アフタースクールの様子」カテゴリーアーカイブ

【小学部】スペシャルプログラム「ポテトチップス&サラダ」

5月23日(火)

この日のスペシャルプログラムは「ポテトチップス&サラダ」でした。
食育研究家 ながたよしえ先生にお越しいただきました。
一人ひとりにまな板とナイフが渡され、サラダの野菜を好きな形に切りましたよ。

CIMG5126
どんな形にしようかな。

CIMG5114
細かく切るぞ!

CIMG5120
見て!見て!こんなに細かく切れたよ。

CIMG5129

CIMG5136

切ったキャベツ、キュウリ、ハム、マカロニをマヨネーズであえました。マヨネーズはカロリーが高いのでヨーグルトを入れました。

みんなで作ったサラダはおいしいね お代わりしようっと。
CIMG5151

ポテトサラダが食べ終わると、
先生が薄くスライスしたジャガイモを油で揚げたポテトチップスを作ってくれました。
ジャガイモが揚がっていく様子はとっても面白かったです。

CIMG5153
あまりの美味しさに手が伸びる伸びる。あっという間に空っぽ…
お家でも作ってみて下さいね♪

【小学部】スペシャルプログラム「おりがみ」

5月22日(月)

一昨年度から度々実施しているスペシャルプログラム「おりがみ」。
昨年度は小学部アフタースクールではしばらくお休みしていましたが、
今年度は幼稚部アフタースクールの子どもたちと、小学部アフタースクールの1・2年生の子どもたちの幼・小合同プログラムとして月に1回行うことになりました。
CIMG5080

講師はいつも素晴らしい技術と、愛情をもって子どもたちに指導してくださる高階幹夫先生です。
5月の今回、教室に集まった年中さんから2年生の子どもたち。
みんなでヒュル~ンと面白い飛び方をする紙飛行機作りに挑戦です!

最初は幼稚部と小学部分かれて座り、先生の説明に沿って折り始めました。しかし、「早くできた子はまだの子に教えて!」「教えることで上手になるんだぞ~!」という掛け声にはりきる小学生を見て、先生は幼小の子どもが隣同士で座れるよう席替えをしてくれました。
CIMG5093「これどうやるの?」「わかんない」
幼稚部の子どもたちの声掛けに一生懸命応える小学生。
自分がきちんと理解していないと、人に教えることはできないので、
スタッフにこっそりと「これどうするの?」と聞いてきます。
簡単そうに思われる紙飛行機ですが、今回作ったものは、ちょっと指で押してつける程度の角度の違いで、飛び方がまったく変わるという、高度なもの。
みんな一生懸命です。

逆にお手伝いしすぎると、「自分でできるよ!」と怒られ、
困っているところだけ手を貸すことが優しさなのだと、体感している様子でした。

幼稚部アフタースクールに通っていた頃から、この「おりがみ」プログラムが大好きで毎回参加していた1年生。
とても上手に折る彼女には、2年生が「ねぇねぇ、この次どう折るんだっけ?」と教わりに行きます。
CIMG5090
年齢関係なく、すごいものはすごい!!
回を重ねるごとにレベルアップして、周りのみんなに認めてもらえるというのは、素敵なことだなぁと感じました。

最後は順番に飛ばしっこ。
折り方や曲げ方の繊細な違いで、うまくフワっと飛んだり、ピューンっと落下したり・・・
CIMG5082
でも簡単にうまくいかないから、面白いのですよね。

遊びを通した異年齢交流。
来月も楽しみです。

【小学部】スペシャルプログラム「おしゃれなホイップキャンドルをつくろう!」

5月18日(木)

