【小学部】SPプログラムロケットで遊ぼう!

9月2日(金)のスペシャルプログラムは「ロケットで遊ぼう!」です。
スタッフ企画のプログラムで12名のおともだちが参加してくれました。

オリジナルロケットはもちろん発射台も自分たちの手作りです。
新聞紙を丸めて養生テープで巻いて・・
これが簡単そうに見えてなかなか難しいようです。
さすがの3年生も悪戦苦闘!でも出来たら、まだ途中の子のお手伝いをしてくれます。頼もしい!!
結構な時間がかかりましたが、みんな完成することができました。
CIMG0320

CIMG0322

CIMG0330
ロケットのデザインもとても個性的です。
どんなのものにしようかと頭を悩ませるのは、とても楽しい時間。
子どもたちの創造はどんどん広がります。
最後に行った的あてゲームでは、的に見立てた動物たちを倒すぞ~!と盛り上がりました。
思い通りの的がたおれた瞬間は、「たおれた!!いぇーい!!」と、とても満足気な様子でした。
まだまだ物足りない様子で、『お家に帰ってからもやりたい!』と嬉しい声が聞こえました。
倒れた的は、嬉しそうに持って帰っていましたよ。

これからも子どもたちの笑顔いっぱいのプログラムができるようにがんばります!
CIMG0331

【小学部】9月12日~9月16日おやつメニュー

9月12日(月)
国産みかんゼリー、ジャガビーバターしょうゆ味

9月13日(火)
りんごデニッシュ、おにぎりせんべい、彩ころ果実

9月14日(水)
ミニチョコクロワッサン、カプリコ、ヨーグルト

9月15日(木)
さくさくパンダ、なぞなぞふがし、セレクト1品

9月16日(金)
ベーカリーワッフル、パイの実、新潟仕込み

【小学部】9月5日~9月9日おやつメニュー

9月5日(月)
あんドーナツ、おっとっと、果汁グミ

9月6日(火)
オールドファッションドーナツ、バニラヨーグルトさくらんぼ、アルフォート

9月7日(水)
厚切りバウムクーヘン、プリン、ぱりんこ

9月9日(金)
パックンチョ、大長れもんゼリー、おやつ肉まん

【幼稚部】スペシャルプログラム「けん玉」「おはなし」

継続して「けん玉」に参加中の子どもたち。
お馴染みのシゲさん、カズさんとも息がぴったり♪
けん玉の持ち方からおさらいし、おもしろい入門編の技を教えてもらいます。
CIMG1113 CIMG1118 CIMG1119 CIMG1120

手取り足取り、コツを教えてもらうと「おっ!できた!!」が増えていきます。
あとはひたすら練習あるのみ!
CIMG1123 CIMG1126

この日は、けん玉の他に「めんこ」も教えてもらいました!
「知ってる!!!」と、興味津々でやってはみたものの、やはりそう簡単にはうまくいきません…。
けん玉同様、ちょっとしたコツと、大きく振りかぶる腕の回し方も大事だそうです。
めんこが上手になると、ボール投げも遠くまで飛ばせるようになるとか!!
遊びから学ぶことは、たくさんありそうですね。
けん玉だけにこだわらず、子どもたちにたくさんの遊びを伝えていきたいと、シゲさん。
次回は何を教えてくれるか楽しみですね♪ (毎日来てくれたらいいのに!)
CIMG1134 CIMG1139

夕方からは、子どもたちが楽しみにしている小阪真理子先生の「おはなし」の時間。
さっきまで元気に遊んでいた子どもたちも、静かに先生のおはなしに聞き入っていました。CIMG1141 CIMG1147

この日は、もうすぐ【十五夜】ということもあり、まん丸お月様やうさぎが登場するパネルシアター♪
歌に合わせてお話がすすんでいきます。CIMG1149 CIMG1152
聞きなれた歌を、一緒に口ずさみながら楽しい時間を過ごしました。

自由遊びの中でも、この日は「けん玉」人気。
大皿、小皿に乗せるだけがけん玉ではありません!
床に置いた玉を、片手を使わず剣で玉をさす「たこ焼き一丁」に挑戦中。
けん玉に慣れることから始める入門編です。
スタッフもけん玉検定の技を練習中。子どもたちともっと一緒に楽しめるよう、コツコツと練習がんばります!
CIMG1157 CIMG1159

