シアターラーニング
2024.05.21 (火)

【中等】5年ぶりのシアターラーニングを中等1年生が体験!

1年生の学年開きの行事として行われたシアターラーニングの様子をお届けします。コロナ禍を経て5年ぶりの開催です。

5年ぶりの「シアターラーニング」!舞台で生徒の笑顔がはじけます

4月25日(木)に、音楽座ミュージカルのプロデュースによる「シアターラーニング」がコロナ禍を経て実に5年ぶりに行われました。中等1年生の学年づくりの様子をお届けします。

「シアターラーニング」とは、「ミュージカル」と「研修」が融合した新しい体感型研修です。

歌唱、演技、創作表現を組み合わせたワークショップに、音楽座ミュージカルの俳優陣で編成されたファシリテーターとトレーナーが関わることにより、「大きな感動」と「深い学び」、そして「場の一体感」が生まれるダイナミックな研修です。

プロフェッショナルの表現に見入る生徒たち

桐蔭学園中等教育学校のキャリア教育において、このシアターラーニングは「他者と出会い、傾聴と承認を学ぶ」ための重要な位置づけです。

音楽座、シンフォニーホールスタッフ、学年教員が打ち合わせを重ね、1年生の学級開き、学年づくりのキーコンテンツとなるよう工夫を重ねたプログラムを実現させました。

目標は「表現マスターになる」こと。

参加した生徒たちは、想定外のさまざまなシチュエーションにおいて「あるべき姿」を演じることで、次第に自分の殻を破り、自分から前へ踏み出す意識と表現する力を養うのです。

壇上は…緊張するぅ!

緊張しながら入場した生徒たちでしたが、すでに始まっているパントマイムに惹き込まれ、笑顔が起こります。

最初は硬い表情だった生徒も、さまざまな仕掛けによってどんどん表情豊かになり、互いのコミュニュケーションによって個々の表現力も高まって行きました。

本校で大切にしている「傾聴と承認」に通じる新たな経験です。最後は体育館内に響きわたるほどの声を出しながら、楽しく今日の体験を終えました。

体全体を使って表現する生徒たち

###Posted at 2024-05-21 10:09:38. Edited at 2024-05-28 16:12:45.###

Web-PR02

  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)