本日のスペシャルプログラムは「おしゃれなホイップキャンドルをつくろう!」でした。

まず、紙コップの底に空いている穴に糸を通して1㎝ほど出したらガムテープで止め、コップの口側の糸は割りばしではさみます。紙コップの中に自分で選んだロウのピースを入れていきます。CIMG5048
次に先生に熱いロウを注いで頂き、冷やして固まるのを待ちます。この時、割りばしを外します。
CIMG5049
ロウが固まったら紙コップを割いて取り出します。新に紙コップに熱いロウを注ぎ、割りばしでかき回すとまるでホイップのように固まっていきます。固まりきる前にデコレーションしていきます。好きな形、色のロウピースを飾ったら出来上がりです。
CIMG5053
こんな感じに素敵なキャンドルができあがったので、ラッピング。
まるでお店で買ったみたいでしょう!(^^)
CIMG5054
皆、自分の作品に大満足です。最後に記念撮影。ハイポーズ(^o^)丿パシャリ。
CIMG5055

【小学部】スペシャルプログラム「レゴDAY」

5月17日(水)

本日のスペシャルプログラムは「レゴDAY」でした。

CIMG5012いつもより沢山のレゴの量にみんな大喜び♪
普段はないレゴのパーツもあるので、いつもは作れないモノにも挑戦!!
CIMG5037
前回の「レゴDAY」では男の子の参加が多かったですが、今回は女の子の参加も多かったです。
女の子はお家やお城を作っている子が多く、女の子らしい可愛い物を作っていました。

CIMG5041
ほとんどの子はそれぞれが個別で作りたいものを作っていましたが、中には何人かで協力して一つの物を作っている子も・・・一人では完成できないような大きくて素敵なおうちを作り、協力してやっと完成出来た時は、一緒に喜びを分かち合う様子も見られました。
CIMG5020
出来上がった作品は、写真ブースで「はい、ポーズ☆」
作品を並べて見せ合い、カッコよくポーズを決めていました。
沢山作品を作り、何回も写真ブースに作品をもって来ては「写真撮って!!!」と嬉しそうにしていました。

普段は作れない作品をたくさん作り、笑顔で楽しそうな子どもたちの姿をたくさん見ることができましたよ。

【小学部】スペシャルプログラム「空手に挑戦!」

5月16日(火)

この日のスペシャルプログラムは「空手に挑戦!」でした。

講師を務めてくださったのは、昨年度もいらしていただいた、サクラ空手クラブの先生方です。
CIMG4975

道着姿が格好いいですね。

やったことがある子も、初めての子も、みんなで姿勢から学びます。
CIMG4968
拳をしっかり握りしめて・・・
CIMG4971
掛け声は離れたアフターのお部屋にまで届いていました!!
CIMG4978

CIMG4980

一人ずつの指導になり、順番を待つ子も真剣。
CIMG4989
先生から「もっと上!!もっと!!」と指導が入り・・・
CIMG4998
「みんなもよく見てて!この足がね・・・」
CIMG5000
段々と良くなってくると「そうだよ!出来るじゃない!」
CIMG5005
しっかり認められた子どもたちは満足そうでした。

引き締まった空気の中で「空手に挑戦!」した子どもたち。
とっても良い経験になったようでした♪

【小学部】1年生がやってきた!

5月8日(月)から、ついにアフタースクールへ1年生が来てくれるようになりました!

スタッフからもアフタースクールの過ごし方やお約束のお話しをしましたが、
2~4年生も“先輩”として、「これを使っていいんだよ」「こうやって遊ぶんだよ」と優しく教えてあげる姿が見られ、なんだか頼もしいです。
CIMG4874
CIMG4875
2~4年生はこの日に向けて、アフタースクールの教室に「ようこそアフタースクールへ」「1年生たくさんあそぼうね!」と
心が明るくなる掲示物を作ってくれました☆
CIMG4876
そして、「一緒に遊んでね!」なんてこちらが呼びかけなくても、自然と1年生も上級生も、学年混じりあって遊んでいます。遊びは学年の垣根を簡単に越させてくれますね。
CIMG4877
CIMG4879
定期プログラムも1年生はしっかり参加。
どのプログラムも『初めて』がたくさんあるので、「あ~楽しかったぁ~!!」と言いながら帰ってきてくれます。
CIMG4882CIMG4889
ある2年生は、以前に「定期プログラムに来週から1年生が入ってくるけど、大丈夫かな・・・。」とぽつり。
「どうして?何か心配?」と尋ねると、「だってお手本にならないといけないでしょ?」と不安げな表情を見せました。
そんなちょっぴりの緊張感と責任感が嬉しくて、「絶対大丈夫だよ~!!」と励ましました。
CIMG4892
1年生は1年生なりに、上級生は上級生なりに、背筋がすっと伸びる5月のスタートです。

