【幼稚部】 スペシャルプログラム「タブレットでプログラミングに挑戦!」

大きな画面に映し出される 映像に興味津々の子どもたち。
この日は、一人一台ずつタブレットを使って、プログラミングに挑戦です!
遊び方を教えてくださるのは、みらい・ツリーの荻野章太先生と、井上愉可里先生です。

CIMG8324

難しいことはありません!
タブレット画面に指でお絵描きすると、自分が描いた絵が動き出す 不思議!!

CIMG8321

描いた絵を、不思議な「メガネ」の中に移動すると、速く動いたり、ふわふわ動いたり…。
自分で動かし方を選べちゃう!!
CIMG8323

色を変えるのも、かんたんだよ~!
CIMG8326

私が描いた お魚かわいいでしょ?
CIMG8325

みんなで描いた海の世界を、大きなスクリーンで泳がせてみたよ☆
「わ~!!私が描いたのあったよ~!!」
「僕のも泳いでるよ~!!」
CIMG8338 CIMG8336

子どもたちにも身近になったタブレットを使って、楽しみながらプログラミングに触れました☆

【幼稚部】 スペシャルプログラム「自然にまつわるゲーム大会」

心地よい風が吹く中、学園の豊かな自然の中で行った「ゲーム大会!」
どんなことをやるのか、お話を聞くのも真剣な表情です。

CIMG8245

自然の中にある「色さがし」。
お花や、草木を見る目が真剣で、まるで学園探偵のようです☆
CIMG8257 CIMG8265 CIMG8277 CIMG8281

次は、渡されたカードの生き物の真似をして、他のチームに当ててもらう「まねっこゲーム」です。
こちらのチームは「カエル」のようですよ…。
さて、どうやって真似したら伝わるかな?
CIMG8298

こちらのチームは何のまねっこ?
わかりますか??
CIMG8300

スタッフと相談して考え中のチーム。
この時点でコアラのようですね。
CIMG8307 CIMG8313 CIMG8289

子どもたちの観察力と、表現力を楽しみ、みんなで大笑いした「自然にまつわるゲーム大会」でした。
季節が変わったら、またみんなで探検しようね!

【小学部】「ジオラマを作ろう!」

6月28日(火)「ジオラマを作ろう!」では
あらかじめ用意されていた家や線路の模型に
子どもたちはプログラム開始時から大興奮でした。

CIMG0220

講師の諸星さんは「モロさん」の愛称で子どもたちから大人気!
土台のパネルに接着剤をつけ、本物の砂や小石を散りばめて
子どもたちオリジナルのジオラマを作りました。
CIMG0232
「砂浜の上に家を置いてみたんだ!」
「線路沿いは芝生の庭にしたよ!」など
子どもたちの無限のイメージを膨らまさせていました。
最後は子どもたちのすべての作品をつなげて一つの作品にします。
CIMG0239
急いで自分の作品が見えるスペースを確保したら
いざ、列車が出発進行!
CIMG0263
「フゥーーー!」や「おおおぉぉ!!」と
列車が颯爽と駆け抜ける姿に感動していました。
作った作品は家でも飾れるように
車の模型などもセットにして持ち帰りました。
CIMG0264
作ったものがその場で大きな作品になる感動を
子どもたちは目の当たりにすることができました。
9月からは月1回の定期プログラム「ジオラマ」としてモロさんに継続して教えていただく予定です。
本当に本当に楽しみです!

【小学部】SPプログラム「プラネタリウムを作ろう」

6月27日(月)「プラネタリウムを作ろう」では
1年生から3年生まで大勢の子どもたちが参加しました。
CIMG0215

CIMG0192
自分の好きなものを星座にしていきます。
電車や天の川を描いたり、ディズニーのキャラクターなどを描いたり、
みんな一人ひとり違った星座ができそうです。
CIMG0209
絵が完成したら、今度は穴あけ作業です!
絵の輪郭に沿って、穴をあけていき、プラネタリウムの下準備は完成!!
さて、どんな星座ができたのでしょうか!?