【幼稚部】スペシャルプログラム「おもしろかいじゅうをつくろう」

おもわず笑ってしまうユニークなおもちゃを作られている、ザリガニワークスの武笠 太郎先生とインターンさんにお越しいただき、【おもしろかいじゅう】をつくるスペシャルプログラムを行いました。

手のひらサイズのかわいい見本と、道具の使い方説明を聞いたら、さっそく作業開始!CIMG1163たくさんの木片や色紙、カラフルな紐など、目の前に広がる魅力的な材料の数々に興味津々の子どもたち♪
「なにつくろうかな~?」CIMG1165お友だちが見つけ出した材料が気になる様子で、「それ、ちょっと触ってみたいな~♪」と、興味のアンテナがいろんなところに伸びちゃうね!CIMG1187CIMG1178 木片同士をボンドで貼り合わせて、とにかく高さを伸ばす子もいれば、「家の形のかいじゅうをつくるぞ~!」と、完成形をイメージしながら、それに合った木片を探して作業に没頭する子もいたり…。
それぞれが楽しみながら黙々と作業をすすめていました。CIMG1172CIMG1175CIMG1190CIMG1182CIMG1184CIMG1191CIMG1195CIMG1242

お気に入りのおもしろかいじゅうが完成☆

プログラム終了!…と思いきや、まだまだ終わりじゃありません。
完成したおもしろかいじゅうを、戦わせてみよう!

CIMG1239電動で動く「たたき相撲装置」のトレイ上へかいじゅう置き、スイッチを入れると…ブルブルブルブル!!

「僕のかいじゅうが動いてる~!」
「がんばれ!がんばれ~!」CIMG1206自分の作ったかいじゅうが、目の前で戦う姿に大興奮の子どもたち☆
トレイから落ちてしまうのが嫌で、思わず中央に戻してしまうと「触ったらダメ~!!」の大合唱。
それもみんなで遊ぶおもしろさですね。
CIMG1201

作るたのしさ、遊ぶおもしろさを存分に感じたあっという間の1時間。プログラムが終わってからも、自由遊びの中で木片を貼り合わせ、作り続けている子もいました。
武笠先生、おもしろプログラムをありがとうございました!
是非、またいらしてくださいね!!

【幼稚部】スペシャルプログラム「防犯スポーツプロジェクト」

防犯を頭と身体で理解する、スポーツ感覚の体験型プログラムを行いました。 普段からたくさんの子どもたちに身の守り方を教えていらっしゃる、NPO法人ファンズアスリートクラブより井上秀憲先生にお越しいただきました。 CIMG0911 まずは転ばないように準備運動。
フラミンゴや、うさぎさんのまねっこできるかな?CIMG0913CIMG0918

今度は、 頭の体操!
色に合わせて右足、左足、両足…「ん?あれ?あれ~?」
ちょっと戸惑って、こんがらがって、大笑い☆
CIMG0921CIMG0924

さあ、さっそく問題です。
【てくびをつかまれた時、どうやって逃げる?】
「ぐいって、自分の方に手をひっぱって逃げる!」
「相手をたたいて逃げる!!」
いろいろなアイデアが飛び出しましたが、それでは逃げられません…。
CIMG0927

つかまれた手首を横にひねって倒すと、あら不思議!
大人が握っていても、するりと手首が抜けました!!
CIMG0929

首をしめられた時は、相手の腕の中を通るように、自分でバンザイしてから腕をパーと開く☆
CIMG0935

頭をつかまれた時は、相手の手を上からつかんで思いっきりこんにちは!(おじぎをする)
CIMG0938

何もないことを願いますが、いざという時に今回学んだスキルが思い出されるといいですね。
もちろん、振り払った後は「たすけてー!!!!」と大声で叫びながら走って逃げることを忘れずに☆
CIMG0940

