キリリン図書館ニュース」カテゴリーアーカイブ

キリリン図書館ニュース、ひとまず、お別れです

およそ1年前、学校が再開できなかった4月から始まったキリリン図書館ニュースですが、今回の記事をもって一旦最終回としたいと思います。
100以上の記事、1年続けてこれたのも、多くのお手伝いをしてくれた先生たちや、読んでくれていたみなさんのおかげです。
今後、長いお休みの時や、みなさんのまたやってほしい、という声があったりしたらまた復活するかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします!
1年間、ありがとうございました!

 

将来の夢は何ですか?

先週の木曜に、6年生が卒業しました。4月からは立派な中学生として新しい場所で活躍してくれることでしょう。
同じ日に、毎年実施されている、小学生のなりたい職業ランキングが今年も発表されました。
いろいろなところがこの調査をやっているのですが、今回発表されたのは「第一生命保険」という会社がやっている調査です。
第32回という長い歴史のある調査ですが、今年度の1位は何だったでしょうか?予想できますか?

結果は、男子1位が「会社員」、女子の1位が「パティシエ」でした。
ちなみに中学・高校では男女ともに1位は「会社員」だそうです。
興味のある人はぜひ、ランキングのほかのものも見てみてくださいね。

さて、将来の夢、まだ決まっていないな、という人は慌てることはありません。
自分の好きなこと、得意なことなどからいろいろ考えてみてください。
そして、考える手助けになる本がラーニングスペースにもたくさんありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
何になろうかな、どんな仕事があるのかな、という人は「13歳のハローワーク」という本がおすすめです。
高学年なら十分読めますし、自分が好きなことから仕事を探せたりするので、意外な仕事が見つかるかも?
インターネットのページもあるので、興味がある人はなりたい仕事、探してみてくださいね!

13歳のハローワーク https://www.13hw.com/home/index.html

 

ラーニングスペース、拡大中!

ラーニングスペース、毎日たくさんの人が使ってくれています。
一日に何人が足を踏み入れているか、数えきれないくらいです。第一校舎の人は、一日に一回はいくよ、という人も多いのではないでしょうか。
でも、第二校舎の人たちは、ラーニングスペース、ちょっと離れていますね。渡り廊下を通るだけなのですが、忙しい毎日の中、その往復はちょっと時間がかかるようです。
多くの人たちから、「第二校舎にもこんな場所が欲しい!」というリクエストが上がってきました。
そこで、ラーニングスペースの機能を2マルパにも再現してみました!(2月5日の記事でお知らせしていたのはこれでした。)
ラーニングスペースと同じようにお話や作業に使えるテーブル、靴を脱いでリラックスできるマット、そして本棚も置いて、高学年におススメの本を設置しました。
設置して3週間ほどたちましたが、毎日盛況なようでとてもにぎわっている様子をよく見ます。
実はこれに先立って、図工室前のギャラリーにも本棚やベンチなどを設置し、絵や工作など図工関係の本などを置いてあります。
学校の主役は皆さんです。みんなが使いやすい、過ごしやすい学校になるように少しずつ学校は変わっていきます。
もっとこうしたい!という意見、先生たちはいつでも待っていますので、たくさん相談してみてくださいね。
ラーニングスペースの改善の意見もお待ちしています!
DSC_3539

DSC_3534

DSC_3511

 

100回目です!

4月10日からはじまったこのキリリン図書館ニュース、この記事でとうとう100回目になりました!
毎月たくさんの人が見てくれていて、1月の記録を見ると300回以上のアクセスがありました。
学校に登校できなかった4月に、少しでも本に関する情報をみんなに知ってもらおうと思って始まったキリリン図書館ニュースですが、再開後も更新を続け、気が付けばもうすぐ1年になります。
これからもみんなが読んで面白い、と思える記事、ためになるような記事をたくさん紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね!
最近見始めた、という人は、ぜひ過去の記事も見てみてくださいね。

第一回の記事はこちら→キリリン図書館ニュース、スタート!

 

身近?な世界一

前回の記事で、いろいろな日本一があることをお伝えしました。そこで、今回は「世界一」についてのお話です。
みなさんはいろいろな世界一を集めた本があることを知っていますか?その本が好きで、よくラーニングスペースで読んでいる、という人も多いですね。そう、「ギネス世界記録」です。
ギネス、というのはビールの会社です。今から60年以上も昔に、そのビール会社の代表取締役が狩りの最中に、一番早く飛ぶ鳥は何か、という話を仲間として、結論がでなかったことから始まったそうです。
毎年記録は更新されるので、毎年新しく記録をまとめた本が発売されます。(あまりに多くの記録があるので、全部が載っているわけではありません)
その最新号、何人にもリクエストされていましたが、ようやく入荷しました!
月曜日から読めるので、気になる記録をぜひ探してみてくださいね。すばらしい記録もあれば、なんだこれ?というちょっと変わった記録もたくさん載っています。自分でも挑戦できそうなものもあるかもしれませんよ。
ちなみに、いくつかの記録はインターネットでも見ることができます。最近認定されたばかりのものも紹介されていたり、ギネスへの申請方法も載っていますので、興味のある人はそちらも見てみてくださいね!
ギネスワールドレコーズ公式サイト https://www.guinnessworldrecords.jp/

DSC_3488

 

