【小学部】英語/楽しみながら英語を身につけよう!

10月28日水曜日、今日は定期プログラム「英語」です!

これまで習ったアルファベットを復習していきました。たくさんのアルファベットが黒板に並べられましたが、チーム対抗のゲーム形式で行ったため、みんなノリノリ。

アルファベットの音や、そのアルファベットから始まる単語を口々に答えていました。DSC07312

DSC07315DSC07321

チームで選んだアルファベットの大文字と小文字を黒板に書くゲームでは、誰かがテキストでしっかりと確認してみんなに教えてあげるなど、1年生・2年生に関わらず、いろいろな子ども達が活躍していました。チーム内で教えて合っている場面もあれば、他のチームの手助けまでしちゃう子どももいました♪DSC07318DSC07322

最近のレゴでは、作品作りが流行っているのか、かっこいいものを数名で作っては、「ねぇねぇ、写真撮って~!」と見せに来てくれます。CIMG6234

【小学部】10月26日~30日おやつメニュー

10月26日(月)
牛乳焼きドーナツ、ハイシャレル

10月27日(火)
笹だんご、田舎のおかき

10月28日(水)
もちっとジャガチーズ、ヨーグルトあずき、ちょっぴり大人のファミリーチョコレート

10月29日(木)
チロルチョコ、ハッピーターン、バウムクーヘン

10月30日(金)
みたらし餅、歌舞伎揚げ、国産ももゼリー

【小学部】オリジナルけん玉をつくろう!&ダンスの様子

10月27日火曜日、今日はスペシャルプログラム「オリジナルけん玉を作ろう!」と定期プログラム「ダンス」の2つです!
オリジナルけん玉は、プラスチックコップに新聞や和紙をちぎって貼り付けて装飾していきました。
CIMG6209
CIMG6211
DSC07280
DSC07284新聞紙を千切りはじめたときには「大変だよ」と言っていた子どもも、いつのまにやら真剣に。

実はこの日、来てすぐに「今日はお友だちが来ていない…」と元気がなかった子がいました。だけど、みんなで新聞を千切っている間にその子もすっかりみんなと打ち解け、周りの子に「すごいね!作業が早いねぇ!」と声を掛ける姿が見られました。
一緒に活動する中で、友だちが増えていく様子は見ていてとても嬉しいです。

お気に入りの柄の和紙を貼って、素敵なけん玉が完成!
みんなで遊びました。
DSC07287
DSC07291
DSC07305ダンスでは、12月に控えている発表会に向けて、嵐の「GUTS」という曲を練習しました。
みんなやる気満々で、その日のうちにサビの振り付けをマスターしていました!
CIMG6202
CIMG6207
CIMG6208

 

 

【小学部】書道/名前を練習したよ!、体操/ブリッジ上達!

10月26日月曜日、今日は定期プログラム「書道」と「体操」の2つです!

書道では、自分の名前を綺麗に大きく書けるように練習しました 。先生が教えてくださったコツを思い出しながら、集中して取り組んでいます!
DSC07240
DSC07245
DSC07249ピン!と背筋を伸ばして書ける子どもが多くなってきました。
上手に書けた字は先生に丸をつけてもらい、嬉しそう♪
DSC07258
DSC07257体操は、ブリッジの姿勢ができるように、事前に背中の筋肉をほぐしていきました。
平均台を使った運動も取り入れ、バランス力を鍛えています。
子どもたちの身のこなしが綺麗になってきました!!
CIMG6176
CIMG6187
CIMG6188
CIMG6190

【小学部】秋を楽しむ、かぼちゃのお菓子!

10月23日金曜日、今日はスペシャルプログラム「秋を楽しむ、かぼちゃのお菓子」!

