説明会参加者アンケート
2025.04.05 (土)

【中等】3/22(土)「スタートアップ! 学校説明会」参加者の声をご紹介!

3月22日(土)に「スタートアップ! 学校説明会」が行われました。参加者アンケートに寄せられた声の一部をご紹介します。

「校長の話が印象的だった」の声が多数ありました

3月22日(土)に「スタートアップ! 学校説明会」が行われました。説明会後に、参加者の方にアンケートを実施しました。寄せられた声の一部をご紹介します。

「スタートアップ!学校説明会」の様子はこちら


学校説明会でお感じになった「桐蔭学園中等教育学校の印象・イメージをひと言」でお書きください。

・自然を活かしたカリキュラムがたくさん

・生徒の方々が主体的に行動している

・楽しそう

・教員と生徒の信頼関係があること。新しい学校なので生徒や教員で学校を築いている印象

・真面目なイメージでしたが、思っていたよりのびのびと学べる環境だとわかりました


説明会で「印象に残った点」を具体的にご記入ください。

・1分スピーチをやっている影響なのか、生徒たちがはっきりと主体的に発表している姿。司会進行もとてもスムーズでわかりやすかったです。子供の言葉で説明されてよりイメージしやすかったです。

・まず、生徒さん達がみんな自分の言葉で、聴く側をまっすぐ見て話していらしたこと。卒業生の紹介をされていた先生が「うちの子たち」とおっしゃっていて、本当に一人一人と向き合っていらしたことが伝わったこと。

・何校か学校説明会に伺っていますが、受験に向けての勉強を中心とする学校が多い中、社会に出た時に活躍することに重きを置いていることに興味を持ちました。進学実績もいわゆる有名大学だけでなく、個々のやりたいことを優先しそれに合った進路を選択出来ていることが強く印象に残りました。

・校長先生の説明が印象に残った。私立中学の場合、一般的に、東大合格実績等のような分かりやすい大学合格実績のみに固執している学校が多い中、社会に出てから、本当に必要となる自らの意見を発言する能力や多様な意見を取り纏めるリーダーシップ能力を育てるという学校の方針については、大変共感した。

・6年生の3人が、これまでに桐蔭で学んだことや活動してきたこと、将来の夢を語る姿がとてもきらきらしていて、娘もここで学びたいという気持ちがさらに強くなったようです。

「6年間学んできたことが自身の進路につながり、自信を持って話されていたのが印象的」

▼ 学校説明会に関してご意見・ご感想がありましたら、自由にご記入ください。

・娘が、この学校に行ってみたい、と自分から言ってくれたので今回参加してとても良かったと思います。

・初めて説明会に参加させていただきました。生徒さんが思った以上に明るく楽しく充実した学校生活を送っている事がわかり、また、先生方も生徒さんの長所をしっかり見てくださっている印象を受けました。娘は親が思っている以上に桐蔭学園中等教育学校を気に入った様子だったので説明会に伺って良かったです。娘も皆さんの様に全ての事に全力で楽しみ、将来に向けてやりたい事、打ち込める事が見つかると良いなと思いました。

・入り口での弦楽演奏から、教育方針のご説明、クイズ等、充実の内容で益々御校への志望度が高まりました。ありがとうございました。

・最後に個別で先生とお話できたことがよかったです


▼ 桐蔭学園に興味を持った最初のきっかけは何ですか。

・生物が好きな我が子に、将来興味のある勉強をして欲しく緑豊かな学校で色々な虫に遭遇したりする環境はどうだろうかと思ったのがきっかけです。

・知り合いから桐蔭おもしろ体験教室をやっていることを教えてもらったことがきっかけで興味を持ちました。

Youtubeで校長先生の動画がおすすめであがっていたため。

・家からわりと近く、のびのび過ごせる学校なのではないかと感じたので。

・勉強だけでなく、季節の行事なども大切にしている学園だよ。と、近所の人に聞いたので、説明会に参加しようと思いました。


学校説明会にご参加のみなさま、まことにありがとうございました。シンフォニーホールで開催される次回の学校説明会は6月14日(土)です。多くの方のご来場をお待ちしております。

学校説明会の予定はこちら

###Posted at 2025-04-05 10:00:37. Edited at 2025-04-05 10:37:55.###

Web-PR02

  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)