桐蔭学園小学校アフタースクール」カテゴリーアーカイブ

【小学部】10月10日スペシャルプログラム『ハンバーグ』

本日のスペシャルプログラムはお料理プログラムではお馴染みのながたよしえ先生をお迎えして、スペシャルプログラム「ハンバーグ」を開催しました。
先生にご挨拶をしたら早速プログラムのスタートです。
まず先生が準備してくれた玉ねぎ・パン粉・ひき肉をお友だちと協力しながら混ぜます。
うまく混ぜられるかな?
CIMG8207

CIMG8210

CIMG8215

混ぜた後はハンバーグの形を手で整えます。
今回は1人2つのハンバーグを作りました。
お家で作ったことがある子が「こんな風にして中の空気を抜くんだよ!」と近くのお友だちに教えている姿が印象的でした。

CIMG8221

CIMG8224

CIMG8223

先生がハンバーグを焼いている間にお皿にパンと人参・いんげんのつけ合わせを盛りつけます。
「まだできないかなあ?」とソワソワしながらハンバーグの焼き上がりを待ちます…。

CIMG8226

先生に焼きあがったハンバーグにデミグラスソースを絡めていただいて完成!
自分たちで作ったハンバーグ、お味はいかが?

CIMG8229

「美味しい~!」とお友達同士でお話ししながら、楽しく食べる子どもたちでした!
美味しくできてよかったね☆

CIMG8231

CIMG8236

講師のながた先生、今回も素敵なプログラムをありがとうございました!

次回のプログラムもどうぞお楽しみに☆

【小学部】10月5日スペシャルプログラム「おりがみでトトロを作ろう!」

本日のスペシャルプログラムは、高階幹夫先生をお招きして、「おりがみでトトロを作ろう!」を開催しました。
先生は「ちゃんと見て、聞いていないと折れないよ」と前置きをしてから説明をしてくれます。みんな、しっかり先生の折る様子を見て、真剣に折っていきました。CIMG8183 CIMG8190 CIMG8191 CIMG8192
途中、上級生が下級生に折り方を教えている様子もみられ、それぞれが一生懸命に折り紙と向き合う時間となりました。最後は色とりどりのかわいらしいトトロが出来上がりました!
CIMG8197 CIMG8198

作り方を覚えているうちに、おうちでもたくさん折ってほしいです♪

【小学部】10月4日スペシャルプログラム「ハロウィン飾り作り」

本日のスペシャルプログラムは、スタッフ企画で「ハロウィン飾り作り」を開催しました。みんな楽しみにしていて、入室時から、「今日はハロウィンの飾りを作るんだ!」と張り切っている子もいました。

初めに、オレンジ×黒のリースにするか、紫×黒のリースにするかを選び、リースの土台を作りました。8枚の折り紙のパーツを折り、最後にリースの形につなげるときに苦戦している子もいましたが、みんなきれいにリースの形を作ることができました。

CIMG8150 CIMG8154 CIMG8161 CIMG8162 CIMG8168 CIMG8169

リースができたら、おばけやかぼちゃなどの飾りを折ってリースに張り付け、それぞれオリジナルのハロウィンリースを作りました。わからない子に、お友達同士で折り方を教えあっている姿も見られました。

CIMG8173 CIMG8170 CIMG8181 CIMG8182

最後はみんな嬉しそうに完成したリースを見せてくれました!

【小学部】10月2日スペシャルプログラム「LaQ博士とコマを作ろう!」

本日のスペシャルプログラムは、LaQの本も執筆されている浅川直樹先生をお招きして、「LaQ博士とコマを作ろう!」を開催しました。最初に、先生が作成された作品を見せていただきました。思わず「これは売っているの?」という歓声が上がるほどクオリティーが高く、実際に触らせていただくことで、さらに楽しい気分に盛り上がりました。

CIMG8125 CIMG8118
そして、今度は自分たちで図案をにらめっこしながらコマを作っていきます。

CIMG8132 CIMG8121 CIMG8116 CIMG8115 CIMG8114 CIMG8113
最後にみんなでコマを回して、誰が一番最後まで残っているか勝負をしました。それぞれ工夫をほどこしたオリジナルコマで真剣に参加し、優勝者には、なんと、先生作のコマをプレゼントしていただいて、とても誇らしげでした。

