桐蔭学園幼稚園アフタースクール」カテゴリーアーカイブ

【幼稚部】9月28日~10月2日のおやつメニュー

9月28日(月)
パックンチョ、原宿ドッグ

9月29日(火)
たべきりパック(カッパえびせん、サッポロポテト)、ヨーグルトあずき

9月30日(水)
おっとっと、ざらめおかき

10月1日(木)
お野菜ポテト、どらやき

10月2日(金)
カスタードケーキ、フルーツグミ

【幼稚部】パズルと外遊び

3回目のパズルのプログラムです。
立体では、ワークにある形を作ったり、先生の見本通りのものを作りました。
パズルの種類をなんとなく覚えてきたようで、「あ、あれを使おう!」とひらめく姿も。
CIMG3695

平面は、ワークに書いてある形に合うパズルを探し、当てはめていく、という内容。
ここにこれがあれば!ん~わからない!
嘆きの声もたくさん聞こえましたが、その分最後まで出来たときはとっても嬉しそう!
満面の笑みで「できましたっ!」と先生を呼んでいました☆
CIMG3699CIMG3700

宿題もみんながんばって提出し、分からないところは先生が丁寧にヒントをくださいました。
新しい宿題、じっくりお家で取り組んでみてくださいね☆

この日は過ごしやすい気温。
湿気もあり少し暖かくなったからか、のんびりと前に進むミミズを発見!
囲んで様子を見守る子どもたち….。
CIMG3708

外ではみんなで氷鬼、どんぐり拾い等、気の向くままに、楽しんでいました♪
CIMG3705CIMG3707

【幼稚部】自然と身体が動き出す♪

リトミックを習う子どもたちも、前回やった曲を聴くと、口ずさんだり、リズムに乗ったり、歩きだしたりすることが増えてきました☆
一週あいだが空いても耳や身体が音楽を覚えている様子。
これからどんどん感性が磨かれると思うと今からとっても楽しみだと、楠田先生とスタッフで話していました。
CIMG3679CIMG3680CIMG3676CIMG3671CIMG3683CIMG3667

素晴らしい先生のご指導のもと、広いスペースを存分に使い、のびのび活動しているので、もっともっとたくさんの子どもたちに体験してほしいな…と感じています。
お問い合わせ、お申込みお待ちしております!

 

【幼稚部】最近の遊びの様子と、英語と。

秋めく園庭で、子どもたちは元気いっぱいに駆け回ります。
運動会の予行練習の日のアフタースクール。
とっても頑張っている様子だったので、疲れていないかなぁと心配していたのですが…
「外遊び、遊戯室、ホール、どこで遊びたい?」との問いかけに
「外!外!そとそと~!」と外コールが!
体力は有り余っているようです!さすがっ☆

CIMG3643CIMG3647CIMG3645

外ではみんなで高鬼をしたり、遊具で遊びました。
桐蔭学園の園庭は、四季折々です。
子どもたちはキラキラした目でどんぐりを拾ったり、キンモクセイの香りをかいだりして、秋を感じています。

CIMG3654CIMG3649

英語プログラムもやる気満々!
意欲的な子どもたちと過ごす時間は、とっても楽しいです♪
ご利用お待ちしております!!

 

【幼稚部】かけっこ教室最終日

運動場に、小学生のソーラン節が響き渡る中、第四回目にして最後のかけっこ教室を行いました。
先生の「3列に並んでください」
という声掛けに、周りのお友だちと顔を見合わせて上手に列を作る子どもたち。
初めは2列、4列など、自分たちだけできちんと並ぶのは至難の業でしたが、成長が見られた瞬間でした!
(先生も褒めてくださいました!)

まずはウォーミングアップ!早歩きでムカデ競走。
連なって歩くのは、なかなか難しい…。
CIMG3615

次は、コーンを使って足運びの練習。
体の向きを右→後ろ→左→前と順番に回りながらケンケンで飛んだり、いろいろな間隔に置かれたコーンの間を素早く走り抜けたり…。
回数を重ねるごとに、確実に上達しています!