自分の星座を、ライトが入った箱にセットして、部屋を真っ暗闇にします。
すると、みんなの星座が天井に映り、部屋の中はまるで一面の星空・・・!!!
子ども達は「うわ~!!」と歓声を上げ、感動していました。
(うまく写真が撮れず、お見せできないのが残念です)

作った作品は自宅でも楽しめるように
箱ごとお家に持ち帰りました。
(ご家族に見せてね!)

CIMG0206

 

【小学部】7月11日~15日おやつメニュー

7月11日(月)
ソフトサラダ、マーブルチョコ、つぶあんデニッシュ

7月12日(火)
さくさくパンダ、かっぱえびせん

7月13日(水)
ぴよっちサブレ、おっとっと、果汁グミ

7月14日(木)
ベビーカステラ、あんパイ、パックンチョ

7月15日(金)
セレクトおやつ、草もち、ゼリー

【小学部】7月4日~7月8日おやつメニュー

7月4日(月)
つけやき、サッポロポテト、スティックゼリー

7月5日(火)
厚切りバウムクーヘン、おやつカルパス、ミニおにぎり

7月6日(水)
いちごスペシャル、ソルティ塩レモン、ピピピ鉄分

7月7日(木)
ゼリー、マドレーヌorドーナツ、ぱりんこ

7月8日(金)
スイカ、あげかきもち

【小学部】6月27日~7月1日おやつメニュー

6月27日(月)
あんドーナツ、ヨーグルト、ソフトせんべい

6月28日(火)
ポンデスティック、チョコ、しゃり蔵

6月29日(水)
長崎カステラ、うにあげせん

6月30日(木)
全粒粉チョコビス、セレクトおやつ

7月1日(金)
ポテトチップス、彩ころ果実

【小学部】6月20日~24日おやつメニュー

6月20日(月)
ミルクパウンドケーキ、おにぎりせんべい、国産果汁ゼリー

6月21日(火)
ちっちゃいメープルメロンパン、ハッピーターン、頑固あげポテト

6月22日(水)
豆乳入り朝食ドーナツ、ポッキーチョコレート

6月23日(木)
ヨード卵プチケーキ、なめらかヨーグルト、パイの実

6月24日(金)
国産みかんゼリー、手塩屋しおせんべい、ラムネorグミ

【小学部】6月13日~17日おやつメニュー

6月13日(月)
ジャガビー、果汁グミ、メロンパンクッキー

6月14日(火)
コロコロコロネ、厚焼きしょうゆ味

6月15日(水)
パックンチョ、フレンチクルーラー、マシュマロ

6月16日(木)
ポテトチップスのり塩、マーブルチョコ

6月17日(金)
ミニチョコクリームパン、セレクトおやつ2種

【小学部】6月6日~10日おやつメニュー

6月6日(月)
堅焼き、カントリーマアム、国産果汁フルーツゼリー

6月7日(火)
サッポロポテト/かっぱえびせん、ハーベストフルーツサンド、一口チョコレート

6月8日(水)
スイートポテトパイ、ハイシャレル、わいわいスティックゼリー

6月9日(木)
パーティーポテコ、ルック、ソフトサラダ

6月10日(金)
かおり千枚、水ようかん

【幼稚部】6月6日~6月10日おやつメニュー

6月6日(月)
ちっちゃいスイートデニッシュ、鶏卵われせんべい

6月7日(火)
レモンケーキ、ハッピーターン

6月8日(水)
水ようかん、新潟仕込み 塩せんべい

6月9日(木)
マーブルカステラ、ペンシルカルパス

6月10日(金)
非常食(白飯/カンパン)

【幼稚部】5月30日~6月3日おやつメニュー

5月30日(月)
ポンデスティックチョコパン、ばかうけ

5月31日(火)
歌舞伎揚げ、こつぶアソート(チョコベビー/アポロチョコ/マーブルチョコ)