次は、「あやしい人をおぼえよう!!」
奥のピンクのお家に、あやしい人がいるらしい…。
どんな顔?どんな洋服?なんて言っていた?
相手の特徴を捉え、大人に伝えることを学びます。
でも、ここで大事なのは、決して一人で行かないこと。そして、分からないことは「分からない」ということ。
間違った情報(顔や、帽子などの特徴)を大人に伝えると、本当のあやしい人を見つけられなくなってしまうから。
分からないことは、分からなくていい!このポイントを教えてもらえたのは、よかったね!
CIMG0943CIMG0946

みんなで見たあやしい人情報をもとに、モンタージュを作成します。
「メガネかけてたよね!靴はどんなの履いていたっけ?」
「ジロジロ見るな!って言ってたよ。」
CIMG0947

2チームに分かれて作ったモンタージュ、なんだか違うところがあったね。
よしっ!もう一度みんなで見に行こう!!
CIMG0952CIMG0958
ちょっぴりドキドキしたけれど、たくさんのことを学べたスペシャルプログラムでした。
是非、ご家庭でもお子様とお話してみてくださいね。

【幼稚部】スペシャルプログラム「森をつくろう①」

一般社団法人 環境パートナーシップ会議より、藤本 亜子先生にきていただきました。
JICA青年海外協力隊で、中米【コスタリカ共和国】で環境教育に関わっていらした先生で、今回は世界の動物を紹介してくださいます。
子どもたちにとって身近な動物を知ることで、自然環境について考えるきっかけに☆

まずは、【コスタリカ共和国】は、どこにある?
大きな世界地図から、みんなで探します。
CIMG0883
CIMG0885
「コスタリカって、遠いんだね。飛行機で行くの?」
素朴な疑問がたくさん溢れ出します。
CIMG0887

亜子先生がコスタリカを訪れた時に、カメラで撮影された たくさんの写真を目の前に大興奮☆
「きれいな色の鳥だね~!」
「このカエルは、つるつるしてて気持ちよさそう!!」
CIMG0888 CIMG0889 CIMG0893

たくさんの写真や図鑑、うかがったお話の中で印象的だったものを思い起こしながら、コスタリカの動物に色付けしていきます。
細かな部分も、線をはみ出さないよう集中!
CIMG0896 CIMG0897 CIMG0900 CIMG0901

多い子は、1人で3枚塗った子も!
今まで知らない国だった【コスタリカ共和国】が、一気に身近になりました。
子どもたちの「なぜ?」に、たくさんの経験から 分かりやすい言葉で教えてくださる亜子先生。

2回連続プログラムの次回は、大きな紙にみんなで森をつくります。
お楽しみに!

【幼稚部】定期プログラム「アート」9月から年少さんスタート!

4月に年長組、5月には年中組も合流してスタートした、定期プログラム「アート」。
9月からは、年少組が6人仲間入りしました!
CIMG0843

夏期研修明け 初めてのアートは、「夏の思い出」をクレヨンと絵の具を使って描きました。
「私はね、家族で洞爺湖に行って、大きな花火を見たの!」
「僕は、スイカを食べたよ!」
楽しかったことを思い出しながら、お喋りも弾みます♪
「これ、何描いたと思う?」なんて、クイズが始まったり…。
CIMG0849 CIMG0852 CIMG0855 CIMG0856 CIMG0864 CIMG0873 CIMG0874 CIMG0875
絵を描くことを楽しみながら、様々な技法を学んでいけるよう先生と内容を検討してすすめてまいります。
固定観念にとらわれない、自由な発想がたくさん広がるといいですね☆
CIMG0880

【幼稚部】アフタースクール再開しました!

長い夏期研修のお休みを終え、8月31日(水)より アフタースクールを再スタートしました!
ちょっぴり照れくさそうな笑顔で入室してきた子どもたちは、元気もりもりでした。

「先生たち、ず~っとみんなに会いたかったから、とっても うれしい!!」と話すと、にやり。
CIMG0811

アフタースクールでのおやつも久しぶり♪
「私、あんこ だ~いすき☆」
CIMG0813

CIMG0818 CIMG0819 CIMG0826 CIMG0829 CIMG0831

どんぐり、落葉、とんぼ、風…。
いつのまにか訪れ始めた「秋」を感じながら、たくさん遊びました。

子どもたちが笑顔溢れる時間を過ごせるよう、スタッフ一同 心を合わせてがんばって参ります!
皆様のご利用お待ちしております!

