【幼稚部】 スペシャルプログラム「おはなし」

毎回、参加する子どもたちや季節や行事に合わせてお話をすすめてくださる、小阪真理子先生。
来てくれた子どもたちの様子をみて、こぶたの指人形をつかった歌遊びからはじまりはじまり~♪

かわいい子ブタの家族のうたに、子どもたちの表情もやわらかくなり、リラックスムード。CIMG7875

絵本は、文章のない、絵だけが描かれた絵本の作者で有名な イエラ・マリさん の【にわとり と たまご】。
言葉が書かれていないため、「これはなんだろう?なにをしているところかな?」と、子どもたちと会話をしながら、お話をすすめていきます。

子どもたちの言葉や発想によってすすんでいくこの絵本。
いろいろな場所で読み聞かせをしている先生も、「読むたびに新たな発見や違ったストーリーになるから面白い」と、先生にとってもお気に入りの一冊。

CIMG7880CIMG7881次回はどんなお話をしてくださるのか…。楽しみだね♪

【幼稚部】4月25日~4月28日おやつメニュー

4月25日(月)
ナタデココヨーグルト、ソフトサラダせんべい

4月26日(火)
(通常利用)焼きおにぎり、きなこせんべい
(スペシャル)フレンチトースト

4月27日(水)
切黒棒、まがりせんべい

4月28日(木)
プリッツ、田舎のおかき

【幼稚部】 スペシャルプログラム「みんなであそぼう」

年少さん、年中さんのお預かりがスタートして、初めてのあそびスペシャルプログラム!
ちょっぴり緊張した面持ちの子どもたちが参加してくれました。

まずは自己紹介。
歌に合わせて、大きな声でお名前を教えてくれました♪

CIMG7965

新聞じゃんけんでは、年長さんのやさしい声掛けで、表情も少し和らいだ様子。
じゃんけんの出し方も、後出しなどしないように…と、しっかり見守ってくれていました☆

CIMG7970 CIMG7978 CIMG7969 CIMG7984

これから たくさんの子どもたちが遊びに来てくれるであろう「幼稚部アフタースクール」。
年長さんの力を借りながら、子どもも大人も一緒に成長していけるよう、楽しい場所を作っていきたいと思います。

定期プログラム「アート」は、年中さんもプログラムがスタートしました。
この日は、油粘土。
普段はなかなか使わないような形の「ヘラ」に夢中の年長さん。
細長く形を変えるのもお手のものです♪

CIMG7953 CIMG7955 CIMG7957

こちらは「アート」で作った作品を入れて持ち帰るバッグ作りに集中!
布用くれよんで、デザインしています。

CIMG7952

くれよんの油を吸い取る紙を1枚敷いて、アイロンで熱を加えると完成!
自分でデザインしたバッグでお持ち帰りできる作品作り、楽しもうね♪

CIMG7959 CIMG7961

【幼稚部】 定期プログラム「英語」

定期プログラム「英語」も、年中さんが仲間入りして、賑やかにスタートしました。
講師のコンラッド先生も、元気な子どもたちにパワーをもらってとっても楽しそうです☆

やる気満々の子どもたち。
初めはコンラッド先生がよく見えるよう、少し離れて座っていたはずなのに…。
CIMG7894

じわりじわりと近付いてしまう…。
お友だちと一緒に学ぶ英語の楽しさが、既に伝わっているようです!

CIMG7898 CIMG7893

2チームに分かれて、表示された単語と同じアクションをする対決も大盛り上がり♪
体を使って言葉を覚えるとスッと馴染むようですね。

【幼稚部】 定期プログラム「体操」

5月から年中さん・年長さんそろっての体操プログラムが始まりました。
今日はどんなことをするんだろう♪

前田コーチの声掛けに合わせて、跳んだり、走ったり、いもむしになりきったり…
楽しみながら全身をほぐしたら、準備オッケー☆CIMG7804
CIMG7806

CIMG7819CIMG7825CIMG7830CIMG7833

一人ひとりに合わせて、細やかなアドバイスと指導をくださいます。
これからが楽しみですね!

