢に挑戦します。

CIMG6432 CIMG6433

完成したカラフルな小人たちが教室を彩ってくれています。CIMG6469

【小学部】9月28日 定期プログラム「走り方」「手芸」

今回は「走り方」と「手芸」の様子をお伝えします。

本日の「走り方」は通常のグラウンドではなく、ハーモニーホールにて練習を行いました。準備体操のあと、毎回行っている多種多様なドリルを行い、後半は床で行う体幹トレーニングにみんなで挑戦しました。

CIMG6385CIMG6386CIMG6387CIMG6388CIMG6390CIMG6391CIMG6393CIMG6394

体幹トレーニングは普段使わない筋肉を使ったり、バランスをとることが難しいため、なかなかうまくできない子もいましたが、ペアで協力して行うトレーニングだったため、コミュニケーションをとりながら、タイミングを合わせることが面白く、終始笑顔で楽しく取り組むことができました。

CIMG6395CIMG6397CIMG6399

種目によってはなかなか成功できないペアに、みんなで「頑張れ!」「そっちの足に力を入れて」などエールやアドバイスを送る姿を見てスタッフは嬉しく思いました。このような「一見地道な基礎練習が実際の100m走で結果を出すために必要だという先生の言葉が、練習の楽しさと相まってみんなに届いたと思います。

CIMG6400CIMG6401CIMG6402 

今日の「手芸」はししゅうのクロスステッチに取り組みました。大変細かい作業ですが、みな熱心に取り組んでいました。

CIMG6407 CIMG6408CIMG6404CIMG6403

【小学部】9月29日 スペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界☆②」

 

本日のスペシャルプログラムは、9月22日に開催した「プログラミングで動かす世界」の第二回でした。

CIMG6409

本日のお題はグー、チョキ、パーの3種類の棒人間を描き、それらが接触することにより増えたり減ったりと画面上で変化が起きるようにプログラミングで指示することです。CIMG6418CIMG6410CIMG6411

それぞれ自分のキャラクターを画面上で描きます。子どもたちの中には「プログラミングよりもむしろ絵を描く方が難しく感じた」と言っている子もいました。

CIMG6413 CIMG6414

3種の自由に動くキャラクターが接触することで画面がころころ変わります。キャラクターの数を調整することにより状況の推移を自由に操れる楽しさを感じることができました。CIMG6417 CIMG6415 CIMG6416

【小学部】9月26日 スペシャルプログラム「虹色に輝くミニサンキャッチャー」

9月26日(火)

本日のスペシャルプログラムは荒木聡子先生をお迎えして、「虹色に輝くミニサンキャッチャー」を開催しました。

CIMG6349

サンキャッチャーを作る前に、まず先生が綺麗な色の瓶を並べて、子どもたちに何色が好きかを聞きました。その後、「色にはそれぞれイメージがある」ということの説明を聞いた子どもたちは自分の選んだ色にどんなイメージがあるのか興味津々の様子でした。

CIMG6350

多種多様なビーズを前に直感で選んでいきます。選んだ色の組み合わせはもちろん、決めていくスピードにもその子の個性が現れているようです。

CIMG6351 CIMG6352 CIMG6353CIMG6347

総じて皆スピーディーに作って行きましたが、先生は「大人だと迷ってしまい、時間がかかってしまうが、子どもたちの直感は素晴らしい」とおっしゃっていました。

CIMG6354CIMG6356 CIMG6348

出来上がったサンキャッチャーを夕陽に照らし、壁や床に出来上がる美しい光の粒の動きを眺め、皆うっとりとした表情でした。CIMG6357CIMG6358CIMG6359CIMG6361CIMG6364CIMG6367CIMG6369CIMG6370CIMG6372 

【小学部】9月22日 スペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界」

9月22日(金)
本日のスペシャルプログラムは、「プログラミングで動かす世界」でした。CIMG6313

まず初めにみんなでスクリーンを見て、基本のやり方を教えてもらいました。
CIMG6319指で三角をスライドさせると一緒に移動することに、「わあああ!!三角が動いた!!!」とみんな大喜びでした!!