【小学部】スペシャルプログラム「こどもの国遠足」

小春日和の卒業式の日に桐蔭学園小学部アフタースクール初の遠足を実施しました。s-CIMG3922s-CIMG3937
1年生から3年生まで35人!!思いっきり遊べるこの日をみんな楽しみにしていました♪
到着して最初に集合写真、撮り終わったら学年ごとの班に分かれてさあトレジャーキングダムへレッツゴー!みんなで力を合わせて宝を4つ探し出します。
s-CIMG3940s-CIMG3949

s-CIMG3952
s-CIMG3956
「これによると、あっちの方じゃない??」「もしかしたらこの水の絵がヒントかもしれない!」
s-CIMG3957
 宝の隠されている場所は限られていますが、それにしてもこどもの国は広いです。
みんな全力で走り回るので、大丈夫かな?と思うほど。
1年生の男子チームは、一部疲れて走れない状態に。
s-CIMG3968
s-CIMG3969s-CIMG3974
駆け回って全チーム、クリア!!受付で素敵なプレゼントももらいました。
全員集まったところで早めのお昼ごはん。
天気もよくてとっても気持ちがよいです。みんなお弁当を食べながら学校の話、おうちでの話など沢山聞かせてくれました。2年生の女子たちは恋愛トークまで。
s-CIMG4020s-CIMG4023s-CIMG4027
お昼を食べたら自由遊びです。ドッヂビーをしたり、とっても長いローラー滑り台、いまどき珍しい土管でのびのび過ごしました!
s-CIMG4029s-CIMG4033s-CIMG4041s-CIMG4047s-CIMG4064
ゴロゴロできるのも楽しいよね!あちこちから「見て~!「お~い!こっちだよ~!」という声が聞こえます。さて次はどうぶつえんです。
s-CIMG4087s-CIMG4085s-CIMG4097
恐る恐るうさぎやモルモットを抱っこする子、慣れた様子ですぐ触れる子どちらもとてもいい表情です。温かくてふわふわでかわいいね。
s-CIMG4108
s-CIMG4103
s-CIMG4112
鳥がすきな子たちはバードゲージにずっといたり、ヤギを触ったり話しかけてみたり、各々好きな動物と過ごしました!牛舎のにおいは少し苦手な子もいたけれど、牛も羊もとっても近くで見ました!
牛舎を抜けて手を洗ったら、こども遊牧場でおやつです♪
こどもの国牧場で大人気のおいしいソフトクリームとお菓子で一休みしました。
s-CIMG4131
s-CIMG4147
モーモードームという、不思議な白いドームではだしになって遊びました★
3年生は遊牧場にあるなだらかな坂を使っておにごっこを楽しんでいました!
楽しい時間は早いもので、あっという間に帰る時間に。
でも思い切り遊んだから満足だね♪
s-CIMG4191s-CIMG4165s-CIMG4173s-CIMG4195
最後に入口でチョーク遊びをして帰りました!
「みんな友だち」という言葉や、今日の感想を欠いている子もいました。
とにかくめいいっぱい遊んだ一日でした。お天気にも恵まれてよかったね。
またみんなでいこうね!

