アフタースクール
2019.12.24 (火)

【中等アフタースクール】豚の内臓観察

生物の学びをさらに深めるために、アフタースクール企画で豚の内臓観察を行いました。

※画像の一部に刺激的な内容が含まれている場合がありますが、生徒たちの学びをきちんとお伝えするために公開しております。苦手な方は閲覧時にご注意をお願いいたします。

IMG_8968

豚の内臓観察。舌から肛門までひとつづきになっている様子を確認します

2019年12月20日(金)放課後のアフタースクール企画は、豚の内臓観察を行いました。中等教育学校1年生の理科(生物分野)の学びを深める企画です。1年生の2学期、生物の授業では、人の臓器の働きについて学びました。この企画は、希望者を募って、豚の舌から肛門まで一続きになった臓器を観察するものでしたが、1年生269名の生徒のうち、50名を超える生徒が参加し、生命維持の仕組みを観察しました。

00354(1)

体重約60㎏の子豚の内臓は、どれくらいの重さがあるだろう?

食肉店から特別に仕入れた臓器一式は、すべてつながった状態です。約60㎏の子豚(生後4~5か月)の内臓は、何㎏くらいあるのだろう? 実際に手で持ち上げてみます。内臓全体を持ち上げてみると、かなり重い!(7~8kg)。生命に宿る力強さのようなものを直接感じました。

塚本先生は、生徒と一緒に、舌から肛門までの器官を指さしながら確認していきます。生物の授業で習得した知識を目の前の臓器観察につなげます。この緑の臓器は何だろう? これは、盲腸です。人と違って、盲腸がとても大きい。中に微生物がいて、ガスを出しているのでプクプクと膨らんでいるね!

腑分けなんかかたい(1)

メスとハサミで腑分けしていきます。筋がなかなか切れない…。

観察の後は、腑分けして、さらに臓器をくわしく観察しよう。舌の奥の筋肉に注目してみよう! 筋肉が発達している様子がわかるね。

00364(2)

肺の切断面の観察。チューブのような気管が通っている様子がよくわかる。

肺の切断面を観察してみよう! チューブのような器官が通っている様子に、「なるほど肺だ」と皆納得です。

心臓の解説(1)

心臓の観察。筋肉や弁の様子を確認していきます。

次は、心臓の様子を観察しよう! なるほど、これが心臓の筋肉か。この弁で、血液の逆流を防いでいるんだ…。

写真やイラストで見た知識が、目の前の本物の臓器の細かな観察で、実感と手応えのある知識に変わり、より深い学びへ展開していきました。

※生徒による「ふり返りシート」から一部をご紹介いたします。
・最初は臓器にインパクトがあったが、観察していくうちにとても興味がわいてきた。特に臓器を覆っている大網(たいもう)の模様がきれいでした。
・内臓はヌルヌルしているイメージがあったが、ベタベタしていた。
・舌の筋肉と心臓のかたさに驚いた。
・盲腸のプニプニとか、肝臓のブニブニが気持ちよくてびっくりだった。
・この小さな心臓が血液を身体に送ることができると思うと驚きだ。実際の大きさと思い込みの大きさは違う。
・においとか、教科書を眺めているだけじゃ絶対分からない。
・臓器は簡単にブチッといきそうだったけど、実はけっこう厚くできていました。生き物ってすごい。
・肝臓に重みがあってびっくりしました。
・子豚の心臓が人間の心臓と同じ大きさだったのがびっくりです。弾力が興味深かった。

###Posted at 2019-12-24 10:00:28. Edited at 2019-12-24 10:16:45.###

Web-PR03

  • 中等教育学校(男女共学)説明会Mバナー
  • 180214高校説明会(男女共学)バナー
  • 校長ブログ
  • アクティブラーニング
  • TOIN CHANNEL
  • 桐蔭学園シンフォニーホール
  • 桐蔭英語村
  • 桐蔭学園アカデミウム
「桐蔭タイムライン」とは
桐蔭学園での日々の出来事や、アクティブラーニング型授業を中心とした教育の取り組みを、リアルタイムで紹介するサイトです。また、受験生向けに入試トピックも充実した情報をお届けします。
桐蔭学園入試対策・広報部

mail koho@toin.ac.jp

TEL 045-971-1411(代表)