【小学部】SPプログラム「こねてつくるオリジナルせっけん!」「みんなで遊ぼう☆」

6月7日(火)はスペシャルプログラム「こねてつくるオリジナルせっけん!」で、せっけんを作りました!
せっけんのタネをこねこねこねこね。
手で形を作ったり、クッキー型でくり抜いたりして、好きな形にしていきます。
「お母さんにあげる!」「お兄ちゃんにプレゼントする!」と意気込んでいる子もいました。

CIMG9598

ラッピングして持って帰りました。おうちで使ってね!

CIMG9612  CIMG9622

6月10日(木)はスペシャルプログラム「みんなで遊ぼう☆」。
1・2年生限定のプログラムです。
がっちゃん鬼、ドロケイ、ハンカチ落としなど、汗だくになりながらみんなで仲良く遊びました!

DSC00980

DSC00974

みんなで輪になって何をしようか会議中です!
ワクワクしている真っ最中ですね!DSC00965
また遊ぼうね!!

【小学部】5月23日~27日おやつメニュー

5月23日(月)
ハッピーターン、、国産果汁ゼリー(1人2つ)

5月24日(火)
おにぎりせんべい、トッポ、ひとくち草もち

5月25日(水)
カステラ、カプリコ

5月26日(木)
じゃがビー、ポッキー

5月27日(金)
ソフトせんべい、蒲焼さん、スティックゼリー、ラムネ

【小学部】5月9日~13日おやつメニュー

5月9日(月)
パーティーポテコ、プチメロンパン、スティックゼリー

5月10日(火)
ぱりんこ、あべっこラムネ、カントリーマアム

5月11日(水)
あげかきもち、コラーゲングミ、ミニマドレーヌ/チョコチップクッキー

5月12日(木)
ジャガビー、オレンジヨーグルト

5月13日(金)
かっぱえびせん、やさいゼリー

【幼稚部】4月18日~4月22日おやつメニュー

4月18日(月)
焼きこあじ、スティックゼリー、ふんわりチョコバーム

4月19日(火)
ちっちゃなハーベスト、チョコ坊たち

4月20日(水)
カルシウムせんべい、みたらし団子

4月21日(木)
ロールケーキ、かおり千枚

4月22日(金)
フルーツゼリー、味しらべ

【幼稚部】スペシャルプログラム「ふわふわ☆フレンチトースト」

この日は「子どもたちにできることはお任せしてみよう!」と決め、スペシャルプログラムスタート♪
CIMG7645

スタッフが材料を準備している間、まだ何も入っていないボウルをかき混ぜている子どもたち。
イメージトレーニングはばっちりだね☆

さて、そろそろ本番です。
卵液を作るために、卵・砂糖・牛乳を混ぜます。うまく卵を割れるかな~?
CIMG7650CIMG7648

 

力が入りすぎて、ボールの中に小さな卵の殻が!!
大丈夫。慌てず 取ればOK☆
目のいい子どもたちは、どんな小さな殻も見逃しません。
CIMG7651CIMG7654

 

牛乳も砂糖も、必要な分量ぴったり量ります。
「砂糖を大さじ1杯いれてください。」と伝えると、最初は山盛りにすくった砂糖を、袋を上手に使いながらすりきることができていて、ビックリ☆
そのコツ、どこで学んだの??
CIMG7703CIMG7706

ナイフでパンの耳を切るお友だちを横で見守っていた子が、
「○○ちゃん、じょうず だね~♪」と誉めてくれて、うれしかったね☆
CIMG7691

いよいよ最後の仕上げです!
うまく焼けるかな~??

おいしくな~れ~と願いを込めたフレンチトースト。
こんがり きつね色に焼き色がついたら、めしあがれ~♪
CIMG7711CIMG7713

ご家庭でも、ご飯作りのお手伝い お願いしてもいいかもしれませんね!