【小学部】スペシャルプログラム「いちご大福」

1月23日(日)

本日のスペシャルプログラムは「いちご大福」でした。

まずは、粉を混ぜて生地を作るとこからスタート!s-CIMG2728
白玉粉、片栗粉、小麦粉、塩・砂糖が、お水に溶けるか、電子レンジで温めたらどうなるだろう?
実験をしながらみんなで一緒に勉強しました。
s-CIMG2736

知らなかったことを知るって、ワクワクするね。料理もそうなんだね!
s-CIMG2734
小麦粉って何からできてるんだろう?
s-CIMG2738

皆さんはもちろん分かりますよね?実物を見ながらみんなでクイズをしました。知っている子どもたちも本物の小麦を見るのは初めて!!

そして、できあがった生地にあんことイチゴをまいて出来上がり!
s-CIMG2749
出来上がった生地を触って「ふわふわ!!」と「あったかーい!」に子どもたちも大喜び!
とっても美味しくできあがりました!
s-CIMG2759
う~ん、美味しそう!!

s-CIMG2760

【小学部】スペシャルプログラム「獅子舞づくり」

1月20日(金)
本日のスペシャルプログラムは「獅子舞づくり」でした。
NPO法人 coyomi の高松太一郎先生にお越しいただき、幼稚部アフタースクールの子どもたちと合同で、3グループに分かれての活動です。
CIMG1777
まずは絵具を使って、土台となる段ボールをペイントしていきます!
幼稚部の子とも協力して、隅々まで・・・
CIMG1771
手まで真っ赤に染めながら、綺麗に塗り上げました!

土台が仕上がったら、今度は段ボールや色紙などを使って、獅子舞に顔を付けていきます。
グループごとにそれぞれ違う、個性豊かな獅子舞たちが出来上がりました!

出来上がったら、皆獅子舞を持って、走り回ります♪
CIMG1795小学部の子どもたちの後ろを、幼稚部のみんながついて走ったり、あちらこちらで頭を獅子舞にパクっとかじられる子がいたりと、みんな本当に楽しそうでした。

最後は、みんな一緒に記念撮影!幼稚部のみんなともまた一歩仲良くなれて、嬉しかったね!
CIMG1800

【小学部】スペシャルプログラム「逃走中!」

1月13日(金)
本日のスペシャルプログラムは「逃走中!」でした。
アフタースクールの大学生インターンさんが、桐蔭学園アフタースクールの子どもたちのために企画・準備をしてきてくれたのです。
「逃走中はいつ?今日?」などと、子どもたちもずっと前からとても楽しみにしていたプログラムです。
s-CIMG2460人々の生活を助けるために生まれたはずの人型アンドロイドが、悪い研究所所長の手により悪のハンターに改造されてしまったという話を聞いたみんな。
今日のミッションは、出題されるミッションをクリアして、この悪のハンターたちを、良いアンドロイドに戻すというものです。早速ミッション開始!!
s-CIMG2478
ハンターの目を盗みながら、みんなでキーワードの入ったカプセルを探し当てます。全員みつかったかな?まだの人がいたら、お互い助け合います!
s-CIMG2482 s-CIMG2485 s-CIMG2494
みつけたキーワードをチームごとに組み合わせると、あれあれ?さらに謎が浮かびあがってきましたよ。s-CIMG2502
チームごとに謎を解いたみんなは、ハンターが5秒間動けなくなるという魔法の言葉を手に、最後の戦いに挑みました。
s-CIMG2526
そして、見事、子どもたちの勝利!!!負けたハンターたちはもちろん・・・
s-CIMG2533
今までの行いを反省できる、善良なアンドロイドに戻ることができましたとさ♪
s-CIMG2545
子どもたちは、そのご褒美に「またインターンさんにやってほしいこと☆リクエストカード」をGET!!
s-CIMG2548

