桐蔭学園小学校アフタースクール」カテゴリーアーカイブ

【小学部】9月26日~9月30日おやつメニュー

9月26日(月)
富山湾白えびもち焼き、ファミリーチョコレート、焼き芋あんのパイ

9月27日(火)
パーティーポテコ、マスカットヨーグルト、ミニバームマロンクリーム

9月28日(水)
いちごスペシャル、雪の宿

9月29日(木)
おにぎり、全粒粉ミルクチョコビス

9月30日(金)
リラックマプレッツェル、ハイシャレル、おしょうゆやさんのつけやき

【小学部】SPプログラム「おもしろかいじゅうをつくろう」

9月14日(水)のスペシャルプログラムは「おもしろかいじゅうをつくろう」です。ザリガニワークスの武笠太郎先生たちにお越しいただきました!!
先生が持ってきてくれたいろいろな材料を前に、子ども達の目は釘づけです。
CIMG0438
「かいじゅうでも、動物でも、好きなものを作っていいよ」と言ってもらったので「う~ん」と子ども達はそれぞれ材料を手に考え出します。
CIMG0443
目玉がたくさんくっつけたり・・・
CIMG0453
口がかっこいいね!!
CIMG0452
さて、なんの動物でしょう?
CIMG0450
CIMG0449CIMG0444
これがかっこいいんじゃない?と、試しながら形にしていく子ども達。
CIMG0454 CIMG0446
ふわふわの素材も、子ども達の創造力でかいじゅうの体の一部に・・・!
CIMG0456

おもいおもいの生き物が出来たら・・・
CIMG0458
いざ、勝負!!作ったもので、相撲対決をしました♪♪
CIMG0465
あまりに白熱しすぎて、作っている途中で参戦しちゃう子も続出。大盛り上がりでした☆
中には最後まで作品作りに没頭する子もいましたけどね♪♪好きなことに熱中できる、素敵な時間でした。
CIMG0466

武笠先生をはじめ、先生方、楽しい時間をありがとうございました!是非ぜひまた来てください☆

【小学部】SPプログラム「けん玉」

9月13日(火)のスペシャルプログラムは「けん玉」です。いつも来てくださるけん玉の先生、シゲさんとカズさんが来てくれました♪
今回の参加者は全員が1年生ということで、けん玉の持ち方から丁寧に教えていただきました。

初めてけん玉に挑戦する子もいて、そう簡単に思うようにはいきません。
しかし「がんばる!!」と誰一人あきらめません。
何度も何度も挑戦します。

先生はそんなこどもたちに、丁寧にコツを教えてくださいます。
1 膝を上手に使うこと!
2 紐が出ている真ん中をよ~~く見ること!!
3 『もしもしカメよ~♪』の歌に合わせてたくさん練習すること!!!

CIMG0819

CIMG0830

CIMG0836

CIMG0838

CIMG0840

CIMG0842

それぞれの目標に向かって、みんなよく頑張りました。
いっぱい練習し「疲れた~!」と子ども達。
でも、こっそりと「上手くなるにはいっぱいまちがうほうが良いんだよ」と教えてくれた子がいました。その通りだね!
お家でもたくさん練習してくださいね!
CIMG0851

【小学部】SPプログラム世界を知ろう☆動物かんきょう会議②

9月12日(月)のスペシャルプログラムは「SP世界を知ろう☆動物環境会議」第2回目です。
前回に続き講師の先生には、JICA青年海外協力隊で中南米コスタリカ共和国で環境教育にかかわっておられた藤本先生です。

前回は、『世界にはどんな国があるのかな?』や『外国にはどんな動物がいるのでしょう?』等について考えました。今回は『オランウータン』です!色々な動物になるゲームで盛り上がったら、まずはオランウータンがどこにどんな風に暮らしているのか考えます。
CIMG0392 CIMG0393CIMG0411CIMG0418CIMG0397
オラウータンは‘’森の人‘’と言われています。
まずはオラウータンになりきり、子ども達は新聞紙を森に見立て森に行きます。
みんなが暮らす森に人間(先生)がどんどん森に侵入しオラウータンの森から木を持って行きます。どんどんと新聞紙が減っていきます。
CIMG0424
子ども達は「この人間め!」「困るよ!」とオランウータンの気持ちになりきっていました。

