エプロン姿に変身しておこなう定期プログラム「料理」
今回は、蒸し器をつかった料理【チョコチップ蒸しパン】を作りました。
前回のスコーン作りで使った、ベーキングパウダーが鍵となる料理。
「ベーキングパウダーを入れるとどうなるんだっけ?」と、先生が子どもたちに質問すると、
「ふくらむ!」と、材料の特徴も、経験を重ねることでしっかり頭に入っているようです。

特徴を知るには、聞くだけでなくて食べて知ろう!
そのまま食べることができる材料は、どんな味がするのか食べて確認。
無糖のココアパウダーをペロっとなめて、「…にがーい。」と、これも一つの経験だね。

お友だちが材料を混ぜるている時、見守るだけではなく、混ぜやすいようにボウルを支えてあげること。スタッフが声掛けしなくても、チームワーク抜群です!

材料が均等に混ざったら、蒸し器に入れて完成を待ちます。
「10分待つんでしょ!」と、レシピをしっかり読んで覚えていた男の子。
蒸す時間が10分だということを、しっかり教えてくれました。たのもしい☆

10分待って、蓋をあけたら…ふっくら蒸しパンになってたよ♪

落とさないように、そーっとそーっと…

チョコペンでデコレーションして…

いっただっきまーす☆
チョコレートのおひげがとっても可愛いかったです♪