インターンの皆さん、楽しい企画を本当にありがとうございました!また絶対に遊びに来てくださいね!!待っています☆

【小学部】スペシャルプログラム「空手」

1月12日(木)
本日のスペシャルプログラムは「空手」でした。

サクラ空手クラブより、笹井陽子先生にお越しいただきました。
空手初挑戦の子どもたちが多くいましたが、まずは挨拶!先生の「おすっ」という迫力ある挨拶に雰囲気が一変しました。
みんなの表情も一気に真剣になります。
s-CIMG2392
準備体操で「いててて」と言いつつしっかり身体を伸ばしたら、次に空手の型をおしえていただました。s-CIMG2396
先生に「気合を入れて」と声をかけられると、「せい!!」と大きな声で応えます。
初めは恥ずかしそうに小さな声で返事をしていた子も、徐々に本気モードへ。みんなで大きな声を出すって意外と気持ちいいもんだ!
s-CIMG2397 s-CIMG2399 s-CIMG2403 s-CIMG2407
空手には驚くほどたくさんの型があるのです。そして、その動き一つ一つに意味があります。それを一つひとつ教わりながら、大声を出してとにかくキメる!!
 s-CIMG2419 見よう見真似が案外様になっています♪s-CIMG2435
ミットに向かって、突きを打ち込む練習もしました。
s-CIMG2442
女の子も男の子も関係なく、みんな一生懸命☆ 
s-CIMG2446
空手の経験がない子がほとんどでしたが、先生が驚かれるほど上達しました。なかなか触れることのできない武道の世界ですが、いつもと一味違った良い空気の中、気持ち良く身体を動かしました。またしたいね!!

【小学部】スペシャルプログラム「けん玉・コマ」

1月11日(水)
スペシャルプログラムは「けん玉・コマ」でした。
本日もカズさん・シバさんにお越しいただきました。

まずは、けん玉の正しい持ち方から丁寧に教わりました。
上手に持てるようになったら、大皿に玉をのせる練習です。
s-CIMG2359
何度も練習した結果、なんと13回連続で大皿にのせることができました!!
先生にも褒めてもらって、嬉しいね♪♪
s-CIMG2360
けん玉を2つ使って、重ねて置くバランスゲームにも挑戦。
重ねることで、いろいろな形を作ることができるんです。玉を乗せることよりも、今日はこちらに夢中のみんな。色々な遊びを教えてもらえるのが、カズさん・シバさんの「けん玉・めんこ」プログラムの魅力のひとつ☆
s-CIMG2369 s-CIMG2375 s-CIMG2377 s-CIMG2382
繰り返し、繰り返し練習する集中力で、けん玉名人への道を一歩いっぽ進んでいます☆

【小学部】スペシャルプログラム「クリスマスケーキをデコレーション」

12月21日(水)
冬期研修前最後のスペシャルプログラムは「クリスマスケーキをデコレーション」でした。
17名のスイーツ好きなお友だちが参加してくれました!
今日は、みんなでケーキを美味しくデコレーションして、楽しく食べるのが目的です♪

生クリームを泡立てる作業から始めました。
ハンドミキサーにみんな興味津々!
ふわふわに泡立てた生クリームをスポンジに塗り、フルーツやクリスマス用の飾りを思い思いのデザインでデコレーションしていきます。
CIMG2288 CIMG2289 CIMG2293
生クリームもフルーツもたっぷりのせます♪
盛りすぎて、ケーキが傾きそうになる子も・・・おっと、危ない危ない!
でも沢山のっている方が美味しいもんね♪
CIMG2304 CIMG2311 CIMG2312CIMG2333 CIMG2319
ケーキと一緒に、マシュマロを二つ重ねてチョコペンで顔を描き・・スノーマン!
とっても上手にできました。
CIMG2331
最後は17名全員でテーブルを囲みました♪
クリスマスには一足早いけど、みんなでお喋りしながら、クリスマス☆ティータイム。
お互いの知らなかったことも知ることができて、楽しいひとときでした。CIMG2337
ジュースもケーキもあっという間に完食。
「もっと食べたい~!」という声がたくさん聞かれました。
クリスマス当日も楽しんでね!!

