7月3日(月)
ビヒダスピーチミックスパインorナチュレ恵イチゴブルーベリー、じゃがビーバターしょうゆ味、ハーベストフルーツサンド
7月4日(火)
たまごむし、パックンチョ、カルビー食べきりパック
7月5日(水)
ベルギーの朝or鈴カステラor焼きドーナツ、アーモンドリーフ、カリッと枝豆
7月6日(木)
イチゴスペシャルミニ、パーティポテコ、ミニカップゼリーフルーツ100
7月7日(金)
切れてるミルクパウンドケーキ、リラックマプレッツェル、星食べよoカレーせんミニ
7月3日(月)
ビヒダスピーチミックスパインorナチュレ恵イチゴブルーベリー、じゃがビーバターしょうゆ味、ハーベストフルーツサンド
7月4日(火)
たまごむし、パックンチョ、カルビー食べきりパック
7月5日(水)
ベルギーの朝or鈴カステラor焼きドーナツ、アーモンドリーフ、カリッと枝豆
7月6日(木)
イチゴスペシャルミニ、パーティポテコ、ミニカップゼリーフルーツ100
7月7日(金)
切れてるミルクパウンドケーキ、リラックマプレッツェル、星食べよoカレーせんミニ
6月26日(月)
ミニピザ、アルフォート塩バニラ、セレクト(カルシウムウェハースなどから
6月27日(火)
ポンデスティックチョコ、セレクト(しょうゆ揚げもちなどから、きのこの山たけのこの里
6月28日(水)
ナチュレ恵ブルーベリー+いちご、ポテトスティック、セレクト2個(麦こがし、ふんわりバームなどから
6月29日(木)
チョコレートクロワッサン、ラムネ菓子2個、スコーン和風バーベキュー
6月30日(金)
ミニ揚げパン、ブラックサンダー、ピュレグミアソート
6月19日(月)
若鶏のチーズ串カツ、コアラのマーチorパックンチョ、セレクト(じゃがビーバターしょうゆなど
6月20日(火)
ハッピーターン小袋、ミニワッフルチーズorりんごデニッシュ、セレクト(チョコバットくんなどから
6月21日(水)
メルヘンハットの耳orりんごデニッシュ、セレクト(ドラえもんゼリーなどから、セレクト(新潟仕込みなどから
6月22日(木)
チートスチーズ味、しみチョココーンスティック、あまおうヨーグルトなどヨーグルト1品
6月23日(金)
ベルギーの朝、たべっこ水族館、ぱりんこ
5月27日(火)
今日はスペシャルプログラム「けん玉・めんこ」がありました。
このプログラムも今年は毎月1回、幼稚部アフタースクールの年中・長さんと小学部アフタースクールの1・2年生との合同企画です。
講師はお馴染みのシゲさん・カズさん!!シゲさんは久しぶりの桐蔭学園アフタースクールでした!
おかえりなさい!
一人一つけん玉をもちます。「初めてけん玉をする人~?」とシゲさん・カズさんが尋ねると、何人かの手が上がります。
1年生でもプログラムに行く前から「けん玉やったことないんだ~!」と言っている子がいました。初めての挑戦!ワクワクするね。
『けん玉』といえば、球をけん先や皿に乗せる技をイメージしますが、実はそれ以外にも色々な技があります。
まずはそれに挑戦です!
球にけんを乗せる『月面着陸』、『灯台』、『たこやき一丁』、『やきとり一丁』など、床上で行う技を教えてもらいました。
成功したら、まだの人をお手伝い♪
わぁ!!乗ったよ!!
そして、けんの持ち方から教わり、大皿・小皿に球を乗せることにも挑戦です。
膝をうまく使って、球をよく見て・・・
何度も諦めずチャレンジして、成功!!
初めて何かができるということは、嬉しいね!
プログラムが終わってから、小学生はめんこも教えてもらいました♪
「あ、いまの良い音がしたね!」コツを掴むと楽しくなって、めんこをひっくり返すのに男の子は夢中!
「うまくひっくり返せるとモテるぞ~!」とシゲさん、カズさん。・・・ほんとかな?
楽しい遊びを教えてくださり、ありがとうございました!!
火曜日は、定期プログラム「茶道」も毎週行っています。
この日は冷茶をたてました。
お作法も身に付いてきて、みんな素敵♪
お茶菓子も楽しみの一つです。「あ、このラムネ、いい香り!」
心穏やかになる時間です。
定期プログラム「茶道」はまだご参加いただけます。興味がある方は、是非ご連絡くださいね。
5月25日(木)
この日のスペシャルプログラムは「アルティメットをしよう☆」でした!