【小学部】SPプログラム「けん玉」、おたのしみ「工作DAY、おはなし」

7月7日(木)はスペシャルプログラム「けん玉」に、おたのしみ企画「工作DAY」「おはなし」とてんこ盛り!楽しい様子を写真でお届けします。CIMG0080CIMG0090

CIMG0111 スペシャルプログラム「けん玉」は今回も中田和日古先生に教えていただきました!各々技に取り組み、クリアした技に従って認定証をいただきます!CIMG0100
けん玉が得意な子も中にはいますが、初めてチャレンジする子も多くいます。初めは難しくて、ときに悔し涙をこぼす子もいますが、何度も何度も挑戦する姿は本当に頼もしい!諦めない姿勢を子どもたちは遊びの中から学んでいます。

おたのしみの「工作DAY」はBGMを流しながらゆったりとスタート!「ロボット部門」「おべんとう部門」「アクセサリー部門」などの部門を設けて、自由に作ったものをエントリーします!
CIMG0365
工作が大好きな男の子は、準備の段階から待ちきれないようで、何度も覗きに来ては、ビニールシートを敷いたり、道具を並べたりといったセッティングも手伝ってくれました。そのワクワク感が嬉しい!!
CIMG0368CIMG0376
あら、かわいい☆
CIMG0385
自作の「ピタゴラスイッチ」です。
CIMG0370「こんなもの作ったらいいんじゃない!?」という子ども達のアイディアで、自然と『部門』が増えていきました。CIMG0121CIMG0112出来た作品には、一つずつ、学園の先生やアフタースクールのスタッフから〝賞”を授与しました。(ご協力くださった先生方、ありがとうございました!!)
CIMG0125子ども達は「わー!!こんなお手紙(コメント)貰ったよ!!」とお互いの賞を見せ合いっこ。自分が一生懸命考えて作ったものだから、なおさら嬉しいんだよね。CIMG0391CIMG0126

自由工作とは別に、ペットボトルとアイロンで作る「ブレスレット作り」ブースも用意しました☆CIMG0381
ネイルやペンで色をつけて・・・
CIMG0375
アイロンで両端を丸めます。
CIMG0378
可愛いブレスレットの出来上がり!!CIMG0382CIMG0384
女の子は特に色々工夫をして、オシャレに仕上げていました!

夕方は毎月来てくださる小阪真理子先生の「おはなし」。幼稚部アフタースクール時代から楽しみにしている子どもたちもいます♪  CIMG0396
たとえ他の遊びをしていても、思わず手を止めて聞き入ってしまう、迫力のある読み聞かせ。
CIMG0397
今日はいろいろな渦巻きのお話などを聞かせてくださいました。
CIMG0400

もちろん、プログラムやおたのしみ企画以外にも、めいいっぱい自由遊びもした一日。
あ~楽しかったね!!

【幼稚部】7月11日~7月15日おやつメニュー

7月11日(月)
京風いなりずし、ばかうけ

7月12日(火)
(通常預かり)あんデニッシュ、ジャガビー(うすしお味)
(スペシャル)コロッケ

7月13日(水)
バナナ、ソフトサラダせんべい

7月14日(木)
プリン、アスパラガスビスケット

7月15日(金)
(通常預かり)まがりせんべい、豆乳ドーナツ
(スペシャル)スイカ

【幼稚部】スペシャルプログラム「すいかわり大会!」

夏期研修前、最後のアフタースクールのこの日。
夏と言えば!!…のイベントの一つ、すいかわり大会を行いました。

数日前の水遊び同様、空を眺めてみると どんより曇り空。気持ちを切り替えて、遊戯室で決行しました。
必ず全員挑戦できるように2チームに分け、タオルで目隠しをして準備万端!
CIMG0754後ろで応援してくれるお友だちの声を頼りに、すいかへ一歩ずつ近づいていきます。CIMG0760CIMG0767CIMG0772

見てはいけないのは分かっているけれど、目隠ししているタオルに思わず手が伸びて、下からチラッと見たくなってしまう~!!!
「がんばれ!がんばれ!!左だよ!」
たくさんの応援を胸に、見てしまいたい気持ちと葛藤しながらがんばっていました☆