【小学部】スペシャルプログラム「クリスマスカードを作ろう♪」 定期プルグラム「ダンス」発表会

12月20日(火)
スペシャルプログラムは「クリスマスカードを作ろう♪」でした。
クリスマスを目前にして、大切な人に贈るカードを作ります☆
s-CIMG1628
飛び出すカードも、意外と簡単!丁寧に切り貼りしていきます。
s-CIMG1633 s-CIMG1634 s-CIMG1635 s-CIMG1639
ツリーのカード、ケーキのカードなど、カラフルで可愛いカードが出来上がりました♪
s-CIMG1643s-CIMG1644
渡す相手のことを思いながらデコレーションしたり、メッセージを書き込むみんなの様子にスタッフも冬だけど温かい気持ちになったよ♪
s-CIMG1645
送るのは、おうちに帰ってから。喜んでもらえるといいね!

定期プログラム「ダンス」では、幼稚部アフタースクールで開催されていたクリスマス会で練習してきた「Choo Choo TRAIN」を発表しました!(ビデオに集中していたため、こちらの写真はありませんが…)
幼稚部アフタースクールのみんなに観てもらう中、ドキドキしましたが、みんなとても頑張りました!!

その後、小学部のお部屋に戻り、保護者の皆さま向けにアンコール公演♪
たくさんの保護者の方、そして学園の先生方にもお越しいただきました。
ありがとうございました。
s-CIMG1609
s-CIMG1614 s-CIMG1618
最後はYUTA先生と記念撮影♪先生、いつも優しく教えてくださってありがとうございました!!
みんなやりきった良い表情でした。
s-CIMG1621

【小学部】スペシャルプログラム「思いっきり遊ぶ日」

12月14日(水)
スペシャルプログラムは「思いっきり遊び日!」でした。
とにかく学校の友だちと自由に遊ぶプログラムです♪

外遊びが大好きなみんなは「外に行けるぞ~!!」と大喜び。
今日は、まず初めに2年生を中心にみんなでルールを決めて、「氷鬼」をしました。
s-CIMG2188
1年生と2年生。学年が違っても、関係なく一緒になって遊べるのが、アフタースクールのいいところ♪
s-CIMG2190

s-CIMG2192
次に「ドロケイ」をしました。
泥棒側では、2年生が、1年生に「ここに隠れた方が良いよ」と、
アドバイスしています。さすがよく知っていますね。チーム戦はみんなで協力しないとね!
s-CIMG2196
暗くなるまで、おもいっきり遊びました♪楽しかったね~!また遊ぼうね!
CIMG2202

【小学部】スペシャルプログラム「たたかえ僕らのシャドウロボ!」

12月9日(金)
スペシャルプログラムは「たたかえ僕らのシャドウロボ!」でした。
神奈川工科大学情報学部情報メディア学科より鈴木浩先生にお越しいただきました。

自分たちが作ったロボットが、体の動きに合わせてスクリーン上で動き出すというプログラムです。え!!自分がロボットを動かせるの!?始める前からそわそわするみんなです。
まずは、ロボット作りからスタート♪
ロボットペーパーに好きな色を塗って、かっこいいロボットを作っていきます。
CIMG2081 CIMG2085 CIMG2086 CIMG2088 CIMG2089 
お、その色いいじゃん、と色決めもみんな真剣そのもの。
CIMG2095
ロボット作りが終わったら、順番にパソコンにロボットのデータを取り込み、ゲーム開始!!
スクリーンに自分の作ったロボットが映し出されると、「うわぁ~~!!」と歓声が上がります。
スクリーンの前で身体を動かせば、画面の中の世界で自分のロボットが動いてくれます!「すごい!!」
CIMG2102
画面上に見える相手のロボットを倒すために、みんな必死で手足を動かします!
CIMG2112
s-CIMG2105
こんな世界が作れるなんて・・・と、先生を見つめる子どもたちの目もキラキラしていました。
みんなもお勉強して、将来ワクワクするものを作れたらいいね!