人間が木を切ることで、森が減ったり、分断してしまい、木の上を行き来するオランウータンは移動もできなくなってしまうのです。
ごはんも食べられなくなり、繁殖もできなくなる・・・いろいろな問題があることを知りました。

最後にチンパンジーを救う3つの活動についてのビデオもみんなで観ました。
このままの世界ではいけないと活動している人達のビデオを見て、「人間にもよいところがあるね!」と嬉しそうに言う子どももいました。
次回が全3回ラストのプログラム。どんな活動になるのか楽しみです。

【小学部】SPプログラム「防犯スポーツプロジェクト」

9月6日のスペシャルプログラムは「防犯スポーツプロジェクト」でした!NPO法人ファンズアスリートクラブの方々が来てくださり、不審者に出会ったときの対処法を子ども達にも分かりやすく教えてくれました。

まずは、「変な人に、何か嫌なことをされたことがありますか?」の質問から始まりました。子ども達からは誰も手が挙がりませんでしたが、他の人がされていたのを聞いたことがある子どもはいるようでした。
いろんな場面を想定し子どもたちにわかりやすくするため、クイズ形式でどのように逃げたらよいのか考えていきます。
CIMG0362

『どうすれば犯人に連れ去られないか?』という問題では、
床に手・お腹・膝・足をつけて伏せた状態で、大声で助けてと叫び『SOS』を発信すると教えていただきました。

CIMG0367 CIMG0371 CIMG0375
お便りでもご紹介しましたが、危険な状態にあった時どのように対処すればよいかを実際に体を使いスポーツ教室感覚で学ぶことができました。危険な場面には遭遇しないで欲しいですが、もしもそのような場面に遭遇した時今日学んだことを活かせるようしっかりと覚えていてほしいと思います。
CIMG0383CIMG0380
子ども達はプログラムが終わった後にも、「首を絞められそうなときの逃げ方を教わったんだよ」「ちょっと手をぎゅっと掴んでみて!逃げられるから!」と何度も実践して見せてくれました。
今日参加できなかったお友達にも、是非機会があれば教えてあげてください!

【小学部】SPプログラム「世界を知ろう☆動物かんきょう会議」

9月5日(月)のスペシャルプログラムは、「世界を知ろう☆動物かんきょう会議」の第一回目です。
このプログラムは全3回にわたり、動物を知ることから環境づくりを考えるというプログラムです。
講師の先生には、JICA青年海外協力隊で中南米コスタリカ共和国で環境教育にかかわっておられた藤本亜子先生にお越しいただきました。

『まずは世界をしろう!』ということで、みんなの知っている国名をそれぞれ挙げていきました。
なかには1年生ながら難しい国名を言うことができ、先生に褒められる子もいました。
色々な国があがったところで、次はその国にはどんな動物がいるのか考えます。
CIMG0338
先生が実際に出会った動物たちのいろいろな話を聞いて、みんなの目はキラキラ輝きます。
CIMG0342 CIMG0347
今日は先生が、コスタリカで食べられているバナナを紹介してくれました。
なんだかみんな見慣れないバナナにちょっと戸惑ってます。
色が緑色!触ってみて、硬いね~と驚きの声が上がります。
CIMG0352
先生に教わり、コスタリカの伝統料理「プラタノ」というバナナチップスのような料理を作って食べました。
緑色のバナナは甘くないバナナでした。
普段とは違うバナナで美味しいコスタリカ料理ができて、大満足!!
CIMG0356 CIMG0358
遠いコスタリカ、私たちの暮らす日本とは色んなことが違うのですね。
来週は、さらにコスタリカについて深く学んでいきます。
CIMG0359

本日の定期プログラムは「体操」です。
継続して身体を柔らかくする動きを入れながら、運動会に向けて速く走る練習中!本番が楽しみです♪
CIMG0757 CIMG0759 CIMG0761 CIMG0766

【小学部】SPプログラムロケットで遊ぼう!

