【小学部】4月25日~28日おやつメニュー

4月25日(月)
ハッピーターン、チョコビス/ゼリー、ハッピーターン、ミルクパウンドケーキ

4月26日(火)
国産みかんゼリー、かぶきあげ

4月27日(水)
なめらかヨーグルト、カプリコミニ、まるごとレモンパイ

4月28日(木)
豆乳入りドーナツ、アーモンドリーフ、ゴールドチョコレート

 

【小学部】4月18日~22日おやつメニュー

4月18日(月)
しゃりぞう、ガレートサンド

4月19日(火)
かおり千枚、フルーツポンチ

4月20日(水)
じゃがビー、ロールケーキ/べっこう飴

4月21日(木)
焼きおにぎり、さくさくパンダ

4月22日(金)
ひとくちつつみソーセージ、トッポ、フルーツグミ

【幼稚部】スペシャルプログラム「うずの不思議 大実験!」

「うずの不思議 大実験!」人気のサイエンスプログラムです。
今回の講師は、「かたまってるのに やわらかい!」で、スライムの作り方を教えてくださった、マッキーこと、松木和也先生☆
まずは、ペットボトルの中に入った水を、つながっているもう一方のペットボトルへ、いかにはやく移すことができるかという実験。
水が入っているペットボトルを上にすれば、当然 下のペットボトルに水は移動します。
…けれど、今回のポイントは【水を はやく 移動させる】こと! CIMG7262

勢いよく上下に振ってみよう! でも、なかなか “はやく” 移動させることはできない…。
ん~…むずかしい!!
試行錯誤しつつ、最後はマッキーから大ヒント!!
ペットボトルを勢いよく ぐるぐる回すと…
「わぁ~!!!はやい はやい~!!」
「うずまきになってるよ!」
ペットボトルの中の水が、小さな うず を作りながら勢いよく流れていくのを目にした子どもたちは、その現象に釘付け☆ CIMG7272CIMG7275 「 うず の中心に穴があり、そこを空気が通ることで 水の流れる速度がはやくなる」のだそう。
な・る・ほ・ど!!

次は、段ボールをつかった実験。
一人一つずつ、段ボールで【空気砲】をつくります。
CIMG7276

丸・四角・三角…と好きな型を選んで、空気砲の噴き出し口を切り抜きます。

CIMG7281

思い思いにデコレーション。完成したら、実験開始!!

CIMG7291CIMG7298CIMG7305CIMG7306

空気砲に煙をためて、箱の側面を勢いよく「ど~ん!!!」と叩くと、煙の塊が飛び出します。
箱を叩くと煙が出る不思議に、大興奮の子どもたち!
勢いある空気砲を打つためのコツを聞くと、更に夢中になって楽しんでいました♪

空気砲にも「うず」が関係していることを教えてもらいました。
しっかり理解するには、ちょっぴり難しいけれど…
「空気砲は何でできている?」と いうマッキーの問いかけに、
「うず~!!!」と、ポイントはしっかり押さえられていました☆

「楽しい」「おもしろい」という気持ちから発生する「知りたい!」という好奇心を、魅力的な実験を交えて教えてくださる、松木先生。
プログラムが終わると、「マッキー大好き~!!!」と駆け寄る子どもたちの姿。
実験だけでなく、心をもしっかり掴まれたようですね☆

松木先生、ありがとうございました!
また、遊びにきてくださいね!

【幼稚部】スペシャルプログラム「おはなし」

4月7日(木) 2016年度 幼稚部アフタースクール初日を迎えました。
入室してきた子どもたちに、「こんにちは~!元気だった?」と声を掛けるスタッフに、照れくさそうな表情の年長さん。
久しぶりの再会がうれしくて、みんなでニヤニヤしてスタートしました。

いつもの場所で、いつものあそび。なんだかホッとしますね。
CIMG7237 CIMG7238

新年度、最初のスペシャルプログラムは「おはなし」。おなじみの小阪真理子先生です。
子どもたち一人ひとりに語りかけながら、素話・絵本を読んでくださいました。
歌遊びも大好きな子どもたち♪
「おはなし」が終わってからも、口ずさみながら遊戯室を走り回って遊んでいました。
CIMG7255

ゆったりと過ごした初日。
今年度も「放課後行きたい場所 No.1!」を合言葉に、安心・安全をご提供できるよう、子どもたちと一緒に笑顔いっぱいの場所をつくってまいります。
5月9日からは、年中・年少さんの受入れが始まります。
ちょっぴり照れ屋な新年長さんですが、やさしさはピカイチ☆
それぞれの成長が、今からとても楽しみです!!
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
CIMG7243