【小学部】スペシャルプログラム「自転車で発電体験!」

12月8日(木)
スペシャルプログラムは「自転車で発電体験!」でした。
NPO法人環境ベテランズファームより山田和彦先生にお越しいただきました。

「電気でイメージするものは何だろう?」というところから
電気についていろいろ教えていただきました。
自分たちの力で電気が作られるだなんて、ビックリ!
そして、こういう技術が世界中で活躍していることも知りました。
CIMG2041 CIMG2042  CIMG2048
いよいよ自転車を漕いで、みんなも発電を体験です!
CIMG2051
全力でペダルを踏む仲間に、「頑張れ~!」と皆から応援の声が上がります。
ラスト10秒になるとみんなで一緒にカウントダウン!
大いに盛り上がりました♪
CIMG2062CIMG2063CIMG2056
ぼくの起こした電気はこのくらい!!電気を作るって大変だ。
 普段使う電気のありがたさも感じたプログラムでした。

【小学部】スペシャルプログラム「けん玉・めんこ~昔遊びいろいろ~」

12月6日(火)
スペシャルプログラムは「けん玉・めんこ~昔遊びいろいろ~」でした。
毎度お馴染みのシゲさん・カズさんこと、中村茂樹先生・中田和日古先生にお越しいたき、幼稚部のお友だちと一緒に教えていただきました。

今日は紙で作られた先生のお手製のけん玉を持ってきてくれて、みんなは興味津々!!

CIMG1376
CIMG1377
遊び方を教えてもらって、何度もチャレンジします☆
CIMG1380
お、入った!上手じょうず !
CIMG1381 CIMG1387 CIMG1389
今日も出来るようになった技によって先生から認定書をもらいました♪
この達成感が嬉しくて、おうちでも練習してくる子もいます。
技が増えていくとかっこいいね!
CIMG1395 CIMG1400
シゲさん、カズさん、今日もありがとうございました!

【小学部】スペシャルプログラム「LaQ博士がやてくる!」

12月5日(月)
スペシャルプログラムは「LaQ博士がやてくる!」でした。
LaQについての数々の書籍を出版されている浅川直樹先生にお越しいただきました。

7種類のパーツを使い最初はみんなでコマを作りました。
設計図をながめる目はみんな真剣です。
できあがったコマを使い、最後にはコマ回し大会で盛り上がりました。
CIMG1337 CIMG1338 CIMG1339 CIMG1340 CIMG1342 CIMG1343 CIMG1345 CIMG1351

CIMG1352
プログラム後、みんなLaQが大好きになり、しばらくアフタースクールではLaQブームでした♪
浅川先生、素敵な機会をありがとうございました!!

【小学部】スペシャルプログラム「みそづくりに挑戦!」

12月2日(金)
スペシャルプログラムは「みそづくりに挑戦!」でした。
3月10日(金)と2回で完結するプログラムです。
食育研究家のなかたよしえ先生にお越しいただきました。

ひとりひとり大豆と米麹を手でもんで作りました。
CIMG1886 CIMG1888 CIMG1889 CIMG1891 CIMG1896 CIMG1898 CIMG1899 CIMG1901 CIMG1902
材料の違いはもちろん、環境によっても、みその味や色が変わることも教えていただきました。
先生のお手製のみそも味見させてもらいました。
近郊農家で栽培されたお野菜にお味噌をつけてもらうと、お野菜がいくらでも食べられそう!!
とっても美味しかったです♪
先生、ごちそうさまでした!
CIMG1903
それぞれが作ったお味噌は、しばらくおうちでねかせます。
どんな味噌ができあがるか、楽しみだね!