メガネの所に三角を移動させると動きが加わり、メガネの中の三角の位置やメガネの大きさを変えると、三角の動き方や速さが変わりました!説明を聞いているときから「早くやりたい!!」とわくわくが止まらない様子でした。

その後、さっそくチャレンジです!
CIMG6315CIMG6318

タブレットを使って操作します。同じ三角でも微妙な角度の違いが動きに反映されるところがおもしろかったです。

基本を覚えたところで、次は三角を海の生き物に変えてチャレンジです!

CIMG6324

魚やイカなど様々な海の生き物を動かして海の世界を作りました。
CIMG6325
その生き物に合った動きを考えて、それぞれとても素敵な海の世界を作っていました。

ここからは、自分書いて作ったものを動かしました。
CIMG6330

まずは、海の生き物を自分で書いて作りました。
CIMG6334

様々な個性的な魚たちが出来上がり、最後にみんなが作った海の生き物たちを前のスクリーンに全部映し出され、みんなの力が合わさった素敵な海の世界が完成されました!
CIMG6338自分のつくったものが映し出されてみんな大喜び!!!!

最後に、「お化け屋敷チーム」と「お空チーム」に分かれてそれぞれの世界を作りました。

お化け屋敷チームは、どんな怖いお化けがいるかな~とみんなで楽しそうに考えながら作業に取り組んでおり、可愛いお化けや怖いお化け、コウモリや骸骨のお化けなど、なんだか楽しそうなお化け屋敷が完成していました。

お空チームは、風船や雲だけでなく、「お空には天国もあるよね」と想像を膨らませて様々な事物を配置しており、とてもワクワクする素敵な青空が完成してました。
CIMG6341

CIMG6340

その後、それぞれのチームの作品を発表しました!
CIMG6345

CIMG6339
「これ私の~!!」「これは僕の~!!」ととても嬉しそうな表情★
「これはなんだろう!!」「これは○○だよ!!」と話したり、
「わあ~、すごい!!」と作品を褒め合ったり、とても素敵なものができ大満足。

教室からの帰り道に「まだやりたい!「終わりたくない!」と言い合うほど楽しかったようです。

【小学部】9月21日 スペシャルプログラム「うずの不思議 大実験!!」

9月21日(木)

本日のスペシャルプログラムは「うずの不思議 大実験!!~なぜ?なに?科学シリーズ~」でした。講師は、まんまるめがねがトレードマークのマッキー先生こと、ワオ・コーポレーションの松木和也先生です。

最初に科学実験の注意事項をしっかり聞いた後、先生から「水がいっぱい入ったペットボトルをひっくり返して、中身を早く出すにはどうしたらいいと思う?」と質問がありました。みんな一生懸命考えて、積極的に自分の考えを発表してくれます。

CIMG6257

先生から、「ストローを入れたらどうなると思う?」との質問が。ストローを入れた時と、入れていない時で、水の落ちるスピードが違うのはなぜかな?CIMG6263

「ストローで空気の通り道を作ってあげると、早く水が落ちるんだね!」とみんな納得です。

次は、二つのペットボトルをつないで、水を移し替える実験です。

CIMG6267

ひっくり返すだけでは水はなかなか落ちてきません。でも、上の部分をぐるぐる回してみると・・・きれいなうずを作りながら、水が急速に落ちてきました!交代しながら、一人ひとり、確認していきます。CIMG6272

きれいなうずに、「すごい!」と感嘆の声があがりました。CIMG6274

先生から「うずの中心に空気の通り道ができているのがわかるかな?さっきのストローの代わりだね」と解説していただくと、最初の実験とのつながりがよくわかります。

次は、お待ちかねの「ダンボールの空気砲」です。先生が段ボールの側面を押すと、わっか上の煙が出てきました。

「どうしてこんな形になるのかわかる?」という質問に、「空気が中心から外側に向かって、輪になって出ているから?」とわかったお友だちに拍手です。

CIMG6285

最後は、半分に切った風船をペットボトルに貼り付けて、「マイ空気砲」の工作を楽しみました。

CIMG6293 CIMG6305 CIMG6307 CIMG6308

実験あり、工作ありの盛りだくさんの内容で、みんな満足気でした。

是非今日のプログラムを思い出しながら、みなさんの身の回りの「うず」を発見してみてくださいね!