【小学部】定期プログラム「アート」・スペシャルプログラム「ひみつ基地を作ろう♪」

4月8日(金)
学園中の桜が咲き誇っています。ちらちらと舞う桜吹雪がとても綺麗です。
DSC00149
今日も下校の早い2年生はい~っぱい遊びます。DSC00152DSC00153DSC00140DSC00155友だちと過ごすっていいですね。

今日は定期プログラム「アート」の2~3年生の初日でした。今年度、「アート」は絵画教室プチ美の久保田聖子先生と宮本ひかり先生にお世話になります。CIMG8601今日は色水を使った1時間です。まず、三原色について教わります。
シアンとマゼンタを混ぜると何色になるのかな?

CIMG8606

CIMG8604慣れてくるとみんな集中して取り組んでいます♪ちょっとした加減で色が違う!面白いですね。

CIMG8612たくさん色が出来上がってきました。

CIMG8615作った色水を魚型のスポイトにいれていきます。オリジナルの色も名前をつけてはっていきます!

CIMG8621自分だけの色見本が出来上がりました!!
次回はそれを使って何をするのかな~楽しみ!

スペシャルプログラムは「ひみつ基地を作ろう♪」です。
このプログラムは子どもたちがアフタースクールの『リクエストボックス』に入れてくれたアイディアから生まれました。
今日は室内でダンボールを使って「ひみつ基地」を作り、その中でおやつを食べちゃおう!という企画です。
DSC001582グループに分かれましたが、それぞれ入口を作ったり、装飾を工夫したりしています。それをみんなが本当に力を合わせて作っていました。
DSC00163「書くから持っててあげるね。」
DSC00167男の子ばかりのこのグループ。いっぱいトゲや剣が飾られていたり、隠れ家のようなトンネルがあったり。ワイルドです。
DSC00170もう1グループは「ひみつのびじゅつかん」になっていて、中にたくさんの美術品が飾られていました。リーダーがてきぱき指示を出していて、びっくり。
DSC00178DSC00175DSC00208

完成したら、みんなでおやつを「いただきま~す!!」
ちゃんとテーブルがあるのがいいね☆DSC00183

DSC00188
DSC00210こちらは見張り台をつくったそうです♪

DSC00189
絵が得意な3年生がダンボールに描いた『美術作品』を、2年生が一生懸命切り取って持って帰っていました。
「いいところ」をみんなが認めてくれる、素敵な場面でした♪

【小学部】新年度スタート!スペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界★」「おはなし」

4月7日(木) 春期研修が明けました。皆さま、ご入学・ご進級おめでとうございます! アフタースクールも初日から元気に子どもたちが来てくれました。 久しぶりの再会に「元気だった?」「日焼けしてない!?」と声を掛けますが、 子どもたちはすぐに平常運転。 早めにきた2年生たちは、早速のびのび遊び始めました。DSC00124 「もしもーし!!聞こえる~!?」 との、大声での糸電話のやり取りに、周りの子どもからは「みんなに聞こえてるよ~。」とツッコミが入ります。 そんな2年生ですが、入室して早々「あ~~1年生が来たら、色々教えるの、大変だなぁ」と、早速上級生になったことを意識している声が聞かれました。 1年生がアフタースクールにやって来るのはもう少し先ですが、楽しみですね! さて、今日はスペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界★」を実施しました。 みらい・ツリーの荻野章太先生、井上愉可里先生がお越しくださいました。 CIMG8525
CIMG8529
自分で描いた絵が動かせるので、夢中になって沢山書いています。動く速さも同じ絵柄の数も自分で変えられます。みんなが描いた絵が1つのタブレットの画面にどんどん現れてきます。
CIMG8531
「わ~!」「みてみて!!」「これ私が描いた絵だよ!」みんなの賑やかな声が響きます。
CIMG8534 CIMG8539 CIMG8545
自分の名前スタンプのように作成して、画面に名前をいくつも流す子も・・・絵ではなく文字・・・大人にはない発想ですね!
今回はおばけの世界、草原、海の世界をつくりました!真剣な表情でもくもくと作成しています♪
CIMG8556
「え、もう終わり?」「またやりたい!」という声が聞かれ、大盛り上がりのプログラムとなりました!
期待にお応えして、5月に第2弾実施予定です!また来てね★
CIMG8560 そして、今日は「おはなし」の小阪真理子先生が初めて小学部アフタースクールに来てくださいました! 絵本を持ってきた小阪先生ですが、子どもたちと出会うとさっと方向転換。 その場で絵本なしの声色と動作だけでの「おはなし」が始まりました。 DSC00134 小阪先生の迫真の演技に、子どもたちはいつの間にか物語の世界にぐっと引き込まれていました。 DSC00137 小阪先生はまた5月にも来てくださる予定です! 今年度は1~3年生と子どもたちの幅も広がり、みんなで益々いろんなことにチャレンジできそうです! 子どもたちがのびのびと過ごせ、それぞれの『いいところ』をたくさんみつけられる、そんな放課後にしていきたいと思っています。 今年度もよろしくお願いいたします。

【小学部】今年度最後のアフタースクール!スペシャルプログラム「しょうぎ」も白熱!