9月2日(金)のスペシャルプログラムは「ロケットで遊ぼう!」です。
スタッフ企画のプログラムで12名のおともだちが参加してくれました。

オリジナルロケットはもちろん発射台も自分たちの手作りです。
新聞紙を丸めて養生テープで巻いて・・
これが簡単そうに見えてなかなか難しいようです。
さすがの3年生も悪戦苦闘!でも出来たら、まだ途中の子のお手伝いをしてくれます。頼もしい!!
結構な時間がかかりましたが、みんな完成することができました。
CIMG0320

CIMG0322

CIMG0330
ロケットのデザインもとても個性的です。
どんなのものにしようかと頭を悩ませるのは、とても楽しい時間。
子どもたちの創造はどんどん広がります。
最後に行った的あてゲームでは、的に見立てた動物たちを倒すぞ~!と盛り上がりました。
思い通りの的がたおれた瞬間は、「たおれた!!いぇーい!!」と、とても満足気な様子でした。
まだまだ物足りない様子で、『お家に帰ってからもやりたい!』と嬉しい声が聞こえました。
倒れた的は、嬉しそうに持って帰っていましたよ。

これからも子どもたちの笑顔いっぱいのプログラムができるようにがんばります!
CIMG0331

【小学部】9月12日~9月16日おやつメニュー

9月12日(月)
国産みかんゼリー、ジャガビーバターしょうゆ味

9月13日(火)
りんごデニッシュ、おにぎりせんべい、彩ころ果実

9月14日(水)
ミニチョコクロワッサン、カプリコ、ヨーグルト

9月15日(木)
さくさくパンダ、なぞなぞふがし、セレクト1品

9月16日(金)
ベーカリーワッフル、パイの実、新潟仕込み

【小学部】9月5日~9月9日おやつメニュー

9月5日(月)
あんドーナツ、おっとっと、果汁グミ

9月6日(火)
オールドファッションドーナツ、バニラヨーグルトさくらんぼ、アルフォート

9月7日(水)
厚切りバウムクーヘン、プリン、ぱりんこ

9月9日(金)
パックンチョ、大長れもんゼリー、おやつ肉まん

【小学部】SPプログラム「けん玉」、おたのしみ「工作DAY、おはなし」

7月7日(木)はスペシャルプログラム「けん玉」に、おたのしみ企画「工作DAY」「おはなし」とてんこ盛り!楽しい様子を写真でお届けします。CIMG0080CIMG0090

CIMG0111 スペシャルプログラム「けん玉」は今回も中田和日古先生に教えていただきました!各々技に取り組み、クリアした技に従って認定証をいただきます!CIMG0100
けん玉が得意な子も中にはいますが、初めてチャレンジする子も多くいます。初めは難しくて、ときに悔し涙をこぼす子もいますが、何度も何度も挑戦する姿は本当に頼もしい!諦めない姿勢を子どもたちは遊びの中から学んでいます。

おたのしみの「工作DAY」はBGMを流しながらゆったりとスタート!「ロボット部門」「おべんとう部門」「アクセサリー部門」などの部門を設けて、自由に作ったものをエントリーします!
CIMG0365
工作が大好きな男の子は、準備の段階から待ちきれないようで、何度も覗きに来ては、ビニールシートを敷いたり、道具を並べたりといったセッティングも手伝ってくれました。そのワクワク感が嬉しい!!
CIMG0368CIMG0376
あら、かわいい☆
CIMG0385
自作の「ピタゴラスイッチ」です。
CIMG0370「こんなもの作ったらいいんじゃない!?」という子ども達のアイディアで、自然と『部門』が増えていきました。CIMG0121CIMG0112出来た作品には、一つずつ、学園の先生やアフタースクールのスタッフから〝賞”を授与しました。(ご協力くださった先生方、ありがとうございました!!)
CIMG0125子ども達は「わー!!こんなお手紙(コメント)貰ったよ!!」とお互いの賞を見せ合いっこ。自分が一生懸命考えて作ったものだから、なおさら嬉しいんだよね。CIMG0391CIMG0126

