学校説明会情報
2024.05.13 (月)

【中等】6/15(土)「学校説明会」 在校生の活躍にご期待を!(5/15予約開始)

「在校生が主役!」の6/15(土)学校説明会、その見どころを紹介します。予約受付開始は5月15日(水)10:00です!

ホールロビーでの器楽部の演奏もお楽しみに

桐蔭学園中等教育学校では、6月15日(土)に学校説明会を行います。

小学生もご参加いただける土曜日の説明会では、「在校生のありのままの姿」を見ていただくことを重視しています。

2019年4月に男女共学化して以降、桐蔭学園中等教育学校の「新しい進学校のカタチ」は、「在校生による学校づくり」を中心に進んでいます。

共学化と同時にできたグローバルラウンジでは、生徒のラウンジスタッフが様々なイベントで活躍します。

新生徒会は活発な意見交換を行い、校長先生に要望書を提出して多くの提案を実現させました(例:女子制服のショートソックス導入など)。

その一端を、学校説明会という限られた時間内に参加者のみなさまに見ていただきたいと考えています。

参考:3月23日(土)の「スタートアップ!学校説明会」の映像

「在校生の活躍」がキーワードの学校説明会、その見どころを紹介します。

「入学したら学校説明会の司会をやってみたい!」の声も

1 司会は3年生の在校生男女ペア

学校説明会の司会は、数年前から在校生の男女ペアが担っています。参加者の中には「入学したら学校説明会の司会をやりたい」と話してくれる方もいらっしゃいます。

息の合った3年生ペアの司会ぶりにご注目ください。

2 教育内容の説明は先生とリレー形式

桐蔭学園の教育には、アクティブラーニング型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育の3本柱を中心に、様々なコンテンツがあります。

先生が各コンテンツの核心を説明し、その後に在校生が自身の体験をスライドを使って説明するという「リレー形式」で教育内容を紹介していきます。

在校生が学校生活で何を感じたのか、生徒自身の言葉で皆さんにお届けしたいと考えています。

また、在校生は1年生から順に登壇し、最後は最上級生である6年生(大学受験学年)がアンカーを務めます。在校生の姿に「6年間の成長のストーリー」を感じていただければ幸いです。

在校生が自分の言葉で「学校生活のリアル」をお届けします

3 在校生による「桐蔭クイズ」のコーナー

桐蔭学園中等教育学校の校舎と施設を楽しく理解できる「桐蔭クイズ」を、在校生チームがみなさんにお届けします。

小学生のみなさんが楽しんでいただけるよう、工夫を凝らした動画も作りました。

桐蔭ならではの施設紹介をぜひお楽しみください!

「桐蔭クイズ」の様子 3/23スタートアップ!学校説明会より


もちろん、学校説明会では玉田裕之校長が桐蔭学園中等教育学校の教育理念を丁寧に説明します。また、2025年度入試についても、完成したばかりの募集要項を参照しながら説明します。

6月15日(土)の学校説明会は、5月15日(水)10:00に予約受付開始となっています。多くのお申し込みが予想されますので、参加ご希望の方はお早目の予約をお願いいたします。

なお、当説明会は5・6年生受験生および保護者が対象です。4年生の受験生および保護者の方は、7月20日(土)の学校説明会の方にご参加いただくことが可能です。ぜひご参加ください。

また、帰国生入試にご興味のある方も、7月20日(土)の学校説明会にご参加ください。終了後に帰国生向けミニ説明会を開催し、帰国生入試の生徒募集要項を配付する予定です。

≫≫「学校説明会」のお申し込みはこちらから

みなさまのご来場をお待ちしております

###Posted at 2024-05-13 12:01:34. Edited at 2024-05-24 17:44:50.###

Web-PR02

  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)