CIMG3619CIMG3627CIMG3638CIMG3629

みんな真剣に、一生懸命がんばっていました☆
最後は、前回に引き続き「ねことねずみ」のゲームで楽しく遊びました。

楽しい時間はあっという間。大きな声で先生に「ありがとうございました!」とご挨拶。
たった4回で終わってしまうのは残念ですが、とっても良い経験が出来ました☆
月野先生!また遊びに来てくださいね♪
CIMG3640

【幼稚部】見える成長♪

シルバーウィークをはさみ、久しぶりの体操プログラム。この日は、3回目です。

日にちは空きましたが、子どもたちは前回の活動をしっかり覚えていました!
「お母さんに楽しかったって話したんだ~!」と聞かせてくれたり、
逆立ちは、腕をしっかりのばす、床を見る、などの細かいポイントも覚えていて、手を挙げて発言したり、
「私が(ぼくが)みんなに見本を見せたい!」という場面がたくさんありました!
やる気をもって取り組んでいるからこそ、身体で覚えているのですね♪

前回と比べ、一つ一つの動きに成長が見られました。意欲的な姿、ステキです!!
子どもたちの小さな一歩を大切にしながら「できた!」を増やしていけるよう、尼野先生と一緒にサポートしてまいります。
次回は、10月15日(木)に振替となります。お間違いのないよう、ご確認ください。

CIMG3604
CIMG3600CIMG3594CIMG3592CIMG3589CIMG3603

【幼稚部】スペシャルプログラム「ジャンピングびっくり箱」

スタッフのデモンストレーションに釘付けの子どもたち。
早速、牛乳パックを使って「ジャンピングびっくり箱」作りに挑戦です。
CIMG3559CIMG3561

まずは「箱の底」を作ります。
線に沿ってしっかり折り目を付けるのがポイント!
CIMG3562

力が必要なところは、年長さんが積極的に手伝ってくれました☆
「箱のふた」部分は、スタッフがホッチキスでパチン。

CIMG3565
DSC06872

次は、一番重要なビックリ要素の「飛び出すパーツ」作り。
テープを貼って、輪ごむを切り込みに引っかけます。ポイントは輪ごむをバランスよく引っかけること!
白い箱に絵を描いたり、色を塗りたくったり、集中して取り組む姿がいっぱい…がんばれ!!

DSC06856DSC06857DSC06860

ここまでできたら完成目前。あとは飛び出すパーツを、そ~っと箱に入れるだけ!
どうしたらよく飛ぶかお友だちとコツを話しあったり、黙々とびっくり箱と向き合ったり…あちこちで、びよよ~んと牛乳パックが飛び出していました。

CIMG3570CIMG3571CIMG3573

「先生、見てて!見てて!!」
ふたを開ける寸前までは、どこにどう飛び出るか予測不能なため、おっかなびっくりの真剣な表情。
スタッフを驚かせた後は、満足気な にんまり笑顔の子どもたちでした☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「作って食べよう!白玉だんご」

「それ、白玉のでしょ?!」
「今日 私、作るよ☆」
スタッフが調理器具を準備していると、楽しみな気持ちを抑えきれずに近寄ってくる子どもたち。

9月のクッキングプログラムは、白玉だんごづくりです!
今回は普通の白玉だけでなくお月見にちなんで、かぼちゃを練りこんだ黄色い白玉も作ります。
CIMG3511CIMG3505

こねたり、丸めたり、なんだか不思議な感触~♪

CIMG3515
CIMG3517

茹であがるのを待つ間は、季節の飾りを作ったり、茹であがった白玉をすくいあげるお手伝いをしました。

CIMG3522

いよいよ待ちに待ったおやつ♪
順番にお皿に盛りつけをして、きなこ・黒蜜のトッピングはお好みで♪

自分たちで作ったから、と~ってもおいしいね!
プログラムに参加していないお友だちにもおすそ分け☆
「おいしい!」の声、いただきました!
やったね!!
CIMG3531
CIMG3540