CIMG8131 CIMG8133 CIMG8136
アフタールームにもLaQがありますので、ぜひたくさんの作品を作って、楽しんでほしいです。

【小学部】スペシャルプログラム「スライム作り」

「砂の彫刻~サンドアート~」を実施するはずだった この日。
あいにくの雨模様で、残念ながら中止となりました。

せっかく遊びに来てくれる子どもたちのために、何かできないかと考え、急遽「スライム作り」を実施することにしました。

真剣に材料を混ぜてスライムを作る子供たち。自分の好きな色で染めてオリジナルスライムを作りました。

CIMG8095

CIMG8092

スライムが出来上がると思い思いに触って遊びました。

CIMG8104

CIMG8101

CIMG8098

ノーハンドゼリーチャレンジのまねをする子もいて、笑顔と笑い声の絶えないプログラムとなりました。

CIMG8106

CIMG8107

CIMG8110

CIMG8109

【小学部】9月20日スペシャルプログラム「お手玉作り」

本日のスペシャルプログラムは、スタッフ企画で「お手玉作り」を開催しました。
CIMG8061

CIMG8058
カラフルな布の中から好きな組み合わせを選び、一人三個作ることを目標にがんばりました。針と糸は使わず、ゴムやボンドを使って、俵型に形作っていきます。1個目は難しそうでしたが、仕組みがわかると2個目・3個目はスムーズに作ることができました。
CIMG8063

CIMG8064

CIMG8068

CIMG8069

後半はお手玉が上達する練習の仕方を覚えたり、歌に合わせた手遊びをしました。最初は1個ずつ、片手ずつ始めていき、できるようになったら、高く投げたり、一度に持つ個数を増やしていくなど、段階的にバージョンアップしていきます。「あんたがたどこさ♪」のわらべ歌にあわせて、隣のお友達に順にお手玉を送る遊びでは、みんな落とさないように!と夢中になり、とても盛り上がりました。

CIMG8070

CIMG8073

CIMG8076

CIMG8081これからも練習して、上手になった姿を見せてほしいです。

 

 

 

【小学部】9月19日スペシャルプログラム「スイートポテト」

9月19日のスペシャルプログラムは、「スイートポテト」作りを行いました。
毎回大人気でキャンセル待ちが出ている、ながた先生の料理プログラム。
なるべく子どもたちの手でやってもらおうという先生の思いもあり、一つ一つの行程が子どもたちによって進められていきます。

はじめは、蒸したお芋の皮を剥く作業です。熱かったのでなかなか進まない場面もありましたが、一人1つのお芋の皮をきれいに剥きました。CIMG8031CIMG8035CIMG8036CIMG8037
次に、マッシャーでつぶしていきます。そして、砂糖、卵、牛乳、バターを順番に加えます。
始めは固めだったお芋が、だんだんと柔らかく、混ぜやすくなっていきます。

CIMG8039

CIMG8041 CIMG8042

ボールが動かないよう、押さえる役割も重要です。
みんなで順番を決めたり、つぶす回数を決めたりと、一つ一つの行程の中にも話し合いをして、みんなが順番に体験できるよう進めていきました。
CIMG8044 CIMG8047

手についてしまったお芋をペロリ。なめてみると、「おいしい~!」「あま~い!」と既に笑顔の子どもたち。このつまみ食いも、料理を作る人の特権ですよね。できあがりが待ちきれない様子でした。CIMG8049

 

このあと、アルミのおかず入れに山盛りにして、ホットプレートで両面焼きました。
できあがったスイートポテトは、先生がおっしゃるには砂糖が控えめとのことでしたが、お芋の甘みがしっかり感じられ、「おいしい!」と大評判。「おかわりないの?」との声が多数でした。

CIMG8051 CIMG8052 CIMG8053 CIMG8054 CIMG8055

自分で作ることで、食に興味がわく、作ってくれる人への感謝の気持ちを持つ、自分もおいしい思いができる等、いいこと尽くしですね。「お家でも作ってみる!」との声もあがっていた今回の「スイートポテト」作りでした。お芋のおいしい季節、ぜひお家でもチャレンジしてみてください。

【小学部】定期プログラム_料理 9月14日

定期プログラム 9月14日「料理」の様子です。
この日は、「ビクトリアンケーキ」でした。本来は、バターケーキですが、この日はスポンジケーキで作りました。

CIMG8023

卵を割る、粉をふるう、ハンドミキサーで泡立てるなどの行程を、手際よく進めていきました。CIMG8024 CIMG8025 CIMG8027

できあがった2枚のスポンジケーキの間にジャムをはさみ、できあがり!