講師は埼玉県フライングディスク協会事務局長、工藤泰浩先生です。
みんながとっても楽しみにしていたアルティメット。
「今日は君たちと沢山ゲームをやりたい。今みたいにさっと早く集まってくれるとうれしよ!」
と真っ直ぐな姿勢に子どもたちは、ぐんっと先生に引き込まれた様子でした!!(さすが先生~)
フリスビーの練習方法も楽しみながら上達していけるようにテンポよくステップアップ!
まずは、投げる練習。
その後ペアを組んでキャッチボールスタイルの練習。
次に、先生が投げたところに走って行ってうまくキャッチする練習。
チームに分かれてパスして味方に繋ぐ練習と妨害する練習・・・などなど。
みんなとっても楽しそう!
夢中で身体を動かして砂まみれになってもへっちゃらです!!
ルールをよく理解していなくて間違ったら、先生はすぐその場で注意してどこが違うかを指導してくださるのでとても分かりやすいです。
最後に皆でゲーム(試合)をして大盛り上がりで終わりました。
「もう終わり?!」「とっても楽しかったー!」「またやってほしい!!」と全員が声を揃えて言っていました(^^)
みんな汗びっしょり。楽しかったね♪
6月12日(月)
焼きおにぎり、こつぶチョコ、チーズあられ2個
6月13日(火)
バニラヨーグルト、ぴよっちサブレ、セレクト2品(おやつカルパスなど
6月14日(水)
まんてんプルーン、雪の宿、セレクト(チョコパイティラミスなど
6月15日(木)
ちっちゃいチョコチップメロンパン、カリッと枝豆、セレクト(ハイカカオウェハース
6月16日(金)
プチバラエティパック、セレクト(ミルクチョコ、ファミリーチョコなど、セレクト(ミニポテリンコなど
6月5日(月)
豊川いなり寿司、カントリーマァム、セレクト(おにぎりせんべいなどから
6月6日(火)
ちっちゃいスイートデニッシュ、パックンチョ、セレクト(振り塩仕立てなどから
6月7日(水)
ダノンヨーグルトなどからヨーグルト1品、ホームパイ、セレクト(ベビースターラーメンなどから
6月8日(木)
もっちりたまご、ぷち歌舞伎揚げ、セレクト(源氏パイなどから
6月9日(金)
ぱりんこ、ハニーヨーグルト、セレクト(バームロールなどから
5月29日(月)
アメリカンチーズドック、なぞなそふがしなどからセレクト1品、つけやきせんべいなどからセレクト1品
5月30日(火)
バニラヨーグルト、ぽたぽた焼き、ウェハースチョコなどからセレクト1品
5月31日(水)
ポンデスティックチョコ、ピュレグミアソート、チーズおやつなどからセレクト(一人2個)
6月1日(木)
しょうゆ揚げもち、小さなドーナツ(一人2個)、すりおろしりんごゼリーなどからセレクト1品
6月2日(金)
プチマドレーヌ、きのこの山たけのこの里、油で揚げないお野菜ポテトなどからセレクト1品
5月23日(火)
この日のスペシャルプログラムは「ポテトチップス&サラダ」でした。
食育研究家 ながたよしえ先生にお越しいただきました。
一人ひとりにまな板とナイフが渡され、サラダの野菜を好きな形に切りましたよ。
どんな形にしようかな。
細かく切るぞ!
見て!見て!こんなに細かく切れたよ。
切ったキャベツ、キュウリ、ハム、マカロニをマヨネーズであえました。マヨネーズはカロリーが高いのでヨーグルトを入れました。
みんなで作ったサラダはおいしいね お代わりしようっと。
ポテトサラダが食べ終わると、
先生が薄くスライスしたジャガイモを油で揚げたポテトチップスを作ってくれました。
ジャガイモが揚がっていく様子はとっても面白かったです。
あまりの美味しさに手が伸びる伸びる。あっという間に空っぽ…
お家でも作ってみて下さいね♪
5月22日(月)
一昨年度から度々実施しているスペシャルプログラム「おりがみ」。
昨年度は小学部アフタースクールではしばらくお休みしていましたが、
今年度は幼稚部アフタースクールの子どもたちと、小学部アフタースクールの1・2年生の子どもたちの幼・小合同プログラムとして月に1回行うことになりました。
講師はいつも素晴らしい技術と、愛情をもって子どもたちに指導してくださる高階幹夫先生です。
5月の今回、教室に集まった年中さんから2年生の子どもたち。
みんなでヒュル~ンと面白い飛び方をする紙飛行機作りに挑戦です!