3月23日(水)
今日は午前中から始まったアフタースクール。
みんなで屋上にてお弁当を食べました!
DSC00041DSC00045DSC00046DSC00047DSC00051
みんなで食べると最高に美味しいね!!

食べ終わったら、そのまま遊びます。
鬼ごっこをしたり
DSC00068
長縄に挑戦したり
DSC00073
あまりの気持ちよさに日向でごろごろしたり。
DSC00089

おやつの前には、今年度でアフタースクールとお別れする先生に感謝の気持ちを込めたサプライズをしました!
日直当番さんがおやつの号令をかけると思いきや、先生に向けて「いままでありがとうございました!!」
CIMG8497
こっそり作ったメッセージカードをプレゼントしました。みんなの愛が詰まった賑やかなカードです。
CIMG8500DSC00097
1年間本当にありがとうございました!!

今日のスペシャルプログラムは「しょうぎ」。1月から毎月1回行っていますが、毎回しょうぎ好きの子どもたちがイキイキと参加してくれています。
CIMG8506
今日教えてくださったのは、中村真梨花女流三段です。
CIMG8508
優しく、分かりやすく教えてくださいました。
CIMG8513
上手な子の周りに自然とみんなが集まって教え合う姿が見られます。
CIMG8516
う~ん、やっぱりみんなで大会に出てみたいね!!

この1年間、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれたアフタースクール。
違う学年・違うクラスの友だちもたくさん出来て、垣根なく遊ぶようになりました♪
時に思い通りにいかないことがあったり、ぶつかりあったりもするけれど、
そうやって人との関わりを学んでいくみんなの姿にたくましさを感じます。
いろいろな体験ができるプログラムがあることはもちろんですが、
友だちと思いっきり遊べる「近所の公園みたいな場所」になればいいな、とも願っています。
CIMG8484DSC00094DSC00039
来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。

【小学部】ドキドキしたダンス発表会!来年度の定期プログラム「そろばん」トライアルもしました

3月22日(火)
今日はマルチパーパスで遊んでいる時に地震が発生したことを想定とした避難訓練からスタートしました。
特に気を付けることは、落ち着いて静かに行動すること、そしていつも絨毯の上で脱いでいる上履きを避難時には素早く履くことです!!
s-CIMG8406s-CIMG8407s-CIMG8411
上手に避難することができました♪新1年生が入ってくるから、みんながしっかり覚えておいてね!
s-CIMG8425

今日は今年度最後の定期プログラム「ダンス」です。今年に入ってから練習してきた曲目を、お父さん・お母さん方に観てもらいます!
発表も2回目ともなると、衣装の準備やリハーサルも慣れた様子でしていきます。
でもやっぱりお父さん・お母さんが来るとそわそわ・・・。席にご案内したらスタートです!
DSC00003
曲目は嵐の「GUTS!」とFUNKY MONKY BABYSの「希望の唄」です。
DSC00007
子どもたちはしっかり前を見て踊っています!12月の発表時から急成長!!DSC00004
DSC00009DSC00020
お父さん・お母さんからは「かっこよかったよ!」「前より見違えるほど上手になっていてびっくりした!」とお褒めの言葉をいただきました♪
子どもたちはニヤニヤ。

その後アンコールを2回繰り返し、「もう無理~!!」「疲れた~!!」と子どもたち。
みんなの笑いを誘いました。
DSC00023
記念撮影も、アイドル並みの撮影会となり
DSC00025DSC00032
やっぱり最後には
DSC00033
「疲れた~!!」
とっても頑張ったもんね。
DSC00036
来年度も引き続き、YUTA先生に教えていただけます!!半年間ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします!