身近な日本一

5日に総務省が2020年の家計調査を発表しました。
それによると、ギョウザを一番食べている市で浜松市が2年ぶりに1位になったとのニュースが流れました。
ギョウザで有名な市はいくつかあるので、それぞれライバルとして、毎年どこが1位になるか競い合っているようです。
(ちなみに2位が宇都宮市、3位は宮崎市だそうです。)
ところで、桐蔭学園がある横浜市も、ある食べ物を日本で一番たくさん食べる市なのですが、何の食べ物か知っていますか?
横浜に工場がある、有名な駅弁にもなっている食べ物・・・・・・そう、「シュウマイ」です。
横浜市は全国平均の2倍以上、シュウマイをたくさん食べているそうです。
ちなみにお隣の川崎市が第2位です。
自分の家のメニューだけ見ていてもわからないけど、比べてみるといろいろなことがわかって面白いですね。
他にどんな1位があるかな?親せきや知り合いのすんでいるあの場所は何かの1位かな?
そんな疑問をもったあなたは、ぜひ総務省のHPを見てみてください。
子ども向けのページでいろいろなことが紹介されています。
調べものをするときにも使えるので、覚えておくといいですよ。
本で一覧で見たい人は、ラーニングスペースの2番や3番の番号のところにあるので、そちらも見てみてくださいね。

総務省の仕事 for KIDS https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/kids/index.html

 

みんなで作るラーニングスペース

展覧会が先週で終わり、みんなの作品でにぎやかだったラーニングスペースが、いつもの姿に戻りました。
と、思ったらすぐに今度は保護者会の役員さんたちがひな人形を飾ってくれました。立派なひな人形、もう見ましたか?
毎週授業で来るたびに、ラーニングスペースの変化におどろいている人たちも多いのではないでしょうか。
ラーニングスペースはみんなのリクエストでどんどん変わっていきます。
リクエストが皆から出てくる間は完成ではなく、もっと進化する余地があるということです。
これまでにも、「雑誌を入れてほしい」「楽器を弾きたい」「こんな本が欲しい」「こんなことに使えるようにしてほしい」などなど、たくさんの希望が出て、そのたびにラーニングスペースはどんどんリニューアルされてきました。
今は5年生のみなさんのリクエストにおこたえして、大きな動きも始まっています。(近いうちに実現しそうです。お楽しみに!)
これからもラーニングスペースはどんどん変わっていきます。そしてそれは先生たちだけではなく、みんなの意見もどんどん取り入れながら変わっていきます。
ぜひ、こんな風にしたらどう?というアイデア、たくさん先生たちにお話してくださいね!

ひな人形

 

雑誌とふつうの本、何が違う?

2学期の終わりごろから、ラーニングスペースに雑誌が置かれています。
みんなが興味を持ちそうなテーマで科学、鉄道、生き物、ニュース、星、キャンプ、スポーツ、料理などいろいろな雑誌が置いてあります。
人気の雑誌はもうボロボロになってきているものもあり、たくさん読まれているのがよくわかります。
ところで、雑誌、という言葉はよく聞くけど、普通の本と雑誌、何が違うか知っていますか?
いろいろな違いがあるのですが、一番大きな違いは雑誌は「定期刊行物」だということです。
定期的(月刊、週刊、季刊など)に発売され、次の号が出ると、基本的にもうお店には前の号は置いていません。
そのため、その時の一番新しい情報などを伝えることができるので、好きなテーマの雑誌、毎号楽しみにしている人も多いと思います。
ふつうの本は一度発売されたらずっと同じ内容なので、その時限定の情報などはなかなか入れられません。
好きな趣味がある人などはぜひお気に入りの雑誌を見つけてみてくださいね。
ちなみに、雑誌(マガジンMagazine)とふつうの本(ブックBook)の中間のムック(Mook)という本もあります。
他にも細かく分けるといろいろ本にも種類があるので、興味のある人は調べてみてくださいね!

雑誌

 

節分、何月何日か知っていますか?

厳しい冬の寒さが続いていますね。寒い日はまだまだ続きそうですが、実はカレンダー上では冬はもうすぐ終わりです。
季節を分ける日がもうすぐやってきます。そう、「節分」です。
豆まきをして鬼を追い払って、新しい季節を迎える日ですね。
ところで、その節分、何月何日か知っていますか?2月3日、という人が多いですよね。
でも、実は今年は違うんです。今年は太陽の動きの都合で節分の日が1日ずれて、2月2日が節分になるそうです。
節分が2月2日にずれるのはなんと124年ぶりだそうですよ。
いつものつもりで準備すると、うっかり節分を過ぎてしまった!なんてことになるので、しっかり事前に準備しておきましょうね。
節分などについて詳しく知りたい人は、ラーニングスペースにもいろいろな本があるのでぜひ読んでみてくださいね。
まずは、この「ポプラディア情報館 年中行事(新谷尚紀 ポプラ社 2009年)」を見てみるとわかりやすいですよ。
図鑑コーナーにあります。興味を持った人は、他の本も見てみてね!

年中行事

 

新しい年の始まりです。

2021年になりました!昨日から3学期もスタートしましたね。
今年もたくさんラーニングスペースを使ってくださいね。
冬休みの間にも、ラーニングスペースはまた様変わりしています。
今まであったものがなくなったり、新しいものが増えていたり……。
2021年もラーニングスペースはみんなが使いやすいように、使いたくなるように、どんどん進化していきます。
楽しみにしていてくださいね!