【小学部】9月20日 スペシャルプログラム「スイートポテト作り」

9月20日(水)

本日のスペシャルプログラムは「スイートポテト作り」でした。

講師は食育研究家のながたよしえ先生です。

先生が子ども達の授業中にふかしてくださった「さつまいも」の皮むきからはじめました。

CIMG6222

みんな、手際よくむいていきます。CIMG6223

さつまいもをつぶして、砂糖・バター・牛乳・生クリームを加えながら混ぜるのは力が必要なので、協力しながら作っていきました。 CIMG6240

さりげなくボールを支えてあげる姿が素敵です!CIMG6237CIMG6235CIMG6231CIMG6226

一人2個ずつ、型に入れてホットプレートで焼いている間は、楽しくクイズ大会をして待ちました。

CIMG6244

出来上がったスイートポテトは熱々でとても美味しそうでした!

CIMG6247 CIMG6253

ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね♪

【小学部】9月8日 スペシャルプログラム「防犯スポーツプロジェクト」

9月8日(金)

本日のスペシャルプログラムは昨年9月にも開催して好評を博した「防犯スポーツプロジェクト」でした。

講師としてNPO法人ファンズアスリートクラブの井上先生、福田先生、佐藤先生が来てくださり、不審者に出会ったときの対処法を子ども達にも分かりやすく教えてくれました。

CIMG6184★

危険な状態にあった時、大きな声で「助けて!!」と叫んで逃げることの重要性を教わり、実際に大声を出すと同時に体を使うトレーニングを行い、スポーツ感覚で学ぶことができました。

CIMG6187★CIMG6188★CIMG6190★CIMG6192★

うしろから抱きつかれたときや口をふさがれたときの対処法(ふりはらってダッシュする)を実際に動作を確認しながら学びました。

CIMG6196★CIMG6198★

最後のまとめとして、「一人にならないようにすることが大事」とお話していただきました

CIMG6199★

子どもたちも終始真剣に参加しており、充実した表情でプログラムを終えました。

【小学部】12月4日~12月8日おやつメニュー

12月4日(月)

つけやきせんべい、エンゼルパイ、ショコラ生チョコ仕立て

12月5日(火)

ぱりんこ、ルヴァンチーズサンドクラッカー、明治ベスト3

12月6日(水)

発酵バターのショートブレット、コラーゲン10000グミ、チロルチョコ

12月7日(木)

岩塚の鬼ひび、骨にカルシウムプラスバニラ味、十勝産カマンベールチーズあられ

12月8日(金)

ロアンヌ、ちょっぴり大人のファミリーチョコレート、亀田のまがりせんべいのり

【小学部】11月27日~12月1日おやつメニュー

11月27日(月)

大山乳業の特選牛乳を使ったふんわりドーナツ、トルデビスケットチョコ、まけんグミ グレープ味

11月28日(火)

じゃがビーうすしお味、しょうゆ揚げもち、きのこの山たけのこの山

11月29日(水)

国産小麦の野菜バーミニタイプ、アルフォートファミリーサイズ、すりおろしリンゴゼリー

11月30日(木)

たべっこ水族館、ニコニコニッコリゼリー、田舎のおかきざらめ

12月1日(金)

全粒粉薄焼きクリームサンドビス、おっとっとうすしお味、こつぶチョコ袋

【小学部】11月13日~11月16日おやつメニュー

11月13日(月)

丸ぼうろ肥前、ミニカップフルーツ100、ブラックサンダー

11月14日(火)

ラハイナリッチミルク、かおり千枚、ファミリーチョコレート

11月15日(水)

鉄プラスコラーゲンココア味、田舎のおかきまろやか醤油、ビスコ発酵バター仕立て

11月16日(木)