6月1日(水)
カットパインアイス、ひび揚げ餅せんべい

6月2日(木)
国産果汁100%フルーツゼリー、かっぱえびせん

6月3日(金)
ピュレグミ、アスパラガスビスケット

【幼稚部】5月23日~5月27日おやつメニュー

5月23日(月)
長崎カステラ、国産果汁100%フルーツゼリー

5月24日(火)
ヨード卵プチケーキ、ビーノ

5月25日(水)
よもぎもち、セレクトせんべい

5月26日(木)
豆乳入り朝食ドーナツ、国産果汁100%スティックゼリー

5月27日(金)
ジャガビー、ヨーグルト

【幼稚部】5月16日~5月20日おやつメニュー

5月16日(月)
国産やさいゼりー、アルフォート

5月17日(火)
(通常利用)オールドファッションドーナツ、スティックゼリー
(スペシャル)いももち

5月18日(水)
バナナ、新潟仕込み うすやきせんべい

5月20日(金)
バウムクーヘン、チョコパイ

【幼稚部】5月2日~5月13日おやつメニュー

5月2日(月)
まるごとレモンパイ、原宿ドッグ

5月6日(金)
おっとっと、カプリコミニ

5月9日(月)
なめらかヨーグルト、おにぎりせんべい

5月10日(火)
アソートケーキ、あべっ子ラムネ、スティックゼリー

5月11日(水)
京風いなりずし、ぱりんこ

5月12日(木)
アップルシャーベット、芋けんぴ

5月13日(金)
ポテコ、カントリーマアム

【幼稚部】 スペシャルプログラム「なりきり!あこがれフローリスト!」

お花屋さんでのお仕事を体験してみよう!
この日は、dorintogorotan の、竹中 翠先生に教えていただきました。

参加人数は少なかったものの、先生との会話を楽しみながらお花と向き合い、気分はすっかりフローリスト♪
CIMG8157
茎を切る時は、斜めにハサミを入れること。
花束にするのに、いらない葉を落とすこと。
一つずつ、大事なポイントを丁寧に教えてくださいました。

CIMG8159

 

CIMG8186

CIMG8183

CIMG8196
2つの花束を完成させて、大満足の子どもたち☆
話し方まで、ステキな言葉遣いに変わっていましたよ。
連続プログラムの「なりきり!あこがれフローリスト!」
次も楽しみだね!

定期プログラム「アート」では、ペーパーナプキンや画用紙をボンドではりつける紙版デコパージュ。

CIMG8144

CIMG8145

CIMG8148

CIMG8154

お気に入りの紙を選んで、ボンドでペタペタ…。
紙の重なりや、それぞれのデザインを楽しみました☆

【幼稚部】 スペシャルプログラム「『光』ってなんだろう?」

私たちの生活の中に当たり前に存在する「光」。
その「光」を使ったお仕事に就かれている、Tokyo Lighting Design合同会社 矢野 大輔先生にお越しいただきました。
桐蔭学園の卒業生でもあり、子どもたちと会える日を楽しみにされておられました。

いつもと違う、真っ暗な遊戯室。
ライトを見ながら「光」の不思議を学びます。
CIMG8104

赤と黄色と緑色。
全部重ねると何色に変わるかな?
あれ?「白」になった!?
CIMG8109

壁に向けたライトの光に自分の影がうつる面白さ!
影に色がついた!!!
CIMG8111 CIMG8116

次は、自分でおもしろライトを作ってみよう!
透明のプラカップに、カラーセロハンで自由にデザインします。
「先生、ハート貼りた~い!」
子どもたちにお願いされると、先生も「はいは~い」と、ご機嫌でハートを切ってくださいました♪

CIMG8119 CIMG8124 CIMG8125 CIMG8122 CIMG8128 CIMG8131
自分で作った、ステキな光を放つライトにうっとり☆

CIMG8142

作ったライトがキレイだったので、暗闇で記念写真を撮ったのですが、うれしそうな笑顔が見えなかったので取り直し!!
矢野先生、楽しい時間をありがとうございました☆

【幼稚部】 スペシャルプログラム「もちもち☆いももち」

この日は年少さんが参加して行う初めてのクッキングプログラムです。
今まで数々のクッキングプログラムをこなしてきた頼もしい年長さん!
やさしく教えてあげてね♪

CIMG8021

料理中は、床をさわらないこと。
なぜマスクをつけるのか。
ホットプレートに触れると熱いこと。
気をつけることをみんなで確認したら、クッキングスタートです☆

じゃがいもの形がなくなるまで指でつぶす工程は、袋の中でじゃがいもが逃げてなかなか塊がなくならない!
どうしたらきれいにつぶせるか…。
拳でつぶしてみたり、体重をかけてつぶしたり、みんなで試行錯誤!!