自由工作とは別に、ペットボトルとアイロンで作る「ブレスレット作り」ブースも用意しました☆CIMG0381
ネイルやペンで色をつけて・・・
CIMG0375
アイロンで両端を丸めます。
CIMG0378
可愛いブレスレットの出来上がり!!CIMG0382CIMG0384
女の子は特に色々工夫をして、オシャレに仕上げていました!

夕方は毎月来てくださる小阪真理子先生の「おはなし」。幼稚部アフタースクール時代から楽しみにしている子どもたちもいます♪  CIMG0396
たとえ他の遊びをしていても、思わず手を止めて聞き入ってしまう、迫力のある読み聞かせ。
CIMG0397
今日はいろいろな渦巻きのお話などを聞かせてくださいました。
CIMG0400

もちろん、プログラムやおたのしみ企画以外にも、めいいっぱい自由遊びもした一日。
あ~楽しかったね!!

【小学部】SP「文字っておもしろい!」

7月6日(水)はスペシャルプログラム「文字っておもしろい!」がありました。CIMG0025-624x468
昨年度、アフタースクールでも「習字」を教えてくださっていた夜想先生が、久しぶりにみんなに会いに来てくださいました♪
夜想先生の優しい空気感や、とても詳しくて面白い文字の成り立ちの話は、昨年から子ども達に大人気です。

今日も初めに文字の成り立ちになる絵を描き、それが何の文字を表すのかを答えるクイズをしました。
3年生は「辞書で調べたことがある!」と得意げに答えます。1年生は「へぇ~!」と尊敬のまなざしを向けていました。さすが上級生!CIMG0029-624x468

文字の面白さに関心を持ったところで、今日は好きな文字を貼り絵で表現していきます。色紙に好きな文字を書き、その上に折り紙などを貼り付けました。
CIMG0034-624x468
貼り絵を作るには、「とめ」や「はね」、文字の形をしっかりと意識しなければ出来ません。改めて文字と向き合います。
文字の意味やイメージを膨らませながら、色を決めている子ども達もいました♪
CIMG0035-624x468
「夏」爽やかだね!
CIMG0034-624x468CIMG0037-624x468
「海」の文字の周りに、海が出来ています。面白いね☆
CIMG0043-624x468CIMG0045-624x468CIMG0038-624x468CIMG0039-624x468CIMG0047-624x468CIMG0046-624x468
自分の名前や家族の名前を書く子どももいて、「帰ったらプレゼントする!」「弟にあげるんだ!」と意気込んでいました。
きっと喜んでくれるね♪
夜想先生、素敵なプログラムをありがとうございました!

【小学部】SPプログラム「夏が来た!風鈴づくり♪」、定期プログラム「ダンス」

7月5日(火)
3年生が持って帰る「ホウセンカ」。1年生がわくわくしながら「ちょっと見せて~!」とお願いしていました。CIMG0354
3年生は最近アフタースクールの度に、ベランダのホウセンカの様子を見に行ってもいいか聞きに来るほど、大切に大切に育てていたのです。
みんなに「綺麗だねぇ!」と感心されて、3年生も嬉しそう♪

今日のスペシャルプログラムは「夏が来た!風鈴づくり♪」でした。いつも子ども達がワクワクするプログラムをしてくださる、くのむらきかくの久野絵美先生が教えてくださいました!