最後はみんなで作ったお月見飾りの前ではいチーズ!またひとつ、楽しい思い出ができました・・・♪
CIMG3554CIMG3548

【幼稚部】9月14日~18日のおやつメニュー

9月14日(月)
ベルギーワッフル、ポイフル

9月15日(火)
グリーンスムージーヨーグルト、おこげせんべい

9月16日(水)
たいやき、セレクトせんべい

9月17日(木)
ミニレーズンロール、ジャガビー

9月18日(金)
いなり寿司、キャンディーチーズ

【幼稚部】静まり返る…

この日はパズルの定期プログラム。
静まり返る遊戯室…
考えても答えが見えない時「できない~」と嘆きたくなることもあります。
それでも一生懸命に取り組む姿から「最後まで諦めないぞ!」という気持ちが伝わってきました!
CIMG3476CIMG3472

子どもたちを見ていて、とっても素晴らしいな…と感じたことは、お友だちが目の前で解き終わっていても、それに惑わされず、自分で最後までやろうという気持ちをしっかり持っていること。

CIMG3474

「ふ~っ!あと少し。」

CIMG3486

個人での学習の最後にはみんなでゲーム!
切り替えがしっかりできて、時間いっぱい頑張れたね♪
「さんすう脳」育ってます!!

【幼稚部】スペシャルプログラム「つかめる水?!」

スペシャルプログラム「つかめる水?!」、たくさんの子どもたちが参加してくれました♪
大きいものを作るのがなかなか難しい…けど、何度もトライしてそれぞれ満足のいく出来だったようです。
CIMG3422CIMG3450

「みてみて。ぷるぷる~!」
「楽しい~!不思議だねこれ!」
CIMG3438

「大きいのできたよ☆」
「小さくてかわいいものもできた!」

CIMG3436
CIMG3437

たくさんの笑顔とすてきな作品を見せてくれました!

「何の粉をまぜたの?お家でもやってみた~い♪」
との声があったので材料をご紹介します。
・塩化カルシウム
・アルギン酸ナトリウム
・水
です。あとはご家庭のボールやお玉があれば簡単に作れますよ。
どれもインターネットや大型雑貨店で販売されているものです。
「つかめる水」でWEB検索をしていただくと、色々な作り方が見つかりますので、是非ともお試しください!

【幼稚部】レールをつなげて遊ぼう☆

アフタースクールに新しいおもちゃ登場!!
「プラレール」です。お持ちのご家庭もあるのではないでしょうか。
基本はレールをつなげて電車を走らせるのですが、レール選びやつなぎ方は人それぞれで、遊び方が多様なアイテムです。
小学部アフターのものを借りたり、ご家庭で持っていたりと、遊んだことがある子を筆頭に、みんなで楽しんでいます。
お友だちと一緒に遊ぶことで様々な工夫を共有できる部分もあれば、列車を独占できない分、もどかしい思いをすることもありますが、それも良い経験!
CIMG3412CIMG3408CIMG3374

今はまだパーツは少ないですが、団体にご寄付いただいたプラレールを追加し、子どもたちの遊びが広がるよう活用させていただきます!

【幼稚部】かけっこ教室も後半戦!