今日は在校生1・2年生を対象に定期プログラム「そろばん」のトライアルも行いました。
s-CIMG8447
初めてでも大丈夫。道具の名前やゆびの動かし方まで、先生が丁寧に教えてくださいます。
s-CIMG8449
計算は自分のペースで大丈夫。どんどん計算を進める子もいれば、先生やお友だちと一問一問じっくり取り組む子もいます。それぞれのペースで計算に向き合えるのも、そろばんの素敵なところですね♪
s-CIMG8452
先生からは「飲み込みが早いね!」と褒めていただきました。
s-CIMG8458
初めは鉛筆を持ったままそろばんを扱うことが難しく感じられたけれど、レッスンが終わる頃にはみんな全くそれを感じさせませんでした。
s-CIMG8464
何より、終わったあとに「楽しかった~!」という言葉が全員から聞けたことが嬉しかったです♪
春からのプログラムが楽しみですね!!

自由遊びは天気がいいので屋上に遊びに行ったり、
DSC09896DSC09920
『ジャンピングカエル』を作ったり
CIMG8438
ピタゴラスイッチを作ったり
s-CIMG8441
今日も楽しい一日でした。

【小学部】大学ミニ遠足&おたのしみ会!!盛りだくさんの一日でした

3月17日(木)
今日も元気いっぱいにアフタースクールがスタートしました!
今日は参加してくれたみんなのために、アフタースクールスタッフが秘密のプログラム「桐蔭横浜大学ミニ遠足」を用意して待っていました。
桐蔭横浜大学をみんなで見に行きます!
この日のために、大学の職員の方もたくさん協力してくださいました。
希望者を募ったら、準備をして出発です!!
s-DSC09839
「遠足に行くよ」と言ったら、子どもたちからは口々と「おやつ食べるの!?」との声が・・・。今回は残念ながらおやつは食べません。
でも出発すると、見るもの見るものにワクワク・ドキドキの連続です。
s-DSC09844
大学のマップが書かれたしおりを手に進みます。桐蔭横浜大学に通うスタッフがみんなを案内してくれます。
すれ違う皆さんに元気に挨拶をする子どもたち。挨拶を返してもらい、とっても嬉しそうです。気持ちがいいね!
s-DSC09846
まずは、トレーニングルーム。身体を鍛えるためのマシンがたくさん並んでいて、かっこいいお兄さんたちがトレーニングをしています。初めてみる大学生活の一端にみんなの目は釘づけです。
s-DSC09848
次に大学で一番大きな部屋、大講義室に入れてもらいました。思わず「おぉ~」っと歓声が上がります。座らせてもらえば、気分は大学生です。
s-DSC09854
そしてやってきたのは、法廷教室。まるで裁判所のような部屋が大学の中にあるのです!!法学部の学生さんが模擬裁判などをするお部屋です。
みんなが訪ねていくと、大学の職員の方が丁寧にいろいろなことを教えてくださいました。
s-DSC09866
子どもたちの中には、「こんな場所があるなんて!弁護士になりたいから、桐蔭横浜大学に行くって決めた!!」と言う子も現れました。
s-DSC09879
s-DSC09878ちょっと大学生活がイメージできたかな?こんなに身近に知らない世界が広がっていることを感じられたと思います。
これからも是非交流をさせていただきたいですね♪

今日のスペシャルプログラムは「おたのしみ会」です。
たくさんの子どもたちが集まってくれ、アフタースクールでは初めての「ミニ運動会」を行いました。
s-DSC09883
チーム分けとルールの確認をしたら、チーム対抗戦を行います!競技は3つです。

一つ目は「しっぽとり競争」。
みんな、他の人の『しっぽ』を目掛けて走り続けます。すごいスタミナです☆
CIMG8347
とれたしっぽの数だけ、チームに点が入ります。
s-CIMG8344
二つ目は「ひっくり返し競争」です。
みんな札をチームの色にするために、ひたすら札をひっくり返し続けます!
s-CIMG8353
そして最後は「追いかけ玉入れ」。
相手チームが持つかごを目掛けて、玉入れです。
s-CIMG8372
みんな必死です。s-CIMG8378
途中、ルールの認識違いで話し合いにもなりましたが、それも含めて何事も経験。
楽しい思いも、嫌な思いも、共有して話し合って、みんなで楽しめる方法をみつけていけるようになったらいいなと考えています。
s-CIMG8388
人数が足りないチームには、率先して助っ人が入ります。(写真は助っ人立候補ジャンケン)
s-DSC09889
総合得点で表彰しました☆

s-CIMG8333
自由遊びも自由な発想が花開いていましたよ♪

【幼稚部】3月14日~3月23日おやつメニュー

3月14日(月)
ハムマヨパン、きなこせんべい

3月15日(火)
サンドイッチ(いちご or ピーナッツ)、チロルチョコ、せんべい or ビスケット

3月16日(水)
ミニアメリカンドッグ、ハーベストフルーツサンド

3月17日(木)
オレンジゼリー、ムーミン谷のビスケット

3月18日(金)
信州牧場のドーナッツ、スティックゼリー

3月22日(火)
チョコアスパラガスビスケット、フルーツグミ

3月23日(水)
かっぱえびせん、チョコパイ

【幼稚部】スペシャルプログラム「アフター看板を作ろう!」

今年度最後のスペシャルプログラム。
来年度、アフタースクールに来てくれる新しいお友だちを一番に迎える “ 看板 ” を作りました。

まずは、粘土で「とういんアフタースクール」を作ります。
これも違う…あれも違う…と、納得できるまで、何度も作り直す子も。
一文字 一文字が個性溢れる、出来栄え!
色塗りも、すみずみまで きれいにできました☆

