オープンスクール2024
2024.05.13 (月)

【中等】 オープンスクール2024レポート体験講座編

5月11日(土)に「オープンスクール2024」が行われました。レポート第1弾は体験講座編です。

明るい雰囲気のグローバルラウンジで「Go Global in ENGLISH !」

5月11日(土)に「オープンスクール2024」が行われました。

さまざまな体験講座と校内ツアーが人気のオープンスクール、今年も募集開始からすぐの満席となりました。

初夏の陽気の中、期待に胸を膨らませた小学生をお迎えすることができました。当日は700名を超える方々がご来校くださいました。

この場を借りて参加者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

レポート第1弾は体験講座編です。

「オープンスクール2024」の講座一覧は以下の通りです。バラエティに富んだ講座が並びました。

1 Go Global in ENGLISH !
2 図書室で宝探し
3 変身!正多面体!!!
4 折り紙万華鏡の秘密
5 ボトルアクアリウムをつくろう
6 光の不思議 ~マジックボックスで手品を作ろう~
7 紙飛行機を飛ばそう
8 もしもタイムスリップしたら、自分の名前はどう書くの?
9 12歳のグローバルチャレンジ
10 切り絵をエコバッグにプリントしよう

大人気「ボトルアクアリウムをつくろう」@F棟生物室

毎年人気の「ボトルアクアリウムをつくろう」は、ガラスのボトルの中に「小さな水族館」を作るという生物科の講座です。

水の中の世界を想像しながら、自分だけの世界を作り上げていきます。もちろん、生物部の在校生たちが丁寧に作りかたを教えてくれました。

今年も生物部の部員たちが学園近くの川や沼地に行って様々な生き物を捕獲してきました。

そして、その生き物を顕微鏡でスクリーンに拡大映写して生態を確認した後、ボトルの中に入れて「水族館」を作っていきます。

参加者のみなさんは大切そうにボトルを抱えてお帰りになりました^^

人気講座の「紙飛行機を飛ばそう」@F棟体育館

こちらも人気の「紙飛行機を飛ばそう」では、小学生も保護者の方も一緒にせっせと紙飛行機を作って広い体育館で試験飛行を重ねました。

折り方に工夫を凝らし、空気抵抗を少なくすることで安定して長距離飛行をすることが可能になります。

「お~飛んだ~!」「遠くまで行け~」と体育館に歓声が飛んでいました^^

「12歳のグローバルチャレンジ」から決議案採択シーン

どの講座も、在校生たちは様々な工夫を凝らして参加者の方々に楽しんでいただこうと企画を進めてきました。

「オープンスクール2024」では参加者のみなさまの笑顔をたくさん、本当にたくさん見ることができました。

在校生と触れ合う貴重な機会をお楽しみいただけたかと思います。ご来校まことにありがとうございました。

キリリンシール発見!!

###Posted at 2024-05-13 10:00:46. Original.No Edited.###

Web-PR02

  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)