飾りのビーズや紐を選ぶのも、みんな「う~ん、どれにしよう!!」と悩みながら、丁寧に決めていきます。
CIMG0356-1024x768
CIMG0006
決め終えたら、風鈴の本体となる鉢に色を塗っていきます。
CIMG0009
みんな塗るのが上手です!ムラにならないように塗り重ねます。CIMG0010
塗り方にこだわりを見せるのは男子たちです。
「あれ?先生が一色で塗るって言われなかったっけ・・・?」と気づくのは女子たち。そこはご愛嬌です。
CIMG0005
ビーズを通して、チリンチリンと涼しげな音が鳴る鈴(?)につなげていきます。
「どうやって結んだらいいの?」と確認しながら、
みんな自分の力で一生懸命仕上げました。
子どもも、先生も、アフタースタッフも、一生懸命になりすぎて完成品の写真をまたもや撮り損ねてしまいましたが・・・素敵な風鈴が出来ました!

涼しげな音色で、夏の暑さも吹き飛びそうです♪風が吹くのが楽しみだね!

定期プログラム「ダンス」は現在12月の発表に向けてYUTA先生と練習を重ね、準備をしています。
CIMG0017
アップテンポな曲ですが、子ども達の吸収力はすごい!
CIMG0014
何度か繰り返し練習すると、スピードに負けないよう食らいついていきます!
CIMG0024
1年生もいつも真剣そのもの☆
CIMG0020
発表でどんな姿を見せてくれるのか、これからどんな風に成長していくのか、
楽しみなプログラムの一つです♪

【小学部】短縮授業期間スタート!おもいっきり遊ぼう☆

7月に入り、短縮授業期間が始まりました。
普段は学校が終わり、アフタースクールに来た後、宿題・おやつ・プログラム…となかなか遊ぶ時間がもてない子も
おもいっきり友だちと遊べる、特別な期間です♪
初日の4日(月)もたくさん子ども達で賑わいました!
CIMG0329

最近ブームなのは、下の写真手前で行っている「おばけキャッチ」というゲーム。
説明するのが難しいくらいちょっぴり複雑なゲームなのですが、1年生~3年生まで、よく覚えて盛り上がっています。
「あ~!つられた~!」「やったー!」と大声が響きます。
CIMG0327

工作好きも多いアフタースクール。
身近な廃材を使って、船やロボット、楽器など、自由にいろいろなものが出来上がっています。
「それどうやって作るの~?」と教え合う姿が見られるのも、ステキなところ。
限りある材料の中で、
「あれないの~?」「ないね~」
「ないならこれを使ったらいいよ~」
という会話も、いつも素敵だなぁと思いながら聞いています。工夫次第でいろいろできるんだよね!
CIMG0341 CIMG0340  CIMG0332

「こま」や「かるた」「けん玉」など、昔ながらの遊びもあります。
CIMG0335
こまやかるたは、本当に練習すればするほど上手になります♪
諦めずに何度も何度もチャレンジすると、いいことがあるね☆
CIMG0342CIMG0331
学年やクラスを超えて、いろいろな人と遊んでいます。お友だちがどんどん増えるね!
CIMG0330

夏は熱中症防止のため、なかなか屋外で遊べませんが、
子ども達はパワー全開で遊んでいます!

【小学部】定期プログラム「アート」、SPプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」

7月1日(金)は定期プログラム「アート」とスペシャルプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」がありました。
「アート」では手の平の形を写して、三原色から作った色をつけていきました。CIMG0316CIMG0315CIMG0318CIMG0323  CIMG0320CIMG0326 
みんな色の作り方が、4月に比べてどんどん豊かになっています!表現が広がるね。

スペシャルプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」は、アフタースクールでいろいろなプログラムをしてくださっている、くのむらきかくの久野絵美先生が来てくださいました。
集まったみんなは、どうやって紙を作るのか興味津々です!
CIMG9986
初めに先生がお手本を見せてくださり・・・
CIMG9994
スタートです!
まずは紙をすくための道具を作ります。使っているのは、ご家庭でも身近にある、アレとアレです。何かお分かりですか?
CIMG9990
準備ができたら、ペットボトルに水を入れ、そこにティッシュや和紙などを千切って入れていきます。
CIMG9999CIMG9997入れ終えたら、お楽しみ!シェイク☆シェイク!!
ペットボトルをふりふり振って、しっかりと混ぜます。
CIMG9998
キラキララメを入れたり、色を加えたり、型に流し込んだり、
みんなそれぞれ違った作品が出来上がりました。
中には紙のボールを作った子も・・・。
CIMG0004
乾くまでには1日待ちます。
どんな風になるのかな?

【小学部】SPプログラム「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」

6月23日(木)、30日(木)に全3回で行ったスペシャルプログラム「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」の2回目・3回目がありました。
活動の様子をまとめてお届けします♪

1回目同様「プー先生」こと江原先生が子ども達を導いてくださいます。
2回目の23日(木)は、「設計図を作る」ところからのスタートです。CIMG9876CIMG9878CIMG9883
誰のためのカバンなのか、その人は何が好きだから、どんなカバンにすればいいのか。
子ども達なりに真剣に考えます。

お母さんが趣味に使えるカバン、
お父さんが好きなキャラクターのカバン、
こんな収納があったら便利、
〇〇を入れるポケットがほしいなど・・・
子ども達は文章と絵で設計図を書き、イメージを膨らませました。

そして、2回目後半と30日(木)の3回目をまたいで、実際に形にしていきます!
用意された材料の中から自由に使うものを選び、カバンを作って行きます。
子ども達らしい豊かな創造力で、大人が思いつきもしない面白い作品や、女の子らしいかわいい作品がいくつも出来ました。CIMG9906CIMG9896CIMG9945CIMG9933CIMG9935
CIMG9897
そして、最後はどんなものを作ったのか、一人ひとりが発表です!!
①誰が使うのか、②その人がどんな時に使うのか、③どこが世界にひとつしかないのかということを織り交ぜながら、
ドキドキの発表!!
みんな、上手に伝えていましたよ♪CIMG99531-624x832CIMG99472-624x832CIMG9957

出来た作品の名前を挙げてみますね。
ワープかばん、アクセサリーうわふわかばん、ブローチかばん、犬のかばん、おもてにハートのあるかばん、コアラかばん、しろたんかばん。
好きになってもらえるよう見た目にこだわったり、手紙や小物を入れるポケットをつけていたり・・・それぞれの思いを形にしていました。

発表後には、お気に入りの作品を投票しました。CIMG99592
プー先生からは「夢をあきらめない気持ちを持ちづけてほしい」とお言葉をいただきました。
自分の思いが形になる、素敵な体験となりました!

【小学部】「ジオラマを作ろう!」

6月28日(火)「ジオラマを作ろう!」では
あらかじめ用意されていた家や線路の模型に
子どもたちはプログラム開始時から大興奮でした。

CIMG0220

講師の諸星さんは「モロさん」の愛称で子どもたちから大人気!
土台のパネルに接着剤をつけ、本物の砂や小石を散りばめて
子どもたちオリジナルのジオラマを作りました。
CIMG0232
「砂浜の上に家を置いてみたんだ!」
「線路沿いは芝生の庭にしたよ!」など
子どもたちの無限のイメージを膨らまさせていました。
最後は子どもたちのすべての作品をつなげて一つの作品にします。
CIMG0239
急いで自分の作品が見えるスペースを確保したら
いざ、列車が出発進行!
CIMG0263
「フゥーーー!」や「おおおぉぉ!!」と
列車が颯爽と駆け抜ける姿に感動していました。
作った作品は家でも飾れるように
車の模型などもセットにして持ち帰りました。
CIMG0264
作ったものがその場で大きな作品になる感動を
子どもたちは目の当たりにすることができました。
9月からは月1回の定期プログラム「ジオラマ」としてモロさんに継続して教えていただく予定です。
本当に本当に楽しみです!

