1階席が満員となったシンフォニーホール
3月18日(土)に中等教育学校の「スタートアップ! 学校説明会」が行われました。テーマは「生徒が伝える桐蔭学園中等教育学校の学校生活」。その様子をレポートします。
新型コロナウイルスの影響で学校説明会の定員に制限を設けてきましたが、今回の説明会より本来の定員で実施することとなりました。
足元の悪い中、1000人を超える参加者でシンフォニーホールは熱気に満ちた学校説明会となりました。
最初に玉田裕之校長が「桐蔭学園中等教育学校の6年一貫教育」について説明しました。アクティブラーニング型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育の3本柱を中心とした6年間の流れを校長自らの言葉でお届けしました。
玉田裕之校長が桐蔭学園中等教育学校の6年一貫教育を説明
次に、具体的な教育内容について、在校生と教員が交互に紹介する形で説明しました。在校生は授業や部活動、学校行事について、自分で用意した写真を使って具体的に紹介してくれました。
そして、自分が何を感じたか、どのような成長を感じたのかを自分の言葉で語ってくれました。
1年生から4年生が登壇しましたが、1年生のフレッシュな発表と4年生の大人の語り口を聞くと、桐蔭での確かな成長を感じていただけたと思います。
在校生が写真を使って教育内容を説明してくれました
その後、在校生による歓迎イベント「桐蔭クイズ」を行いました。これは、クイズ形式で校舎の施設を紹介するゲームです。
参加した小学生のみなさんも楽しみながら桐蔭のキャンパスを知ることができました。4問とも正解のみなさんが多かったようです^^
校内の施設をクイズ形式で紹介しました
赤一色の客席 みなさん正解のようです^^
最後に2024年度入学試験の日程について説明を行いました。前年度入試からの変更点は以下の1点です。
・第3回入試(2月5日)の定員を「男子10名 女子10名」に変更(内部進学予定者数との関係)。
入試日程の詳細は以下のリンクよりご確認ください。
2024年度 桐蔭学園中等教育学校 入試日程(予定)はこちら
学校説明会にご参加のみなさま、まことにありがとうございました。
2023年度も、5月13日(土)の「オープンスクール2023」を皮切りに、学校説明会や学園祭などで受験生のみなさんと在校生が触れ合える機会を持ちたいと考えています。
学校説明会のスケジュールはまもなく学園公式サイトで発表する予定です。
当日の様子をミニフォトギャラリーでご覧ください。
ホールロビーでは器楽部による歓迎演奏
教育内容を紹介した在校生&教員から来場者へメッセージ
ご来場ありがとうございました!
説明会終了後、在校生たちのホッとした表情が印象的でした
mail koho@toin.ac.jp
TEL 045-971-1411(代表)