かぼちゃのお菓子に参加してくれた子どもたちは、かぼちゃの蒸しパンとタルト作りに挑戦!まずは生地を作るところから始めました♪
CIMG6109
CIMG6112
CIMG6113かぼちゃをつぶす触感が楽しかったようで、みんなすごくいい笑顔です。
蒸しパンを蒸す途中でタルトを作り、トッピングをしていきました!
トッピング材料の中には、かぼちゃの種もあり、みんな「種まで食べれるの?」と不思議がっていました。
CIMG6115
CIMG6116
CIMG6117生クリームを盛り付け、蒸しパンもできあがり☆
自分たちの手で一生懸命作ったものだったので、食が進みます。「天国のような味だー!」と言う子どももいました。美味しかったね!CIMG6119CIMG6123CIMG6128CIMG6143
CIMG6144CIMG6146

 

【小学部】ドッジボールの達人がやってきた!

10月22日木曜日、今日はスペシャルプログラム「ドッヂボール」です!
久々にドッヂボールをする子どもが多かったようで、みんなのテンションは最高潮でした!
CIMG6038
CIMG6046
CIMG6047対面でパスをする練習、とる練習、徐々にステップアップしながら試合に挑みます。
CIMG6049
CIMG6050
CIMG6053試合では5秒ルール(5秒を越えると相手ボールになる)というルールがありました。
頭では分かっていても体はなかなか言うことを聞いてくれませんね。
でも、ルールを守って楽しくゲームをする大切さを学びました。
CIMG6077
CIMG6048

 

 

【幼稚部】スペシャルプログラム「とびだせ!!自然探検隊」

この日は、学園内の自然の中で秋を見つける探検プログラム。
CIMG3961

まずはルールの確認。
・耳や目を使って、よーく自分のまわりを観察すること。
・生えている葉っぱや枝は、折ったり摘んだりしないこと。
準備OK!さぁ、探検へ出発だ~☆
CIMG3978CIMG3975

木のザラザラした感触を発見したり、葉のにおいをかいでみたり、鳥や虫の音を耳を澄ませて聴いたり…。
自然とのふれあい方も様々。
CIMG3972CIMG3969

普段、よく遊ぶ園庭やアスレチックは知りつくしている場所だと思っていたけれど、見る視点をや意識を少し変えるだけで新しい発見がたくさんあるね!
自分で見つけたものをお友だちと共有することも、フィールドゲームの楽しさの一つです。
CIMG3993

お家の近くにも、たくさんの自然があるはずです!
是非、お子様と一緒に探してみてくださいね☆

【幼稚部】けん玉教室に向けて

11月のスペシャルプログラムを前に、遊びに取り入れ始めた用具が2つあります。

1つは「けん玉」
初めてけん玉に触れた子が大皿と小皿に挑戦!
ポイントは「膝を使うこと」と伝え、あきらめずに何度も練習していたら…なんと、両方のお皿に玉を乗せることが出来ました!
やったね!
CIMG3958

そして、もう1つは「ドッヂビー」
なかなかまっすぐ飛ばないけれど、投げ方のコツは掴んだ様子。習得するスピードに驚かされる毎日です。

CIMG3952

当日楽しい時間を過ごせるように、遊びながら上手になろうね。ファイト~!

おやつの後片付けでの一コマ。
「誰かお手伝いしてくれますか?」
と声を掛けると、4人の子どもたちが駆けつけてくれて、テーブル拭きや床掃きを手伝ってくれました♪
CIMG3946CIMG3945

自分たちで使ったもの、場所だからこそ、みんなの手できれいにして気持ちよく過ごしてほしいなと思います。
とっても助かりました。ありがとう☆

【小学部】体操&書道の様子/好きな遊びをお友達とめいっぱいできました!