最初は幼稚部と小学部分かれて座り、先生の説明に沿って折り始めました。しかし、「早くできた子はまだの子に教えて!」「教えることで上手になるんだぞ~!」という掛け声にはりきる小学生を見て、先生は幼小の子どもが隣同士で座れるよう席替えをしてくれました。
「これどうやるの?」「わかんない」
幼稚部の子どもたちの声掛けに一生懸命応える小学生。
自分がきちんと理解していないと、人に教えることはできないので、
スタッフにこっそりと「これどうするの?」と聞いてきます。
簡単そうに思われる紙飛行機ですが、今回作ったものは、ちょっと指で押してつける程度の角度の違いで、飛び方がまったく変わるという、高度なもの。
みんな一生懸命です。
逆にお手伝いしすぎると、「自分でできるよ!」と怒られ、
困っているところだけ手を貸すことが優しさなのだと、体感している様子でした。
幼稚部アフタースクールに通っていた頃から、この「おりがみ」プログラムが大好きで毎回参加していた1年生。
とても上手に折る彼女には、2年生が「ねぇねぇ、この次どう折るんだっけ?」と教わりに行きます。
年齢関係なく、すごいものはすごい!!
回を重ねるごとにレベルアップして、周りのみんなに認めてもらえるというのは、素敵なことだなぁと感じました。
最後は順番に飛ばしっこ。
折り方や曲げ方の繊細な違いで、うまくフワっと飛んだり、ピューンっと落下したり・・・
でも簡単にうまくいかないから、面白いのですよね。
遊びを通した異年齢交流。
来月も楽しみです。
5月18日(木)
本日のスペシャルプログラムは「おしゃれなホイップキャンドルをつくろう!」でした。
まず、紙コップの底に空いている穴に糸を通して1㎝ほど出したらガムテープで止め、コップの口側の糸は割りばしではさみます。紙コップの中に自分で選んだロウのピースを入れていきます。
次に先生に熱いロウを注いで頂き、冷やして固まるのを待ちます。この時、割りばしを外します。
ロウが固まったら紙コップを割いて取り出します。新に紙コップに熱いロウを注ぎ、割りばしでかき回すとまるでホイップのように固まっていきます。固まりきる前にデコレーションしていきます。好きな形、色のロウピースを飾ったら出来上がりです。
こんな感じに素敵なキャンドルができあがったので、ラッピング。
まるでお店で買ったみたいでしょう!(^^)
皆、自分の作品に大満足です。最後に記念撮影。ハイポーズ(^o^)丿パシャリ。
5月17日(水)
本日のスペシャルプログラムは「レゴDAY」でした。
いつもより沢山のレゴの量にみんな大喜び♪
普段はないレゴのパーツもあるので、いつもは作れないモノにも挑戦!!
前回の「レゴDAY」では男の子の参加が多かったですが、今回は女の子の参加も多かったです。
女の子はお家やお城を作っている子が多く、女の子らしい可愛い物を作っていました。
ほとんどの子はそれぞれが個別で作りたいものを作っていましたが、中には何人かで協力して一つの物を作っている子も・・・一人では完成できないような大きくて素敵なおうちを作り、協力してやっと完成出来た時は、一緒に喜びを分かち合う様子も見られました。
出来上がった作品は、写真ブースで「はい、ポーズ☆」
作品を並べて見せ合い、カッコよくポーズを決めていました。
沢山作品を作り、何回も写真ブースに作品をもって来ては「写真撮って!!!」と嬉しそうにしていました。
普段は作れない作品をたくさん作り、笑顔で楽しそうな子どもたちの姿をたくさん見ることができましたよ。
5月16日(火)
この日のスペシャルプログラムは「空手に挑戦!」でした。
講師を務めてくださったのは、昨年度もいらしていただいた、サクラ空手クラブの先生方です。
道着姿が格好いいですね。
やったことがある子も、初めての子も、みんなで姿勢から学びます。
拳をしっかり握りしめて・・・
掛け声は離れたアフターのお部屋にまで届いていました!!