CIMG7197

CIMG7198

CIMG7218

CIMG7217

粘土の次は、手形アート。
参加してくれた子 全員の手形スタンプを押し、動物に変身させました!
来年の卒園の時期に、ぜひ手を当てて比べてみてくださいね☆

CIMG7209

CIMG7208

完成品はこちら!
(子どもたちもスタッフも大満足で、野外でも撮影してみました)

4月から大切に使っていこうね♪
素敵な看板を作ってくれて、ありがとう!!

CIMG7236

最終日は、天気に恵まれとても気持ちよかったので、外でランチタイム♪
そして、一年間いっぱい遊んだ
 おもちゃのお掃除!
気持ちよく、来年度が迎えられそうです!

CIMG7229CIMG7233

2015年度4月に開校した 幼稚部アフタースクールも、無事に最終日を迎えることができました。
子どもたちの笑い声が響き、賑やかな日々。
お友だちに気持ちが伝わらず、涙することもありました。
どうしてもスペシャルに参加したくて ご家庭の予定を調整してくださったり、お迎えに来て下さったお家の方に「もっと遊びたかったのに~!!次は、延長して!」と、おこりんぼに変身する子もいましたね。
(もどかしいと思いつつ、私たちスタッフにとっては嬉しすぎる言葉でした☆)
卒園を控えた年長さんからは、たくさんのお手紙や折り紙をもらい、保護者の方からのお声掛けに胸が熱くなりました。
あっという間の1年間でしたが、一つ一つの出来事が昨日のことのように思い出されます。

日頃からアフタースクールに深いご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
2年目を迎える 桐蔭学園 幼稚部アフタースクールは、更にパワーアップして皆様をお迎えできるよう準備中です!
またお会いできる日まで、充実した春期研修をお過ごしください。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

【幼稚部】スペシャルプログラム「開けると飛び出す☆ポップアップカード」

この日は、年少さんだけで行うスペシャルプログラムです。
今までは、困った時に年長さんがお助けマンになって教えてくれましたが、今回は自分たちだけ☆
この1年で手先が器用になった子どもたちには、簡単すぎるかな!?

大切な誰かに宛てて、「ありがとう!」の気持ちを伝えるポップアップカードを作りました。
「○○は、オレンジが好きだから これにしよう~♪」
渡す相手のことを思い浮かべながら、紙の色を選びます。

CIMG7151 CIMG7167

カードを開いたときに、飛び出す絵も重要です。
「○○は、ネコちゃんが好きなんだよね~!」
自然と顔がほころび、和やかな雰囲気。
「ありがとう」を伝えたい、相手のことが大好きなのね☆

CIMG7166 CIMG7163 CIMG7158 CIMG7160

「ずっと その すてきな えがお で いてください。」
「ずっと ここに いてください。」

と、何度も文章を読み上げ、一つ一つ確認しながら丁寧にメッセージを書いていました。
子どもたちが選ぶ「ことば」には、温かみがありますね♪

CIMG7172
CIMG7174CIMG7179CIMG7175

この時期だからこそ、落ち着いてじっくり取り組むことができました。
大切な誰かに「ありがとう」を伝える気持ち、これからも忘れないでね☆

【幼稚部】勇気をだして…

学園ではインフルエンザも落ち着きを見せはじめ、賑やかさが戻ってきたアフタースクールでしたが、ここにきて年長さんの卒園。
少ない人数に戻ったこの日。
元気な年少トリオで、どんな遊びをしようかな?

s-CIMG7067

まずは、わくわくランドでロッククライミングに挑戦!
「どこをつかんで、どこに足をおこう…」と悩んでいると、手や足の力が緩んできてしまいます。
攻略のコツはテンポよく登っていくこと☆

あともう一息!がんばれ がんばれ♪

s-CIMG7072

こちらは、降りる専用の棒。
するするする~と消防隊員のように滑り降りる練習です。
立っている場所から棒までの距離が少し離れているので、大人でも一歩踏み出すのに勇気がいります。

