≫アクティブラーニング公開研究会2016の参加申込フォームはこちら
11月12日(土)《1日目》 於本校進学棟各教室(定員は各講座40名 予約制) |
|
---|---|
1.公開授業1時間目 | 12:00~12:50 |
質疑応答 | 12:50~13:10 |
2.公開授業2時間目 | 13:20~14:10 |
質疑応答 | 14:10~14:30 |
〈桐蔭学園シンフォニーホールへ移動〉 | |
---|---|
3.生徒によるステージ発表 -鎌倉探索- | 14:45~15:00 |
4.公開授業講評 | 15:00~16:30 司会:関谷吉史(桐蔭学園一貫教育推進部次長) ①森 朋子(関西大学教授) ②川添 充(大阪府立大学教授) ③吉野朋美(中央大学教授) |
時間 | 部署 | 学年 | 教科 (科目) |
タイトル |
1時間目 12:00~13:10(質疑応答20分を含む) | ||||
中等 | 中2(中等2) | 英語 | 協働作業を通じ、文構造への注意を高める | |
女子 | 高2 | 英語 | 大学入試問題を使った「仮定法」のまとめ ~グループワークで概念の理解と定着を図る~ | |
中等 | 中1(中等1) | 数学 | 連立方程式の応用 ~グループワークでの問題演習~ | |
女子 | 高1 | 数学 | 指数・対数関数でモデル化された現象の問題解決学習 | |
男子 | 中2 | 国語 | 14歳のセルフポートレート ―協働×ディベート | |
男子 | 高1 | 国語(古典) | 伊勢物語 ~古典における恋の場~ | |
男子 | 中1 | 理科(生物) | ヒトの肺のつくりと呼吸運動 | |
中等 | 高1(中等4) | 物理 | 音の干渉実験 | |
女子 | 中2 | 社会(地理) | EUの学習を通じて、東アジア諸国の組織づくりを考える | |
中等 | 高2(中等5) | 公民(政経) | “株価の意味”を考える | |
2時間目 13:20~14:30(質疑応答20分を含む) | ||||
男子 | 中1 | 英語 | あなたを紹介させてください。 | |
中等 | 高1(中等4) | 英語 | ロボット社会が行きつく先は | |
男子 | 中2 | 数学 | 「円」を題材とした協働学習 | |
男子 | 高2 | 数学 | 反転授業への試み 数Ⅲ微分法 | |
中等 | 中1(中等1) | 国語 | メディアの表現を分析し、考察する | |
中等 | 高2(中等5) | 国語(現代文) | 主体的な読みとその共有 ~丸山真男「『である』ことと『する』こと」を通じて | |
中等 | 中1(中等1) | 理科(化学) | 教科書と日常 | |
男子 | 高1 | 理科(物理) | 滑車による物体の運動 | |
中等 | 中1(中等1) | 社会(地理) | 中部地方の産業 ~自動車のまち・豊田~ | |
女子 | 高2 | 地歴(世界史) | 近世ヨーロッパ社会史~「ハーメルンの笛吹き男」を通して考える~ |
11月13日(日)《2日目》 於桐蔭学園シンフォニーホール(予約制・定員なし) 総合司会:川妻篤史(桐蔭学園教務部次長) |
|
---|---|
1.主催者挨拶 | 9:00~9:05 平岩敬一(桐蔭学園理事長) |
2.基調講演 | 9:05~10:05 「アクティブラーニング型授業としての反転授業ー『わかったつもり』から『わかった』へ」 森 朋子(関西大学教授) |
3.実践報告 | 10:15~11:35 ・「総合学習『サイエンス』アクティブマインドの下支え~生徒と教師の共同作業~」 山田英雄(かえつ有明中学校高等学校教諭) ・「化学実験における器具の協同学習」 三好達夫(大阪府立四條畷高等学校教諭) ・「中学校社会科における反転授業の実際」 郡司直孝(北海道教育大学附属函館中学校教諭) ・「福岡から全国へ~アクティブ・ラーニングの歩み~」 瓜生純子(福岡県教育センター指導主事) |
4.総括講演 | 11:35~12:35 溝上慎一(桐蔭学園教育顧問/京都大学高等教育研究開発推進センター教授) |
5.閉会の挨拶 | 12:35~12:40 岡田直哉(桐蔭学園一貫教育推進部長) |
≪ランチセッション≫ | 13:00~14:30(任意参加・お弁当代 1,000円) 於本校進学棟各教室(定員は各教室20名 予約制) ・中学1年&中等1年 探究の発表 ・「原点に戻って、アクティブラーニングって何?」 |
mail koho@toin.ac.jp
TEL 045-971-1411(代表)