CIMG8028

おかわり続出で、たくさんあったケーキがあっという間になくなりました。
料理プログラムで作った料理を、お家でも作るというお子さんもいて、
嬉しい限りです。
おいしく楽しい「料理」プログラム、今後もご期待ください!

【小学部】9月14日 スタッフ企画「バナナペンでメッセージを書こう」

9月14日は短縮授業だったので、アフターでたっぷり過ごす時間を活かし、おやつタイムに、バナナペンでメッセージを書こう!というプログラムを実施しました。
お題は、「ともだちをえがおにするバナナ」です。

CIMG8011

ひとり1本のバナナに、メッセージを書きます。とっても楽しそうでした。
CIMG8012

バナナを配るお手伝いをしてくれた子もいました。CIMG8014 CIMG8016

できあがったバナナです。
「いつもありがとう」「やってみよう」という前向きな言葉や友だちを応援する言葉があふれていました。CIMG8017CIMG8020CIMG8021

↑真ん中のバナナは、「カマキリを描いたよ」とのこと。とても誇らしげでした。

CIMG8022中には、お母さんへのメッセージもありました。
普段から家事や育児、お仕事で頑張っていらっしゃるお母さまもきっと喜ばれるだろうと思いました。「持って帰っていい?」という声もあったのですが、食べ物を持ち帰っていただくわけにいかず、その場でみんなで食べました。

あたたかいメッセージにあふれたバナナペンプログラム、子どもたちの純粋で優しい心に暖かい空気に包まれたアフタースクールでした。

 

【小学部】9月13日スペシャルプログラム「マジシャンになろう」

9月13日のスペシャルプログラムは、マジシャンのつかっち先生をお迎えして、「マジシャンになろう!」を実施しました。

CIMG7965

まずは、つかっち先生のマジックショーです。
風船を飲み込んだと思ったら口から旗が出てきたり、バラバラだったルービックキューブが一瞬でそろってしまったり、というショーに、子どもたちも目がまんまるになっていました。「(テレビなどで)見たことあるー!」と言いながらも、今日のショーは目の前で見ているので、どこかに隠したとか、仕掛けをしたとか、そのような疑いがなく、目も心も釘付けになっていきました。

CIMG7967

CIMG7970

CIMG7971

ショーはまだまだ続きます。
切れ目のないリングをつなげる、というマジック。
子どもたちを上手に巻き込んでマジックをしてくださったので、子どもたちも自分の手で
触れながら楽しむことができました。「どこかに切れ目があるのでは?」と心の中で疑いながらも、すっとリングが合わさっていく、その流れが本当にお見事でした。CIMG7973CIMG7974CIMG7977CIMG7978

そして、最後は、名前を書いたトランプが未開封のペットボトルに入ってしまうマジック。
いつの間に?!と、不思議の連続で、どんどん引き込まれていく子どもたち。
大盛り上がりのマジックショーでした。

CIMG7987 CIMG7989

マジックショーが終わると、今度は「みんなも一つ覚えて帰ろう!」とトランプが配られ、マジックを覚えることになりました。一生懸命話を聞き、手順を覚え、練習します。CIMG8002 CIMG8003

できたときにはうれしそうでした。できたー!と大きな声が上がり、友だち同士でお客さん役をしながら、何度も練習していました。CIMG8007
最後は、1年生の男の子が選ばれ、みんなの前でデモンストレーション。
しっかりとお客さんへの声かけもできていて、お見事!