9月のかけっこ教室、弟三回目を迎え後半戦に突入です!
秋風が吹き始めた園庭で、駆け回りました♪

まずは準備体操。
運動する前のとっても大切な時間。先生と一緒に丁寧に身体をほぐします。
CIMG3342

久しぶりにラダーを使っての練習です。
先生のお手本を見て、「これできる!かんたーん!」と子どもたち。
でも…あれれ?実際にやってみると難しい…。
頭と身体、一緒に使うので初めは混乱する子も。
CIMG3353
CIMG3354

最後は「ねことねずみ」という遊び。まずは「ねこチーム」と「ねずみチーム」に分かれます。
背中あわせの状態からスタート。
CIMG3366

先生に「ねねね・・・ねこ!」と言われたら、ねこチームは向いている方向へ逃げて、ねずみチームは瞬時に振り返り、ねこを追いかけます。
距離が近いので、追う方も逃げる方も必死です!遊びの中で瞬発力を高めます。
CIMG3367

プログラム終了後も一緒に遊んでくれた月野先生。
子どもたちからのリクエストに応えて、高~いジャンプを披露すると「おおー!」っと思わず歓声が。
尊敬の眼差しで見つめる子どもたち。かけっこだけでなく、先生とのかかわりの中でいろいろなことを吸収しています。
次回は最終回…。またよろしくお願いします!
いい天気になあれ!

【幼稚部】サーキットって??

 

身体を動かしながら、楽しく鍛えていく体操プログラム。

二回目のこの日は、新しく参加したお友だちもいました!やる気満々です!

CIMG3328
CIMG3332CIMG3323

しっかり準備運動を行ってからは、先週のおさらいで逆立ちができるようになるための基礎練習、そして新しくサーキットをしました。
今までは両腕で体重を支えることに苦戦していましたが、先週に比べると確実に一歩前進している様子!

ポイントは
・両手の間(床)を見ること
・両腕をきちんと伸ばすこと
だそうです。

CIMG3334

サーキットは、前転、後転、平均台の歩行、ブリッジなどを織り交ぜて行いました。
マットを見つめて「次は何をするんだっけ…」という心の声が聞こえてきそうな子もいましたが…大丈夫!
慣れていくことでスムーズに動くことができるそうです。
継続は力なり!!

CIMG3326CIMG3339

いろいろな動き、身体の使い方をマスターしていこう♪

【幼稚部】9月7日~11日のおやつメニュー

9月7日(火)
ぷるりゆずはちみつ寒天、レモンパック

9月8日(火)
おさかなソーセージ、プチ(クッキー/ビスケット)

9月9日(水)
豊水梨、ぽたぽた焼き

9月10日(木)
りんごと洋梨のケーキ、吾作割れせんべい

9月11日(金)
ソフトサラダせんべい、栗とあずきのパウンドケーキ

【幼稚部】スペシャルプログラム「フォトフレーム作り」

スタッフが夏の間に訪れた海で集めた小さな貝殻や石。
子どもたちと何かできないかな…?と考え、「夏の思い出を飾ろう!」と、フォトフレーム作りを行いました。
まずは作り方のお話をしっかり聞いて、それぞれ決められた数のパーツを選びます。
形や色が違う貝殻をじっくり眺めて選ぶ子もいれば、キラキラパーツ選びに時間をかける子と、
その姿も様々。

CIMG3278

CIMG3281

フォトフレームにパーツを貼る作業では、集中!

頭の中に完成図があるかのように、次から次へとパーツを貼り付けていきます。

CIMG3285

CIMG3289

そして作品が完成!!    CIMG3320

貝殻の上にキラキラパーツが置かれていたり、小さな石をポイントにした子など、個性が光ります☆
しっかり乾かしてから、お渡ししますね♪

プログラムを終えてからのお話。
このプログラムに参加したいために、ご家族の予定をキャンセルしてまで来てくれた子もいたとのこと。
何よりうれしい言葉!!
今後も魅力的なスペシャルプログラム企画を頑張ります!!