10月19日(月)、今日は定期プログラム「体操」と定期プログラム「書道」の2つです。
体操に参加している子どもたちは、なんと壁倒立ができるようになっていました!
先生からも褒められ、嬉しそうでした♪
倒立前転や後転ができるようになるにはもう少しですが、日々成長しているのが伝わってきます。
CIMG6015
CIMG6017
CIMG6022書道では、今月から参加する子どもたちも一緒にマイ筆置きをつくりました♪
その後、自分の名前を綺麗に書けるように練習しました。先生からいっぱいアドバイスしてもらって、字を書くのが楽しくなってきている様子でした!
DSC07198
DSC07201
DSC07211
最近の流行は、パズルです!パズルの種類も増えて、いろんなグループでパズルを完成させています。
チームでタイムを競って、どれだけ早く完成できるか挑戦している子どもたちもいました♪
CIMG5981
CIMG5985
CIMG6008
CIMG5989
DSC07187その他にも、絵を描いたり鬼ごっこをしたりと、楽しい時間を過ごしています!
短縮授業だったのでたくさん遊べたね!
CIMG5992

CIMG6006
CIMG6024
CIMG6027

【小学部】もぐらたたき大会!&デザインの様子

10月16日金曜日、今日はスペシャルプログラム「もぐらたたき大会」と定期プログラム「デザイン」です!
もぐらたたき大会ではまず、自分専用のモグラともぐらたたきのハンマーを作りました。
モグラを他の動物やキャラクターにしている人もいました♪
CIMG5959
CIMG5968
DSC07173モグラが出てくる穴を作って、各班でもぐらたたきを楽しみました!
下にもぐっている人がモグラ役で、ハンマーを手にしている人がプレイヤー、周りのみんなで応援しながら白熱していました!途中、ダンボールが破れてしまうハプニングも起きましたが、「ガムテープで補強しよう!」とみんなで協力している様子も素敵でした。
CIMG5970
CIMG5971
DSC07180デザインは、枠を土台に張り付ける作業をし、絵に色付けをしていきました。
作業が早く終わった人は、みんなに枠の貼り付け方を教えてくれました。
DSC07163
DSC07165
DSC07169
集中して色塗りに取り組む様子が見られます。好きなことをしていると時間を忘れてしまいますね!
DSC07171
DSC07172
DSC07175

【幼稚部】10月13日~16日のおやつメニュー

10月13日(火)
フレンチクルーラー、ばかうけ

10月14日(水)
りんご、こがしせんべい

10月15日(木)
ミニコーヒーロール、ハーベスト

10月16日(金)
長崎カステラ、おさかなソーセージ、キャンディーチーズ

【幼稚部】つみきの片付け列車…

事前に予告していた片付けの時間。
「長い針が12になったので、つみきの片付けをしましょう!」
と声を掛けると、一目散に集まる子どもたち。
つみきを使った子も使わなかった子も、みんなで片付けをするところが、とってもいいところ。
CIMG3944CIMG3942

一列に並んで、片付け列車の完成♪
まるで、引越し屋さんだね!
元気に声を掛けあって、あっという間に片付きました☆いつもありがとう!

ラキューでは、おもしろめがねを作ったり、カーペットの上ではプラレールのレールを敷いて列車を走らせたり。自分で絵本を作っているお友だちも!
CIMG3937CIMG3940CIMG3938

遊びの中から、オリジナルのアイデアがたくさん生まれた雨の日のアフタースクールでした♪

【幼稚部】スペシャルプログラム「ハロウィングッズを作ろう

この日はとってもたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました☆
みんなお待ちかねの、ハロウィングッズづくりです♪
ハロウィンにかかせないお菓子入れと、ハロウィンカラーのハロウィンリボンをつくりました!
CIMG3921

まずは、お菓子入れ。
かぼちゃの顔を考えながら、画用紙を切って、コップに貼って…
んん、おひげ?!
最後に、持ち手の部分にきらきらシールで飾り付け♪
CIMG3890CIMG3910

個性のある表情のかぼちゃたち、完成です~!!