CIMG8009
先生にお伺いすると、マジシャンつかっち先生が初めてマジックに触れたのは小学3年生の時のことだったそうです。今日のプログラムの中から、将来マジシャンになる子も出てくるかもしれませんね。
人を惹きつけ、楽しませるマジック。今回覚えたマジックを今後も練習したり、新しいマジックを覚えたりして、いろいろな人を楽しませていってほしいと思います。

【小学部】9月12日スペシャルプログラム 「おりがみ」

9月12日のスペシャルプログラムは、高階先生をお迎えして「おりがみ」を実施しました。
高階先生の数々の作品を見せていただき、その中からリクエストでピカチューを折りました。
CIMG7956

CIMG7958

ピカチューといえば、黄色と決めつけがちですが、子どもの感性で好きな色の折り紙を選んで赤・紫色・水色のピカチューが出来上がりました。

CIMG7959

CIMG7961
とても複雑なつくりでしたが、わかった子がわからない子に教えてあげる場面もあり、和気あいあい、時には頭を使いながら頑張って作ることができました。

次回のたかしな先生のおりがみ教室は、10月5日(金)にトトロを作る予定です。
よく考え、話を聞きながら作る体験、できると自信にもつながります。ぜひご参加ください。

【小学部】9月11日 ビー玉遊び ~昔遊びいろいろ~

参加者は5名でしたが、始まる前からとても楽しみにしていた様子の子どもたち。
まるで大人数であるかのように大盛り上がりでした。
CIMG7869CIMG7876CIMG7895

少し先生が持ってきてくださった遊びで遊んだ後、枠の外に出したビー玉を自分のものにできるという遊びを教えていただきました。

CIMG7900

自己流のはじき方でたくさんはじきだしている子もいましたが、先生のはじき方を教えていただき、さらに多くはじくことができていました。

CIMG7905

CIMG7906

ビー玉のレースでは、全員で何コースを走らせるかを決めるところからスタート。

CIMG7926

CIMG7933

一番にゴールした子はとてもうれしそうでした。

CIMG7944

CIMG7947

CIMG7950

プログラムが終わり、興奮冷めやらぬ様子でアフター部屋に戻ってきた子どもたち、早速、「ビー玉貸して!」と遊びの続きをしていました。

そして、なぜかカメラを構えると、うまく当たらないということも続き、スタッフも含め、みんなで大爆笑の中、ビー玉遊びが続いていました。
CIMG7955

昔遊びは、シンプルですが、みんなで楽しめたり、工夫するという奥深さがあります。
アフター部屋でももっとみんなで取り組めるようにしていきたいと思っています。

【小学部】9月5日スペシャルプログラム「影絵劇~一寸法師~」

9月5日のスペシャルプログラムは、影絵師の梅津先生をお迎えして、「影絵劇」を開催しました。

今回は先生が、影絵劇「一寸法師」を上映してくださり、希望者は影絵の道具を使って影絵劇に参加することができました。

CIMG7856

CIMG7857

CIMG7854

劇をみんなで鑑賞したあとは、影絵の道具作りに挑戦です。

輪ゴムと割りばし、紙を使って、手が動く一寸法師を自分で作りました。

CIMG7859

CIMG7860

完成すると、実際にスクリーンに映して動かしました。

他にも、先生が使っている色々な小道具を実際に使わせてもらったり、自分の手と体を使ってうさぎや亀、かたつむりなどの影の作り方を教えてもらったりしました。

スクリーンに自分の作った影が映ると、とっても嬉しそうでした。

CIMG7861

CIMG7865

【小学部】9月10日~9月14日 おやつメニュー

9月10日(月)
プリッツサラダ、すりおろしリンゴゼリー、アルフォート

9月11日(火)
4種の国産果汁100%、おっとっとうすしお味、セレクト(チョコビスケット系)

9月12日(水)
手塩屋ミニしお味、ひとくち芋羊羹、わいわいスティックゼリー

9月13日(木)
もち麦使用ミニアスパラガス、おばあちゃんの焼きこあじ、ひとくち大納言

9月14日(金)
もみじ饅頭、バナナ(バナナペンでお手紙)

【小学部】9月3日~9月7日 おやつメニュー

9月3日(月)
チートスチーズ味、ロアンヌバニラ、ラハイナ

9月4日(火)
閉室

9月5日(水)
あみじゃがうましお味、ポケグミ、毎日鉄分すももジュース

9月6日(木)
五家宝、ビーノうましお、源氏パイ

9月7日(金)
厚切りバームクーヘン、ヨーグルトプルーン、ふじりんごストレートジュース

2学期4日目!