【幼稚部】得意なこと、発想を活かした時間…

リトミックの時間は、終始音楽に触れています。この日は二回目です。
前回参加した子は、音を聴いたり、リズムをたたくのが確実に上手になっている様子。
先生も驚き、たくさん褒めてくださいました♪
CIMG3262CIMG3258

初めての子も、先生やお友だちの様子を見ながら、ひとつひとつ丁寧に音を聴き、
自由に表現を楽しんでいました!
楽器の演奏もがんばったね♪
CIMG3274CIMG3277

聴くことが上手な子、音に合わせて動くのが上手な子、歌うことが上手な子、音楽ひとつでもたくさんの個性が光ります。
先生がそれぞれの得意なこと、発想を活かした表現を一つ一つ大事に受け止めてくださるので、
子どもたちは大満足の笑顔♪

充実した時間は、あっという間!
リトミックに参加しない子どもたちは、楽しそうな音が聞こえてくる遊戯室が気になる様子で、
ホールで遊びながらも、遊戯室をそーっと覗いては戻ってと…廊下を行ったり来たり。
子どもたちを魅了するリトミック。お申込み受付中です!

CIMG3268

【幼稚部】あるのにない果物な~んだ?

アフタースクールでのお楽しみの一つがおやつ!
そして「いただきます」をする前に、おやつ当てクイズを解くのが大好きな子どもたち。

今日の問題は…
「そこにあるのに、ないっていわれる食べ物な~んだ?」でした。

みなさん、お分かりでしょうか?!
正解は…

「梨(無し)」でした!
新鮮な梨、とってもおいしかったね♪
CIMG3227

実は、クイズを出した瞬間に子どもたちからは正解が飛び出しました。
簡単に答えられてしまうと悔しい…次はもっと難しい問題を考えておこうと思います!
スタッフと子どもたちの戦いは続く…。

二回目の英語プログラム。
言葉を聞いて、話して、身体を動かしながら、「英語」を身近に感じている様子。
回数を重ねる毎に、言葉を聞き分けるスピードが上がっているのを感じます。
活動の切り替えがきちんとできる姿、机に向かう集中力に、コンラッド先生も驚いていました!
いいぞ!その調子!

毎回行うワークシートでは、自分の名前をアルファベットで書きます。
そこで、書き方が分からず困っていた年少さんに気付いた年長さんがアドバイス。
「名札を見ながら書くといいよ!」
英語の時間に使っている名札は、先生が用意してくれたアルファベット表記のもの。
それを見ながらまねっこすればOK!
なるほど!…と、名札とにらめっこしながら頑張って書いていましたよ。
お友だちと一緒に学ぶ英語プログラム、楽しみながら活動しています!!
CIMG3240CIMG3233CIMG3247

【幼稚部】どんっ!!

かけっこ教室第二回目。
先週に引き続きあいにくの雨。遊戯室での活動となりました。

CIMG3192

第一回目でも行った「よーい、どんっ!」の「どんっ!」の瞬間のおさらいです。
スタートダッシュが早くなるだけで、ゴールまでの時間がぐ~んと短くなります。
座ったまま足を前に伸ばして、正座、うつぶせに寝転がって…などなど。
いろいろなポーズからのスタートダッシュ!

何度も練習するうちにどんどん反応が素早くなってきました。
大切なのは、集中し、意識をスタートの一歩に向けることですね☆

CIMG3196

「今日はお話を聞く姿勢や、ひとつひとつの練習を頑張ったね!」
と先生に褒められ、嬉しそうな表情。
次回こそ!外でかけっこ教室が出来ますように♪いい天気にな~れ!

プログラム以外の活動では…
じわじわ広がる「LaQの輪」「毛糸で三つ編み・くさり編みができるようになったよ!」

CIMG3041CIMG3213

盛り上がった「何でもバスケット」の様子と、突然スタッフの目の前に現れた「麦わら帽子のボールくん」でした。
CIMG3214CIMG3165

【幼稚部】まずは基礎から!