一人ずつの指導になり、順番を待つ子も真剣。
先生から「もっと上!!もっと!!」と指導が入り・・・
「みんなもよく見てて!この足がね・・・」
段々と良くなってくると「そうだよ!出来るじゃない!」
しっかり認められた子どもたちは満足そうでした。
引き締まった空気の中で「空手に挑戦!」した子どもたち。
とっても良い経験になったようでした♪
5月22日(月)
プリッツサラダ、セレクト2品
5月23日(火)
鈴カステラ、乳酸ドリンク、セレクト1品
5月24日(水)
ブルーベリーアントシアニンウエハース、おっとっとORベビースター、グミ
5月25日(木)
ヨーグルトOR乳酸ドリンク、チーズ海苔巻き、セレクト1品
5月26日(金)
焼きドーナツ、おやつカルパス、セレクト1品
5月15日(月)
ハッピーターン、カスタードワッフル、乳酸ドリンク
5月16日(火)
せんべい、チョコレートパイ、すりおろしりんごゼリー
5月17日(水)
うまい!堅焼き、小さなドーナツOR黒糖ドーナツ棒、ダノンヨーグルト
5月18日(木)
乳酸ドリンク、BIGチョコ、セレクトせんべい
5月19日(金)
はちみつクッキー、セレクト2品
5月1日(月)
ポークミニソーセージまん、ウエハースチョコ、ふんわりバームチョコ&ホワイト
5月2日(火)
新潟仕込み のり塩味、すりおろしピーチゼリー、よっちゃんイカORぷち大福
5月8日(月)
パンケーキ、乳酸ドリンク、玉ねぎおかき
5月9日(火)
ダノンヨーグルト、じゃがビー バターしょうゆ味、 振り塩仕立て
5月10日(水)
バームロール、乳酸ドリンク、セレクト1品
5月11日(木)
ミニマドレーヌ、おやつカルパス、ショートブレット
5月12日(金)
クックダッセ、チョコレートパイ、セレクトせんべい
4月24日(月)
おいなりさん、コアラのマーチシェアパック、麦こがし
4月25日(火)
ミニアメリカンドック、ポテリンコ、ファミリーチョコレート
4月26日(水)
チョコシュー、ラムネ、うにあげせん
4月27日(木)
まさかりかぼちゃ、ちび勝ソース、カプリコミニ
4月28日(金)
焼きおにぎり、国産みかんゼリー、セレクト1品
4月17日(月)
おっとっと、ポッキー、果汁100%ゼリー
4月18日(火)
コロコロコロネ、源氏パイ、コラーゲン100%グミ
4月19日(水)
オールドファッションドーナツ、ぷち歌舞伎揚げ、るんるんスティックゼリー
4月20日(木)
たべっこどうぶつ、プリン、お醤油やさんのつけやき
4月21日(金)
油で揚げないお野菜ポテト、ヨーグルト、クッキア
4月7日(金)
ドーナツ、手塩屋せんべい しお味、セレクト1品
4月10日(月)
セレクトおやつ3品
4月11日(火)
セレクトおやつ3品
4月12日(水)
ミニブッセ、チョコバットくん、つぶあんぱん
4月13日(木)
ジャガビー、フレンドベーカリー、ミニカップゼリー
4月14日(金)
チョコパイ ティラミス味、まがりのりせんべい、石焼きいも
3月13日(月)
ぷち歌舞伎揚げ、ベビーあんドーナツ、国産野菜ゼリー
3月14日(火)
たのしいパーティポテコ、黒糖ドーナツ棒、ハイシャレル
3月15日(水)
リラックマプレッツェル、カスタードケーキ、ラムネ
3月16日(木)
いちごスペシャルミニ、おさかなソーセージ、ぷち大福
3月21日(火)
セレクトおやつ3品
3月22日(水)
カレーライス、スペシャル歌舞伎揚げ
3月7日(火)
ベビースターラーメン チキン味、ゼリー、セレクト1品
3月8日(水)
ジャガビー、うまい!堅焼きせんべい、パリの昼下がりマドレーヌ
3月9日(木)
トッポ、新潟仕込み のり塩味、パイの実
3月10日(金)
堅揚げポテト、みりん揚げ、ミニカップゼリー
2月27日(月)
おにぎりせんべい、豆乳入り朝食ドーナツ、国産果汁100%ゼリー
2月28日(火)
亀田のおせんべい、長崎カステラ黒糖OR切れてるミルクパウンドケーキ、チーズおやつ
3月1日(水)
たべっこサラダ、チョコレートウエハース、ハッピーターン
3月2日(木)
カプリコミニ、バトンクッキー、ジャガビー
3月3日(金)
ポッキー、ポテごまクッキー、アニマルカルパス
2月20日(月)
おっとっと、丸ぼうろ、ラムネ
2月21日(火)
銀座餅、まけんグミ サイダー味、小さなドーナツ
2月22日(水)
厚切りバウムクーヘン、すりおろしりんごゼリー、チョコシュー
2月23日(木)
季節のパウンドケーキ、BIGチョコ、コラーゲングミ
2月24日(金)
ちりめん焼おにぎり、スティックゼリー、つけやき
2月13日(月)
ぱりんこ、ミニカップゼリー、コロコロコロネ
2月14日(火)
たべきりパック、ベビーあんドーナツ、セレクトチョコ
2月15日(水)
春三昧、油であげないお野菜ポテト
2月16日(木)
パーティーポテコ、るんるんスティックゼリー、田舎のおかき ざらめ味
2月17日(金)
黒糖ドーナツ棒、おいしく果実いちごヨーグルト、カントリーマアム
2月6日(月)
ぬれやき煎、長崎カステラ黒糖、ぽりぽり小魚
2月7日(火)
プリン、揚げかきもち
2月8日(水)
北海道蒸しチーズケーキ、わいわいスティックゼリー、茎わかめ
2月9日(木)
うに揚げせん、国産ももゼリー
2月10日(金)
たいやき、なぞなぞふがし、ゼリーORヨーグルト