【幼稚部】スペシャルプログラム「お花のブローチ」

年長さんだけのプログラムなので、三つ編みを使ったお花のブローチ作りに挑戦!
CIMG7613

スタッフが三つ編みのお手本を見せると、
見よう見まねで編み始める子どもたち。
「右の毛糸を真ん中と交換したら、左の毛糸を真ん中と交換して…」
魔法の呪文のように、つぶやきながら編んでいる姿がかわいらしい☆
CIMG7618
CIMG7622CIMG7621

吸収力バツグンの子どもたちは、スタッフが想定していたよりも早く 三つ編みを習得☆
ポテンシャルの高さに驚かされました!!

CIMG7632

みつ編みができたら、ボンドでお花をしっかりと固定します。
時間を置いて、しっかり形ができたらラッピング☆

CIMG7639

 

CIMG7633CIMG7636CIMG7643

素敵なお花のブローチに大満足の子どもたちは、「写真撮って~!!」と大喜び♪
プレゼントしたい人へ想いを込めて、最後までラッピングを頑張っていました☆

【幼稚部】定期プログラム「アート」

この日の定期プログラム「アート」は、年中さんのトライアル実施日。
いつもより、賑やかに始まりました♪

真っ白な紙粘土を手に取り、ちょっぴりヒヤッとする感触にドキドキ…。
自由な大きさに3分割して、何の形に見えるかな??
丸めたら、中央に指で穴をあけて絵の具を、ちょん ちょん☆
こねて広がるマーブル模様に夢中の子どもたち!
CIMG7591 CIMG7592

キレイに色づけできたら、ぺたんぺたんと広げて 型抜きしよう!
たくさんあって、迷っちゃう~!!!
CIMG7598 CIMG7600

型押しは簡単でも、抜くのがなかなか難しい作業。
そ~っとそっと指で押して…端もよく見てね!
CIMG7601 CIMG7605 CIMG7608

コツを掴んだ子どもたちは、次々 作品を完成させていきます。
自分のお気に入りの作品はどれかな?

完成した達成感はもちろん、一つ一つの行程を大切に、見守り・ご指導くださる先生方。
子どもたちの様子を見て、今後のカリキュラムも検討中とのこと!
これからどんな活動が広がるか、楽しみですね☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「ボードゲームで遊ぼう」

ソラリス・スペースより、今野 里香先生 他、お二人の先生がいろいろな国のボードゲームをたくさん持って来てくださいました。
小学部のお兄さん、お姉さんと合同のプログラムの中、どれから始めようか、迷うなぁ…。
CIMG7573

「おばけキャッチャー」に挑戦!
まずはルールをしっかり聞いて…。
CIMG7561 CIMG7566
小学生のお兄さんが頭を抱えています…。
いい勝負か!?
CIMG7586

こちらは、薄いプラスチック板の間に、様々な形のパーツを入れいくゲーム。
この形…入るかなぁ?
CIMG7557

パチンコ玉を番号順に転がしながらゴールを目指すゲーム。
ルールは簡単だけど、挑戦すると難しい!!
「あ~っ!!!!!」と いう声が教室中に響いたら、玉が落ちた時。どこにいても気付きます(笑)

CIMG7569 CIMG7576 CIMG7585

初めて出会うゲームがたくさんあって、あれもこれもやってみたい!
お友だちがたくさんいたら、盛り上がること間違いなし☆
複数で遊べるボードゲーム、楽しかったね。

【幼稚部】スペシャルプログラム 「プラバンキーホルダーを作ろう!」

見本のプラバンキーホルダーを見て、ワクワクする気持ちを抑えきれない子どもたち。
キーホルダーにしたい下絵を選んだら、プラスチックの板の上から見本をなぞります。CIMG7515

CIMG7523

下絵とずれないように、はみださないように…集中して黙々と作業しています。
「あれ~?この部分って何色だったっけ?」
自分のカバンからキャラクターが描いてあるノートを出して確認。

「あ~!こうだった こうだった!」
一つ一つ 楽しみながら取り組んでいる様子が、ほほえましい☆
CIMG7525CIMG7529CIMG7526CIMG7533

 丁寧に色を塗って、絵の大きさにはさみでカットしたら、プラバンはトースターへ…。
「うまくできますように!」
と、愛情と願いをいっぱい込めて、焼き上がりを待ちます。CIMG7540CIMG7535CIMG7539CIMG7550