CIMG8022

CIMG8024

CIMG8030

CIMG8036

CIMG8037

CIMG8045

じゃがいもがしっかりつぶれたら、袋の中にバター・米粉・塩を入れて、こねこねこね…。
職人さんになりきって、生地を成形し、ホットプレートで焼いたら出来上がり♪

CIMG8049

CIMG8052

CIMG8057

机を囲んでいただきま~す!!

CIMG8065CIMG8066
CIMG8063

ほくほく もちもちの いももち。
お家でも作ってみたい!と、材料を聞いてくれたお友だちがいたので紹介しますね。

(1人前)
・じゃがいも 85g(約1個半)
・米粉 大さじ1と1/3
・塩  小さじ1/3
・バター 小さじ1
米粉がない場合、片栗粉でも代用できます。
お好みでマヨネーズやチーズを入れると、また違った味が楽しめますよ♪

是非、ご家族みなさんでお試しくださいね!

【幼稚部】 スペシャルプログラム「あやとり」

やさしい語り口調で、毎回子どもたちをあやとりの世界にぐっと引き込んでくださる 青木 萬里子先生。
たのしい自己紹介からスタートし、子どもたちの名前を呼びかけながらすすめてくださいます。

CIMG7987 CIMG7992 CIMG7994 CIMG7995 CIMG7993 CIMG8002 CIMG7999 CIMG8000 CIMG7997 CIMG8007 CIMG8009

豊富なあやとりの引き出しの中から、子どもたちの興味・関心に合わせて
ぱんぱんぼうき・おんなのこ・バナナ・ヨーヨー・ネックレスなど…
たくさんの技を紹介してくださいました。

また、あやとりは既存の技を覚えるだけではなく、自分で新たな技をつくりだす楽しみ方もあります。

【小学部】SPプログラム「サッカーをしよう!」

6月23日(木)今回はスタッフ企画のスペシャルプログラム「サッカーをしよう!」でした。
お天気がどうなることかと心配しましたが、みんなの思いが届いたのか、奇跡的に晴れました!やったね!
グラウンドに到着してすぐにみんなで並んでランニング。
掛け声も大きな声でやる気十分です!

CIMG0148

準備体操を済ませたらいよいよボールに触ります。
ドリブル練習ではコーンの周りをぐるっと回り、
反対側のお友達にボールを渡しました。
みんな上手にボールをコントロールできています!すごいすごい、その調子!

CIMG0152

CIMG0153

「たくさん試合できるかな?」「早く試合したい!」など
ウズウズした様子で練習が終わったらすぐに試合をしました!
4チームに分かれて総当たり戦。
元気にボールを追いかけ、グラウンドを駆け回る姿が
とても印象的でした。(スタッフが審判をしていたので、あまり写真がありませんが、大盛り上がりでしたよ♪)

CIMG0157
終わったあとは、汗だくでも満足気。
楽しかったね!またしようね!

【小学部】定期プログラム「しょうぎ」

5月26日(木)と6月9日(木)に行いました、
定期プログラム「しょうぎ」は段位六段の将棋棋士、髙野秀行先生を講師にお迎えして行う、月に一度の定期プログラムです!
昨年度はスペシャルプログラムとして行った「しょうぎ」。実はある3年生がリクエストボックス(やりたいことや食べたいものなどを入れる箱です♪)に入れてくれた願いから生まれたプログラムでした。
実施してみると、各学年からしょうぎ大好きな子ども達が集まり、大盛り上がり!
この度、継続してもっともっと上を目指すために定期プログラムとなったのです。

DSC00954初日からルールがわかる人はすぐに対局を開始しました。
いろんな相手と対局できるように、ペアを変えながら
たくさん対局していましたが、勝ったときの嬉しそうな顔や、
負けてしまった時の悔しそうな顔、考えているときの真剣な顔など
様々な表情を見せていました。

DSC00691

DSC00699

初めて将棋に触る子ども達は髙野先生に駒の動かし方を教わり、
駒の名前や移動範囲を覚えました。
後半には表を見ながら対局することができました。

「しょうぎ楽しい!」「さっき勝てたよ!!」と
嬉しい声がたくさん聞けました。

DSC00696
1年を通してみんなの成長を見ることが、スタッフも楽しみです!