次は、ハロウィンリボンです。
かぼちゃを中心に、好きなリボンの色を選んで組み合わせていきます。
「これでいい?」ひとつひとつ確認しながら、段々形になってきましたね!
「あれ、かぼちゃに目がないよ!!」
きょろきょろ動く目をボンドでペタッ。かわいらしいハロウィンリボンができました♪
CIMG3909CIMG3911

キーホルダーにしたり、髪飾りにもできます♪
CIMG3920CIMG3919

短い時間でしたがよくお話を聞いて、今日の目標 【楽しく、協力して】出来たね。
ハロウィングッズ作り大成功☆ハッピーハロウィーン♪
CIMG3918

【幼稚部】楽しみ方はさまざま!

アフタースクールでの楽しみのひとつ、それは「おやつタイム!」
この日は、今が旬のりんごとおせんべいをいただきます☆
CIMG3855CIMG3856

おいしくて思わず笑顔がこぼれるね♪

「見て!見て!このおせんべい満月みたい!」
「口にも見えるよ~!」と、
子どもたちの感性や表現の豊かさがキラリ☆
CIMG3857

おやつを食べて、パワーアップしたらお友だちと仲良くプラレール遊び。

CIMG3864CIMG3875

ご寄付によって、プラレールのパーツや列車の種類も増えて遊びの幅がぐーんと広がりました!
電車を長くつなげて走らせることが好きな子もいれば、レールやパーツとにらめっこしながら、どこまで線路を長くつなげることができるかに夢中になる子もいたりと、楽しみ方もそれぞれです。
ひとつのおもちゃでも興味を持つ部分の違いに、個性を感じます。
CIMG3870

日々新たな発見で溢れている、アフタースクールでした☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「逃走中!」

スペシャルプログラム「逃走中!」が行われたこの日。
逃走者役の子どもたちが、ハンターに奪われた「幼稚部アフタースクールの看板」を取り戻すためにいくつかのミッションをクリアするというストーリー。
アフタースクールに来るなり
「僕、足が速いからまかせて!」と、始まる前から大はりきり!!
なんて頼もしい☆

まずは、園庭にある秘密基地へ移動。そこにはハンターからの手紙が…!
スタッフが読みあげる手紙を真剣に見つめる子どもたち。
「こ~わ~い~!!」
「僕、やっぱり…(逃走中を)やらないことにすれば良かった…」
「大丈夫だよ!みんなでがんばろうよ!」
黒の上下の衣装でサングラスをかけ、無表情で歩く、髪の長い女性ハンターを目にした子どもたちは心臓のドキドキが止められない様子でした。
CIMG3820CIMG3821

ハンターから告げられたルールとミッションを確認して、いざ出陣!
ミッションクリアのために勇気ある行動に出る子は3、4人。どうなるかな…とスタッフの心の中はヒヤヒヤ…。
CIMG3828CIMG3840CIMG3838

一つずつミッションをクリアする度に頼もしさを増す子どもたち!
お友だちがミッションをクリアできるように、ハンターの気を引きつけるため「こっちだよ~!」とおとりになったり、年長さんが年少さんの手を取り、一緒に走ってミッションをクリアしていたり。
後半になるにつれ、子どもたちの優しさや勇敢な姿がたくさん見られました。
(スタッフも一安心!)
CIMG3839CIMG3851

最後は、全てのミッションをクリアし、無事にアフタースクールの看板を取り戻すことに成功!
みんなの看板が戻ってきた!やったね♪

スペシャルプログラムの後、ハンター役だったスタッフが園庭に出ると靴の裏を見せてほしいとのこと…。
走り回ったハンターの足跡があちこちに残っていたようで、靴の裏の模様が一致!
目の付けどころに驚かされました☆

