12月9日水曜日、今日は定期プログラム「英語」です!

今日は久しぶりにアラン先生がきてくれました。

アルファベットの発音を聞いて、その大文字と小文字などを書き、グループで点数を競います!

みんなやる気が満々で、盛り上がってました♪

その後は、フルーツの単語を用紙の中から探しています。

先生にヒントを貰いながら、友だち同士教えあいながらやっています!


~スタッフ紹介 vol.8~

なまえ:小泉由加里(こいずみゆかり)
メッセージ:どんな事にもあきらめない。失敗をしてもへっちゃら。いろんなことに挑戦していきましょう!
好きなこと:高校野球観戦
好きな食べ物:デザート(果物・ケーキ・和菓子など)
その他:幼稚園・小学校教諭免許あり
衣装を着て、本番前のリハーサル。保護者の方が来てくださって、実感が湧いてきました。
ついに幕が上がります!
子ども達は緊張の中、幼稚部のみんなや保護者の方の前で精一杯踊りきりました!!
終わって安心感に包まれた中、幼稚部のみんなに言ってもらった「上手だった」は最高に嬉しかったね!
最後に駆け付けてくださった小学部の先生方の前でアンコール公演をしました!
応援に来てくださった保護者の皆さま、熱心に教えていただいたYUTA先生ありがとうございました!!




その後、シンドバッドを上映するにあたっての説明を聞いて、いよいよみんなが楽しみにして

帰り際のアンケートにはみんなの楽しかった気持ちが表れていました♪これからアニメの見方が少し変わるかもしれませんね!






書き方も板についてきました!

書いた作品は作品集になるように画用紙に貼り溜めています。3月、成長を振り返るのが楽しみです♪
外口先生が説明してくださる未知の話にみんなは期待の眼差しを向けています。
ピンホールカメラは光の力を使って写真を撮るんだね。みんな、わかったかな?
さっそく撮影の練習です!ポイントは取りたいところを決めて撮影を始めたら、じーっと動かないこと。できるかな?ドキドキするね。
一人ひとりがカメラを持ち、いざ、撮影に挑みます!!
撮った後は、現像を始めます。ゴーグルや手袋をつけて準備が出来たら、カメラに現像液を注いでいきます。みんなの表情は真剣そのもの。気分は本物の科学者です。

写真が浮かび上がってきたときの表情はこの通り!
「なんでこうなるんだろう?」「科学って面白い!」と思ってくれた子どもが一人でも多くいたら嬉しいです。この中から未来の科学者が生まれるかもしれませんね!
お花屋さんや、ヘリポート。家を並べて団地。想像はどんどんと膨らみます。
道路の周りに自然と建物が集まってきました。次週が楽しみです!
みんなで、ああでもない、こうでもないと自由に遊びを作っている様子を見ていると、放課後っていいなと心から思います。




初めてどうぶつしょうぎをする子どもにも、友だち同士教えていて、とても温かい時間でした♪














命は大切にしなくてはいけないよね。
犬への目線が、一層優しくなっていました!












皿に載せるだけではない、色々なけん玉の技を教わったら、早速挑戦です!










最初は難しく感じた建物作りも、もう大丈夫!
作品ができあがってくるとうれしいね!みんなの笑顔が溢れる時間でした☆















おもいきり体を動かして鍛えたり、体の使い方を知ったりすることは、これから大きくなっても必ず生かされていくでしょう。どんどん色々なことができるようになる子ども達には、いつも驚かされています。
どれがいいかなぁ。これとこれを組み合わせたらどうかなぁ。悩むよね!

作ったものはパーツを付け足して、キーホルダーかマグネットにしました。「お母さんがマグネットを集めてるから、マグネットにする!」という子も・・・。お母さん、きっと喜んでくれるね!

平仮名は46文字あるけど、アルファベットは26文字だけだよ!との言葉を励みに頑張ります。
線より上にはみ出るアルファベット、下にはみ出るアルファベット。特徴をよ~く見比べて、覚えます。難しいけど、みんな上手に書けてきたよ、その調子!!














































前回習ったサビの部分は、みんな完璧に覚えていました!今日はサビ以外のところを教えてもらいました。覚えることがたくさんあるけど、1時間みんな一生懸命に踊り続けました。






















































































ダンスでは、12月に控えている発表会に向けて、嵐の「GUTS」という曲を練習しました。






体操は、ブリッジの姿勢ができるように、事前に背中の筋肉をほぐしていきました。