【小学部】SPプログラム「おりがみ」

6月17日(金)本日のスペシャルプログラムは「おりがみ」です。
前回に引き続き、高階幹夫先生にお越しいただきました。

CIMG9839

まずは、先生の大作を見学です!1枚の折り紙に36匹の鶴が連なって折られた作品には、先生も完成するのに何時間もかかったそうです。他にも『ドラゴン』『じばにゃん』『こまさん』『オラフ』『ふなっしー』など子どたちのおなじみのキャラクターがたくさん飾られていて、みんな興味津々でした。

CIMG9840

先生の作品を堪能した後は、さあ折り紙スタートです。「何を作りたいですか?」との先生の質問に「ドラゴン」「ピカチュウ」「こまさん」などなど。多数決で『ピカチュウ』を作ることに決まりました!

CIMG9841

『ピカチュウ』を折るのも簡単ではありません。先生が説明する時には、必ず聞く。そしてわからないお友達がいたら、わかったお友達が教えてあげる。『ピカチュウ』が上手になりたかったら繰り返し何度も折り、一度で上手く折れると思わない。折り紙をとおして、先生はたくさんの事を教えてくださいました。

CIMG9842 CIMG9843

最後には、みんな上手に『ピカチュウ』を完成することができました!残念ながら完成した『ピカチュウ』の写真は撮りそびれてしまいアップできませんでしたが(ごめんなさい!)、できあがった作品に顔を描くとそれぞれ個性的な『ピカチュウ』ができあがりました!お家でもたくさん練習して、『ピカチュウ』を折る名人になってくださいね♪

CIMG9847
難しくても諦めない、頑張り屋さんの子どもたちでした♪

【小学部】SPプログラム「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」「けん玉」

6月16日(木)のスペシャルプログラムは「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」と「けん玉」です。

「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」は、グロービス経営大学院卒業生の江原潤先生をお迎えしてし全3回で完成する連続プログラムです。

まずは先生の自己紹介から始まりました。
『プー先生とよんでください!』
そして、どうしてプー先生なのでしょうか?
子どもたちは、突然の質問に頭を悩ませながらも大はじゃぎでした。

CIMG0007

第一回目の今日は、カバンについてじっくり考えます。
これはお父さんやお母さん、誰かに喜んでもらえるカバンを作るために、とても重要な作業です。
みんなでどんなカバンにしようか、一生懸命考えます。

CIMG0015

まずは「調べるって?どうやって調べる?」という問いかけに「図鑑など本で調べる」「虫めがねなどの道具で調べる」との答えがでました。すかさず「本物を見るのが一番わかるね!」とプー先生。
そして『調べる』においてとっても重要なことですが、調べるためには『みる』『くらべる』『わける』3つの方法を使うとよいことを教わりました。

CIMG0030

次に、色々なカバンが描かれたカードを見て、それぞれのお気に入りのカバンを探しました。
そしてそのカバンのどこが気にいているのかを、一人ひとり発表しました。
また、今度は『カバン』について何が思いつくか考えました。
『べんり』『かわいい』などがあがりました。ほかにも色々なキーワードが出てきました。

本日考え出したキーワードやお気に入りのカバンの要素を取り入れ、次回はいよいよカバンをデザインしていく予定です。素敵なカバンが出来上がるのが楽しみですね♪

CIMG0050 CIMG0053

「けん玉」は、中村茂樹先生、中村和日古先生をに教えていただきました。
1年生2年生3年生と各学年からお友達が来てくれました。
1年生はけん玉触るのが初めてだったので、1年生と2・3年生にわかれて練習スタートです。CIMG9813