【小学部】スペシャルプログラム「焼きぎょうざ」

11月28日(月)
スペシャルプログラムは「焼きぎょうざ」でした。

食育研究家ながたよしえ先生にお越しいただきました。
15名とたくさんのお友達が参加してくれました。

CIMG1750

キャベツも自分たちでみじん切りにしました。

CIMG1756

CIMG1758 上手に包めるかな?CIMG1761 CIMG1765 CIMG1766 CIMG1770 CIMG1772

今日のおやつは餃子です♪
一人5つずつでしたが、みんなあっという間にたいらげました。
美味しかったね☆

CIMG1777 CIMG1780

【小学部】スペシャルプログラム「レゴDAY」

11月30日(水)
スペシャルプログラムは「レゴDAY」でした。

普段遊び場に出していないレゴも含めて、アフタースクールにある全てのレゴを使って遊びました。
20人以上の男の子が一緒にレゴ作りを楽しみました。

学年に関係なくみんなで協力し合い、秘密基地やお城を作りました。

CIMG1296 CIMG1274 CIMG1278 CIMG1280 CIMG1288
CIMG1295

みんなレゴが大好き!
まだまだずーっと遊んでたいと♪
みんなと一緒のレゴは本当に楽しかったようです☆

「つぎはいつやる!?」と聞いてくれるので、スタッフが「レゴはいつでもできるよ」と伝えると
「ちがうんだよ~、ぼくは、みんなとやりたいんだよ~!」と言う男の子もいました。
またしようね!

【小学部】スペシャルプログラム「びよ~んと伸びるゴムの不思議」

11月25日(金) 本日のスペシャルプログラムは「びよ~んと伸びるゴムの不思議」でした。 ワオコーポレーションから松本和也先生にお越しいただきました。 ゴムの性質で音や力を吸収するものとそうでないものの2種類があることを学びました♪ CIMG1211 CIMG1214 CIMG1215 CIMG1216 CIMG1222

最後はみんなで、輪ゴムでとぶ飛行機を作って遊びました。

CIMG1229 CIMG1231

【小学部】スペシャルプログラム「たからさがし」と「茶道」

11月24日(木)のスペシャルプログラムは「たからさがし」でした。
子どもたちのリクエストからスタッフが企画しました。
参加してくれるお友だちはもちろん、スタッフもとても楽しみにしていたプログラムです♪

謎を解き明かし宝物をゲットするために、チームに分かれて山・池・タワーづくりを冒険してまわり、ヒントを集めてまわりました。
CIMG1128 CIMG1130 CIMG1132 CIMG1133 CIMG1144 CIMG1146 CIMG1148 CIMG1150 CIMG1155 CIMG1170 CIMG1198
ヒントを集め終えたら、最後の謎を解きます。手作りの双眼鏡を持ったら宝をみつけにレッツゴー!
CIMG1202 CIMG1203 CIMG1204 CIMG1205 無事に宝物の「勇者の勲章」をみんな手に入れることができました!CIMG1207

茶道のプログラムも行われました。
本日は第2回目です。
表千家 宮下和子先生にお越しいただきました。

s-CIMG1638

静かにお行儀よく座ります。
お菓子の取り方、お箸の揃え方など丁寧に先生に教わります。
お菓子をとるときも「おさきにどうぞ」と上手に言えました。

s-CIMG1639 s-CIMG1642 s-CIMG1644 s-CIMG1647

【小学部】スペシャルプログラム「けん玉・めんこ~昔遊びいろいろ~」と定期「アルティメット」の様子

更新できておらず、ずいぶん前へと遡りますが・・・10月6日(木)のスペシャルプログラムは「けん玉・めんこ~昔遊びいろいろ~」でした。
講師の先生には、中村茂樹先生と中田和日古先生にお越しいただきました。

この日は、幼稚部のお友達と一緒に教えていただきました。
まずは、けん玉の正しい持ち方を教わります。

CIMG1088 CIMG1098

膝を曲げるなどのコツを先生に教えていただくと、みんなどんどん上達して何回も連続してお皿に玉を乗せられる子も♪みんなあきらめることなく繰り返し繰り返し練習をしました。

後半はメンコでも遊びました。
簡単そうに見えて、なかなかメンコは思うようにひっくり返ってくれません。
難しい~と苦戦しながらも、何度もメンコを投げて練習していました。

幼稚園のお友達ともたくさん遊ぶことができ、
素敵な交流が持てました♪

定期プログラムは「アルティメット」でした。
アルティメットでは仲間・チームワークを大切にすることも、アルティメットを通して学んでいます。
CIMG0701 CIMG0704 CIMG0706 CIMG0709 CIMG0710