【小学部】「木の実で遊ぼう!」&体操の様子

10月15日(木)、今日はスペシャルプログラム「木の実で遊ぼう!」と定期プログラム「体操」の2つです。

「木の実で遊ぼう!」では、どんぐりを使って「トトロ」を作りました!小さくて難しいかな?と思いましたが、
みんな器用に可愛く仕上げていました♪
DSC07126
DSC07137
DSC07139コルクのシートに木をつけて、その上に「トトロ」を含むたくさんの装飾をしていきました。
どんぐりの帽子にビーズを入れて宝箱を作ったり、木のくぼみにどんぐりを入れたり、たくさんのアイデアが見られ、「先生見て―!」と言う声が響きました。
DSC07142
DSC07145
DSC07146途中、落ち葉や木を拾いに外に行くと、「これはイメージとぴったり!」「この枝いいね!」と意欲的に拾い集めていました♪
DSC07147
DSC07152
DSC07155
DSC07156体操では、倒立の姿勢が依然と比べてすごく上手になっていて驚きました。子どもたちも自信がついてきたのか、倒立からブリッジの連続技や、倒立前転、開脚前転と高度な技に挑戦できるようになってきました!
CIMG5941
CIMG5943

 

 

 

【小学部】野菜のDNAをとり出そう!&英語の様子

10月14日水曜日、今日はスペシャルプログラム「野菜のDNAをとり出そう!」と定期プログラム「英語」です!

DNAのプログラムでは、最初にブロッコリーの花を自分の手で摘んで、すり鉢に入れる作業からしました。ダイナミックに房ごと摘む子どももいれば、一粒一粒摘む子どももいました♪
DSC07072
DSC07078
DSC07082
「DNAってなんですか?この中にDNAはありますか?」という先生からの質問に自分の考えを口にするみんな。DNA抽出は繊細で難しい作業であると教えてもらい、集中力が高まります。
DSC07107
DSC07113
DSC07100実験の結果、想定以上に上手にDNAを抽出できました!持ち帰れる試験管の中に入れたDNAを、子どもたちは自慢気に見せてくれました♪

実験が終わった後、「この実験って家でもできるよね?」と聞いている子どもがいました。本プログラムの「家でも科学実験ができる」というメッセージに気づいて先生はビックリされていました。
DSC07121
DSC07116
DSC07122英語もどんどんクラスに慣れてきているようです!
英語でのコミュニケーションも交えながら、聞いて・話して・見て・書いて覚えるサイクルを繰り返しています。
CIMG5917
CIMG5920
CIMG5925

 

【小学部】10月13日~16日のおやつメニュー

10月13日(火)
直火焼ゴマせんべい、ポイフル、おしゃぶりこんぶ

10月14日(水)
うにあげせん、フランアソート

10月15日(木)
ハロウィングラハムビスケット、まがりせんべい(のり味)、ルック

10月16日(金)
ポテコ、フルーツゼリー、ミックスゼリー

【幼稚部】スペシャルプログラム「コロコロ&ドミノ工作」

待ちに待ったコロコロ&ドミノ工作!
先生はコンテストで優勝経験があり、現在でもメディアや学校等の工作教室など、多方面でご活躍中の野出正和先生です。

まずは先生の作った装置を見せてもらいました。
ころころとビー玉が転がり、最後にドミノまできれいに倒れると「おお~!」と歓声が。
自由に使えるよう、材料もたくさん用意してくださいました!
CIMG3790CIMG3793

好きな材料を選び、木工用ボンドの使い方の極意を習い…
オリジナルのコロコロ装置、制作開始~!

まっさらな板に、ビー玉を転がして何度も材料の配置を調整していく子、ひとまずたくさん貼ってどこにビー玉が転がるか試してみる子、それぞれ自分のやり方で自由に取り組んでいました。

CIMG3796CIMG3802

「難しい~!」と声をあげる子もいましたが、先生が優しく声をかけてくださると、あら不思議!
ポイントを教えてもらった後は、集中して制作に没頭していました。

完成したら、ドミノを並べて、ビー玉を転がします。
CIMG3812CIMG3810

オリジナルのコロコロ装置ができ、最後には【達人の認定証】をもらいご満悦の表情☆
短い時間でしたが、最後には「また来てね~!」と先生にラブコールを送っていましたよ。
CIMG3817

野出先生、楽しい時間をありがとうございました!!