「お願いしますっ!!」
スタートの挨拶からバッチリ!元気がよくて、さっそく先生に褒められました♪
体操プログラムの第一回目は、準備体操から始まり、逆立ち、鉄棒、鬼ごっこを行いました。

広いスペースが取れる遊戯室を使いながらも、尼野先生の魅力に惹きつけられた子どもたちは、
準備体操の時点でぴったり寄り添いすぎる姿…。
隣に座りたい気持ち、わかるよ!
近すぎても、しっかり柔軟できていたので良しっ!!
(その後は、間隔を取って活動していましたよ)

CIMG3186CIMG3170

腕で体を支える、足で地面を蹴りあげる、最後に先生に支えてもらいながら逆立ちに挑戦。
基本となる動きを一つずつクリアしながら、安全に、確実にレベルアップできるよう取り組みました。

CIMG3174CIMG3179

鉄棒では、棒の握り方、まわり方のコツを先生が丁寧に教えてくださった後に、
一人ひとりアドバイスをもらいながら練習をしました。
CIMG3183CIMG3185

「みんなの前で、お手本になってくれる人!」
と先生が言うと、「はい!」と元気にみんなが手を挙げてくれて、できるようになりたい!がんばりたい!という気持ちがしっかりと先生にも伝わっていました。

お家でもできる練習もありましたね!
ぜひ継続して練習し、先生のようにまっすぐな逆立ちができるようになってほしいです♪

【幼稚部】9月1日~4日のおやつメニュー

9月1日(火)
源氏パイ、ミニカップゼリー、ローストサーディン

9月2日(水)
ミニアメリカンドッグ、おしゃぶりこんぶ、ふじリンゴストレートジュース

9月3日(木)
焼きおにぎり、ビスコ

9月4日(金)
カントリーマアム、カルシウムせん、くきわかめ

【幼稚部】パズルでいろんな形を作ったよ!

パズルは、平面・立体の二つのカテゴリーに分けて活動をします。
第一回目のこの日はパズルに親しむため、ゲームからスタート!!

CIMG3140

早くパズルを触りたくて、先生がお話しているときもついつい手が伸びてしまう子も…。
しっかり心を落ち着けて、先生の説明を聞き、それぞれのペースで様々な形を作って楽しみました。

CIMG3150CIMG3144CIMG3151

「もっとやりたい!もっともっといろんな形を作りたい!」
という意欲的な声があちこちから聞こえてきます。
遊びの感覚で楽しくパズルを重ねる子どもたちですが、繰り返し行うことで、物理的な認識力や、思考力など、様々な力が育つそうです。
来週も楽しみながら取り組みましょうね♪

 

【幼稚部】耳を澄ませて…♪

第一回目のリトミックプログラムです。
参加でなかった子どもたちも、見ているうちに心の声が漏れていました。
「楽しそう!やってみたい!」
「僕もやりたかったなぁ~…」
先生が声をかけてくださり(特別に!!)少しだけ体験させてもらいました♪
CIMG3087CIMG3093

耳を澄ませて音をよ~く聴いていると、【音の強弱や高低違い】【二分音符と四分音符の違い】などを感じることができ、身体やタンバリンの演奏で表現を楽しみました。
とっても充実していたようで、プログラムが終わってからも「今日は〇〇をやったんだよね~」と得意気な表情。
終わったあとは満足そうな笑顔が見られました☆
CIMG3102CIMG3113

リトミックの活動は、表現力や音楽を感じ取る力がぐんぐん育っていきます。
この時期だからこそ触れてほしいリトミック。体操とはまた違う表現を楽しんでみませんか?

【幼稚部】It’s sunny!!

この日は第一回目の英語プログラムの日です。

「コンラッド先生~~~!」
7月のトライアルに参加した子が、先生の名前をしっかり覚えていましたよ。
表情豊かな先生と、いろいろなお楽しみが盛り込まれたプログラム。
子どもたちは終始集中して耳を傾け、心と体を動かし学んでいました♪
CIMG3061CIMG3065CIMG3070CIMG3077

最後はローマ字の書き方の練習。
一瞬にしてしーんと静まり返り、一心不乱にプリントに向き合っていました。名前を上手にローマ字で書く子も!先生も驚いていました。
CIMG3083

これから少しずつ、楽しみながら英語に慣れていきましょうね!