勇気を振り絞って…えいっ!!
s-CIMG7103s-CIMG7105

お見事☆
このあと、お友だちに何度もお手本を見せてあげていました。

アフタースクールでは初めてのお弁当。
ぽかぽか陽気が気持ちよかったので、裏庭でいただきま~す♪
みんなで食べるお弁当は、とってもおいしかったです!

s-CIMG7089

食後は、のんびり裏庭散策。
ビオトープに住む 小さな生き物に興味津々。

s-CIMG7120 s-CIMG7101

s-CIMG7063

日々、様々な「できた!」がいっぱいアフタースクール☆
これからも、子どもたちの「たのしい!!」が溢れる場を作っていきたいと思います。

【幼稚部】スペシャルプログラム「あやとり」

今年度、2回目の「あやとり」プログラム。
前回同様、国際あやとり協会の指導員 青木萬里子先生にお越しいただきました。

スタディールームに入ると、あれれ…?
いつものプログラムと何かが違う。この日は幼稚部・小学部合同でのプログラムでした

CIMG7001

子どもたちの興味と理解度に合わせて進めてくださる先生。
今回は【ちょうちょ】と【かめ→ゴム→ヨーヨー】の2つの技を学びました。

CIMG7015

分かってはいるけれど、なかなか思うように指が動かなかったり、さっきはできたのに、もう1回自分でやってみると分からなくなってしまったり…「難しいな~」と思うと投げだしたくなるけれど、それをぐっとこらえてもうひと頑張り!!
今の自分がさらに成長する瞬間☆
それを乗り越えて成功した時は、最高にうれしいね!

CIMG6998CIMG6993CIMG6999

覚えた子は先生役となり、お友だちや 小学生のお兄さんお姉さんに教えてあげていました。
「いま何歳なの?」
「次、1年生なんだね!」
と、幼稚園児と小学生の間で、微笑ましい交流が生まれていました。

CIMG7017CIMG7000CIMG7040CIMG6992CIMG7006

「これおしえて~!」
「いいよ~!」
と、学年関係なくお互いが素直になって、あたたかい雰囲気に包まれた1時間でした。
「もうそんな時間たったんだね!!」
と、やり始めたら夢中になってしまうあやとり。
覚えたものを忘れないうちに、まずは【3回】!練習してしっかり手に覚えこませて達人になってね☆

【幼稚部】 スペシャルプログラム「おわかれかい」

北風が冷たい毎日から、暖かい日が増えるとともに訪れる、卒業・進級…。
アフタースクールでは旅立つ年長さんに、これからのエールと、今までたくさん遊びに来てくれてありがとうの気持ちを込めて「おわかれかい」を行いました。

23名の子どもたちが集まって笑顔で始まった「おわかれかい」。

CIMG6840

この日 用意した一つ目のゲームは、子どもたちに人気の「ドッヂビー」です♪
ルールは「中あて」と一緒で、ボールがやわらかいディスクに変わっただけ!
「きゃ~!」
「こっちこっち~!」
と、初めて参加する子も楽しく積極的に参加していました。

CIMG6846 CIMG6876

次のゲームは、「ボール運び」。
2チームに分かれて、新聞紙に乗せたボールを落とさぬよう運び、チーム全員が運び終わる早さを競います。
落ちないように気を付けながら、運ぶのはなかなか難しい…。2人の息を合わせる必要があります。

CIMG6886 CIMG6889

たくさん身体を動かしたら、おやつでパワー注入☆
普段は、全員で決まったお菓子を食べますが、この日は特別!
わくわくしちゃう 「おやつバイキング」♪

スタッフが作った「サンドイッチ」も、おやつバイキングのメニューに並び、
「おかわりほしい~!」と嬉しい言葉も飛び出しました。

CIMG6900 CIMG6908 CIMG6909 CIMG6910

おやつを食べてパワーアップした後は…アフタースクールでの思い出を振り返りタイム☆
この1年間、アフタースクールで過ごす子どもたちの姿を、たくさん記録してきました。
その写真を動画にまとめ、みんなで振り返り。
写真が変わるたびに、
「○○ちゃんだ~!」
「僕も行ったスペシャルだ~。」
「わっはっはっは~!!」
笑いの絶えない時間でした。

動画の最後に 年長さん・年少さん一緒に歌おうと、ゆずの「スマイル」を流すと音楽にのってみんなでダンス♪
運動会で踊ったあの日から、全くブランクを感じさせない完璧なダンスがとても素敵でした☆

CIMG6934 CIMG6961

最後に、年長さんへICカードに使用していた写真を貼ったペンダントのプレゼント☆
初めてアフタースクールに来た日に撮影した、まだまだ幼い表情の写真です。

この1年、自分のことだけでなく、お友だちのこともしっかり考えて過ごせたね。
頼りがいのある、やさしい年長さんに支えられて、先生たちも楽しい時間を過ごせました。
たくさん遊びに来てくれてありがとう!
小学校でもお友だちをたくさん作ってがんばってね!応援しています!