CIMG9815

CIMG9820

けん玉を教わるのが初めての1年生は、とてもワクワクした様子で玉を大皿にのせる練習をしました。2・3年生はけん玉が得意なお友だちがばかりで、どんどん色々な技に挑戦していました。みんなとても楽しい時間を過ごせたようです♪

CIMG9824

CIMG9827
中には、決められた技をクリアして認定証をゲットした子も・・・!みんなどんどんと上達していくので、次回が楽しみです☆

【小学部】SPプログラム「なりきり!あこがれフローリスト」「手作りに挑戦!パンダ肉まん」

6月13日(月)のスペシャルプログラムは「手作りに挑戦!パンダ肉まん」です。

たくさんのお友だちが参加してくれました。
材料を準備し混ぜるところからスタートです!
生地ができたら、お肉などを混ぜ合わせたものを出来上がった生地で一人ひとり包みます。

CIMG9713

耳などの黒い部分はイカスミが混ぜてある生地を使って作ります。

CIMG9719 CIMG9723

目や耳などのパーツをつけると可愛いパンダの出来上がり!
お友達とお互い出来上がったパンダを見せ合って
「○○ちゃんのパンダがかわいい~♪」と声が聞こえてきました。

CIMG9731

出来上がったパンダ肉まんは、みんなでいただきました。
「美味しい~!」とみんな満足そうでした。
お家でもぜひ作ってみてくださいね☆

CIMG9741 CIMG9736

6月14日(火)のスペシャルプログラムは「なりきり!あこがれフローリスト」です。

優しい音楽に包まれて、なごやかな雰囲気の中、プログラムのスタートです。

CIMG9744 CIMG9756

オアシスに水を入れると、たくさん水が吸い取られていきます。その吸収力のすごさにみんなビックリ!
はさみの入れ方やお花のさし方お花の向きを確認しながら作品を作っていきます。
お花の扱い方がみんな丁寧で、大事に大事に作業を進めます。

CIMG9767 CIMG9775

てまり草3本でモンスターの形を作り、最後に紙で目を描き花にさしたら出来上がり♪
みんな可愛いモンスターに仕上がりました。
最後は自分のモンスターに名前を付け、皆の前で発表しました。

CIMG9778 CIMG9781 CIMG9786 CIMG9789
おうちで飾ってくれたかな?楽しかったね!

【幼稚部】 スペシャルプログラム「木でつくる☆くるま」

先月「木でつくる☆ちょきんばこ」でもお世話になった、クラフトマン世田谷の白井 糺先生にお越しいただきました。
先生が用意してくださった、木を組み合わせてつくるオリジナルのくるま☆

大小さまざまな木のパーツを、迷いもなく手に取って自分のくるまに接着☆
好きな色だけを集めて色付けする子もいれば、マジックを全色つかってカラフルなくるまをつくったり、本物のくるまさながら、ナンバーを書いたり…。
くるまの基礎は一緒だけれど、そこにつけるパーツや色付けで、個性あふれた くるま が完成しました☆

CIMG9034

真剣な表情で、ボンドを塗っています…。CIMG9032

三角は、ここに置こうかな…? 悩むなぁ〜。CIMG9029

タイヤはこんなふうに 線が入っているんだよ!
CIMG9039

くるまの下にもしっかり色を塗らなくっちゃ!
CIMG9036 CIMG9052

できあがったら、早く走らせたくてうずうずうず…。
壁や床を試走し、「カーズみたい!あとでみんなでレースしたいな〜!」と、作った後の楽しみもできた活動となりました。

CIMG9050

定期プログラム「さんすう」は、増川先生が教えてくださいます。
問題をよく見て、同じ形を作ったり、違う大きさだけど同じ形を見つけたり…。
落ち着いて取り組むことが大切ですね。

CIMG7903 CIMG7921 CIMG7904

この日は、外遊びも賑やかでした。
みんなで大きなお山を作ったり、ケーキ屋さんがオープンしたり☆
時間帯によっては、小学部アフタースクールのお兄さん・お姉さんとも会えるかも!?

子どもたちは遊び慣れた環境の中で、たくさんのお友だちと関わり、様々なことを学びます。
幼児期に人との関わり方を知ること、とても大切な時間ですね。
CIMG7924 CIMG7932 CIMG7938