連載「15歳のGC」授業レポート
2021.07.08 (木)

【連載・15歳のGC】授業レポート第10回 国連総会の議題案を作ろう(後編)

2021年4月、桐蔭学園中等教育学校は探究授業「15歳のグローバルチャレンジ」を始動しました。連載10回目は「国連総会の議題案を作ろう(後編)」の様子をお届けします。

2021年4月、桐蔭学園中等教育学校は探究授業「15歳のグローバルチャレンジ」を始動しました。

生徒は3人~4人のグループで或る国の大使となり、学年末の模擬国連会議に向けて1年間かけて諸問題の解決に取り組みます。

世界大会7年連続出場を誇る模擬国連部での活動をベースとした日本初の試みで、グローバルな視座を獲得する意欲的なプログラムです。

この連載では、1年間にわたって3年1組の「15歳のグローバルチャレンジ」を追い、生徒の取り組みを様々な角度からレポートします。今回は第10回の授業の様子です。


前週では1学期のまとめとして「国連総会の議題案」作りに着手した大使たち。前週で発表したSDGs(持続可能な開発目標)の中で最も重視する目標を踏まえ、自国が提案する議題案を伝えるポスター作りに取り組みました。

授業レポート第9回 国連総会の議題案を作ろう(前編)

3年1組へ割り当てられている国は以下の10か国です(毎回確認します)。

日本 ミャンマー コートジボワール
チャド 南スーダン ポーランド
サウジアラビア チリ コスタリカ カナダ


第10回 授業テーマ「国連総会の議題案を作ろう(後編)」

今日の授業の目標は、次週の議題案の提案(各国3分以内)のために・・・

① A2版の資料を完成させる。

② 発表計画を作り、共有する。(今回も全員が発表を担当)

の2つです。

IMG_9811

今日はポスター作り!国旗に使われている色を上手に使っています

議題案はあくまでも「世界全体で検討が必要なこと」でなければなりません。そして「国連総会の場で全世界の国が一堂に会して話し合う必要がある」ものでなくてはなりません。

自国の提案に説得力を持たせるために必要な視点が橋本教諭から伝えられました。

① 選んだ議題がいかに重大な問題なのか、データを示す。

② どれだけ広域に関わる問題なのか、地図・国名等で示す。

③ 今まで国際社会がどれだけ力を入れてきた問題なのか、具体的に示す。

これらの視点を入れつつ、約30分で1枚のポスターを作ります。

同時進行で、提案発表の際の原稿も作らなくてはなりません。大使間で話し合い、ポスター班と原稿班に分かれての作業がスタートしました。

IMG_9809

ポスター班と原稿班に分かれて作業中のコートジボワール

それでは各国の作業をのぞいてみましょう。

まずは最重要目標に「目標4 すべての人々への、包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」を選んだコートジボワール大使たち。どうやら女子2人がポスターの担当、男子2人が発表原稿の担当になったようです。

お互いの得意分野で効率よくテキパキと作業を進めていました。

IMG_9812

あっという間に完成したコスタリカのポスター

次は「目標11 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する」を選んだコスタリカ大使たち。ここは絵が得意なMくんが率先してポスターの制作に取りかかりました。

持ち前のセンスを活かしてハイスピードでポスターを仕上げていきます。(本当に)あっという間にポスターが完成しました。

最後にポーランドの原稿作成の様子を。「目標16 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」を選んだポーランド。

不発弾の危険性に警鐘をならす原稿を作っているようです。iPadのロイロノート・スクールというアプリで原稿作成をしていました。

ロイロノート・スクールは、原稿作成から画像の編集まで様々なツールが入っている学習プラットフォームのアプリです。画面上のキーボードで器用に原稿を作っていました。

IMG_9814

ポーランドは不発弾をメインテーマに原稿を作成

残り5分、ポスターと原稿が完成し、どの国も原稿読み合わせの時間になりました。3分という短い時間でアピールするため、いろいろな工夫をしているようです。

議題案の発表はいよいよ来週。発表と投票の結果はいかに。どうぞお楽しみに!

今日も生徒のコメントで授業を振り返ります。

「今回、我が国が提案する議題案は我が国に利するのは当たり前だが、世界中の役に立つはず。そこを伝えたい」

「日本の技術力を世界に、他国に役立てたい。そのためのプレゼンを頑張りたい」

「弱者の意見が聞き入れられるような世界を作りたい。そのためにも、何とかして予選を突破したい」

「国連っぽい雰囲気になってきましたね。来週の発表に向けて、もう緊張しています」

担当の橋本教諭は「各国、この学年全員で作る『あるべき未来』の議題としてふさわしいものを提案しようとしていて感心しました。来週が楽しみです」と話しています。

IMG_9816

協同作業はコミュニケーションが肝心

【15歳のグローバルチャレンジ 関連リンク】

「15歳のグローバルチャレンジ」の詳細はこちら

授業レポート第1回 担当国が決定!

授業レポート第2回 自国の基本情報を把握しよう!

授業レポート第3回 担当国PRプレゼン資料を作成しよう!

授業レポート第4回 プレゼンの「台本」を作り、発表練習をしよう!

授業レポート第5回 世界各国の「いいところ」を たくさん知ろう!

授業レポート第6回 担当国のPRプレゼンテーションから

授業レポート第7回 自国が困っていることを把握しよう(前編)

授業レポート第8回 自国が困っていることを把握しよう(後編)

授業レポート第9回 国連総会の議題案を作ろう(前編)

###Posted at 2021-07-08 17:01:14. Original.No Edited.###

Web-PR02

最新記事
  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)