CIMG0781

エイッ!!
「ぽこっ…。」
すいかまで近づいても、力を込めてすいかに当てるのが なかなか難しい!
CIMG0756

なかなか割れず、2巡、3巡 繰り返し、隠し包丁で ちょっぴりアシストしたら…。
お見事!!!!
みんなでたくさん叩いたおかげで、真っ赤で美味しそうな すいかが割れました☆
CIMG0787

割る楽しみのあとは、もちろん食べる楽しみ♪
にこにこの表情でかぶりつき、皮のギリギリまでしっかり食べて「先生おかわり~!!」
甘くて美味しい すいかに子どもたちも大満足の様子でした。
CIMG0794CIMG0800CIMG0803CIMG0804CIMG0805CIMG0807

保護者の方々がお迎えにいらっしゃる度に、「あま~い匂いがしますね!」と 一言。
おすそ分けできれば良かったのですが、子どもたちで大きなすいかを2玉完食でした!
普段は好んですいかを食べない子もいたようですが、「おかわりしたよ!」と うれしそうに保護者の方にお話していました。
みんなでがんばって割った すいかだから、味も格別だったのかもしれませんね♪

【幼稚部】定期プログラム「バレエ」

月1回開催の定期プログラム「バレエ」に、まなみ先生のサポートとしてお姉さんが来てくださいました。
素敵な笑顔と立ち方で、子どもたちは憧れの眼差し☆
CIMG0714 CIMG0715

左右をわかりやすくするために、足首にポイントをつけてレッスン開始です!
背筋と足首を伸ばして~。
CIMG0717 CIMG0719

体を動かすだけでなく、写真を見ながらお話を聞いたりすることでイメージを膨らませることもバレエには大事な要素なんですね。
CIMG0723

小さな紙1枚でも、やさしく包むように意識するだけで、しなやかな動き!
CIMG0724 CIMG0726 CIMG0727 CIMG0728

毎回、やる気満々の子どもたち。
意欲があると、吸収力も抜群ですね☆
「やりたい!」を叶えるために、まなみ先生と練習頑張ってね!

【幼稚部】スペシャルプログラム「新聞紙あそび(水遊び:雨天中止)」

暑い日が続いていたのに、【水遊び】を予定していたこの週は曇り空続き…。
スペシャルプログラム当日は、今にも雨が降り出しそうな どんより曇り空!!
大きな荷物に着替えをつめて来てくれた子どもたちの姿に、なんとか短い時間でも決行したい気持ちでいっぱいでしたが、この日の水遊びは残念ながら中止としました。

水遊びを楽しみに たくさんの子どもたちが遊びに来てくれたので、何かできないかと、急遽 新聞紙遊びに変更!
CIMG0669CIMG0674
細く切った新聞紙の両端をのりで貼り合わせて高い所から落とすと、クルクル回転してとても綺麗に落ちていくリボン。
女の子たちは色塗りをして、落ちていく様子を楽しんでいました♪

CIMG0667
こちらは、即席の新聞紙パンチマシーンに夢中☆
ピーンと張った新聞紙の真ん中に狙いをさだめて、「えいっ!!」と、力強くパ~ンチ!
うまく当たると気持ちよくやぶれる感覚がたまらない様子でした。
CIMG0672
ゴミ袋にやぶった新聞紙をためて~…
CIMG0676
即席 お風呂の出来上がり~♪
次の人も待っているのに、なかなかお風呂からでてくれません…。スタッフも順番待ちです。

CIMG0687
みんなでせっせとブルーシートの上に細かくやぶいた新聞紙を集めて…

CIMG0682
CIMG0691
「きゃ~!雪が降ってきた~!」と大絶叫の子どもたち。
CIMG0692
「もう1回やって!もう1回やって!!」
リクエスト止まらず…。
ひたすら新聞紙を集める子どもたち。ひたすら新聞紙をばらまくスタッフたち。

CIMG0695CIMG0697
CIMG0703
こちらでは、鼻の上に新聞のステッキを乗せようと真剣な表情。
この日が水遊びプログラムだったということを忘れるくらいの盛り上がりで、あちこちで大きな笑い声が響いた一日になりました☆

子どもたちと一緒に水遊びをしたかったスタッフの想いは叶わずでしたが、また来年のお楽しみにしましょう!