2学期4日目の様子です。

短縮期間もこの日でおしまいで、来週からは通常のアフタースクールです。
8月31日(金)は防災下校訓練のためアフタースクールはお休みになります。

木曜日の定期プログラムの様子を少しだけ写真でご紹介します。

・走り方CIMG7840 CIMG7841

・手芸CIMG7847CIMG7852

【小学部】8月27日~8月31日 おやつメニュー

8月27日(月)
甘食・乳酸ドリンク・よっちゃんカルパス

8月28日(火)
スペシャルおやつ「スイカ割り」・おせんべい

8月29(水)
スペシャルおやつ「かき氷」・おかき

8月30(木)
くずまんじゅう・いわしっこ・セレクトドリンク

8月31(金)
閉室

2学期3日目!

2学期開始3日目の様子です。

お天気は曇り空でしたが、そのおかげで涼しかったので外遊びもできました。
最近人気の遊びは「ドッジボール」と「鬼ごっこ」です。
子どもたちは暑さを吹き飛ばすくらい元気に楽しんでいました!

CIMG7790CIMG7795

そして、この日のおやつは7月に実施して「またやってほしい!」とリクエストがたくさん届いた「かき氷」でした。
なんと、この日だけ特別に幼稚部の小さなお友だちが小学部におやつを食べに来てくれました!
お兄さんお姉さんに作ってもらったかき氷をうれしそうに食べていました。
幼稚部・小学部が隣接している学園ならではの光景ですね。

CIMG7799CIMG7814 CIMG7816

水曜日の定期プログラムも再開しています。
少しだけ写真でご紹介いたします。

・英語(3年生クラス)
CIMG7826

・英語(1年生~2年生クラス)CIMG7831CIMG7828

・アート(1年生クラス)CIMG7832 CIMG7833

2学期開始2日目!

2学期開始2日目の様子をお伝えいたします。

今日はすいかわりを開催しました!
目隠しをしたお友だちに「右!右!前!左!」とみんなで大きな声を出して誘導し、すいかを割りました。
自分たちで割ったすいかは特別おいしかったようです!

今日から定期プログラム「そろばん」「ダンス」「茶道」も再開しました。
本日の様子を少しだけ写真でご紹介いたします。

・すいか割りの様子CIMG7724 CIMG7760

・そろばんCIMG7769CIMG7768

・ダンスCIMG7777

・茶道CIMG7784CIMG7787

2学期アフタースクール開始です!

いよいよ今週から2学期が始まりました!
27日は始業式ということで、早い時間からたくさんのお友だちが参加してくれました。
レゴ・工作・ドッジボール・鬼ごっこなど、いつもよりも長く自由時間を楽しんでいました。

また、今週より定期プログラムも始まっています。
夏休み明けにも関わらず、それぞれ一生懸命に取り組んでくれました。

2学期初日の様子を写真で一部ご紹介いたします。

・預かり中の様子 CIMG7685CIMG7686CIMG7687

・書道(1年生~2年生Aクラス)CIMG7688
CIMG7689

・プログラミング(ベーシッククラス)CIMG7690 CIMG7693

・プログラミング(アドバンスクラス)CIMG7710 CIMG7711 CIMG7720

・体操(月曜クラス)CIMG7704 CIMG7709

【小学部】定期プログラム 料理

この日の料理プログラムは、「抹茶プリン」作りに挑戦です。

まずは抹茶の粉をお湯に溶かし、みんなで少しずつ味見をします。
普段よりも濃い抹茶の味に「苦ーい!」と顔をしかめつつも楽しそうな子どもたち。

CIMG7329_R

次にゼラチンを用意します。

先生から「ゼラチンは動物の皮や骨などの動物性たんぱく質でできているから、動物のにおいがするよ」というお話があり、早速においをかいでみます。

真っ白な粉の意外なにおいに驚く子どもたちでした。

料理プログラムではこのように、使用する食品についての興味や知識を深める機会が多く設けられています。

CIMG7336_R

CIMG7339_R

グループごとに力を合わせて作業を進めていきます。

異学年の子どもたちが同じグループになることで、料理経験が全くない子どもたちも上級生から技を学ぶことができます。

CIMG7341_R

CIMG7343_R

CIMG7344_R

CIMG7358_R

完成した「抹茶プリン」をみんなで一緒に食べてみよう!