【幼稚部】雨の後は…

雨が降った後の園庭。
水たまりを見つけ駆け寄る子どもたち!

土を入れようとだれかが提案し、わいわいしながら夢中で遊んでいました。
泥だらけになった手はきれいに洗いました。ピッカピカ☆
CIMG3763CIMG3764

こちらは年長さんの女の子たちのつみき遊び。
縦長に家を作って家族ごっこです。
お風呂では「いい湯だなぁ~♪」とつぶやき、一番風呂を楽しんでいました☆CIMG3776

こちらでは三つ編みに挑戦☆
お友だちがやっているのを見て、ずっと気になっていた三つ編み…。
初めは「わからない~!!」と嘆いていましたが、最後には一人でできるようになりました☆
CIMG3780

この日幼稚部ではお芋掘り。子どもたちの手では抱えきれないほどのお土産が…。
「おいもわすれないでね」のメッセージ。
みんな読んでくれたかな?
CIMG3768

 

 

【幼稚部】新しいことにチャレンジ

日々の遊びのなかで、新しいことにチャレンジする場面がたくさんあります。

こちらはバレー!
先日スタッフと遊んでから、自分でも上手にボールが打てるようにがんばっています!
だんだん前にボールが飛んでくるようになり、ラリーが続くようになってきました☆
CIMG3745

こちらはデザイン定規!
まだ使ったことのない子が、アドバイスをもらいながら来るたびに練習中♪
だんだんコツがつかめてきて、オリジナルの模様が完成☆
CIMG3748

つみきは遊ぶたびに新しい形が完成します。
今日は三角だけでピラミッドに挑戦!一人でコツコツがんばったね!
CIMG3743

子どもたちがアフタースクールにやってくる頻度はそれぞれですが、お互いにこんなことやったよ!教えてあげるよ!と話しているのを見ていて、とても微笑ましく思います。

【幼稚部】スペシャルプログラム「まーぶるくれよん」

いろんな色が混ざり合う「まーぶるくれよん」どうやって作るの?子どもたちは興味津々!
CIMG3717CIMG3729

まずは、材料を揃えるためにクレヨンを細かく砕きます。
一度も使っていないまっさらなクレヨンを折るなんて…
ちょっぴり不安げに「本当に折っていいの?」と聞く子もいましたが、細かくないと作れないからね…というスタッフの言葉を耳にすると、ボキボキボキ~!!!
クレヨンを袋に入れて、木の棒で叩いて更に細かく!ダイナミックな姿でした☆
CIMG3730CIMG3734CIMG3738

いちごの型には同系色が混ざった色を1つ選び、くまの型には色を2つを選んで入れました。
好きな色を選ぶ子もいれば、自分が細かく砕いた色を選ぶ子もいたりと様々。
子どもたちの柔軟な心には、いつもハッとさせられます!

CIMG3737CIMG3740
順番に湯煎にかけて、クレヨンがゆっくり溶けていく様子を観察。
やけどをしないように注意しながらも、蒸気のあたたかさをを手をかざして感じることも経験です。「うわぁ~溶けてる~!」
「ねぇ、もう出来たの?今日、持って帰れる?」
ワクワクが止まらない子どもたち。しっかり固まってからね…と気持ちを抑えるのが大変でした。

後日、完成した「まーぶるくれよん」を参加した子どもたちに渡しました。
CIMG3781

お菓子のようにラッピングしたからか「食べられる?」なんて声もありましたが【食べられません】
どうぞご注意ください…。
まだお手元に届いていない皆さまへも、順次お渡ししていきますね!
お楽しみに!!

【幼稚部】9月28日~10月2日のおやつメニュー

9月28日(月)
パックンチョ、原宿ドッグ

9月29日(火)
たべきりパック(カッパえびせん、サッポロポテト)、ヨーグルトあずき

9月30日(水)
おっとっと、ざらめおかき

10月1日(木)
お野菜ポテト、どらやき

10月2日(金)
カスタードケーキ、フルーツグミ