子どもたちの顔の大きさくらいあったプラバンが トースターに入れると、かわいいキーホルダーに変身☆
完成したプラバンをお友だちに嬉しそうに見せてまわったり、カバンにつけて見惚れていたり。
オリジナルのプラバンキーホルダーに満足の様子でした♪

【幼稚部】定期プログラム「体操」&スペシャルプログラム「自然にまつわる ゲーム大会」

今年度も、子どもたちと息ぴったりでスタートした 定期プログラム「体操」。
子どもたちが理解しやすい声掛けで、的確な身体の動かし方を教えてくださる 前田コーチです☆

この日の準備運動は、2人組で行うゲームを取り入れながら楽しく始まりました!
CIMG7456

身体があたたまったら、サーキットで様々な動きを重ねていきます。
マットでは、おいもごろごろや、前転。
平均台では、落ちないようにまっすぐ歩こう!
レベルアップで、台上前転に挑戦☆
CIMG7458 CIMG7464

流れの中で、小さな「できた!」を増やしていきます。
鉄棒での前回りも、一人ひとりに合わせて 基礎から丁寧に教えてくださいますよ。
CIMG7467

この日は、スペシャルに挑戦!
子どもたちにとっては、ちょっとドキドキする高さから大きくジャンプ!!!
一番目に挑戦するお友だちを見守る表情で、どれだけの高さかが伝わってきますね。
CIMG7468 CIMG7471 CIMG7474

全員 大成功!!子どもたちの勇気に拍手☆
今年度も、前田コーチとの時間 楽しみですね!

園庭では、小学部2年生と合同の「自然にまつわるゲーム大会」が行われていました。
自己紹介では、ちょっぴり照れ屋な年長さんでしたが、ゲームが始まるとあっという間にニコニコでした♪
小学生との交流は、お互いのやさしさが自然と表れて 見守るこちらも、ほっこりします☆
CIMG7478 CIMG7484 CIMG7486 CIMG7487

場所を移動して、虫めがねで何やら覗き込んでいる様子…。
CIMG7489

巣から出てくる 蟻を調査中。
「何か持ってる!」
「見て!いっぱい出てきた!!」
身近な自然に目を向けると、発見がいっぱいですね。
CIMG7490

次は、学園の自然の中で「たからもの」を探しに行こう!
自分たちだけで、どれだけ探せるかな?出発!!
CIMG7494 CIMG7495

見つけた「たからもの」は、一つずつ確認します。
①きのみ ひとつ
②だれかのたべたあと ひとつ
③なにかおもしろいもの ひとつ
④トゲトゲのもの ひとつ

園庭を知りつくしている子もいれば、まだまだ未開拓の場所があることを知るきっかけになった子も。
子どもたちの目線に立って・座って、一緒に季節を感じると、新しい発見があるかもしれませんね☆

CIMG7497

最後は 場所を移動して、わくわくランドへ!
子どもたちが大好きな「いねむりおじさん」です。

歩くとカサカサ音がなる葉をよけながら、抜き足 差し足 忍び足…。
気配と音を感じたら 指をさすおじさんに気付かれないように!!
CIMG7498 CIMG7499

おじさんの後方から忍び寄る 小学生!さすが!!
CIMG7504 CIMG7507

季節によって姿を変える学園の豊かな自然。
これからも子どもたちと一緒に、楽しんでいきたいと思います。

【幼稚部】4月7日~4月15日おやつメニュー

4月7日(木)
いなり寿司、まがりせんべい

4月8日(金)
マンゴープリン、レモンパック

4月11日(月)
よもぎもち、ぽたぽた焼き

4月13日(水)
ぶどうゼリー、じゃがビー

4月14日(木)
牛乳ドーナツ、ムーミン谷のビスケット

4月15日(金)
(通常利用)ポッキー、つぶごこち
(スペシャル)たこ焼き

【幼稚部】スペシャルプログラム「たこやきパーティー♪」

「わたし今日、たこ焼き~♪」と、入室してからの第一声。
更に気分を上げるために、たこさんハチマキを作ってみました☆
足がすべて違う色に塗られていたり、ネックレスをしていたり、「おしゃれ たこさん」の出来上がり!CIMG7410
CIMG7411