十勝産小豆を使った草大福、るんるんスティックゼリー、フルーツラムネ

【小学部】9月6日 スペシャルプログラム「ドライフラワー宝箱をつくろう」

今日のスペシャルプログラムは、dorintogorotanの竹中翠先生をお迎えして、「ドライフラワー宝箱をつくろう」を開催しました。

まず最初に先生から「自分の名前にはどんな願いが込められていると思いますか?」と問いかけがあり、静かに目を閉じながら名付けてくれた保護者の方への想いを膨らませました。そして、それぞれがイメージする色の色鉛筆を選び、カードに名前や絵を描きはじめました。

その後、あらかじめ先生がご家族からお聞きしていた名前の由来を発表してくださいました。「初めて知った!」という声や、「知ってたよ~」という声が聞こえましたが、みんなちょっぴり恥ずかしそうに、でも嬉しそうに聞いていたのが印象的です♪

CIMG6160後半は好きなドライフラワーを選び、個性豊かな宝箱を仕上げていきました。CIMG6163材料選びは真剣そのものです。CIMG6166 先生の優しい声とBGMとアロマの香りに囲まれて、リラックスできる楽しい時間となりました。CIMG6169 CIMG6170 CIMG6171 素敵な作品を見せてくれてありがとう!CIMG6178CIMG6179またぜひみんなで素敵な作品を作りましょう。

【小学部】11月20日~11月24日おやつメニュー

11月20日(月)

チョコ坊たち、じゃがビーバターしょうゆ味、3種のマシュマロ

11月21日(火)

ミニマドレーヌチョコチップ、九州黒棒、チョコレートボールミックス

11月22日(水)

源氏パイ、四種かきもち餅づくり、おやつカルパス

11月24日(金)

カントリーマアム、たまねぎおかき、豆つぶころころ

【小学部】11月6日~11月10日おやつメニュー

11月6日(月)

ぴよっちサブレ、ベビースターラーメン丸チキン、クランキー

11月7日(火)

ミニアスパラガスチョコ、茎わかめ、なぞなぞふがし

11月8日(水)

カプリコミニ大袋、おにぎりせんべい、わいわいスティックゼリー

11月9日(木)

ポテトスティック、しみチョココーンスティック、ソースカツ

11月10日(金)

蜜糖かりんとう黒蜂、チョコケーキ、チーズのりまき

【小学部】10月24日~10月27日おやつメニュー

10月24日(火)

ホームパイ(ビターショコラ)、発酵バターのショートブレッド、十勝産カマンベールチーズあられ

10月25日(水)

ハーベストフルーツサンド、ビーノうましお、チロルチョコバラエティパック

10月26日(木)

パックンチョ、ぱりんこ、国産果汁100%フルーツゼリー

10月27日(金)

アソートソフトドーナツ、たのしいパーティーポテコうましお味、骨にカルシウムウエハースバニラ

【小学部】10月2日~10月7日おやつメニュー

10月2日(月)

プリン、ロアンヌバニラ、4種の国産果汁100%スティックゼリー

10月3日(火)

ミニシルべーヌ、しょうゆ揚げもち、ぷるり甘熟みかん

10月4日(水)

アルフォートファミリーサイズ、岩塚の鬼ひび、るんるんスティックゼリー

10月5日(木)

国産ぶどうゼリー、こつぶチョコ袋、コラーゲン10000グミ

10月6日(金)

朝の応援食牛乳焼きドーナツ、なぞなぞふがし、ポイフル

【小学部】9月25日~9月29日おやつメニュー

9月25日(月)

風味豊かな発酵バターのショートブレッド、たのしいパーティーポテコうましお味、わいわいスティックゼリー

9月26日(火)

パックンチョ(チョコ)、ビーノうましお味、十勝カマンベールチーズあられ

9月27日(水)

全粒粉ミルクチョコビス、茎わかめお徳用、フルーツグラノーラチョコレート

9月28日(木)

沖縄産パインゼリー、ぱりんこ、おやつカルパス

9月29日(金)

鈴カステラ、豆つぶころころまんてんくろ豆、チロルチョコ バラエティパック