【幼稚部】スペシャルプログラム「かたまってるのにやわらかい!」

今回のプログラム講師は、マッキ―こと、松木和也先生。
「マッキー!!!」と呼びこまれて登場すると、科学ショーのはじまりはじまり~♪
一気に子どもたちの視線が集まります☆

CIMG6802

CIMG6806

さあ、次は子どもたちの番です。
かたまっているのにやわらかいスライム作りは、自分で好きな色の絵の具を選ぶところからスタート。
一つ一つ材料を透明コップの中に入れてもらい、スポイトで秘密の液体を入れてまぜまぜ…
おお…だんだん固まってきた!!

最初はとろりとしていたスライム。
様子を見ながら液体を追加していくと、少しずつ かたさが増していきます。
変化していくコップの中をじっくり観察しながら、興奮気味の子どもたち。
「先生、見て見て~!! ほらっ!かたまってきた~!」
「これ できてる?大丈夫かな…?もう少し 入れた方がいい?」
自分で考え、気付くことも大事な時間です。

CIMG6809

CIMG6814

CIMG6816

CIMG6818

CIMG6826

CIMG6827

CIMG6832

この日に使った、難しい薬品の名前も覚えたよ!
「なぜだろう?」
「なるほど!!」
いろいろな発見があった、楽しい科学の時間になりました。

マッキー先生、ありがとうございました☆
また遊びにいらしてくださいね!!

そしてこの日は、定期プログラム「体操」の最終日。
お友だちにぶつからないよう、遊戯室を走り回り、前田コーチの笛の合図でストップ!!
手足が違う動きをする準備運動では、途中 混乱してやっている自分が思わず笑ってしまったり…。
最後のレッスンということで、見学に来て下さった保護者の方々も、その様子を微笑ましく見守ってくださいました。

CIMG6797 CIMG6792 CIMG6801

今年度 途中からご指導くださった前田コーチとも、既に息がぴったりな子どもたち。
来年度も4月からよろしくお願いいたします!

【小学部】スペシャルプログラム「かたまっているのにやわらかい!」、避難訓練もしました。

3月11日(金)
スペシャルプログラム「かたまっているのに、やわらかい!」を実施しました。
講師は、先月「うずの不思議」でもお世話になったマッキ―こと松木和也先生でした。
サイエンスのプログラムは大人気!今回も大勢の参加でした。
「ホウ砂」の取扱いをしっかり聞いて、実験開始!
水をいれると一気に固まってサラサラだった粉が固体になりました。
今度はその固体に塩やレモン汁をかけて、逆にサラサラに戻して水を出すことにも挑戦しました。
最後は好きな色を選んでスライム作り♪みんな自分の好きな色で作り満足そうでした。
DSC09735
DSC09736
DSC09734
DSC09733
東日本大震災から5年、災害に備えて、避難訓練を定期的に行っています。
地震を想定して実施しました。しっかり頭を隠して身を守ります。災害がアフタースクールの時間に起こった場合も落ち着いて、無事に避難できるよう練習しています。
s-CIMG8119s-CIMG8118s-CIMG8121

【小学部】「あやとり」を教わったよ!~幼稚部小学部合同~

3月16日(水)
青木萬里子先生にお越しいただき、「あやとり」のプログラムを行いました。
ちょっとだけ出来る子も初めての子もいましたが、みんな一生懸命1つ1つ進めていきました。
s-CIMG7013何度も指を動かしていく間に、覚えていきます。かなりの集中力で、先生もびっくり!s-CIMG7005

s-CIMG7028
「次はどうするの?」「亀はどうやって作るの?」どんどん積極的に質問して挑戦しています。
s-CIMG7022
あやとりの得意な幼稚部の子に、素直に「教えて!」と言えるところも素敵でした。
s-CIMG7023
出来るものが増えてくると、もっともっとやってみたくなるね!
最後は「もう終わり?四段梯子教えてください!」とやる気満々でした。これからも日々挑戦してみよう!
次に先生がいらっしゃるのは5月の予定です。