手洗いを済ませ、まずは生地作り!
粉をボールへ入れる時は、こぼさないように慎重に…。
殻が入らないように、卵を割るのも 全員で見守ります。
水は計量カップでメモリぴったりに量って…。
混ぜる作業も順番に。みんなで「おいしくな~れ~」のおまじない付きです☆
CIMG7413
CIMG7414

さあ、次はいよいよ焼きの作業!
生地を入れるのも慎重。それを見守るみんなも緊張している様子…かわいい たこ焼き屋さんです。
CIMG7418

ココ!たこ入っていないよ~!
CIMG7421

具材を入れるのは、子どもたちの意見により「分業制」で。
CIMG7423 CIMG7425

全て入れ終えて、ひと段落の笑顔☆
CIMG7427

丸~くな~れ~♪ 丸~くな~れ♪
CIMG7431 CIMG7433 CIMG7434

お待ちかね~!たこやきの完成~☆
ソース、かつおぶし、マヨネーズは、それぞれお好みで。
CIMG7436 CIMG7437 CIMG7438 CIMG7440 CIMG7444 CIMG7447

「今まで食べた たこやきで、いっちばん おいし~い!!!」と、大満足の声をいただきました☆
自分で作るものは、やっぱり格別ですね☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「木でつくる☆ちょきんばこ」

TVや雑誌などでも活躍されている、クラフトマン世田谷の 白井 糺先生にお越しいただき、木でオリジナルのちょきんばこ作りに挑戦しました。

小学部のお兄さん・お姉さんと一緒に図工室で活動。
手順のお話を聞いて、早速 作成開始です!

CIMG7380

ポスカで下絵を描いて、広い面はチューブ式の絵の具で塗ります。
チューブ絵の具の扱いが 初めは難しかったけれど、先生からアドバイスをもらうと、あっという間に使いこなす子どもたち。
CIMG7384
CIMG7395CIMG7387 CIMG7388 CIMG7389 
4面 全てに絵を描いたら、お金を入れる穴のあいた屋根を取り付けます。
ボンドの塗り方も重要!
ベッタリ塗っては、乾かすのに時間がかかる。
適量を知る…木工は奥が深い!
CIMG7390 CIMG7392

CIMG7398

屋根のデザインも忘れずに☆
CIMG7393

「木でつくる☆ちょきんばこ」の完成~!!
小学生が作った「船」の素敵な作品も並び、賑やか♪

土台となるお家の周りには、それぞれ木端を工夫して取り付けました。
よ~く見ると、猫ちゃんもいる!?

CIMG7405

「次は、木で船を作りたい!」と、小学生の作品に刺激を受けた声も!
これからも作品が増えそうな予感です☆

【幼稚部】定期プログラム 「英語」

子どもたちが 大好きな、コンラッド先生。
今年度も定期プログラム「英語」で引き続きお世話になります。
初日には、初めましての ジェイク先生も一緒に来てくださいました。

ゲームを取り入れながら、単語の発音や、短文を繰り返し発声することで、楽しく学べる「英語」。
少し長いかな…?と思う 50分ですが、毎回 笑いの絶えない楽しい時間です♪

CIMG7350

CIMG7354 CIMG7359

この日の自由遊びでは、シンプルな形が特徴のニューブロックが人気でした。
真剣に、黙々と…。
何を作っているの??

s-CIMG7368

ジャジャ~ン☆ 完成!
「お仕事ができる パソコン」だそうです!!
(夕方、パソコンに向かうスタッフの横に並び、真剣な表情でキーボードを叩いていました☆
普段の姿を見られていますね…。)
s-CIMG7370

こちらは、お店屋さん顔負けのラインナップ!
お出かけ用のバッグや、弟くんが使う用の両手で持てるカップ、タブレットや、携帯電話など…。
お迎えにいらしたお母様も ビックリ☆
s-CIMG7373

年長さんに進級して発見した、新しいおもちゃが新鮮な様子。
2Fホールは、まだまだ面白いおもちゃがたくさん隠れているようで、楽しみだね☆

s-CIMG7375

【幼稚部】いざ、探検へ!

