ようこそ桐蔭学園中等教育学校へ!
5月17日(土)に「オープンスクール2025」が行われました。
先日の記事では体験講座のレポートをお届けしましたが、今回は「在校生による案内ツアー」と参加者の感想をお届けします。
桐蔭学園中等教育学校のオープンスクールでは、「体験講座+在校生による案内ツアー」のセットでお楽しみいただいています。
案内ツアーでは、在校生の男女ペアが3組のご家庭を担当します。受験生と直接話をしながら校内をくまなく歩きます。
途中立ち止まってはその施設の特徴や授業での使い方などを説明します。例えば体育館では「〇年生の授業の種目は〇〇なので、体育館を使います」といった説明です。
食堂では在校生が「私の好きなメニューは○○です」と紹介するなど、在校生の本音が聞けるのがこのツアーの魅力です。
「生徒のホンネ」を聞けるのが校内案内ツアーの魅力
約30分で校舎内を一周。出発した教室に戻って案内終了です。案内終了後は、学校生活についてさらに具体的な話をしたりして、大いに盛り上がりました。
案内が終わった在校生たちは「すごく真剣に聞いてくれて案内が楽しかったです。自分の経験もたくさん話すことができました!」と桐蔭学園の魅力をしっかり紹介できたことに満足した様子でした。
●参加者アンケート●
最後に、オープンスクールに参加された方の感想を紹介します。「生徒の自主性、コミュニケーション力が印象的」「自由にのびのびと学校生活を楽しんでいる様子」という感想を多くいただきました。アクティブ・ラーニング型授業などで培った生徒の成長をご覧いただくことができたと感じています。
▼参加された講座に関してご意見・ご感想がありましたら、ご記入ください。
・ボトルという小さな空間で自然の連鎖を作り学ぶ体験ができました。桐蔭学園周辺で採取してくださった生き物を身近に感じながら学べ、本人は目を輝かせて体験していました。とても良いプログラムでした。ありがとうございました。(ボトルアクアリウムをつくろう)
・図形好きの息子が真剣に取り組む姿が見られてうれしかったです。先生や生徒さんも考察を深めるようなアドバイスも要所要所でくださったようで、帰り道にたくさん感想を聞かせてくれました。(変身!正多面体!!!)
・先生の説明がとてもわかりやすくて、親も子供も楽しめました。帰宅後、父親に説明していました。素敵な学びの時間でした。参加できて良かったです。ありがとうございました。(光の不思議 ~マジックボックスで手品を作ろう~)
・子どもが興味を持っている講座をしてくださりとても楽しかったです。また生徒さんが準備進行をされていたのも良かったです。(紙飛行機を飛ばそう)
・折り紙万華鏡がクルクル回るのが楽しかったようです。3等分をしたキリリンの顔のシールを貼る場所を、正解できて喜んでいました。(折り紙万華鏡の秘密)
在校生による校内案内ツアーは今年も大好評でした
▼参加された校内案内ツアーや生徒の説明に関してご意見・ご感想がありましたら、ご記入ください。
・生徒さんが日常の学校生活を踏まえながら案内していただき、また受験時の体験なとも織り込みながら大変わかりやすくご説明いただきました。
・2名体制としていただくことでメインナビゲーターだけでなくサポートの学生にも色々質問対応いただけたのがとても良かった。質問した以上の内容でプラスアルファ、例えば、私の場合はというような感じでコメントももらえたのでイメージ湧きやすかった。
・案内をしてくださった生徒さん達も「本当にいい学校なんです」と、何度もおっしゃており、その表情から充実した学園生活を送っていることが想像つきました。
・在校生の皆様が有意義な学校生活を過ごされていることが伝わってきました。また、在校生に直接質問できたことでより入学後のイメージがわき、貴重な機会となりました。
・みなさん自主性があり、一生懸命おもてなしをしてくださっている事をひしひしと感じました。あいにくの嵐ではありましたが、はるばる足を運んだ甲斐がありました。今日、生徒さんたちを見て桐蔭学園に通っている数年後の息子のイメージがもてました。
スタイリッシュなグローバルラウンジで講座が行われました
▼お感じになった「桐蔭学園中等教育学校の印象・イメージをひと言」でお書きください。
・私学の魅力が凝縮された学校
・桐蔭学園のタケノコのようにのびのびとした生徒さん達でした!!
・広い、活発、自然が豊か
・一人一人の生徒に寄り添ってくれる学校
・学校の設備が整っていて、先生と生徒さんがとても仲が良いと思いました。
・魅力あふれる、時代と共に柔軟に変化している進学校
オープンスクールへのご来場ありがとうございました
mail koho@toin.ac.jp
TEL 045-971-1411(代表)