【小学部】自然にまつわるゲーム大会(ネイチャーゲーム企画)、定期プログラム「ダンス」

3月15日(火)
今日はスペシャルプログラム「自然にまつわるゲーム大会」と定期プログラム「ダンス」です。
「自然にまつわるゲーム大会」では、晴れたので思い切り外で遊びました!
行ったゲームは「コウモリとガ」と「いねむりおじさん」♪s-CIMG8224
「コウモリとガ」では、コウモリとガの関係、コウモリは超音波で周囲の様子を感知していることを知った上で、コウモリ役とガ役、カベ役に分かれて遊びます。コウモリの役の人は目隠しをして、ガを追いかけます。
「バット!」とコウモリが言うとガが「モス!」と返して超音波の代わりに居場所を伝えます。声のした方を探して追いかけます。カベはぶつからないように、近づいて来たらカベだよ!ということで「カベ!」と伝えます。
s-CIMG8227大盛り上がりしたところで次のゲームへ!わくわくランドに移動して「いねむりおじさん」!
おじさんのところには、春がつまった宝物があります。おじさんが持っている間は、冬のまま。
みんなでそれを手に入れて春を呼びにいこう!
s-CIMG8232子どもたちは、自然の中で五感を研ぎ澄まして遊びました。

おじさんは目隠しをして耳をすましながら、みんながどこにいるのか探しています。
隠れているみんなは息をひそめて、抜き足差し足。宝物に近づいていきます。
おじさんに指さされた人は固まってしまいます。s-CIMG8237落ち葉や枝がたくさん落ちているので、足音がどうしてもなってしまいます。
難しいけど、だんだんと上達してきてあっという間におじさんの近くまでこれる子も!
s-CIMG8248おじさん役も交代して何度も行いました♪またみんなでやろうね!
s-CIMG8253

s-CIMG8262
遊具でもたくさん遊びました!
みんなの笑顔が絶えない時間となりました。
s-CIMG8259
ダンスでは、来週の発表会に向けて最終調整をしていきました!
ガッツ・希望のうたの2曲をやっています。
s-DSC09517
s-DSC09522
s-DSC09787
鏡を見ながらやったあと、後半は鏡を背にして踊りました!
鏡のないときの不安を押しのけ、上手に踊れるようになってきています。
先生のお手本がなくても大丈夫、そんな自信を子どもたちから感じました♪
s-DSC09788
s-DSC09789

【小学部】今年度、書道・体操最終回!

3月14日(月)
今日は定期プログラム「書道」と「体操」です。
今年度最終回となりました。あっという間の一年ですが、子どもたちはグングン成長しています!
CIMG8199
CIMG8197
前転や鉄棒、マット運動などをしました。
比較的肌寒い日でしたが、子どもたちは汗だくで、表情も真剣そのもの。
みんな楽しそうに体を動かしていました!
CIMG8195
CIMG8192
書道では最終回ということもあり、自分の好きな字を書くことになりました。
みんなどんな字を書いたのでしょう?
DSC09756
DSC09748
「半紙をくしゃくしゃにして、その上から字を書いたらどうなるかな?」
「指で書くとどうなるんだろう?」「すみって冷たいんだな。」
子どもたちはいろんな疑問を持ちながら取り組んでいます♪
DSC09745
DSC09741
DSC09746
DSC09750
今回のお手本は「花見」でした。
それ以外の文字にも興味を持ち、書いていきました!
DSC09766
DSC09777
DSC09768
DSC09764

【小学部】デザイン「じぶん成分表」完成!

3月11日(金)デザイン「じぶん成分表」の最終回です!
前回、自分で書いた、「じぶん成分表」をもとに今日は色水をつかって
実際に表現してみます。まずは小さな布におためし♪
s-CIMG8124
1色だけ一滴たらし、どのように変化していくか観察します。
s-CIMG8142
次に色々な色をたらして、色の重なりを観察します。
s-CIMG8126
s-CIMG8129
さあ、ついに本番の布!前回の成分表どおりに絵の具をスポイトでたらしていきます。
s-CIMG8147
s-CIMG8145
s-CIMG8155
s-CIMG8148
何色もの色をたらすと色と色が重なり合い、「色と色のせめぎあい」が起こりました!
その様子をみて「関ヶ原の戦いみたい!(せめぎあいという意味で)」という発言も!
s-CIMG8168
みんなの作品を展示して、それぞれじぶんの成分表の説明をしました。
お友達のもまた自分と全然違って面白いね。
s-CIMG8164
s-CIMG8163
子どもたちの豊かな想像力がさらに広がるとっても素敵なプログラムでした!
色の変化を表現する言葉が面白くて、先生たちはすごく驚いたそうです。
s-CIMG8169
s-CIMG8170
荻野(おぎにい)先生、井上(ゆかり)先生ありがとうございました!