【連載・まなびの窓】
2021.03.15 (月)

中等教育学校サイエンスプログラム 「ピョンキー」でプログラミング

中等教育学校1年生の、全員が取り組むサイエンスプログラム第3弾は、iPadアプリ「ピョンキー」を使ったプログラミングです。
プログラムプレゼン

オリジナルゲームの動きについて、プログラム解説

中等1年生の3学期、1/16、1/23、2/6の3回のLHR(ロングホームルーム)を利用して、プログラミングにチャレンジました。iPadアプリ「ピョンキー」を利用して、コンピューター上のキャラクターの動きについて、論理的に展開を考え、コンピュータプログラムを作成し、iPad上で動かしてゲームとして表現します。

ピョンキー教え合い2

サイエンスプログラム委員の生徒が先生役に

3回プログラムの大きな流れは、生徒(サイエンスプログラム委員)による解説・実演⇒各自の作業⇒クラス内発表会です。

ピョンキー教え合い

生徒が作成してくれた解説動画をみながら作業をスタート

事前準備として、12月の昼休みを利用して、サイエンスプログラム委員が活動し、解説動画を作成してくれました。

ピョンキー方法

先生がつくったプリントを見るより、友達に教えてもらう方が分かりやすい!?

先生がつくった説明プリントを補助に、生徒がつくった解説動画を各クラスでみながら、作業を進めます。

ピョンキー開いてみよう

うーん、お手上げ…という場合も、すぐに友達がアシストしてくれます

クラスの生徒たちが、取り組み始めます。キャラクターが動き始めると、それまで難しそうな顔をしていた子どもたちの顔も明るくなりました。

ピョンキー教え合い3

「この動きのプログラムの中身は…」と説明しています

最初はヘンテコな動きで、プログラムが停止したりします。

プログラム見せ合い

できたプログラムを見せ合います。「これ、どうやったの?」

各自での作業中、友達が困っているときにはサイエンスプログラム委員に対応して欲しいと頼んでおいたのですが、見事なサポートをしてくれました。

ピョンキー教え合い4

サイエンスプログラム委員が大活躍

必要に応じて、教室内を歩きながらアシストしていきます。

プログラムプレゼン3

最後は、クラス全体に発表します

授業の最後に、これまでに個々人で作成したゲームプログラミングや、「自分でプログラミングしたキャラクターが動く」様子を見せ合い、どのようなプログラミングを行った結果、そのような動きになったのか、言葉にしてもらいました。

プログラムプレゼン2

オリジナルゲームの動きに、「おおっ」という賞賛の声があがります

生徒のふり返りの紹介です。
「プログラミングは、自分にはできないと思っていたけど、結構楽しかった」
「小さなプログラムをたくさん組み合わせることで、ゲームなどの複雑なプログラムがつくれるということが分かった」
「自分が完璧だと思っても、ほとんどの場合、どこかで不具合がおきて、なにもできなかったりした。その不具合を直せたときはうれしかった」

ピョンキー教え合い5

あちこちに、教え合う姿が見られました

「端についたらはね返るというプログラムをつくったのだが、はね返ると(キャラクターが)上下が逆になってしまった。新しいプログラムをつくって、なおせた」
「座標を工夫することで、さまざまな動きにつながることが分かった」
「様々な組み合わせをつくることで、予想とは異なることもあったが、先をみて考えることができた」

ピョンキー方法2

先生役のサイエンスプログラム委員さん、ありがとう!

中等1年生のサイエンスプログラムでは、徐々に「ものづくり」の抽象度を上げていきました。次年度以降、これを再び、現実空間での具体的な動きに落とし込んでいきます。
1学期…「身近なものを使って実験してみよう」では、コロナ禍での自宅学習期間、家にある身の回りのものを使って実験しました。(例)アイスクリーム作り
2学期…「ピタゴラスイッチ」では、「仮説を立てて検証する。何度も試行錯誤しながら、粘り強くチャレンジする」過程を、手触り感のある経験として共有しました。
3学期…「プログラミング(ピョンキー)」では、プログラミングの基礎を全員が体験しました。コンピューター上のキャラクターの動きについて、論理的に展開を考え、コンピュータプログラムを作成し、コンピューター上で動かし、ゲームとして表現します。ピタゴラスイッチは現実空間での試行錯誤でしたが、ピョンキーは、仮想空間での試行錯誤になります。いずれも、自分が予想したとおりに動かないことに、もどかしさを感じながら、粘り強くチャレンジしました。

次年度以降、「技術」の授業で、今回学んだプログラミング技術を使って、コンピューター制御ロボットを使い、現実空間で予想通り動作するか試行錯誤する予定です。

###Posted at 2021-03-15 12:01:09. Original.No Edited.###

Web-PR03

  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)