CIMG7362_R

抹茶に苦手意識のある子どもも、この日は残さずペロリ!

みんなで作り、一緒に食べることで、普段は苦手意識のある食材もおいしく食べられてしまいます。

CIMG7368_R

CIMG7370_R

次回の料理プログラムも楽しみですね☆

【小学部】7月17日スペシャルプログラム「スポーツスタッキングに挑戦!」

7月17日のスペシャルプログラムは、プロスポーツスタッキングパフォーマーの瀬尾先生をお迎えして、「スポーツスタッキングに挑戦!」を開催しました。

初めに先生が自己紹介をして、スポーツスタッキングについて説明してくださいました。

先生が着ているシンガポールのTシャツに気づいた子がおり、お話を伺うと、2017年のシンガポールアジア大会で先生がマスターズのチャンピオンになったとのこと。自然と「すご~い!」と拍手が起こりました。

CIMG7655

先生からルールとお約束のお話があったあとは一人ずつカップが配られました。

今回は3-3-3スタック、世界大会基準の方法に挑戦しました。
両手を使い交互にカップを積み上げて片づけるまでを、正しい手順で練習しました。

CIMG7663CIMG7662

基礎練習をしたあとは、みんなで競争です。

両手を床に置いて準備したら…、「Ready! Get set! Go!」(レディー ゲットセット… ゴー!)

CIMG7657

先生の合図とともに皆一斉にスタート。できた人から手を挙げていきます。

CIMG7656

全体、学年別、男女別に競争もしました。

みんな、真剣な顔でカップを並べていきます。すごい集中力です!CIMG7677

65歳の女性の世界記録にみんなで挑戦もしました。

一斉にスタートし、先生からストップがかかると「早すぎ~!」「えぇ~!!」と大盛り上がりでした。CIMG7672

プログラムの最後には先生が技を披露してくれました。

CIMG7680

CIMG7678

「すごい!」「すごい!」と口々に言う子どもたち。食い入るように先生の技に見入っていました。

初めから終わりまで、とても集中して楽しみ、あっという間の1時間でした。

 

【小学部】7月11日スペシャルプログラム「てりやきバーガー」

本日のスペシャルプログラムは、食育研究家のながたよしえ先生をお迎えして、「自分で作って美味しく食べる」をテーマとした「てりやきバーガー」づくりを開催しました。

毎月大人気のながた先生のプログラムということもあり、たくさんの子どもたちが集まってくれました。

CIMG7632

まずは下味をつけた鶏肉をひとりずつホットプレートに乗せていきます。

CIMG7639

CIMG7644

お肉が焼きあがるまでの間、バンズにマヨネーズを塗りつつ、レタスを一枚ずつ受け取ってパンに乗せていきます。マヨネーズをたっぷりと塗るか、少しずつ塗るかなどなど、細かなところに子どもたちの個性が表れていました。

CIMG7634

CIMG7635

CIMG7636

作業をしている間中、教室には甘辛いてりやきのにおいが漂います。教室の外にいた6年生の子どもたちがおいしそうなにおいにひきつけられて中を覗きに来る一幕も!

CIMG7633

お肉にじっくりと火を通して、いよいよ完成です!

自分の顔ほどもあるてりやきバーガーにかぶりつきます!

CIMG0640

CIMG0642

CIMG0645

CIMG0646

CIMG0648

あっという間に完食して「おかわり!」の声も上がり、大満足のプログラムとなりました。

レシピをもとにお家でも作ってみてくださいね!

 

【小学部】定期プログラム 体操

体操プログラムでは、前田先生のご指導の下、体力づくりや運動能力の向上を目指しています。

辛いはずの腹筋も、お友だちと一緒にやれば楽しく頑張れます!

CIMG7322

体幹を鍛える「ウルトラマン」何秒耐えられるかな?

CIMG7324

CIMG7327

体力づくりのほかにも、チームごとに作戦を建てて勝利を目指す、「またくぐり競争」や「馬飛び競争」など、運動能力を鍛えつつチームワークを身に着けることができるアクティビティを毎週行っています。