「お外に遊びにいくよ~!」というスタッフの声に、
「僕、これもっていく♪」と、男の子が持ってきたのは〝自然のいきもの図鑑″。

首から図鑑をぶらさげ、探検家気分でわくわくランドへいざ出発~!

CIMG7334

何か探したい いきもの がいるのかな・・・?
図鑑の いきもの をよーく目に焼き付けて、落ち葉の下や 木の幹を観察する子どもたち。

CIMG7333CIMG7339

この日は、お目当ての いきもの は見つからなかったようですが、不思議な模様の葉っぱや綺麗なさくらを見つけて、にっこり笑顔♪

天気のいい日、外で太陽のひかりを浴びて元気いっぱいに遊んでいます!
新年度のクラス編成に伴い、新しいお友だちとの交流もみられます。
アフタースクールで過ごす時間が、お友だちとの関係が広がり、深まる場にもなるといいね☆

CIMG7337

【小学部】定期プログラム「英語」、スペシャルプログラム「俳句をつくってみよう!」

4月13日(水)

2~3年生の定期プログラム「英語」がありました。
今年度も引き続き教えてくださるコンラッド先生と一緒に、新しくジェイク先生が来てくださいました。4d4b0bb3ae739d21a3cb94ab39e2fa28-1024x768CIMG8656-1024x768身体も口も動かしながらの活動に、子どもたちからの顔には笑顔が溢れていました。4ae4e6e73756c5a4134fe37013ecf036-1024x768単語のスペルを当てる場面では積極的に発表したり、間違えたら「あ~~違った~~っ」と頭を抱える姿も・・・。今年度もみんなのステップアップが楽しみです!CIMG8658-1024x768

スペシャルプログラムは「俳句をつくってみよう!」でした。教えてくださったのは、道躰雄伍先生です。
DSC00260
まずは、俳句の基本ルールを教わり、みんなで俳句カルタをしました!俳句がどんなものかを楽しみながら教わります。DSC00261今日は春の季語として「春の月」か「菜の花」が入った句をみんなで考えて出し合いました。DSC00262いくつもいくつも考えつく子もいれば、「う~ん」と頭を悩ます子も。
先生が「思ったことをそのまま書いたらいいんだよ」「人に良く見せようと思わなくていいんだよ」と言ってくださいました。

本日できた俳句を少しご紹介しますね。
・菜の花や きれいなきいろ うらやまし
・春の月 おなかがすいたな チョコレート
・春の月 明日 くもを たべてやる

今日も下校が早かった2年生は、みんなで工作日和でした。
DSC00256DSC00250DSC00251DSC00252DSC00253
3年生たちは、だいぶん6時間授業にも慣れてきたようです。頑張れ!

【小学部】定期プログラム「そろばん」「ダンス」

4月12日(火)
今日は定期プログラム「そろばん」の初日でした。そろばんはヒルズキッズの松澤先生や吉越先生が教えてくださいます。
s-CIMG8644
初めての子も、以前から習っていた子も、それぞれに見合った問題にチャレンジします。出来たら先生が順番に回って、答え合わせや次のステップの説明をしてくださいました。s-CIMG8645s-CIMG8646s-CIMG8647みんなとても静かに集中して問題に向き合っていました。s-CIMG8648定期プログラム「ダンス」は今年度もYUTA先生に教えていただきます。
1年生が合流するまで、子どもたちもお馴染みのメンバー。優しいYUTA先生と、自然に身体を動かしていました。
s-DSC00241s-DSC00243
運動時には水分補給か欠かせません!!必ず水筒を持ってきてくださいね。s-DSC00248