【幼稚部】スペシャルプログラム「かたちいろいろコロッケ」

毎回人気の食のプログラム。今回は、コロッケづくりに挑戦です!
やさしい語り口調で、子どもたちにいろいろな挑戦をさせてくださる ながた よしえ先生です。
CIMG0591

まずは、小麦粉・水・卵を混ぜて、つなぎをつくります。
「いーち、にー、さーん…」と混ぜる回数を決めて、みんなで順にかき混ぜていました。
CIMG0604 CIMG0606 CIMG0607 CIMG0610 CIMG0612

お次はタネづくり。
蒸したホクホクのじゃがいもの中に、あめ色玉ねぎやお肉を混ぜていくと、香りがどんどん美味しくなっていくね♪
このまま食べちゃいた~い!!
CIMG0614

タネをつなぎのプールにくぐらせて、パン粉でお化粧したら、さあ!油に投入!
うまくあがるか楽しみだね~♪CIMG0621CIMG0623CIMG0629

ハート型のコロッケに挑戦していた子は、形が崩れないかドキドキだったけれど、綺麗なハート型のままあがって大成功☆
キャベツをそえたら召し上がれ♪CIMG0637CIMG0640CIMG0649CIMG0646

次回の【とんじる づくり】もお楽しみに!

【小学部】SP「文字っておもしろい!」

7月6日(水)はスペシャルプログラム「文字っておもしろい!」がありました。CIMG0025-624x468
昨年度、アフタースクールでも「習字」を教えてくださっていた夜想先生が、久しぶりにみんなに会いに来てくださいました♪
夜想先生の優しい空気感や、とても詳しくて面白い文字の成り立ちの話は、昨年から子ども達に大人気です。

今日も初めに文字の成り立ちになる絵を描き、それが何の文字を表すのかを答えるクイズをしました。
3年生は「辞書で調べたことがある!」と得意げに答えます。1年生は「へぇ~!」と尊敬のまなざしを向けていました。さすが上級生!CIMG0029-624x468

文字の面白さに関心を持ったところで、今日は好きな文字を貼り絵で表現していきます。色紙に好きな文字を書き、その上に折り紙などを貼り付けました。
CIMG0034-624x468
貼り絵を作るには、「とめ」や「はね」、文字の形をしっかりと意識しなければ出来ません。改めて文字と向き合います。
文字の意味やイメージを膨らませながら、色を決めている子ども達もいました♪
CIMG0035-624x468
「夏」爽やかだね!
CIMG0034-624x468CIMG0037-624x468
「海」の文字の周りに、海が出来ています。面白いね☆
CIMG0043-624x468CIMG0045-624x468CIMG0038-624x468CIMG0039-624x468CIMG0047-624x468CIMG0046-624x468
自分の名前や家族の名前を書く子どももいて、「帰ったらプレゼントする!」「弟にあげるんだ!」と意気込んでいました。
きっと喜んでくれるね♪
夜想先生、素敵なプログラムをありがとうございました!

【小学部】SPプログラム「夏が来た!風鈴づくり♪」、定期プログラム「ダンス」

7月5日(火)
3年生が持って帰る「ホウセンカ」。1年生がわくわくしながら「ちょっと見せて~!」とお願いしていました。CIMG0354
3年生は最近アフタースクールの度に、ベランダのホウセンカの様子を見に行ってもいいか聞きに来るほど、大切に大切に育てていたのです。
みんなに「綺麗だねぇ!」と感心されて、3年生も嬉しそう♪

今日のスペシャルプログラムは「夏が来た!風鈴づくり♪」でした。いつも子ども達がワクワクするプログラムをしてくださる、くのむらきかくの久野絵美先生が教えてくださいました!