【小学部】SPプログラム「プラネタリウムを作ろう」

6月27日(月)「プラネタリウムを作ろう」では
1年生から3年生まで大勢の子どもたちが参加しました。
CIMG0215

CIMG0192
自分の好きなものを星座にしていきます。
電車や天の川を描いたり、ディズニーのキャラクターなどを描いたり、
みんな一人ひとり違った星座ができそうです。
CIMG0209
絵が完成したら、今度は穴あけ作業です!
絵の輪郭に沿って、穴をあけていき、プラネタリウムの下準備は完成!!
さて、どんな星座ができたのでしょうか!?

自分の星座を、ライトが入った箱にセットして、部屋を真っ暗闇にします。
すると、みんなの星座が天井に映り、部屋の中はまるで一面の星空・・・!!!
子ども達は「うわ~!!」と歓声を上げ、感動していました。
(うまく写真が撮れず、お見せできないのが残念です)

作った作品は自宅でも楽しめるように
箱ごとお家に持ち帰りました。
(ご家族に見せてね!)

CIMG0206

 

【小学部】7月11日~15日おやつメニュー

7月11日(月)
ソフトサラダ、マーブルチョコ、つぶあんデニッシュ

7月12日(火)
さくさくパンダ、かっぱえびせん

7月13日(水)
ぴよっちサブレ、おっとっと、果汁グミ

7月14日(木)
ベビーカステラ、あんパイ、パックンチョ

7月15日(金)
セレクトおやつ、草もち、ゼリー

【小学部】7月4日~7月8日おやつメニュー

7月4日(月)
つけやき、サッポロポテト、スティックゼリー

7月5日(火)
厚切りバウムクーヘン、おやつカルパス、ミニおにぎり

7月6日(水)
いちごスペシャル、ソルティ塩レモン、ピピピ鉄分

7月7日(木)
ゼリー、マドレーヌorドーナツ、ぱりんこ

7月8日(金)
スイカ、あげかきもち

【小学部】6月27日~7月1日おやつメニュー

6月27日(月)
あんドーナツ、ヨーグルト、ソフトせんべい

6月28日(火)
ポンデスティック、チョコ、しゃり蔵

6月29日(水)
長崎カステラ、うにあげせん

6月30日(木)
全粒粉チョコビス、セレクトおやつ

7月1日(金)
ポテトチップス、彩ころ果実

【小学部】6月20日~24日おやつメニュー

6月20日(月)
ミルクパウンドケーキ、おにぎりせんべい、国産果汁ゼリー

6月21日(火)
ちっちゃいメープルメロンパン、ハッピーターン、頑固あげポテト

6月22日(水)
豆乳入り朝食ドーナツ、ポッキーチョコレート

6月23日(木)
ヨード卵プチケーキ、なめらかヨーグルト、パイの実

6月24日(金)
国産みかんゼリー、手塩屋しおせんべい、ラムネorグミ

【小学部】6月13日~17日おやつメニュー

6月13日(月)
ジャガビー、果汁グミ、メロンパンクッキー

6月14日(火)
コロコロコロネ、厚焼きしょうゆ味

6月15日(水)
パックンチョ、フレンチクルーラー、マシュマロ

6月16日(木)
ポテトチップスのり塩、マーブルチョコ

6月17日(金)
ミニチョコクリームパン、セレクトおやつ2種

【小学部】6月6日~10日おやつメニュー

6月6日(月)
堅焼き、カントリーマアム、国産果汁フルーツゼリー

6月7日(火)
サッポロポテト/かっぱえびせん、ハーベストフルーツサンド、一口チョコレート

6月8日(水)
スイートポテトパイ、ハイシャレル、わいわいスティックゼリー

6月9日(木)
パーティーポテコ、ルック、ソフトサラダ

6月10日(金)
かおり千枚、水ようかん