飾りのビーズや紐を選ぶのも、みんな「う~ん、どれにしよう!!」と悩みながら、丁寧に決めていきます。
CIMG0356-1024x768
CIMG0006
決め終えたら、風鈴の本体となる鉢に色を塗っていきます。
CIMG0009
みんな塗るのが上手です!ムラにならないように塗り重ねます。CIMG0010
塗り方にこだわりを見せるのは男子たちです。
「あれ?先生が一色で塗るって言われなかったっけ・・・?」と気づくのは女子たち。そこはご愛嬌です。
CIMG0005
ビーズを通して、チリンチリンと涼しげな音が鳴る鈴(?)につなげていきます。
「どうやって結んだらいいの?」と確認しながら、
みんな自分の力で一生懸命仕上げました。
子どもも、先生も、アフタースタッフも、一生懸命になりすぎて完成品の写真をまたもや撮り損ねてしまいましたが・・・素敵な風鈴が出来ました!

涼しげな音色で、夏の暑さも吹き飛びそうです♪風が吹くのが楽しみだね!

定期プログラム「ダンス」は現在12月の発表に向けてYUTA先生と練習を重ね、準備をしています。
CIMG0017
アップテンポな曲ですが、子ども達の吸収力はすごい!
CIMG0014
何度か繰り返し練習すると、スピードに負けないよう食らいついていきます!
CIMG0024
1年生もいつも真剣そのもの☆
CIMG0020
発表でどんな姿を見せてくれるのか、これからどんな風に成長していくのか、
楽しみなプログラムの一つです♪

【小学部】短縮授業期間スタート!おもいっきり遊ぼう☆

7月に入り、短縮授業期間が始まりました。
普段は学校が終わり、アフタースクールに来た後、宿題・おやつ・プログラム…となかなか遊ぶ時間がもてない子も
おもいっきり友だちと遊べる、特別な期間です♪
初日の4日(月)もたくさん子ども達で賑わいました!
CIMG0329

最近ブームなのは、下の写真手前で行っている「おばけキャッチ」というゲーム。
説明するのが難しいくらいちょっぴり複雑なゲームなのですが、1年生~3年生まで、よく覚えて盛り上がっています。
「あ~!つられた~!」「やったー!」と大声が響きます。
CIMG0327

工作好きも多いアフタースクール。
身近な廃材を使って、船やロボット、楽器など、自由にいろいろなものが出来上がっています。
「それどうやって作るの~?」と教え合う姿が見られるのも、ステキなところ。
限りある材料の中で、
「あれないの~?」「ないね~」
「ないならこれを使ったらいいよ~」
という会話も、いつも素敵だなぁと思いながら聞いています。工夫次第でいろいろできるんだよね!
CIMG0341 CIMG0340  CIMG0332

「こま」や「かるた」「けん玉」など、昔ながらの遊びもあります。
CIMG0335
こまやかるたは、本当に練習すればするほど上手になります♪
諦めずに何度も何度もチャレンジすると、いいことがあるね☆
CIMG0342CIMG0331
学年やクラスを超えて、いろいろな人と遊んでいます。お友だちがどんどん増えるね!
CIMG0330

夏は熱中症防止のため、なかなか屋外で遊べませんが、
子ども達はパワー全開で遊んでいます!

【小学部】定期プログラム「アート」、SPプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」

7月1日(金)は定期プログラム「アート」とスペシャルプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」がありました。
「アート」では手の平の形を写して、三原色から作った色をつけていきました。CIMG0316CIMG0315CIMG0318CIMG0323  CIMG0320CIMG0326 
みんな色の作り方が、4月に比べてどんどん豊かになっています!表現が広がるね。

スペシャルプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」は、アフタースクールでいろいろなプログラムをしてくださっている、くのむらきかくの久野絵美先生が来てくださいました。
集まったみんなは、どうやって紙を作るのか興味津々です!
CIMG9986
初めに先生がお手本を見せてくださり・・・
CIMG9994
スタートです!
まずは紙をすくための道具を作ります。使っているのは、ご家庭でも身近にある、アレとアレです。何かお分かりですか?
CIMG9990
準備ができたら、ペットボトルに水を入れ、そこにティッシュや和紙などを千切って入れていきます。
CIMG9999CIMG9997入れ終えたら、お楽しみ!シェイク☆シェイク!!
ペットボトルをふりふり振って、しっかりと混ぜます。
CIMG9998
キラキララメを入れたり、色を加えたり、型に流し込んだり、
みんなそれぞれ違った作品が出来上がりました。
中には紙のボールを作った子も・・・。
CIMG0004
乾くまでには1日待ちます。
どんな風になるのかな?

【幼稚部】スペシャルプログラム「ころころスタンプ」

自分でつくったスタンプを、大〜きな紙にみんなでコロコロして楽しむスペシャルプログラム「ころころスタンプ」♪
子どもたちの心をしっかり掴んで離さない 遊びのスペシャリスト、久野絵美先生です☆

プログラムが始まる前から、
「今日ね、ピンク色の絵の具を使うんだ〜!」
と、早くも使う絵の具の色を決めてきてくれていた子も!
ワクワクするよね☆
楽しみを見つけるのがとても上手な子どもたちです♪

まずは、先生がつくったスタンプを見せてもらい、自分がつくりたいスタンプのイメージを膨らませます。
さあ、どんなスタンプができるかな?
CIMG0526 CIMG0530

自分の名前のスタンプや、ギザギザのスタンプ等、ちょっぴり難しい形にも工夫しながら挑戦していました♪
CIMG0533 CIMG0540 CIMG0544 CIMG0551

スタンプができたら、絵の具をぬって準備OK☆
まっしろな紙に勢いよく、コロコロコロ〜っ!!!
最初はどんな模様になっているか見るのを楽しみにしていた子どもたちですが、次第にコロコロしながら駆け回る爽快感の虜になっていました。
CIMG0552 CIMG0554 CIMG0563 CIMG0558 CIMG0581 CIMG0583 CIMG0584

最後は「よーいどん!」の合図でみんなで一斉に紙の上を走り抜けました☆
CIMG0590

子どもたちの力で、真っ白だった大きな紙が芸術的な作品に大変身!
あまりにも素敵だったので記念にパシャリ。
よくみると思いきり楽しんだ証拠が足の裏にも…☆(プログラム終了後、きれいにふき取りました)久野先生、楽しいプログラムをありがとうございました!

【幼稚部】7月4日~7月8日おやつメニュー

7月4日(月)
イチゴスペシャル ミニ、リッツ

7月5日(火)
うまい!堅焼きせんべい、国産みちのくフルーツヨーグルト

7月6日(水)
笹だんご、ぱりんこ

7月7日(木)
牛乳焼きドーナツ、お醤油屋さんのつけやきせんべい

7月8日(金)
パーティーポテコ、爽やかなサイダー味ラムネ、QBBチーズ

【幼稚部】スペシャルプログラム「なりきり!あこがれフローリスト!」

全3回の連続プログラム「なりきり!あこがれフローリスト!」の最終回です。
トロピカルフラワーを使って華やかな花束づくりに挑戦☆
前回同様、竹中 翠 先生にお越しいただきました。CIMG0436

お花屋さんになりきれるようにと、先生が用意してくださったエプロンをつけたら準備OK!
今回使ったのはひまわり、青リンゴに加え、モカラといった台湾生まれのお花を盛り込んだ全5種類。

しっかりお花に水が行き渡るように、葉っぱの数を減らしたり、茎の切り方を工夫します。
お花が可愛いく見えるようにするには、どこに葉っぱを置いたらいいかな〜?
ラッピングしたら、お花がドレス着てるみたいになったよ〜♪
豊かな表現でお花と触れ合っていました。
CIMG0438CIMG0453CIMG0431CIMG0457CIMG0470CIMG0471CIMG0474CIMG0476CIMG0479

道で見かけるひまわりとお花屋さんにあるひまわりの違い、お花が長持ちする秘訣、お花の豆知識等、「お花っておもしろい!」と感じるお話をたくさん教えてもらいながら、作業をすすめ、素敵なブーケが完成☆

茎からとれてしまったお花もラッピングの周りに飾り付けるという子どもたちの発想が素敵!
さらに可愛いブーケに変身したね♪
CIMG0488

お花との関わり方がさらに上手になったプログラムとなりました。
竹中先生、3回連続のプログラムありがとうございました!
季節が変わったら、また素敵な花束作り 教えてくださいね☆